快風身体均整院

快風身体均整院

2009年01月23日
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
Y字バランス。知ってます?

クラッシクバレエや器械体操、フィギュアスケートなどでもおなじみの、片脚立ちになり、もう一方の脚をまっすぐ伸ばしたまま横から挙げて、手で持ってバランスをとる動作。

その姿勢がYの字になることから、この名前で呼ばれます(グーグルのイメージ検索などで見てみて下さいね)。

ついこの前、ご指導いただいているスポーツトレーナーの志水先生に促されて、初めてやってみたら「あれ?できた」と。感動!

30代のうちにできるようになるぞっ、って、きばっていたわけでもないのです。よい記念になりました(0120祝40)。


志水先生には‘動きの達人スクール’で、正しい歩き方に改善していくためのトレーニングを習っており、Y字バランスもそのうちのひとつ。

17日の日経新聞、転倒予防の記事にも「正しい歩行能力のある人ほど、体重を片脚で支えている時間が長い」とありました。

スポーツ選手でない限り、Y字までできなくてもよいですが、例えば片方のももをあげた状態で、ぐらつかず、腰(骨盤)を横にはみ出させずに、しっかり片脚立ちになれることは、どんな方にも必要でしょう。


本日(1月23日)発売の健康美容雑誌、「ボディプラス(3月号)」掲載の‘肝整エクササイズ’でも、正しい歩きの刺激を肝臓に伝えて整える方法を中心に書かせていただきました。



これまで使うことのできなかった、深部の筋肉までしっかり使って歩けるようになれば、1歩分のカロリー消費も多くなり、腹筋のさらに奥の土台(腸腰筋)から、きれいな腹部ラインに組み上げることができます。

また、肝臓だけではなく、全部の内臓に対して(特に女性は、下腹内の子宮・卵巣に対して)、歩くだけで常に自動マッサージすることができるようになります。

記事への補足を、こちらのブログにもアップしてありますので、本紙と合わせてご覧下さいね。

http://kaihuu.exblog.jp/9427617/



見栄を張ってY字としましたが、実は正確には、まだ‘┣字’くらい。めざせI字バランス。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2009年01月24日 10時17分05秒
コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

カレンダー

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: