全79件 (79件中 1-50件目)
女子柔道日本代表の園田監督が進退伺いを出したようですやはりこの問題はキチンと辞めることが一番スッキりするのではないか精神論と金メダルにとらわれてスポーツに大事なことを忘れていると思うのです指導者はスポーツを通じて人間としての成長に心を砕くべきです科学的な指導方法を考えるべきです
2013年01月31日
コメント(0)

(日本花卉ガーデンセンター楽天店) 1月31日今日の誕生日の花はフトモモ科のギョリュウバイ(魚柳梅)ですあまり馴染みがない花ですがピンク色がかわいいですね花言葉は「蜜月」
2013年01月31日
コメント(0)
早いもので1月も終わりです僕の身体の具合は確実に良くなってきていると思う前には出来なかったことが少しづつ出来てると思う亀よりも遅いのですが理学療法士さんの応援もあり着実に良くなっていると思うのですこれからが大事と思うのです6か月先を見てくれといいたいどうしても三重苦から抜け出たい脳梗塞再発防止も含めて頑張ろうと思っているのです
2013年01月31日
コメント(0)

(楽天ブックス) デイサービスで宮部みゆきの本の続きを読んでいました題名は「魔術はささやく」大活字の本です連れ合いが借りて来てくれました面白い!これからどうなるのか明日もこの本の続きを読みますのびのびの仕事の邪魔にならない程度に読み続けたい宮部みゆきはやはり夢中にさせてくれます毎日読み続ける覚悟といえば大袈裟だけれどもとにかく面白いんです1960年生まれの作家です読者を飽きさせないところがすごい
2013年01月30日
コメント(0)

http://www.rakuten.co.jp/hanatusin/ 今日の誕生日の花はゴマノハグサ科のカルセオラリアです別名キンチャクソウ(巾着草)巾着のような花の形からこの名前がついたそうです花言葉は「助け合い」です
2013年01月30日
コメント(0)
1月30日、今日は石川さゆりの誕生日です彼女のヒツト曲の中で好きなのは「能登半島」てす僕は観光バスのガイド時代に良く行きました曽々木海岸の近くの夕焼けはいまでも心に残っています残念なことに輪島でも人口が減り続けていますが観光産業だけでなく他のもので地域を活発してほしいと思っています能登の人のあたたかさは独特のものがありますバスとバイクが接触した時にもそんなにトラブルにならずにたすかった記憶があります運転手と怪我がなくてよかつたねと不運のなかでいい人にあったねと胸をなでおろした記憶があります
2013年01月30日
コメント(0)
髪の毛を切りに行きましたお金の事もありカットコムズです千円ですみます今日は待ち時間もなくすぐ終わりました有難いことです思い出すのは同級生のことです親が理髪店をしていて後を継ぐのだという話で中学を終えるとすぐに理容師学校に行き今では南砺市で理髪店を継いでいます成績の良い人でした元気でいてほしい
2013年01月29日
コメント(0)
朝のおきる時間だがおとついから5時半にしました今までよりも30分だけ遅くしたのです少しでも連れ合いに休んでもらおうと思って各地の春のニュースをたまに聞くことか多くなりました全国の二ユースで聞くたびに嬉しい気になります今日の誕生日の花はパイナップル科のハナアナナスですあまり馴染みのない花ですね南アメリカが原産地だそうです花言葉は「たくわえる」僕の場合はリハビリのため頑張りをたくわえるという事なのです
2013年01月29日
コメント(0)
宮部みゆきの大活字本を読みました世の中には目が弱い人が約100万いるという自分もその本を借りて読んでいる訳です題名は宮部みゆきの「魔術はささやく」です確かに読みやすい全4冊の中の1冊を読了しました正直あとが読みたい何はともかく続きを借りる事にしよう
2013年01月28日
コメント(0)
大相撲初場所が終わりました 日馬富士が全勝優勝をしました先場所が悪すぎたのかもしれません僕は個人的には大関の琴欧洲が好きですヒーローの一人高見盛が引退をしましたロボコップと言われていましたが残念ですアマチュアの王者でもありました勝利した時の表情がなんともいえませんでした今日の誕生日の花はマメ科のエンドウ(豌豆)です花言葉は「未来の喜び」
2013年01月28日
コメント(0)

