全37件 (37件中 1-37件目)
1

(手土産は口福堂さんのいちご大福)おおみそか 南砺市へかえってふたりの母に会ってきましたなるだけ顔をみせることがだいじだとおもいました元気でいてほしいです今年もつたない日記なんとかつづけられました読んで下さったみなさんありがとうございますよい年をおむかえください
2015年12月31日
コメント(0)

(新興出版社)こんばんわ 今日も冬晴れ あたたかい岩倉政治氏の「無告の記」第2部をよんでいます貧しい農家に生まれた男の半生氏の出身地南砺市(旧高瀬村)がモデル1923年 関東大震災直後の記述がありました朝鮮人虐殺事件「朝鮮の人たちが反乱をおこす」軍・警察によって流されたデマ一般人も加わり6000人以上の何の罪もない朝鮮人が殺されたその混乱に乗じて社会活動家も検束され官憲によって殺されている日本政府の侵略 領土拡張主義朝鮮半島の植民地化につきすすみ神民(日本人)優位の考え方によって差別意識がその背景にありましたものがいえない暗黒の時代、、つい先日 日本軍慰安婦問題について日韓外相会談謝罪和解のニュースいまの時代のわれわれにもつながっています加害者である日本側が「二度と蒸し返さない」という言い方それはちがうのではとないかとかんじました日本人として過去の侵略戦争の過ちを忘れてはならないとおもいました新年三が日までによみおわるつもりです2016ねんもきもちのおもむくままほんをよんでいきたい
2015年12月30日
コメント(1)

(リハビリ室にて 言語のKさん撮影)2015年も残すところ3日ことしさいごの歩行訓練無事終了しました理学療法のMさんスタッフのみなさんありがとうございました以前の絶不調のときにくらべたらからだのぐあいはずいぶんよいような気がします来年こそはじぶんのこえでいつもあいさつできるようになりたい そしてなによりあるけるようになりたいものです「ムリ」「不可能」のこえをふきとばしてチャレンジしたい
2015年12月29日
コメント(1)

(雪吊りをした樹木 名前はわかりません 近所の公園にて)雪のない年暮れです協立病院で年内最後の言語リハビリよこになって声だし まあまあでした担当のKさんに身体をゆるめてもらったあとはベッドにすわって発声練習Yさんが来てくれて「まいど!」「あけおめ」ハイタッチであいさつ なんとか声がでたさいごのしめつれあいにたいして「ありがとう」声にだしてちゃんと言えてよかったですKさん リハ科のみなさん2015年たいへんおせわになりましたほんとうにありがとうございますよいとしをむかえてください明日は通所リハビリです
2015年12月28日
コメント(2)

主婦と生活社 単行本こんばんわ けんせいきょうさんからもどりました今日は富山市内でもうっすらと雪ひさびさにさむいですショートステイ おかげさまでたのしくすごすせましたありがとうございます150冊めのほんをよんでいます志の輔さんのためしてガッテン健康にかんするおどろきの新常識難聴にかんしてふだんラジオをけっこう大きな音できいているぼくにとってショックな記事「軽い騒音でも長時間だと耳は疲れる 耳を休ませる時間をつくることが大切」きをつけたいとおもいます
2015年12月27日
コメント(1)

おはようございますクリスマスイブの昨日ぼくも臨時のサンタさんをつとめましたつれあいがお手伝いしているデイサービスの利用者さんが焼き菓子やチーズケーキをつくって販売されているクリスマス用をいくつかつくってもらいましたおせわになっている友人やご近所さんにささやかなプレゼント とてもよろこんでもらってうれしい今日はつれあい通院のためけんせいきょうさんでおとまり2泊3日のショートステイですいつものように日記はおやすみよろしくおねがいします
2015年12月25日
コメント(1)

水書坊 単行本読書きろく146冊めサンフォルテ図書館でかりる富山市在住 惣万佳代子氏の著作「年齢や障害の有無にかんけいなく子供から高齢者までいっしょに地域で暮らせる場所」このゆびとーまれなかまの看護師さんと20年前はじめて開設みずから現場主義をつらぬく富山型デイサービスのははその功績がみとめられ2015年度「フローレンス・ナイチンゲール賞」を受賞された
2015年12月24日
コメント(0)

