全25件 (25件中 1-25件目)
1
仕事で中国在住日本人サマが帰国して中国での暮らしぶりを聞く機会があり・・・日本人サマがいるのは中国の山東省のある街で、中国で57番目だか58番目だかに綺麗な都市であるらしいですが・・・ 順番的にそれがどの程度綺麗なのかどうかは定かではありませんが・・・日本の調味料などを仕入れるのもなかなか難しい土地ある日、少し離れた場所に日本料理を食べさせてくれるお店があるとの未確認情報を得て、わざわざでかけたらしいのですその店に行くと、普通の中華料理に混ざり確かに日本料理もあるとのこと聞くと日本人がそれを作っているというので頼んでその方を呼んでもらうと・・・お互い知った顔だったんだそうです。数年前、とあるホテルのロビーで出会い少し会話した仲というだけでしたが、なにせ日本人と出会う事の少ない土地なのでお互い顔を覚えていたらしいですで、数年前はその方日本の会社勤めをされており中国へ長期出張で来ていたのですが、その後中国で結婚し家族も出来て会社を辞めその料理屋で日本料理をまかされているらしいのですで、肝心の日本料理ですが、ヤキソバや焼き鳥、出し巻きなどがあるそうで・・・中国で食べられる本物の日本の味のヤキソバは格別らしいです。ヤキソバはソースも日本製でかつおぶしまで上にかけてくれているので本当に嬉しいと言っていました。当然頻繁にでかけては日本の味を楽しんでいるそうですが・・・でも、中国人は日本料理を注文はしないらしいですホントかウソかはわかりませんが~ヤキソバは上にかつをぶしをかけると熱でかつおぶしがユラユラするでしょ。それを見て~みんな気持ち悪がられるそうなのです・・・「えぇ~そんなのウソでしょ」って疑ったんだけど・・・本当だっていうのよぉ~かつおぶしって日本独特のものですか~~そんなことで、日本人サマはその市で数少ない日本人を今探す努力をしているということでした。できればみんなで日本人会を作りたいそうです。今のところ10人がわかっているとのこと。でも“もういないと思う!”との予想でしたでも全員に面識があるわけではなく、たまたま知り合った日本人の方の情報を総合するしか手立てはないようです。 頑張って~四川地震があり日本でもニュースで毎日のように報道されていましたが、中国国内では以前の中国ではありえないぐらいにその情報が早く沢山一般市民に届く状況があり、その情報が出てくること事態に中国国民はすごく驚いていたようだということでしたやはりオリンピックを控えての国内外へ向けてのPR作戦なのでしょうか~?たまに聞ける中国国内の~都会ではない街の話結構面白く色々聞かせていただきました本日の笑顔… 60点
2008年06月29日
コメント(8)
意味深な題名ですが・・・秘密というほどの秘密ではありません・・・私がPCをさわり始めハンドルネームも持つ必要に迫られた時、どうしようかと悩みましたで、なぜこの名前にしたかというと・・・数年前・・・一緒に働いていた仲良しのお友達と仕事中会話していた時、突然彼女 『○○ちゃん、それなにぃ~』 って近づいて来た。「えっ!何、何~」って鼻毛でも出ているのを指摘されるのかと立ち尽くしていると・・・彼女、人差し指で私の頬をプッシュ訳がわからず何かついてるのか聞くと『違う・・・ シ ミ 』ってシミ~はぁ~って感じで洗面所の鏡で見ると右頬に・・・そこには確かに色の濃~い1cm程のシミがありました。でも紛れもなく存在していて見えているそのシミに私、不覚にも気づいていませんでしたほんと~いつ出来たの?何コレ?って感じでした 一瞬で出来るシミなんてないのにネもともと子供の頃から母の遺伝かソバカスが多くキャンディ・キャンディみたいだと自分で良い方に考えていたぐらいでそれに外で遊ぶのが大好きで直射日光浴びっぱなしの子供時代を過ごし、高校生になり大人になってもどうも顔にいろいろ塗るのに抵抗があり美容液や日焼け止め、化粧水までもちゃんとつけたことがなかった20代後半になりやっと重要さに気づき始めたのでしたが・・・もちろん 手 遅 れシミが出来て当然の過酷な状態に肌をさらしてたのだから仕方がないのですが・・・そしてお友達、心配してくれているんだと思いきや・・・『しかも、カエルの形してるぅ~ ケロケロや~ ケロッケロッ』 と人のシミで大笑いし大ウケしてくれたそれからしばらく彼女は私を“ケロケロちゃ~ん”と呼び送ってくるメールの最初のごあいさつは『ケロケロ~』ってな感じで・・・そんな思い出が頭に浮かびHNを“ケロケロ”としたのでした。現在私の頬にはケロケロはいませんさすがに気になるとどうしても放っておくことができず、皮膚科に行き女医さんに相談し数回のレーザーで消滅してもらったのでした~でもケロケロは消えても私の顔には次から次へと謎の物体が現われ今もまた再びレーザーのお世話になろうかと思案中です。 韓国の美容整形で一気に消すという案も浮かびますが・・・皆さま お顔のお手入れは若い頃が勝負です。お気をつけ下さいと、いう訳でこれが私“ケロケロ”の大したことのない秘密でした。皆さんのHNはどのようにして決めたのでしょうか??本日の笑顔… 70点
2008年06月27日
コメント(8)

昨日UPしました紫陽花観賞のつづきですが~今日はその観賞場所救馬渓観音『あじさい曼荼羅園』の紹介をしたいと思います~ちょっとインパクトのある所でしたので・・・白浜から程近いそこは紫陽花の名所としてはまだ知名度は低いようでテレビで紹介される有名な紫陽花寺よりも品種・数も多くそれは見事なのに観賞に来ている人はまばらで絶好の穴場観賞地だと感じましたまず車を停め、山道を少し上がると七福神のお出迎え 皆さん七福神 全部言えます?どれがどれかわかります~。桃を持った神様は?^^それからずっと案内板に従って行き本堂らしき建物を抜け、さらに岩肌の見える山道を辿る間に所々に神様が祭られているようで・・・見~つけたッ 縁・結・び・神 ~縁結びの神サマ~の鐘がピンクなんだけど・・・なんて思いながらやっぱりお賽銭をちゃんと入れてピンクの鐘ならして拝んできました・・・拝んだ後、罰当たりかもしれないけどごめんなさいってピンクの鐘を撮っていたの~~~そしたら一緒に手を合わせてた今回の旅同伴の妹サマが・・・『足元の それ 見てぇ~』って何かと思って視線を落とすと・・・そこにはなんと・・・コレ ハート型の立ちイチがぁ~~ う~ん これってホントに御利益あるのかぁ~ ご縁がありますように!って五円玉入れたけど・・・大丈夫なのぉ~って気分になってしまいましたそれからすぐに紫陽花園に到着し、入園料300円を払いあじさいを満喫してきたというわけです・・・白浜でお泊りはいつものこのホテル。今回は7階のお部屋!ベランダからの景色をパチリッ 上の方に滑走路が見えますが~一日に数本だけの離発着でなかなか飛行機にはお目にかかれません。見れれば音ともなかなかの迫力でいいものですよ(2回程お目にかかったことがあります。)空港とホテルの間辺りには普段ですと、ラクダやゾウやライオンやキリンが見えます写真を撮ったのは帰る日でこの日は雨でここが休館日でしたので見えた動物が少なかったです。でもホテル到着日の前日にはパンダも肉眼で見えましたよ・・・米粒ぐらいにですがね・・・お天気はあまり良くはなかったですが~~そんなこんなで正味24時間の滞在のおでかけはなかなか楽しいものでした~ リラックスしすぎて本日の仕事がチョイきつかったです。本日の笑顔… 70点
2008年06月26日
コメント(6)

いつもの1泊2日のリフレッシュの旅!でも今回はいつものホテルにチェックインの前に寄ったところがあり~~この梅雨の時期の花・紫陽花で有名な場所があると知って観賞の為に寄って来ました。そこは厄除け零場の『救馬渓観音』にある「あじさい曼荼羅園」という所で、95種・10,000株もの紫陽花が咲いているとのことで楽しみにして行ったのでした~感想は・・・とっても綺麗でした零場としては1300年の歴史を持つようですが紫陽花園はまだ数年しか経っていないのかまだまだ紫陽花の株を増やしていく様子でした。手入れは行き届いていて京都の紫陽花で有名なお寺より見事だとおっしゃっている方もおられました。訪れて本当によかったです少しだけ撮ってきた写真を紹介したいと思います~ 紫陽花にこんなに沢山の品種があるのかと初めて見る花もあり驚きました~ この花は下向きに咲く品種のようで花の下に潜りこみ撮ってみました~ 私の一番のお気に入り! これは「舞姫」という品種の紫陽花だそうです。紫陽花づくしとなりましたがいかがでしたかぁ~梅雨の鬱陶しい気分を少しでも癒していただけましたかぁ~紫陽花の優しい色で心を和ませてもらい、その後の食事とホテルでの温泉は心と身体をホッコリとリラックスさせてくれお部屋ではゆ~っくりくつろぎ最高の時間を過ごした小旅行でした本日の笑顔… 100点
2008年06月25日
コメント(8)

家の中に一輪の花があるだけで見慣れた家具も壁も違った顔を見せてくれ空気までもがなんだかフワァーと風の流れを作りその花を包んでくれている。カーテン越しの曇った空の日差しもなぜか明るく花の周りに集まっている感じ 今日はこれから・・・おでかけしてきますカバンには雑誌に読みかけの本、ちょっと贅沢な特別の日専用パックにネイルセット温泉入って美味しいもの食べてアラフォー世代真っ只中の自分に乾杯してきます~では行ってまいります~本日の笑顔… 90点
2008年06月24日
コメント(6)
本日夜勤明け・・・昨日お年寄りの方の夕飯が終わった後それぞれの居室で休まれるまでの間、みよ子さんというおばあさんと話をしていて・・・私うるうるして、ほんと泣きそうになってしまった出来事がありました。私 「そろそろお部屋行きますぅ?」みよ子さん 『まだここにいる。あんたまだ帰らへんの?』私 「私さっき来たところで、今夜はここへ泊まってお仕事ですよすぉ~」って言うと ホンマにぃ~!って感じの顔で私のことジーッと見てみよ子さん 『寝やんとするの? ホンマようやるなぁぁ~』って優しい口調と眼差し私 「そうよ~。一晩中寝ないよぉ~」って答えたら~みよ子さんの口から続いて出た言葉が私にはチョットと予期せぬ言葉だったので驚いたでもそれがすご~く心に染みて気遣いや優しさが感じられギューって抱きつきたくなったの~ それは『大事にし~や~』 身体の事だな!と思って頷きかけると・・・『無駄遣いせんときや~ (ン、無駄遣い???なんで~?) そんな寝んと働いてまで稼いだお金をパァーと使ったらあかんでぇぇ~しんどい目~して稼ぐんやから大事にし~や~』って。。。椅子に座ったみよ子さんの膝に乗せていた私の両手をさすりながら静かにそう言ってくれたのでした・・・もうその途端私の目はうるうる「わかった~大事にするからね~ そうやな~大事にせなな~」って答えました。やっぱり人生の先輩だわ~ 奥が深いというか人間が出来ているというか・・・ご本人は痴呆があり一日に何度も自分のカバンがないと介護員の私達に訴えに来られ、また自分の部屋はどこかすぐに迷っているみよ子さんなのです。歩行も覚束なくなりできない事も増えてきていますが心はずっと変わらないでいて欲しいと思います。人を気遣う表現の仕方にみよ子さんの人生を垣間見た気がしそして心からの言葉を私にくれたことに感動し感謝してしまいました。素敵な優しさを気遣いをありがとう みよ子さん。肝に銘じてガンバルね夜勤の出だしがこんな出来事だったので本日の明けも疲れてはいますが心はほんわか温かいですぅ~本日の笑顔… 100点
2008年06月23日
コメント(4)