今日は雪があまり降らずなんとか連れ合いの自動車は駐車場から出られました除雪の具合が悪くまるで馬に乗っているようでした水橋図書館に行きましたまず用を済ませて久しぶりにスッキリとするにこにこ呉羽ではなぜか用を済ませる事がでません連れ合いに感謝です図書館では3冊本を借りました森村誠一の「棟居刑事の見知らぬ旅人」大下英治の「父と娘角栄・真紀子の三〇年戦争」宮部みゆきの「魔術はささやく」日も長くなったこの頃ですまたゆっくりと読みます
2013年01月27日
コメント(0)

http://www.rakuten.ne.jp/gold/hana-online/ 1月27日今日の誕生日の花はミカン科のキンカン(金柑)です実は古くから風邪の民間薬として利用されていたそうです花言葉は「思い出」
2013年01月27日
コメント(0)

ja.wikipedia.org/wiki/ 楽天の新外国人ジョーンズに期待しています外人選手にはなかなか恵まれなかったチームですがフエルナンデス以来のヒツトになるかもしれない打撃陣の中軸として今季もしかして大当たりするかもしれないそんな夢をみてます期待外れにならないように頑張ってほしい打撃はみずものだけに良い意味であたりとなってほしいものです
2013年01月27日
コメント(0)
昨日、今日と雪でしたおかげで駐車場の車が出なくなりにこにこ呉羽さんに家まで送ってもらいました明日までにまた雪が降るらしいこれでは明日はどこにも行けない日長一日を過ごさねばならない明日はどうやって一日を過ごすのだろう
2013年01月26日
コメント(0)

今日はショートステイなのです明日の朝はパソコンができないので誕生日の花を2日分書きますまず今日1月25日の誕生日の花はキク科のフウキギクですシネラリア、サイネリアともいいます花言葉は「快活」と「常に輝かしく」今日は旭川で一番低い温度を記録した日だそうです氷点下41度だったそうです明治の25年のはなしです http://www.rakuten.ne.jp/gold/peteco-thegarden/ 明日の1月26日の誕生日の花はキンポウゲ科のミスミソウです雪割草の別名です花言葉は「内緒」「優雅」誕生日の人、おめでとうございます
2013年01月25日
コメント(0)
懲りずに今日も宝くじを買いました水橋のミューズですなかなか当たらないのですが今度こそあたるのではないかと期待しているのです果たしてどうなるのか神様だけがその結果を知ってるのです目に見えない力を信じているのです当たれ!当たったら家を買います連れ合いは富山市に寄付するのといいますが何が何でも当たればいい
2013年01月24日
コメント(0)

http://www.rakuten.co.jp/yukei/ 今日の誕生日の花はツツジ科のエリカです西田佐知子の歌「エリカの花散るとき」で知られています花言葉は「幸運」 今日はのびのびです幸運な日でありますように
2013年01月24日
コメント(0)
僕の高校の時の成績は気まぐれのひとことにつきる卒業する198人中183番でした後ろに誰もいない寂しい成績でした一番良い時は全体の13番で男子では4番でした成績は良くなかった負け惜しみではなく成績はそのクラスの単なる順番だと思いますあまり気にはしてないのです
2013年01月23日
コメント(0)

今日の天気は曇りです雪が降らないので助かっています車椅子の僕はやはり雪のないのが一番です今日はつくしの家でパンを作りましたみんなが小麦粉の形を整えますそれだけの事なのですがそれができない悔しさでいっぱいですでも2人にわける分ができましたやはり嬉しいのです連れ合いはよろこんでくれるだろうかともあれ今日の勤めが終わりました
2013年01月23日
コメント(0)