(つくしのみんなとつくったもこもこサンタさん) おはようございます冬晴れがつづいています昨日のリハビリ 歩行訓練それほどわるくもないとおもうのですがPTのMさんにたよってしまうじぶんがどうしても修正できないそこをひくとやはり60点ですおつかれさまでしたリハビリおわってからことしさいごのとこやさんと舟橋村図書館へいってきましたてんきがよいので車椅子外出もたすかります夕方 かんたんケーキ作りのてつだい特売のスポンジケーキ台いえにあったくだものキウイ グレープフルーツ 種なしプルーン マンゴー缶詰生クリーム 大好きなのでついたくさんしぼりすぎてしまう、、、みためはかなり??だけれどおいしかったです!
2015年12月23日
コメント(1)

大和出版 単行本 2002年 読書きろく145冊め東京新聞の夕刊に連載されていた「心の語録」をまとめた本です上野動物園園長菅谷博氏(当時)が選ばれたことばが印象にのこりました「百万分の一でも一つの命」ネズミはゾウに比べてちっぽけだが粗略な扱いは許されない飼育課長から聞いたことば
2015年12月22日
コメント(0)

12月22日 今日は冬至1年中でいちばん昼間のじかんがみじかい日よあけはまだです昨日はつくしでゆず湯のおふろにいれてもらいましたゆずのかおりがよかったですごくらくきぶんことしは庄川のゆずまつりにいけずざんねんでした農家さんが丹精込めた柚子はかおりの力強さがぜんぜんちがう来年はぜひとも買いにいきたいとおもっています
2015年12月22日
コメント(1)

(サンフォルテのまえでモミジバフウの実をひろいました)昨日の冬晴れ&快晴とは一転今日はずっと雨が降っています年末に雪がない年もめずらしいやはり暖冬温暖化?なのか ことしも残すところ10日言語リハビリいってきましたじぶんでは不調なきがしたけれどまあまあ声がでてよかったです言語担当のKさんといつも年頭に1年の目標を確認しあいます今年2015年の目標のひとつ「ほんを150冊よみたい」ゴールがなんとかみえてきました来年の初顔合わせのときにぼくのおすすめの本 ベスト3をKさんに発表することになっている長編ものとか 意外なもの?をこうほに選びたいとおもっています
2015年12月21日
コメント(0)

(明石書店)反・貧困ネットワークとやまの公開講演会講師は京都市の福祉事務所でながく生活保護行政現場に従事された吉永純氏生活保護をめぐる現状についておはなしをききました日本の貧困率が年々上昇 OECD加盟国でワースト5位いまや6人に一人が貧困(月収10万2000円以下)非正規労働が4割 病気 障害 年金引き下げ、、ひとごとではないです!アベ政権になってから基準生活費や加算など大幅10%も引き下げられている生活保護基準はみんなの問題社会保障制度などの共通基準とされている就学援助や最低賃金 市民税の非課税限度額保育料 高額医療費 などなど身近な制度が地盤沈下するというのです 「現にあすの生活もままならないひとたちが支援を必要としているのにそこを削って基準値下げて いっぽうでオスプレイ10機もまとめて買う必要があるのだろうか??」吉永氏のことばおおいに賛同します税金のつかいかたをよく考えてほしい
2015年12月20日
コメント(2)

ごごからちかくの映画館へ山田洋次監督の最新作「母と暮らせば」観てきました井上ひさしさんが亡くなるまえこのタイトルで物語をかきたいと考えていたことを知った山田監督映画化を決意されたそうです母親の吉永小百合さん長崎大学医学生の息子二宮和也くん 親子&恋人にもみえるくらい仲よし個人的には二宮くんの演技が とても魅力的で印象にのこりました原爆によってとつぜん息子を亡くしてしまった母の悲しみいかばかりであったか、、、「地震や津波は運命だけれど これはにんげんが行ったたいへんな悲劇」戦争のこと じぶんの死んだあとのこといろいろなことを考えさせられましたラストシーン泣けました よかったですよい映画をありがとうございました
2015年12月19日
コメント(1)

http://www.fumira.jp/おはようございます昨日も寒い日になりましたシャキシャキで歩行訓練がんばってあるきましたいつもならベッドまわりを2周することにしています今回は3周にチャレンジやるきはじゅうぶんのはずが理学療法士Mさんにどうしてもたよってしまう、、そこが納得できないので68点です年内の歩行訓練はあと2回つづけていきたいとおもいます
2015年12月19日
コメント(3)

講談社読書きろく143冊め「読む知る話すほんとうにあったお話」こどもさんむけのほんとあなどってはいけないたいへん興味深かった牛フンを温める?思いついたことを実際たしかめたことのすごさ!牛のふんからバニラの原料をとりだす研究論文山本麻由さんにイグ・ノーベル賞がおくられた「人々を笑わせそして考えさせてくれる」賞
2015年12月18日
コメント(1)