来月の韓国行きを決めました。9日夕刻便で関空~GO 楽しみ楽しみ今日は何日か前にUPしました韓紙でつくられたスタンドに続き~~私のお部屋のお気に入りちょっと韓国チックなインテリアをご紹介~ これ実は~韓国の南大門や仁寺洞なんかでおみやげ物としてよく店先で売っている1500W位のポストカード!それをこれまた安~い100円ショップでかった額に入れているだけで~~スタンド同様、寝室に飾っていますぅ結構自分でも気に入っています。この韓服の淡~い感じが大好き^^ さすがにこの韓服の色は実際はもう着れる年齢でもないしぃ~来月のソウルではまた少しゆっくりと自分の気に入る小物を探してみたいなぁ~って思っています安くて~韓国らしくて~やわらかい雰囲気のするものを・・・皆さんお店でも品物でもオススメあれば教えて下さいませ本日の笑顔… 80点
2008年06月22日
コメント(4)

十日ほど前の雨の日、仕事から帰って見つけた巣から落ちたツバメのひな。その子は残念ですが助けてあげることができず土の中で静かに眠っています。落ちたヒナはまだ産毛も生え揃っていないような小ささで~~残っていたヒナも“声はすれど姿は見えず!”だったのにたった十日でこんなに成長するものかと命の不思議さ・素敵さに見ていて自然と笑顔になります下から見上げて大きくなぁれ。大きくなぁれと声を掛け、落ちないで!落ちないで!と願いその願いが届いているかのようにヒナたちはすくすくと成長しています 今年の巣は例年にくらべとても小さく多分落ちたヒナもそれが原因で押し出されちゃったのかな~と思います毎日眺めている私の目にはこの小さな巣に3、4羽はいるように思いますきっと巣の中では重なり合っているんじゃないかしら・・・ 愛らしい瞳がなんとも言えないのです~今朝も仕事に行こうと外に出ると隣の屋根にとまったカラスに親鳥が必死で小さな体で大きなカラスに体当たりするように何度も何度も攻撃する姿を目にし、しばらく頑張れ~と見守っていました。・・・カラスは退散したようで一安心でしたツバメが必死になって子を守る時の鳴き声は、毎年の事で私も覚えてしまっており何か危険が迫れば一緒になって戦えそうな気分です頑張れ あとひと息! 青空に羽ばたける日は近いよ本日の笑顔… 95点
2008年06月21日
コメント(8)
きたぁぁ~ぁ!って、本日仕事場の来月のシフト表が出来上がって参りました!*^^*7月にまたまた数人の異動があり夜勤人数繰りで少し遅くなっていたようですが今日、異動の内示もあったようでそれにあわせシフトが現場に上がってきたという訳!一番乗りで拝見し休みをいち早くとってしまいましたしばらくして見たシフト表は、みんながとった年休マークの赤ペンだらけでしたやっぱり夏だし~普段みんなシフトに追われてて~休みたくもなるよね~許して~仕事の時は誠心誠意お年寄りの為に頑張るから~って思いで・・・でも気分は超しあわせ夜勤明けの後、公休で~あと2日年休を入れて・・・じゃーん 3泊4日のソウルの旅が可能となりそうです~うれしい~ お願い他に大事な予定が入りませんように・・・また、ぜひ皆さんに会えるとうれしいです^^/本日の笑顔… 90点
2008年06月20日
コメント(11)
6月もあと少しで終わり今年も半分を消化してしまったことになるよね~~今年の前半は私にとって色々な面でストレスのジェットコースターに乗っているような日々の連続でした自分ではどう頑張ってもループの中から抜け出せない日々も数知れず・・・仕事の事、私生活の事 etc・・・それがここ数年の最大の私のストレスとなっていたものから 実は最近解放されました~~自分の中で本当の意味での心機一転第2の人生というべき世界へ踏み出した感じ! なにそれッ?って??フフどうしても知りたい方はメッセージを…いままでの自分も大好きですが、これからの私もきっと大好きになれる!そう自信をもって怖がらず、どんなことにもチャレンジして一生懸命暮らしていこうと思います。素敵なお友達にも恵まれ、いままで以上に楽しい人生を送っていきたいと思います~本音で付き合える仲間を大切にしていこうって思います今までの私を支えてくれた人たちに感謝!これからの私を支えてくれるであろう方たちにも感謝の気持ちを忘れずいつも笑顔でいること誓うから・・・宜しくお願いします~~今年前半は私にとって過去から入ったトンネルを走り未来へ抜け出る瞬間の時だったかも本日の笑顔… 100点
2008年06月19日
コメント(8)
私、人生の中で唯一1人だけファンクラブというものに入っていたことがあります。その方は・・・ Martin(マーチン)こと・・・シャネルズとして【ランナウェイ】・ラッツ&スターとして【○め組のひと】などをヒットさせてきて、今はソロでいる 鈴木雅之 さん。 夜勤明けの今日はおウチでまったり~~録画していた音楽番組で特集していたマーチンの歌を久々聞いて、その後もPCでも好きだった曲検索して聞いたりして~なんだか昔の頃の気持ちが蘇ってきて切ないような恥ずかしいような色んな入り混じった気分になったひとときをすごしました・・・私が20代半ば頃の数年だったかな?ソロになった鈴木さんのコンサートで、ただ前の席をGetしたいがためだけに入ったファンクラブそれもこんな田舎の街にそう頻繁に来てくれるわけもなく2、3回程コンサートに行っただけで年会費をケチってやめてしまった。でもあの頃の惹かれた歌は、私にとっては理想の男性像と重なる部分も多々ありこんな気持ちでいる男性のそばに居れる女性は幸せだろうとあこがれていたものです。もちろん鈴木雅之さん自身もとても魅力のある方で、コンサートでも前の方の席のファンに向かって、さも『来てくれてありがとう。君を見ているよ』とでもいわんばかりに舞台から指差す仕草をされ・・・絶対サングラスの奥の目で自分の方を見てくれていたはずだと同じ事を主張する友達と言い合いになるぐらいカッコよく思え自分を特別な存在のように勘違いしたものでした でもそれもコンサート後3日もすれば忘れさっていたけどね!大好きだった歌。私は歌詞と曲に惚れてしまっていたなぁ~「 ガラス越しに消えた夏 」 「 別れの街 」 「 恋人 」 これが最高に好き 「 もう涙はいらない 」今日久しぶりに流れるメロディも歌われている歌詞も20代だったあの頃の心に感じたものとは違って胸に響いてきた感じがするあの頃歌詞の中の男性に思い抱いたあこがれだけではなく、色々な現実を経験してきて喜びや切なさ、それに懐かしさやもどかしさ色んな感情が混ざりあって不思議な気分で曲を聴いていましたファンクラブは退会してしまっているけど、鈴木雅之さんとその歌のファンはこれからも続けていくと思いますぅ~それにしても、この「SONGS」って番組!この前はこれまたファンの松田聖子サンの特集で今度が鈴木雅之サンで、私の年代にとってとてもありがたい歌番組でうれしいです本日の笑顔… 80点
2008年06月18日
コメント(4)

ソウルへ何度も行っている私ですが、案外自分のために買ってきたおみやげ物って少ないです海苔やお菓子の消耗品は数知れないほど買いましたし、お友達の為にも色々買いましたよ~~でも、いざ自分の物は?と考えると数える程しかおウチにないですね~~その中で数年前、初めての訪韓で仁寺洞で一目見て気に入ってしまい買ったスタンド 蓮の花のモチーフのスタンド韓紙という和紙と同じ感じ(どう違うのかよくわかりませんが)の材質でできていて、とにかくこの桃色の韓紙の色と花の形が気に入って・・・この茎の部分は針金が入っているのか変形が可能でお花の傾きなどで雰囲気を変えることが出来ます。思案し店員のお姉さんと値段交渉の上ついてた値札より3万ウォン程まけてもらい買った記憶があります交渉の途中、韓国と日本でコンセントの差込み口が違うことを思い出し大丈夫と聞くと、お姉さんが日本で使えるのをサービスでつけるからと言ってくれおまけに飛行機の手荷物で持って行けるようちゃんと包装もしてくれたっけ~~ で、これがベッド脇に置いているんだけど明かりをつけるとオレンジ色のやわらか~い光で明るさが3段階、それもスイッチの小さなボタンに軽く触れるだけで【明るさ小→中→大→切】って切り替わるからすごく便利ベッドで本を読んだり~考え事するには最適な光の感じなのそれからスタンドの足元のところが小物入れっぽくなっていたので私は小さなこれまたお気に入りの犬のぬいぐるみを置いています ちょっと韓国チックな気分で眠る私をご想像下されば・・・と思います ハハハハハッ本日の笑顔… 80点
2008年06月17日
コメント(13)
仕事を終え、友達と待ち合わせのイタリア料理のお店へ急ぎ・・・初めて行くコ洒落れたお店でしたが~~お味はまずまず私達のお口にも合い満足でしたが食べながらガッツリ飲みたい私達にはお酒の入ったグラスの小ささで物足りなさを感じパスタを食べただけで店を出た・・・で、2軒目は最近よく行く焼き鳥屋さん! パスタ食べた後“焼き鳥!”ってでしょテーブル席は満席でその店では初めてカウンターの席に通されて~~この店には結構行っていますが、実は店員さんに目が行くことは余りなかった。でもカウンターだと中で焼き鳥を焼く男の子や働く女の子が自然と目に入ってきたその時いたのは男の子はオーナーは別で4人、女の子は3人。女の子は好感の持てる清楚な感じのかわいい子ばかり・・・で、驚いたのが注文を取りに来てくれた男の子が超イケメン。テレビに出てくるイケメンよりよっぽどカッコよくビックリお友達も同じ思いだったようで~~すかさず“ねぇいくつ?”って注文そっちのけで聞いている『 19です。 』ってイケメン君!「ハハハハ・・・19・・・ 若」 友達とふたりで声揃えちゃったわパスタが底に入っているから控えめの焼き鳥の注文で飲むのに重点を置きおしゃべりしていたら・・・途中の注文を取りに来たイケメン君はなぜだか眼鏡をかけていて~お友達 「なんで眼鏡かけたの?」イケメン君 『いや~なんとなくぅ~』お友達 「はずした方がイイ!絶対!」イケメン君 『はい~わかりました~』と笑顔で外しポケットへ・・・お友達完全にイケメン君にはまってるぅ~私は目の前で焼いてくれているこれまたイケメン君と会話彼は21才だってみんな若いお母さんて呼ばれてもいいくらいだね~カッコいいね~っていうと『えぇ~そんなことないです~ぜんぜんモテませんから~』って一応“謙遜”って言葉も知っているようだった。それに何度も来てることを伝えると“えぇ~覚えてなくてすみません。でももう覚えましたから次来てくれたら絶対覚えてますよ~。大丈夫です”ってリップサービスも心得ていてなかなかイケてる男の子たちでしたそれから偶然私達の隣に座った男性がこれまた大繁盛している別の焼き鳥屋の大将で~~お友達はその方にも「よくお店に行くんですよ!今日は偵察ですか?」なんて声をかけ意気投合 それ以後の注文はおじさんがおごって下さりラッキーお話も弾み楽しい時間でした。なんでもおじさんのお店にそこのオーナーもよく行かれるそうで、おじさん曰く・・・たまには他の人の焼いた焼き鳥が食べたくなるんだって! なるほどぉ~その後そのお店を出た後、お友達の知り合いの串かつ屋さんに寄りオーナーのおごりでお酒1杯づつとおでんをよばれいつものことながらガッツリ食べ、ガッツリ飲み、またイケメン君で目の保養までできて良い気晴らしの時間となりました朝から来たお友達からのメール「またいこうね。イケメン君に会いに!でもあそこに行くと自分の歳感じるよね!」って・・・確かにね。 私よりかなり年下の彼女が言うくらいだから私なんてあんなイケメンお目にかかっただけで拝みたくなる心境よ・・・まったく!それにしてもこんな田舎でもあんなイケメンがいるとは・・・へんに関心した夜でした本日の笑顔… 80点
2008年06月16日
コメント(12)
仕事場でなんどとなく交わされる会話ですが・・・いつも心和む時間です。午後のおやつの時間あるショートステイ利用の方で痴呆症状のある女性の食べられるのを見守りながらの会話です・・・ 私 「 ○○さ~ん、いまおいくつなんですか~? 」 女性 『 私? わたしは・た・ち 』 私 「 はたち~? うわぁお若いんですねぇ~ 私より随分お若いですよぉ~ 私○○才ですから・・・」 女性 『 へぇ~そんなにいってるの・・・ 』 結構 歳 くってます! 私 「 はいぃ~若く見えます?・・・いくつぐらいに見えますぅ? 」 女性 『 ・・・私と同じぐらい・・・』 私 「 ハハハハッ ○○さんいくつでしたっけぇ 」 女性 『 私? わたしは・た・ち 』 ・・・さて、私はいくつでしょうちなみに、その女性の方はすでに80歳を超えておられますビミョー~に考え込んでしまうところですがぁ~~ いつものことながらほんわか気分で微笑み、おやつの苺ヨーグルトを見つめていましたぁ~雨が降り出してはいましたがとっても癒される午後のひとときでしたぁ本日の笑顔… 90点
2008年06月15日
コメント(8)

お料理・お洗濯・お掃除この3つをうまくこなさないとすぐに部屋の中はひっちゃかめっちゃかになるよね~~私この中で一番 掃除 が苦手かもしれないです~~片付けるときは思いっきり片付けるんだけどぉ~普段は掃除機サァ~とかけるかクイックルワイパーでチョチョイとしちゃうホコリっぽいのは苦手だけど物が出てるのは平気というおかしな性分で・・・“気をつけなきゃ~”と思うんだけど大雑把な性格でもありこのままこの歳まできちゃいましたあっでも仕事ではお掃除の手は抜きませんよッ苦手だからこそ余計に気を配りキレイにするようにしていますからだから職場では ケロケロさんはキレイ好き!で通っているかも~目指すは物は収納スペースにすべて入れて、生活観のあまり感じない空間!でも現実は・・・生活観ものすごーく溢れ出てる空間となっている・・・だろう。お友達のおウチみたいに片付けても片付けても散らかす怪獣はいないので 『キレイにしてるじゃない!どこが汚いっていうの!』 ってみんな言ってくれるけど~突然のお客様にあたふたせずに“どうぞぉ~”と笑顔で言える状況ではないことは確か!ダメですよね・・・ どんなときでも笑顔で人を迎え入れられるおウチにしないとね~心がけ次第 ! もう少しお掃除も楽しんでできるように気合いをいれて頑張ろう!っと お気に入りのリビングのガラス戸 本日の笑顔… 65点
2008年06月14日
コメント(10)

昨日の夕方4時半から朝の9時までの夜勤を終えに戻ったのが10時!サッサ~ァとワン公の散歩に行って、ゆっくりお風呂へ入りPC少し覗いていまして~楽園探しさんのブログの美味しそうなお弁当を眺めつつ・・・今朝5時の休憩にシュークリームを1コつまんでから何も食べてなかったし~お腹すいたしガッツリ食べたい そう思い決定朝昼兼用で“焼きそば”作ろう~~材料は、キャベツ・もやし・ねぎ・卵ん・・・何か足らないぞぉ~~ ハイ肉がないです。フライパンで卵だけ先に炒めて取り出して~野菜を炒めだしてから気が付いたあちゃぁ・・今から冷凍室のお肉解凍するの面倒だしぃ~~炒めてる野菜がシナシナ~になりすぎるぅ~ので肉入りは断念。・・・そこで登場韓国で買ってきたお肉のダシの素みたいなの(結構有名?)・・・チゲなどに入れたりすれば美味しくなるって聞いて買ってあったんだけど~それをひとふりしてみたのぉ 肉なし(でも肉の味がする)焼きそば【具沢山】の出来上がり~~。姿はなくともちゃんとお味はお・肉・入・りでしたようん、ガッツリの朝昼兼用ご飯でした。。。あぁおいしかったぁ~本日の笑顔… 70点
2008年06月13日
コメント(6)

お友達に頼まれごとをしましたぁ~『料理を教えてほしい。。。』って!なんでもいいから作れるようになりたいんだと・・・「いいよ」と軽く返事したものの『エビ料理がいい~ エビマヨがいい!』とキタよぉ~聞けばまったく料理をしたことがないという。正真正銘 料理初心者これは大変大丈夫だろうかぁ??? ちと不安!で、私は当日仕事を終えエビさんなどの材料買っておウチで待機。下ごしらえからすると張り切っていたので張本人の “ 彼 ” を待つことに・・・そう教えてほしいというのは私にとってかわいい弟分的な存在の男性なのでした。どうやら今はご両親と一緒に暮らしているが独り暮らしの計画をたてているそうで~料理も必要でしょということらしい。それに仲間が集まりワイワイする時等お酒のつまみぐらいはササッと作れるようになって皆にすごいと言わせ、場を一層楽しいものにしたいらしい・・・そういえば前回の飲み会を私のおウチでして総勢10人分の料理をほとんど私一人で作りみんなでワイワイした時から、とってもおいしいと料理を褒めてくれて“教えてぇ~”と言っていたけどまさか本気だとは思ってなかったのです~で、エビの皮を剥くところから始め片栗と塩で揉んで臭みをとり~水洗いして~と一連の流れを面倒がりもせず 『おもしろい。おもしろい。』 となんでも興味津々ついでに、肉団子のスープとサラダも一緒に作ったんだけど・・・キュウリを斜め切りにしてもらおうとすれば段々輪切りになっていくしぃ~エビマヨのソース作る時 「冷蔵庫からマヨネーズとケチャップ出してくれる。」 って言うと出しながら 『なんで?なんで?どうしてケチャップ???』 って真剣に聞いてくるしぃ~エビマヨのソースに入れるって説明したら 『店で食べるのに入ってないってそんなもの!』 っていいやがる始末そのくせソース完成したら 『あぁ~エビマヨこんな色してるわなぁ』 だってさまったく憎めない奴だからいいけどさぁ~ほんと大丈夫かな~って思ったよ。でも本人はノートまで持参でメモり真剣そのもの。終わったあとでそのノート見たけど・・・おいおいこれでちゃんと作れるのかい?って感じ結局ちょっと失敗しながらもまずまずの出来栄えで作り終え、一緒に食べて 『全部おいしい~おいしい~。ケロケロちゃん天才!』 とまで言って下さったわよ!お世辞でもねぇさんチョットうれしいさッお母さんに教えてもらった方がいいんじゃない?って言ったんだけど~照れもあるし言えないんだって。 男の子だしわかる気もする~でも楽しかったよぉ誰かと一緒に料理してそれを一緒に食べるって事ないしぃ~なんだか素敵な時間でした この料理教室は続きそうですが彼が一体どれだけ作れるようになるのか私自身楽しみでもあります。 上手くなってくれること願ってるわ~~ひとつ残念なのはこれが恋人だったらなぁと思うぐらいだわね・・・ 当日は部屋の中でデジカメ行方不明で撮れずでしたのでこれは1人で作ったエビマヨです。本日の笑顔… 90点
2008年06月12日
コメント(2)
仕事を終え家に戻り、車をとめて・・・それほど雨脚は強くないけど降っていて~いつも出入りしているお勝手口へカバンや買い物袋を持ち走り込んだ荷物を上がり口に置いた瞬間・・・・・・。あわてて開けたお勝手の外のドア付近がなんだかいつもの感じと違ったような気がして~~なんだろう?と~もう一度ドアを開けたの・・・お勝手口の少し斜めの屋根の付け根あたりにツバメの巣があり、数日前からひなの小さな鳴き声が聞こえそれが毎日少しづつ大きくなってきていたのに・・・下のコンクリート、勝手口のすぐ脇に小さなヒナが落ちていた雨には濡れない場所だったのですぐ手で触ってみたのですが ・・・ダメでした餌を沢山食べたあとだったのか~お腹を膨らせたまだ産毛もまばらなヒナは死んでいました。まだやわらかく手のひらにのせて巣を見上げると親鳥は別のヒナがまだいるのか巣の中に口ばしを入れているようでした。チラッと親鳥は私の方を見たようでしたが、またすぐ餌を探しにか飛んで行きました雨が降っていましたが、すぐに庭の隅をスコップで掘りその小さなヒナを埋めてあげました。その間、私の帰りを待っていたワン公が“何してるのぉ~僕の餌と散歩を先にしてよ~”とでも言いたげにワンワンほえていました その時は完全無視!折角育ってきていたのに本当にかわいそうですが・・・どうしてあげることもできずそこに手をあわせて『また生まれておいで 今度は空へ羽ばたいて~』 ってお祈りしましたちょっぴり悲しい雨の夕暮れでした。。。本日の笑顔… 10点
2008年06月11日
コメント(6)
昨日職場である陳情書に署名して欲しいと言われ署名してきましたそれは介護報酬の値上げと介護職の賃金引上げを要求する内容のもので・・・私は介護福祉士として“特別養護老人ホーム”簡単にいうと特養で働いています。高校卒業後印刷関係の地味~な技術職(写植)をしていましたが諸事情で辞めることとなり8年前ヘルパー講習を受けすぐに派遣社員として今の特養で働き始め実務経験3年を積み受験資格を得て国家試験でもある介護福祉士の試験を受験まぐれかどうかは別として幸運にも一度で合格し仕事内容はまったくといっていいほど変わらぬものの正社員にもなり現在に至っています。私がヘルパー講習に通っていた頃はそこここでそんな講習が開かれ夜間の部・昼の部にまで分かれおり受講人数も多く、実際その仕事をしたいと考えている人も沢山いたように思います。でも今の社会の傾向か講習自体が少ない上受講者も少なく介護職に就きたいと思う人はごくわずかでありますよねもちろんヘルパー講習だけでなく、人が集まらないのは専門学校そして介護施設でも同じことがいえる状況です景気の悪いときは全体に賃金が安かったため介護職も選択される一つの職業でありました。少し景気の戻ってきた今、賃金が低いままの介護職は選択肢の一つにもならなくなったんだと思います。若い人にとっても、安い・きつい・汚いというイメージがついてしまっている介護職よりキレイで楽で賃金が少しでも高い方へ流れるのはどう考えても仕方のないことだと思うのですよね。でもこの先この状態が続けば、すでに始まりこれからも加速していくであろう高齢化社会をどう乗り切っていけばいいのかと恐ろしく感じます利用する方はどんどん増え、それなのに介護者は辞めていく者が後を絶たず人員も増えないから余計にキツくなりやる気をなくしまた一人去っていくそういう悪循環がどの介護現場でも多かれ少なかれ起こっているのです。介護職はやりがいと賃金が見合わない職種のトップではないのでしょうか?必要以上にもっと賃金を上げて欲しいというわけではないのです。福祉に携わるものが利益を求めていいのか?と言われる方が多いのが現実だと思います。でも私達にも暮らしがあり職業として介護職に就いているわけで、“イヤなら辞めればいい”と思われるかもしれませんが私はこの仕事に誇りを持ちこの仕事でお給料をいただけることに感謝していますし、これから介護職を担っていく若い人たちにもっと魅力ある職業だと選択肢のひとつにしてもらうためには、やはり介護報酬を上げてもらい賃金を他の職種と同じくらいに引き上げてもらいたいと願うのですこの前、研修に行き他府県の介護職の方とお話をしましたが、やはり人材不足は深刻な問題のようです。介護施設にとって良い人材を確保するにも、人材自体がまったくいないということでありました。今年私の施設にも新卒で就職した人がゼロでした。もちろん現場に問題がある場合もあります。私の職場でも問題は山積みで私一人が頭を悩ませても解決できないことが山のようにあることも事実です最近一般市民の声を無視したというよりバカにしているのかと思える法案が通っていきどうすることもできない腹立たしさを感じることが良くあります法律を作れる立場にある人はそこに関係する人の上から下までの声をもっと聞く努力をして欲しいと願いたいです。介護の現場では結局お年寄りにしわ寄せがいくわけで・・・それだけは避けたいと願います。介護職は本来、楽しく笑顔でできるやりがいのある職業だと私は信じています本日の笑顔… 50点
2008年06月10日
コメント(12)
