2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全31件 (31件中 1-31件目)
1
流れてなかったのね、映画の話。阿修羅王は宮沢りえちゃんだって!・・・どうだろ?期待してていいんかな。嫌いじゃないけど。邪空が渡部篤郎さん・・・うむむ、好きな役者さんだけど・・・邪空かぁ。ちょっと意外。桜姫と笑死はだれかな~?可愛い子がいいな~(^^)
2004年05月31日
朝から暑い、熱い、あつい。ちょっと動いただけで顔が真っ赤になってビックリした~。よっぱらいか?ってくらい赤くて、熱い。急に暑くなった所為か、何かしらないけど体の体温調節器官が故障したみたいなカンジ。頭痛いし微熱あるし・・・でも風邪とは違う感じかなぁ。今日は1日寝て過ごしました。ああ、まだ熱い。
2004年05月30日
世界中の科学者の皆さん、タイムマシーンを作ってください。観たかった、観たかったよ~!「リトルセブンの冒険」サンボさんが主役の子供向けのお芝居だったんですよね?「ロスト・セブン」や「七芒星」の元になったお芝居ですよね?何年前ですかね?まだ私が新感線のFANになる前です。捨吉さんから芝居のビデオをたくさん観せてもらってたのにハマッてなかった頃ですよ。今なら絶対行くのに・・・ああ、観たかったなぁ。
2004年05月29日
ガーデニングはニガテです。何故かみんな枯れていってしまうんで・・・。社宅なのでベランダにプランターを置いています。鉢植えをもらっちゃったりしたらほっとくわけにいかないんでね。ちゃんと水やってんのに枯れてくんだよ~。向いてないんですよ~(><)でも昨日、長女が学校から朝顔をもって帰ってきちゃったのです。朝顔くらいなら何とか咲かせられるかしら。枯らしたら泣くだろうなぁ・・・。去年「ちゃんと世話するから。」と言って買ってもらったクリスマスツリー(ゴールド・クレスト)が半分枯れかけです。あはは。
2004年05月28日
体がだるい~。ちょっと熱っぽいし・・・。平熱が低いので微熱でもかなりしんどいです。おかげでテンションがグッと下がりました(^^;明日は幼稚園のバザー委員会だ~。はふ~。
2004年05月27日
午前中「阿修羅城の瞳」のDVDを観ました。副音声を見忘れているのに気がついたので(^^;いや、おもしろかったです。芝居本編もいいけど、いろいろ裏話が聞けてホントおもしろかった~!天海さんって、マジで綺麗ですよね~。生で3列目で見たときは見惚れてしまいました。非の打ち所がないって言うか・・・美人とはこういう人のことなんだ、と思いましたよ。芝居が上手いのは当然として、何て言っても存在感がありますよね。鬼の王としての貫禄もあるし、女としての色気もあるし・・・期待以上の阿修羅王でした。映画化の話はどうなってんでしょうか。誰が阿修羅王なのかな~?主題歌は誰が歌うのかな~?っていうか、ホントに映画になるんかい?
2004年05月26日
CDを聴きながらオエカキです、もちろん三五です(^^)来週ライヴに行くので、久しぶりにALFEEのアルバムを聴くことにしました。ここんとこ「髑髏城の七人」のサントラばっかりだったんでね。そしたら、今の私にピッタリの歌詞が!~誰になんと言われようともやりたいことをやるべきなのさ~(Going My Wayより。)いいこと言うじゃん、タカミ~!やりたいようにやりますよ。ええ。
2004年05月25日
今日は久しぶりにカラッと良いお天気だったので、リビングのカーペットをい草のござに敷きかえました。子供部屋もやりたいんだけど、オモチャが散らばってるのでできません・・・。娘さんたち、はやく片付けなさい。サイト開設してから1ヶ月たちました。登録画像が増えすぎてきてます(^^;・・・描きすぎだよ、自分。ってなわけで、リヴリーの部屋を撤去しました。部屋が少なくて寂しかったから作ってあっただけなので、ぜんぜん未練なし!
2004年05月24日
昨日の興奮が、まだ覚めやらぬ☆sammy☆です。4月に観た時より良くなってたな~。楽しかった。公演はまだ続いてるけど私はもう観に行けないので、忘れないうちに感想を書いておきます。ネタバレ注意。↓↓↓↓↓今回は歌も踊りもなくって、すごく男っぽい芝居だなぁと思いました。初日に観た時はギャグも少なくて、脚本に忠実というか・・・あれよあれよという間に話が進んで「え、もう休憩?もう終わり?」ってカンジでした。2度目はギャグや小ネタ(?)も入ってて、イイカンジに変わってましたよ。蘭兵衛が女性っていうのが楽しみだったのです。話的にやっぱり女の方がしっくりくるし。でも、おかげで極楽太夫が印象薄くなってしまってましたね。大の男が命かけて守りたいくらい惚れてるんだから、もっと存在感がないと・・・。でも、これで極楽が聖子サンだったら今度は蘭兵衛が負けちゃってたかもな~。女版・蘭兵衛は良かったと思います。天魔様、ちっちゃく感じました。あんなもんだっけ?磯兵にいちゃんのカマさばきに惚!カッチョイイ~(><)そして三五!最高です。んもぅ~!可愛すぎ。‘97版のビジュアルは実は私的にはイマイチだったのですが、今回は完璧です。捨之介を助けに髑髏城へ行こうとするシーン、一瞬グッと腰を落として客席の後ろを睨んでからクルっと返して走ってゆく・・・。やられました~、メロメロです。大好きです。今回、初めて同じ演目を2回観ました。どんどんハマってます、芝居にも河野さんにも。さて、昨日買ってきたDVD見ようっと(^^)
2004年05月23日
本日、大阪にて2度目の「アカドクロ」観劇でした。1ヵ月前に琵琶湖で観た時より、イイカンジになってました。小ネタが増えていたり、疑問点が改善されてたり・・・。そして三五の可愛さもグレード・アップしてましたよ♪いつもネットでお話している皆さんともお会いできて良かったです。観劇後のお茶のひと時も楽しかった~(^^)皆さんに暖かく見守られて(?)私は今後も突っ走ります。今日は疲れてしまったので、お風呂に入って寝ます。後日、感想を書きまーす。
2004年05月22日
いつもお世話になっている捨吉さんから、素敵な「アマミカド兄弟」のイラストをいただきました。捨吉さんのサイトでキリバンを踏んでリクエストしていたのです。新しく「宝物殿」を設置して飾らせていただきました。いつもながら、丁寧で綺麗なイラストですね~!素敵。捨吉さんとは長いお付き合いです。私のほうが一方的にお世話になりっぱなしなんですがね。いつか恩返しをしなくては・・・と思いつづけて●年・・・。明日は一緒に大阪へ「髑髏城の七人」を観に行きま~す。2回目!
2004年05月21日
昨日受け取ったビデオ、今日も見ました。役を降りた河野さんの姿って、これまでは写真でしか見たことなかったんですよねー。普通に話してるのと舞台とでは、声もチョット違う。(あたりまえか・・・。)今までは「オオウス」や「天権」をやってる河野さんが好きだったっぽいんですが、何かチョット河野さん本人にも惚れちゃったかも~(*^^*)土曜日の観劇が、ますます楽しみになってきました。
2004年05月20日
8日と15日の深夜に関西テレビで放送された「メイキング・オブ髑髏城の七人」のビデオが届きました。去年までなら大阪に住んでたのに、なんで今年に限って特番!?とか思いましたよ。大阪の友人よ、感謝!内容は・・・めっちゃおもしろかったです。稽古&本番の映像やインタビュー、企画コーナー(^^)河野さんのインタビューもありました。素で話す姿が見られるなんて!嬉しすぎです。三五もいっぱい映ってたし♪うふふ。
2004年05月19日
社宅の下水道の工事が始まりました。先日まわってきた回覧版に「駐車場から門まで、車が一台通れる程度あけておきます。」と書いてあったので安心していたのに・・・。ウチの車のまん前に土が盛られとったらイミないやん!車出せへんやん!幼稚園のお迎え、あやうく行けないところでしたよ。ママさん友達に乗せていってもらって助かりました。んも~。
2004年05月18日
歯医者に行ったら1時間待たされました。何のための予約か!!まだ当分待たされそうだったし、幼稚園のお迎え時間が迫ってきていたので帰りました。明日に変更してもらったのです・・・。私の1時間を返して~!
2004年05月17日
本屋でブラブラ時間つぶし中、某音楽雑誌に見事な「一竹辻が花」の振袖(!)を羽織ったタカミーの写真を見つけました。50歳のバースディ・ライブの写真らしいけど、なんちゅ~か・・・うん。50歳で振袖ってどうよ?(そういう問題か。)でも、ちょっとその本が欲しくなった自分が悲しい・・・。買いませんでしたが。その日のライブは埼玉だったので、私は心置きなくアカドクロに行ってました。この春は、アカドクロ2回観るかわりにライヴが1本になっちゃいました。秋はライヴ優先・・・の予定。
2004年05月16日
去年デビューの花粉症。私はイネ科の雑草に弱いらしいです。この時期から始まって秋までず~っと続きます。今日も鼻がムズムズ、目がウルウル・・・。ああ、そろそろ薬を飲みはじめなければ。いやだなぁ~。
2004年05月15日