富山演劇鑑賞会の例会ギリシア悲劇「女王メディア」幹の会+リリック プロデュース公演 原作 エウリーピデース平幹二朗主演県民会館で観ることができましたいつもの例会よりも熟年女性が多いようです初演以来35年間「王女メディアが身体の中に潜んでいる」と語る平氏 まさに迫力 鬼気 妖艶、、「人間がもつ不変の相のありのまま」を描く非理性的なものもまたにんげんのこころたいへん見応えのある芝居でした
2015年12月17日
コメント(1)

(近所の神社 松ぼっくりがたくさん)おはようございます12月とは思えないようなあたたかい日が続いていましたが いよいよこんばん寒気がくるとか、、あまり降らないでほしいきのうのリハビリ報告火曜日は歩行訓練の日ですじぶんの採点では65点くらいからだがかってにうごく感じがつよくて足はよくでましたそのぶんをひいた点数声も比較的よくでていたしまあまあというところこのかんじをいつも出したいとおもっているのですが、、、調子の維持 いちばんの課題いつも応援ありがとうございます
2015年12月16日
コメント(1)

おはようございます昨日の言語リハビリベッドのうえでかるく発声そのあとKさんにからだをゆるめてもらう左手のこわばりがきつかったすこしらくになりました ありがとうございますさいごの仕上げすわってこえをだしますおもっていたより声がでるいつものMさんだけでなく RさんKさんもとなりからおうえんに来てくれましたこぶしをつきあげて発声「がんばれー」みんなのパワーももらってうまくいきました!おつかれさまおわってから例のサプライズ氷見直送きときと寿司でひさしぶりの外食しました
2015年12月15日
コメント(1)

おはようございます12月14日 討ち入りの日ですわたくしごとで恐縮ですがぼくら夫婦の結婚記念日でもあります34年前のとやまは大雪でした照る日曇る日大嵐いろいろあった、、10年前大病を患ったばかりにつれあいには苦労をかけています長期入院おもい後遺症リハビリの成果がなかなかあがらず主治医ともうまくいかなっかった、、家に帰りたいぼくのきもちを真剣にうけとめて悩んでくれました けっきょく退職して在宅をえらんでくれたほんとうに感謝していますそのごずっと入院せず在宅でなんとかやれていることがうれしい脳梗塞はやっかいなやまいですくるしけれどこの後遺症ともずっとつきあっていかねばなりませんこれからもよろしくおねがいします今日はなにか、、サプライズをかんがえます!
2015年12月14日
コメント(4)

http://www.jnpc.or.jp/ 日本記者クラブ主催『戦後70年 語る・問う』11月24日におこなわれた不破哲三さん(85歳)の講演YouTubeで聞きましたシェアさせていただきますアメリカで情報公開された核持ち込みの密約資料など具体的に示しながら共産党党首として経験してきた自民党政治の変遷・劣化についてたいへんわかりやすい話されていました敗戦国である日本にあってなぜ旧軍部が復活できたのか?ドイツにくらべてあまりにもちがうことに疑問をもっていました不破さんのこたえは明快アメリカの姿勢にも原因があったドイツに対するものとまったくちがっていたと「東京裁判裁判後アメリカは再軍備のため日本の戦争肯定勢力(戦犯)を最大限 政治に活用した」資本主義国でありながら極端なアメリカ従属という異常戦後の歴史についてもっと勉強しなければなりませんね
2015年12月13日
コメント(0)

先日の訃報をうかがいとてもざんねんにおもっていますながいあいだおつかれさまでした(朝日新聞出版 文:堀江邦夫 2011年発行単行本) 舟橋村図書館で先日たまたまこのほんをみつけてかりたのです「福島原発の闇」水木さんの絵がせまってくる過酷事故以前から原発労働者の実態はなんらかわっていない、、、原発の定期点検で高レベル放射能にさらされながら樹海のような配管のそうじすべてひとの手で掻きだしたり拭いたり、、現場作業員のいのちとひきかえになりたつ原発の運転というもの人間社会とはゼッタイ共存できないあらためて大きな衝撃をうけました水木さんの戦記ものはまだ一度も読んでいなかったのですがぜひ購入してよみたいとおもっています
2015年12月13日
コメント(1)