今日の誕生日の花はキンポウゲ科のフクジュソウ(福寿草)です花言葉は「幸福を招く」「長寿」写真は京王百草園 (東京都日野市)のフクジュソウ1月下旬から見ごろだそうです
2013年01月23日
コメント(0)
今日は歌手の平浩二とプロレスラーのジャイアント馬場の生まれた日ですプロレスは若い頃好きでしたなんというか男のロマンを感じたものでしたあまりメジャーではないけども国際プロレスという団体が好きでした金網デスマツチというのも観たことがあります確かマイティ井上がやつていた記憶があります八百長という人もいるけれども半分その匂いを感じるものとして理解したい
2013年01月23日
コメント(0)
今日は通所リハビリでした帰る間際になってヒザ掛けのない事に気付いた朝してたのにみんなに探してもらったけど無かったところが帰ってきてから連れ合いが洗濯してたと言う僕の勘違いでしたスタッフのみなさんに迷惑をかけたごめんなさいテッキリしていたものと勘違いしていました、ごめんなさい
2013年01月22日
コメント(0)

http://www.rakuten.co.jp/kajoen/ 今日の誕生日の花はラン科のシンビジウムです豪華な花ですね花言葉は「深窓の麗人」あまり身近に探してもピンときませんところで今朝も茨城県で地震があったという自然の前では何もできない人類津波はないという話ですが朝から地震はやめて欲しいと心から思います地震ではなく自信ならいいのですがどうもそうはなりそうもない
2013年01月22日
コメント(0)
1週間が始まりましたあいも変わらず同じことの繰り返しこれが僕の仕事と思いやり続ける事しかないのです正直嫌になることもありますしかし良くなっていると信じてリハビリをやるしかないのです今年は毎年行っている2月東京の多喜二祭にはいかない事にしました悔しいけど多喜二の全集を読んで彼の生き方に学ぶことにしよう3月には別の企画に行きたいと思っています
2013年01月21日
コメント(0)

http://www.rakuten.co.jp/yukei/ 今日の誕生日の花はラン科のオンシジウムです花言葉はこの花らしく「可憐」です
2013年01月21日
コメント(0)
TOPになると教育に口を出したくなるものらしい安部総理もそうです田中前文部大臣もそうでした教育に政治が介入することの危うさ戦前の事をわかっていないらしい根拠のない教育介入には反対しますあまりにも乱暴すぎると思います
2013年01月21日
コメント(0)
今日はオフなのです朝から読書しかしていませんさて第2次安部内閣の行方はどんなものでしょうか何といつても自民党ですやはり目は国民をみないで財界やアメリカばかりをみているのではと思います今度の選挙で一番多かったのは棄権票ですそこに国民の政治不信を感じますはたしてどうなるのでしょうか願わくばよわい人々にあたたかい施策を望みます
2013年01月20日
コメント(0)

僕の書くものはラジオ深夜便からと自分で経験したものですが何を打てばいいのか悩む事がありますどんなことを書いても自分を騙す事は出来ないし嘘が書けたら良いのにと思う事もあります楽天戦が始まると野球の事が書けますもうしばらくです2月1日のキャンプインが待たれます
2013年01月20日
コメント(0)

http://www.rakuten.co.jp/auc-gifuryokuen/ 今日の誕生日の花はアブラナ科のストックです花言葉は「不変の愛」 「逆境に堅実」
2013年01月20日
コメント(0)

幸い雪もあまり降らずに足場もよかつたのでファボーレへ行きました映画「東京家族」をみてきました物語は淡々と進みサスペンスなどでないだけに役者の演技力がものをいいます小津安二郎にささげるとありましたが名作「東京物語」をモチーフにした現代の物語です静かに家族の在り方を考えさせる良い映画でした是非多くの人にみて欲しいとの思いを持たせた映画でした役者の演技が素晴らしかったです特に蒼井優のフアンになりましたさすが山田監督です心に何かを与えてくれる映画でした
2013年01月19日
コメント(2)