ここのところ~どうもPCの具合がおかしい。なにせPCの扱いは初心者で慣れていないので、もし故障してもそっちのことに関してはまったく知識がないしお手上げぇ~になるのは確実で・・・どんな状態になるのかというと~~一つの動きにものすご~く時間がかかったり、文字を打っても画面に現れなくなったり、極め付きは途中で画面が変わらず動かなくなるPC自体の寿命なのか?単に操作ミスなのか?あ~あもう~ちんぷんかんぷんでさっぱりわからない~~今、私の生活で家にいる間は、ブログをはじめPCなしでは時間を過ごせないような暮らしになってしまっているのでこの状況はホント困るでもさっきもいったけど自分でどうすることも出来なくて・・・PCって調べモノしたり視野を広げたりメールなどなどとっても便利だけど~~ご機嫌損ねるとどうしていいやら~う~んこりゃあPC詳しいお友達探し早急にしたほうが良さそうだわ~本日の笑顔… 30点
2008年06月09日
コメント(8)

ソウル滞在最後の夜が明けもう帰る日。しかも朝9時前ソフィテルアンバサダー前のリムジン乗り場からバスに乗らなきゃいけなかったので寝坊しないかとあまり眠れずそこへいつもの“帰りたくない~~”の帰国拒否病が始まり超ブルー海苔やらお菓子やらですごくパンパンに膨らんだバッグにダンボール一箱を持って歩くとは・・・この状況いつもなら“現地人お友達サマ”泣きごと言って送ってもらうところだが・・・今回はお友達サマはソウルから離れた場所で会社の懇親会みたいなのがあってその係のため早く現地に行かなくてはいけないので送ってあげれないよ~と言われていた。いつも迷惑かけてるし仕方がないので覚悟を決めて準備OK!ぼちぼち行こうか~と思っていたら・・・空港までは無理だけどリムジン乗り場まで行ってあげるとわざわざ急いでいるだろうにホテルまで来てくれて・・・しかも朝食は空港で荷物を預けてからなんか食べようと思っていたのに~お腹空かしては帰せないとソフテルの横の食堂で朝ごはんまで食べさせてくれた感激やっぱり韓国の人って情が深いんだわね~ 前回の3日目の“硬いゴハン”のことは忘れるよ!そこは今回2度目の食堂!なにせバスの時間まで20分程しか時間がないため大丈夫かと焦ったが間に合った これペクパンって名前のおかずが色々の定食ってとこになるのかな?私これ大好き卵がモクモク山盛りになっていておもしろかったよ。何よりメニューのお値段みてくれるとわかるけど安いでしょお友達曰く・・・近くに大学があって学生さんも沢山来るから安いんだって~~場所はソフィテルアンバサダーホテルの隣の建物。前に地下の下りていく階段があってそこがこの食堂。あんまりきれいとは言えないけどお値段とお味では良いと思うので近くに行かれる皆様お試しあれで、予想外最後の最後まで“食”には大満足のソウル滞在となり帰りたくない想いをひきずりながらも空港へと向かったのでした~~今回の滞在事実短い滞在期間でしたが内容がかなり濃いものとなり、これからもぜひ懇親を深めていきたいと思える男女とも素敵な方に知り合うことも出来たし豚さんも沢山食べたし~幸せな幸せな旅となりました。本日の笑顔… 100点(-10点帰りたくない心)
2008年06月08日
コメント(10)
前の日でUPしてしまいましたが・・・ここ最近、恋愛について色々考えさせられる出来事に遭遇することが多く柄にもなくそのことについて独りで想うことがたくさんあるのです~~職場の前部署、かなり後輩の20代前半の女の子!寿退社が決まったとメールが来た。お相手は私が一緒に働いているときから色々話は聞かされていた出会い系サイトで知り合った他県の男性!初めて会って来ると聞かされた時も、物騒な世の中で色々怖い事件もあるからくれぐれも気をつけるようにと、私ら若くない面々で注意をうながしたのでしたが本人は笑って大丈夫と出掛けて行き~結局その女の子の好みとピッタリの男性だということでお付き合いが始まり結婚に至ったというわけです。写真も見せてもらったことがありますが、一緒に見た誰もが“う~ん???”と首をひねるタイプだったのを覚えていますそしてもう一件。以前一緒に働いていた妹のように思える大事な年下お友達の結婚が決まったという話その子は依然付き合っていた人からDVをうけた経験があり、ホント今度こそ幸せになってほしいと願っていたので私も超うれしい・・・結婚相手の彼は×1、子供が前妻の方と暮らしているそうで。とっても性格も良く頼りがいのある彼ではありますが色々ここまでくる間には喧嘩や一度別れたりと辛いことも2人で経験した上でのやっとの結婚でもありいままで過ごした辛い時間も無駄じゃなかってね~と手放しで喜べるお話です。また、これはお付き合いの段階のお話ですが、大人数の食事の席である女の人に一目ぼれをした彼は、その帰り彼女運転のを追いかけ信号待ちの彼女の車の前に割り込み自分のメルアドを書いた紙を渡しメールしてきて欲しいと伝えたでも彼女は彼がかなり年下でまたその追いかけて来た行為事態を変な人だとちょっと拒否反応を起こし付き合う気持ちに前向きではなさそうなのです男女両方の気持ちを聞くものとしては、少しお互い話してみればと思うのですが女の子の方はそんな気はさらさらなさそう。純粋な彼の男気あるアプローチも逆効果だったようなのです恋愛にはそのカップルそれぞれにいろいろな出会いがあり過程があるもので~でも恋愛がはじまるかどうか それはすべては“出会い”そこにかかっているのではないかな~って思うのですよね。“出会いがない。出会いがない”と嘆いている男女が多いと聞きますし、私の周りにも沢山そういっている人が居ます。もちろん私もそのひとりなのかもしれません。でも私はそう嘆いているだけでは現状を変えることもできないと気づいている訳で~~もちろん出会いを大事にすることは男性と男性!女性と女性も同じだと思います男女ともの出会いやつながりを通し恋愛だけでなく視野を広げていくことで自然と恋愛につながる縁にもめぐり合えるのではないかと思うのですが・・・どうでしょうか?また勇気を出して自分の気持ちを相手に伝える努力を、同姓間はもちろん、つきあっているカップル、結婚しているカップル、うまくいっていないカップル、すべての男女ともすることが必要じゃないのかな~とも思います。簡単なようでこれが一番難しく、そして相手にはこれを求めることが多いくせに自分ではそうしない人が多いように感じるのですよね~。傷ついてもいいじゃない。自分を出していき人生一度自分の思うように生きていかなきゃ損ですよね!私もこれからそんな出会いにめぐり合ったときは、躊躇せず、自分に正直に行動したいと思います。それが未来につながると信じて・・・とっても柄にもないことで・・・まとまりもない文章になり読んでくださる方には何を言ってるのかわからないと思いますが許して下さいとにかく臆病にはならず出会いと話すことを大事にしていい関係~いい恋愛につなげていきたいってことです 恋愛につながる出会いにめぐり合えますように・・・ですかね本日の笑顔… 70点