この間っから「アマミカド祭り」とか言って騒いでいた甲斐あって(違)「魔性の剣」のDVDが発売されるそうです。もう、メチャメチャ嬉しいです。いつ発売なのかなぁ・・・。待ち遠しいなぁ。副音声に河野さん参加しないかなぁ。・・・しないだろうなぁ。この勢いで「リトルセブン祭り」とか開催したらDVD出るかしら。(願望)でも、観たことないから絵が描けないや。TOP絵を差し替えました。タイトルは「君をイタダキ☆」あり得ないほどアイドル・チックに描きたかったのです。
2004年05月14日
昨日はあんなにいい天気だったのに、今日は再び雨降り・・・。熱くなったり寒くなったり気候が定まらない所為か、長女が熱を出しました。学校を休ませて病院へ連れて行きました。夕方には熱も下がったので、明日は学校に行けるね。「TV・チャンピオン」に、てっちゃんにソックリのマルチーズが出てました。か~わいかった~(*^^*)
2004年05月13日
ようやく半袖で過ごせる暑い日になりました。子供たちも心なしか日焼けをしつつあるような・・・。私もやばいかな~。(って言うほど外に出てないけど。)今日は兄ちゃんの絵をUPしました。もう一個描いたけど、そっちは後でまとめてUPする予定。
2004年05月12日
夕べの天気予報で「明日は雲を探すのが難しいほどの晴天。」と言ってたのに、午前中ずっとどんよりしてましたよ。うっすら寒かったし。午後から晴れてきて暑くなってきました。5月にしては涼しいですよね、まだ長袖着てられるし。でも今日もオエカキしてたんで、天気はあんまし関係ないですかね。アマミカド祭り、真っ盛りです。22日に2回目の髑髏城を観たら、少しは落ち着くかしら・・・。
2004年05月11日
2日続けて雨・・・。洗濯物が乾かないし、外に出たくないし。次女の幼稚園が昨日の代休だったので、ゴミ出しと夕飯の買い物以外は外に出ませんでした。あ、夫を会社に送って行ったっけ。で、ほとんど1日中オエカキ。明日は晴れるかな~?スッキリした1日を送りたいなぁ。
2004年05月10日
あいにくの雨、5月だというのにありえんくらい寒い!今日は幼稚園の「母の日の保育参加」でした。おチビと一緒に歌ったり踊ったりしてきましたよ♪例の「怪獣みたいな」お母さんの絵とやらも見てきました。思っていたより可愛く描いてもらってあって安心しました。トイレ・トレーニングも順調です。もう赤ちゃん卒業かぁ・・・。昨日スキャナで取り込んでもらった絵を「サンボ祭り2」の部屋にUPしました。いちおう祭り終焉ってことで。さて、次の祭りの準備をしなくてはね(^^)
2004年05月09日
今日は捨吉さんちへ行ってきました。メインは苺とスナックえんどうを狩らせていただくこと・・・だったのですが、せっかく娘たちをつれて行ったのに興味はよそへ。捨吉さんの息子さんのオモチャに夢中で、苺もえんどうも私だけが一生懸命とってました(泣)そして、オフラインで描いた絵をスキャナで取り込んでいただいました。お世話をおかけしました・・・。ああ、スキャナ欲しいです。・・・いつもスミマセン。
2004年05月08日
母の日のプレゼントを選びに行きました。これからの季節に合うバッグをあれこれ見ているうちに、自分のが欲しくなりました。そこんとこをグッと堪えて実母のと義母のを買いました。気に入ってもらえるといいなぁ。今日のトイレ・トレーニング成績→幼稚園と家で1回ずつ成功。出先でオムツにしちゃったのが1回。まぁまぁ、順調です。
2004年05月07日
3歳11ヶ月の次女が、遅い「オムツはずし」を始めました。1度とれかけたのに、病気をして戻っていたのです。再びやる気になるのを待っていたら、こんなに遅くなってしまったんですよ~。数日前から家では少しずつパンツにしていたのが、今日は幼稚園にもパンツで行きました。今日の成績→幼稚園と家で1回ずつ成功、家で2回失敗。がんばれ~!
2004年05月06日
GWも、いよいよ終わりですね。今日は私の実家へ行ってきました。近いので日帰りです。兄夫婦も来ていて、賑やかでした。お義姉さん(と言っても私より年下。)は妊娠4ヶ月。なのにウチの長女が遊んでくれとしつこくまとわりついていたのでヒヤヒヤしました。なかなかオエカキできません・・・。明日も忙しそうだし、あ~ん(><)いつになったら時間ができるの!?
2004年05月05日

朝3時半に起きて、夫の実家から戻ってきました。まだ午前9時半すぎですが、1日終えたような気持ちです・・・。 スナックえんどうと苺たち。
2004年05月04日
イチゴ狩り、初体験!甘かった~!楽しかった~!でも、疲れた~!明日の早朝に家へ帰ります。
2004年05月03日
義父が家庭菜園で育てたスナックえんどうを食す。これが、メチャうま!塩茹でしただけなのにビールによく合う!癖になりそう(^^)
2004年05月02日
夫の実家からログイン中。義父母に子供たちをお願いして、映画を見に行ってきました。「パッション」・・・何か、最初っから最後までほとんど泣いてたような気がする。目イタイ・・・。流血とか苦手な方はやめた方がいいと思うけど、そうじゃない方は見てください。見て理解できないところもあるでしょうが、そしたら聖書を読めば分かると思います。クリスチャンの方は絶対見た方がいいと思います。
2004年05月01日
全31件 (31件中 1-31件目)
1

![]()
![]()