ショートステイからかえりました昨日の大雨もあがりよい日です今回ちょっとしたトラブル発生みんなたのしみにしているおふろボイラーがこわれたらしい急きょけんせいきょうさんの経営するべつの施設までおふろを借りにいくことにくるまで片道15分くらいで到着そこで入浴させてもらったありがとうございますなじみの職員さんと車中もわきあいあいとすごせましたこんなたのしいドライブならいつでも大歓迎です
2015年12月12日
コメント(0)

岩波書店 単行本おはようございますいつも応援ありがとうございますいま読んでいる沖藤典子氏のほん昨年 家族の会のまねきで沖藤さんが来県されたときに購入しました夫君の介護体験を語っておられた現場で感じたきもちやじぶんのホンネを率直にはなされるところに好感をもっていますまた感想かきたいとおもいます本日はショートステイでお泊まりです日記はおやすみですよろしくおねがいします
2015年12月11日
コメント(1)

こんばんわ今日は3カ月に一度の体力測定の日でしたほんとうにすこしずつですが体力がついてきている退院したころは車椅子に座っていることもつらかったなんとかリハビリを続けているおかげだと実感します一進一退だろうけれど これからもつづけていきたいのびのびのみなさんおつかれさまでした!ありがとうございます
2015年12月10日
コメント(0)

おはようございます冬晴れがつづいていますきのうのごごは家族の会カフェぽーれぽーれ絵手紙教室に参加できました12月恒例の年賀絵手紙お正月用の題材ですゆずとさるをえらぶ大胆なタッチ?をめざして描きました仕上げの色のぬりかたむつかしい れいこ先生ぼかしかたのアドバイスおしえてもらってなんとか完成することができました今回年賀状ということで参加者みんなの真剣さ?アップしていたかんじよかったですありがとうございます世話人のみなさんおつかれさまでしたあいかわらずですがよかったらみてください
2015年12月10日
コメント(2)

(児童公園の自主美化委員若干名で藤棚剪定 たくさんでた藤蔓でリース台つくってみました)おはようございます昨晩は12.8反戦平和のつどいに参加予定のつもりでした夕方の富山市内の混雑はひどい車でいつもより30分はやく家を出たのですが会場の県民会館なにか催し物があるらしくずでに駐車場は満杯あきらめてすこしはなれた市営駐車場から車椅子で移動しましたところがめざす会場3階の案内がでていないおかしい??会場まちがえた?しかたなく参加を断念、、結局 師走富山市内混雑体験のドライブにおわってしまいました帰宅して判明したのは会場が県民会館6階だったということふたりして思い込み&勘違いです!案内ちらしをよくみていなかった以後気をつけよう、、、
2015年12月09日
コメント(3)

http://renounce-war.org/12.8 太平洋戦争開始から74年当時の国際条約を無視して米英に日本がしかけた戦争アジア太平洋で約2000万人が亡くなりました二度と戦争は起こしてはならない亡くなった犠牲者の方々はそれをいちばんのぞんでいるはずです召集され満州でひどいことがあったと晩年になってはじめて父から聞きましたわずか70余年まえのことその痛恨の事実侵略戦争の反省そのことがいっさい理解できない気持ちのわるい指導者に政権をまかせてしまっているもう猶予はないです「戦争法」来年3月施行されればまっさきにアフリカ南スーダンPKOに派兵されている自衛隊「駆けつけ警護」が具体化戦場には少年兵も、、、自衛隊員が撃ってしまったら?ISへの空爆 自衛隊にも軍事支援協力 アメリカから要請あれば拒否できない殺し 殺される危険の切迫なんとしても「戦争法」安保関連法を廃止に追い込まねばなりません2000万めざす統一署名微力ながらあつめています
2015年12月08日
コメント(0)

富山市天文台 今日のライブ映像より今日はさむかったけれどとてもよい天気立山連峰がきれいでした月曜日もうひとつのたのしみはクロスワードパズル同好会今日はつくしのSさんYさんふたりとがんばってやりました午前中もんだい2つ終了同好会まじめな部員さんのおかげで継続していますいつもありがとう!あとははがきにかいて投函するだけ図書カードまたあたってほしい
2015年12月07日
コメント(1)

おはようございます12月第2週のはじまり昨日は眠剤のせわにならずなんとかねむれました体調も悪くないとおもうリハビリについてぼくとしては歩きたいきもちがいちばんつよいのですがまずはすわる姿勢の安定がたいせつと助言をうけています姿勢がわるいと声もでにくい リハビリ担当者会議のときのびのびのTさんが図をかいて科学的に説明してくれましたメニューもかいてありますとてもわかりやすい 納得パソコン机のちかくにはっています
2015年12月07日
コメント(1)

日曜日になりましたあめはあがっていますつれあいがのどがいたいちょうしわるいと言っています今日は外出はむりかもしれないぼくの出身地南砺市の石黒種麹店さんの甘酒にNさんからもらった花梨シロップすこしとしょうがのすりおろし甘酒ドリンクつくってもらったおいしかったですあたたまりました風邪予防によさそうです
2015年12月06日
コメント(2)

新日本出版社 単行本読書きろく135冊め数年前購入した品川正治氏の著作あらためてよんでいます日本興亜損保の社長・会長・相談役を歴任経済同友会専務理事など財界人トップでありながら全国革新懇代表世話人をつとめられたかたです反戦を明確にした生きかたはまったくぶれません三高での勉学のようす 生徒総代に就任軍部戦争の本質を問い真摯に学問と向き合う姿勢ほんとうに泣けましたよく書いて下さったとおもいます残念ながら2013年に亡くなられた戦争を前線の二等兵として体験した氏のことばのおもみわすれないようにかいておきます戦争を起こすのも人間戦争を止められるのも人間おまえはどちら側に立つのかこれを座標軸に私は戦後ずっとやってきた資本家のためでなく平和憲法にふさわしく人間らしい経済への転換を
2015年12月05日
コメント(2)

大企業の内部留保が300兆円をこえたとしんぶんで知りましたわれわれ庶民にはまったく想像すらできない数字ですはたらいているひとや下請け業者にきちんと還元をしてこなかった結果強者だけの独占の構造アベ政権に根本的解決などのぞむべくもありません税金のがれ また原発や武器輸出でおおもうけできる自由が大企業にはあたえられている、、なんという理不尽不平等しかしなげいていているだけでは結局 なにもかわらない投票行動で自公議員落選させてリベンジ国民のがわに政権をとりかえすしかないのです
2015年12月04日
コメント(0)

(近所の公園からあつめた蔓でリースつくってみました)今日も天気がわるいつよい雨と風でさむい日になりました今日のリハビリ ぎりぎり60点歩行訓練の目標歩幅を5センチおおきくできるだけとおくに足をだすところがげんきなほうの右足言うこときかず 納得いかない 歩数ばかりがふえて1周70歩ちかくなりましたじぶんでは50歩くらいが目標なのです右足がまえにでないままほんじつのリハビリ終了反省点は今回それだけです理学療法のMさんおつかれさまでした次回もよろしくおねがいします
2015年12月04日
コメント(2)

http://www.okinawatimes.co.jp/12月2日NEWS23より 辺野古代執行訴訟 翁長知事意見陳述全文 http://www.okinawatimes.co.jp/article.php?id=144165&f=tシェアさせていただきます背負っていることばのおもみ「本土」に暮らすわれわれにも問われている「普天間基地について世界一危険な状態にずっと放置しておきながらいまになってどうするつもりだ?などと言われる筋合いはない政治の堕落!」まったく同感です翁長知事 がんばれ応援しています!
2015年12月03日
コメント(2)

(つくしさんから柚子をいただきました)今日は冬晴れつくしでおせわになりましたみんな年齢はいろいろしょうがいがあってもがんばっていますじぶんのばあい半身まひなにをするにも介助がいるひとなみにできませんぼくがいつもたよりにしているのがYさんですわかい男子いやなかおひとつせずにつきあってくれますかんしゃしていますほんとうにありがとう!Yさんだけでなくつくしはみんなよいひとばかりこれからもサポートよろしくおねがいします
2015年12月02日
コメント(0)

日刊スポーツよりひさびさに明るいニュース楽天の新人9選手入団発表会わかいちからに期待したい個人的には楽天ドラフト1位関東第一・オコエ瑠偉外野手おおいに注目している背番号「9」トリプル3の目標そのあかるさと実力でチームをもりあげてほしい
2015年12月02日
コメント(1)

出典 vipsister23.com さんよりこんばんわおかげさまで昨晩はぐっすりねむれましたつれあいによればやく10時間熟睡していたらしいよくねむれることのしあわせたいせつだとあらためて実感ということで今日のリハビリ歩行訓練もそれなり声も出てよいかんじですじぶんとしては66点?まあまあでしょう一喜一憂せずつづけていきます
2015年12月01日
コメント(0)
全37件 (37件中 1-37件目)
1