おととい、木曜日のリハビリで意外な人から僕のブログを読んでいるという声を耳にしましたつまらない文を読んでくれる人に感謝です今日の誕生日の花はヒガンバナ科のクンシランです花言葉は望みを得ると貴いですの2つですhttp://www.rakuten.co.jp/kairyoen-e-flower/
2013年01月19日
コメント(0)
昨日は作家山本一力さんの話をラジオで聴きました時代ものが中心で作家活動をしている彼は高校の時に新聞配達をしていたと言います400軒ほどだと言っていました僕も中学・高校の6年間新聞配達をしていました冬はほんとうに厳しかった配っても配ってもなくならない部数に嫌になりました中学の時期はそれでも学校に遅刻はしませんでしたが高校になると毎日のように遅刻をしました就職まで続けましたその時の苦労が僕という人間をつくったのかもしれません
2013年01月19日
コメント(0)
歩くリハビリが楽しみになつてきましたこれはどういう事でしょうか今日の歩くのは「左足がシッカリしてるからだ」と言われましたかつてない事の連続でした普通の人に比べると僕はまだまだですでも希望を捨てずにやるだけです「2月前とは別の人のようです」と言われました話は半分にしても良くなっていることは確かです正に春が来るのが待ち遠しいそんな気持ちでリハビリが終わりました
2013年01月18日
コメント(3)

(C)2013「東京家族」製作委員会 明日は山田洋次監督の映画「東京家族」を観ようと思っています医療生協で券を扱かっていました富山市の旧婦中町のファボーレに行く予定にしています山田監督の50周年記念作品です日本の原風景を大事にしてこられた山田監督「男はつらいよ」が代表作ですがそれだけではなく「幸せの黄色いハンカチ」などの名作が多々あります山田監督の最新作、期待しています
2013年01月18日
コメント(0)

http://www.rakuten.co.jp/yoran/ 今日の誕生日の花はラン科のはパフィオぺジラムです洋ランの一種だそうです花言葉は「優雅な装い」
2013年01月18日
コメント(0)

最近読んだ本の感想を書きます新田次郎の「霧の子孫たち」この本は今から20年ぐらい前に一度読んだことがあります観光バスで行った事が3回ぐらいあります長野のビーナスラインですそこに有料道路がつくられる時に自然と遺跡を守ろうとする人々の闘いを描いた小説です自然を人にみてもらいたい人と大事な自然を守ろうという人の闘いです読みかえして思うことは前に読んだ時よりも受け止め方に差があつた事ですもちろん長野県企業局の進め方には断固反対です缶をもって汚物をひろう先生等の細かい描写などに感心しました是非ブログを読んでいる人にも勧めたい本なのです 今日ののびのびでの話ですが初めて僕の母親くらいの年代の女性とトーキングエイドを使って会話ができて嬉しかった
2013年01月17日
コメント(0)
今日はのびのびへ行きます通所リハビリなのです富山医療生協の施設です富山医療生協は僕のお気に入りですもっともっと県内の生協同士がいろんな面で行動をしてくれるように望みます協同組合の連帯は大事な事です
2013年01月17日
コメント(0)

http://www.imgstyle.info/ 今日の誕生日の花は春の訪れを知らせてくれるキク科のフキノトウ(蕗の薹)ですもう少し待たねばなりませんが花言葉は「待望」
2013年01月17日
コメント(0)
言語リハですいつものSTの担当者は風邪をひいたそうでお休みです代わりのYさんによれば僕の調子は良いと言われましたそうなのかと思った僕としては普通だと思う僕の診断と担当者の診断が食い違うのは仕方のない事なのです車椅子にマジツクテープでつけるのは金曜日になりました良くなるためならなんでもやるつもりなのです明日はのびのびです調子の良いままに乗り込みたい
2013年01月16日
コメント(0)

http://www.rakuten.co.jp/hanasaku/ 今日の誕生日の花はサボテン科のカニサボテン(蟹仙人掌)ですシャコバサボテンとも呼ばれます花言葉は「恋の年頃」
2013年01月16日
コメント(0)