2008年06月07日
コメント(4)

今回ソウルの旅2泊3日と言えども1日目夕方5時着、最終日朝9時前のリムジンで空港へ向かうというぐあいで昼ゆっくり行動できるのは中日の丸1日だけだった・・・というわけで大事な中日南楊州までドライブしてソウルへ戻り、いつもは最終日に空港へ行く前マートへ行くことが多いんだけど今回は無理なのでこの日行きました~~やっぱりここのお菓子売り場は日本人率高いね~なんて思いながらも同じように私もお菓子の買占めに・・・今回は他の方のブログで紹介されていたプリモと黒五というお菓子目当て見つけて迷わずカゴにいっぱい入れちゃったよその後ホテルへ荷物を置いて東大門あたりへ夕食兼ねてショッピング。夕食は何にしようかとお友達と相談しておいしいチヂミのお店に決めたのにあいにくの満席でアウト!結局決めたのが・・・1日目はみんなでワイワイ楽しいサムサムその日の真夜中はチョッパルで、今夜はさすがに豚さんは・・・ と思いきや なんと再び豚さんに ウォンハルモニのポッサムキムチこの店、初めてじゃなくて~~ここの甘めのキムチは好き嫌いあるらしいんだけど私は好きです本当はキムチはちょっと酸っぱくなったぐらいが好きなんだけど~なぜかここのキムチは嫌いじゃなくてぇ~注文したのがモドゥンポッサムっていうのだったような気がしますぅ お肉とキムチを巻くのに白菜や大根の薄切りしたのがあって、また薄~いお餅もあってネ~これがまたイケるお餅だけおかわりしちゃいました。1000Wしたけどね今回の旅ほど豚さん続けて食べたことなんてないよぉ~なんだか豚さんに恨まれるぐらい食べちゃったかもね~ゴメンね豚さん!でも、私の胃袋は“幸せ◎二重丸” なのでした本日の笑顔… 80点
2008年06月04日
コメント(8)

ソウル滞在中のことをUPしていますが・・・ちょっと面白いものを発見しました。それは“現地人お友達”の車の中でドアのポケットに入っていたモノ~手にとってみると・・・ハングルが読めなくても表紙で一目瞭然 わかりますよね そう、血液型別の解説本!とでもいうのか。日本でも今結構ブームになっているものと同じようなものでしょうね~~中身は私のハングル能力では意味不明ですが・・・これはまちがいなくA型の本でA型の性格分析、恋愛運、金運やまたA型とそれぞれの血液型の相性などが書かれていました。ってなんとなくそれらしき感じのハングルが並んでたとの判断です国は違えども流行るものは同じなんだな~ってクスッと笑えた瞬間でしたで、そのお友達がA型だってわかって~なるほどと納得もしてたら、『私もA型でしょ?』って言われてちょっとびっくり私、韓国ではA型に見えるのかしらぁ~ 几帳面な性格キャーうれしいでも実は違う のですよね~~では血液型当てゲームさて、ブログからの印象で私の血液型はなんでしょうか? なぁんてね これはドライブ途中の道脇できれいだったので撮りました。この赤いバラよく見かけました。バラの花の季節ですね~~どこもキレイに咲いていました本日の笑顔… 70点
2008年06月02日
コメント(12)

南楊州モッコル梨の産地らしい町で朝昼兼用の食事をしようと通りすがりのお店に入ってから結構時間が経って・・・お客さん多いわけじゃないのに時間かかるのね~~なんて思ってたら出来てきてズラズラ~と並べられた料理に美味しそうで自然とニヤ~ってお顔になってしまい・・・最後に真ん中にメインのお魚のお皿!そして最後に・・・実はこの食事を食べ終わった後、隠れメインはこれだと感じた“石焼のごはん”が登場して~~ソウル滞在2日目、本日最初のお食事が勢ぞろいしたのでしたまずは、数種類のおかず・・・たしか14種類あったような気がします。 定食には付いているところが多い茶碗蒸しみたいな卵の料理(あっさりめのお味でした^^)とテンジャンチゲ(すごくお味噌の味がよかったぁ)もありどれも少しづつではありましたが美味しかったです キムチはお友達が好きな味だったのか ほとんど1人で平らげてしまいました。 キムチの下はスルメのキムチ味って感じのものでイケました。 私の食べたかった“お魚さん” 同じお魚がのっているのかと思ったら、サンマさんとちょっと細身の開いたサバさんでしたここでは魚も身にして葉っぱに包んで食べるんだね~~ってコレまた発見でした この ごはん~この石の器で炊かれているのかその辺はわからないんだけど・・・とにかく目の前に出されたときは艶々でお米が光って同じ方向に向いてるみたいで美味しそうで美味しそうで・・・それに食べてもアツアツホカホカでまぁ絶品 真ん中のごはんを別の器に取りまだ熱い石の器にお茶代わりに持ってきてくれたちょっと白っぽいお米のとぎ汁を温めたような感じのおつゆを器に入れると“ジューッ”って一瞬いったと思うとなんだかいい香りがしてきてこの焦げ付いたごはんをスプーンでコキコキとってすくって食べるの~~ただのごはんがこんなに美味しいなんて~~入っていた大きな黒いお豆の存在を忘れるぐらい美味しかったよぉ~もともとごはん食いの私には感動の一品との出会いでした・・・ つづく・・・ 本日の笑顔… 90点
2008年06月01日
コメント(12)
全25件 (25件中 1-25件目)
1