昨日と言うよりも今朝の事ですラジオ深夜便で森山良子を聴きました僕が高校生の時バレー部にいた後輩のK君と一緒に帰る時に「禁じられた恋」を教えてもらいましたその時からのフアンです沖縄の戦争の惨劇を歌にした「サトウキビ畑」は名曲です義理の妹がよく歌っていました今は横浜にいます年に数度しか顔をみることができませんが
2013年01月16日
コメント(0)
本日のリハビリ身体がぶれずに終わりまで出来ましたそれだけ体力が付いたという事にしておきたい少しづつ僕の身体は元のようになりつつあるそれに確信を持ち明日からのリハビリも頑張らない程度に頑張りたい明日を信じて明日の言語リハにも頑張らずにフアイトなのです
2013年01月15日
コメント(0)

http://www.ootk.net/shiki/ 今日の誕生日の花はセリ科のセントウソウ(仙洞草)です山間の陽かげのところなどに生育している植物だそうです花言葉は「繊細な美しさ」個人的な事ですが今日は二男のバースデイです
2013年01月15日
コメント(0)

僕の好きな東北楽天イーグルス今年は是非Aクラスなどとはいわずに優勝をして欲しい投手陣は田中や釜田、永井に藤原、辛島の若手がやってくれると思うし打撃陣も新外国人ジョーンズが打つてくれると思いたい戦力は整いましたあとは勝つだけです昨年は同率で4位でした悔しい思いをしたのを良い経験にしてもらいたい
2013年01月15日
コメント(0)
今日はリハビリは休みです楽天で申しこんだ商品が届きましたテレビが聞こえるラジオです地デジになつてからラジオでそれまで聞いていたテレビの放送局が聞けなくなりましたなぜなのかと思っていましたが先日新聞で広告をみましたらそれに対応するラジオのPRしているものをみましたそれで楽天のビックカメラでさつそく注文しました
2013年01月14日
コメント(2)

(富山県 いのくち椿館) 今日の誕生日の花はツバキ科のツバキ(椿)です日本原産の花です昔は侍が忌みきらった花です散り際があまりにもきれいと言うかスッキリとしているからでしょう競馬界でも落馬を想像してマルマルツバキという名前はないそうです花言葉は「気取らない優美さ」
2013年01月14日
コメント(0)
今日は成人式です毎年華美な着物が話題になるが親の二十歳のお祝いをしてあげたい気持ちの表れではないかと思うことにした今日がいい天気になるといいのだがこればかりは分らない成人を迎える人たちにも二十歳に育ててくれた家族や兄弟の事を忘れずに
2013年01月14日
コメント(0)

図書館に行って来ました借りた本は3冊でした折原一の「灰色の仮面」大きな活字で読みやすい「日本推理作家協会賞編」西村京太郎の「生死を分ける転車台」の3冊です今回はどれも読むのに時間がかからないようです本屋にも寄りました横山英夫の64(ロクヨン)をついに買いましたこれは時間がかかりそうです厚い本です、期待の本ですシッカリと読みます
2013年01月13日
コメント(0)

http://item.rakuten.co.jp/hanasaku/ 今日の誕生日の花はサクラソウ科のクリンコザクラです別名プリムラポリアンサ花言葉は「美の秘密」です少しずつ春らしい花が増えてきています本格的な春はまだまだですがその日が来るのを首を長くして待っています
2013年01月13日
コメント(0)

昨日、市立図書館から新田次郎の「霧の子孫たち」を送ってきました昔読んだことのあるものですが改めて読み直してみたいおそらく感想も違うのではないかと思いますどんな具合になるのか楽しみです今日は日曜日です横山秀夫の「64ロクヨン」を買いに行く予定です
2013年01月13日
コメント(0)
全79件 (79件中 1-50件目)
![]()

