全3件 (3件中 1-3件目)
1
夕べは私の仕事もなく、普段家にいない息子も戻っていたので久しぶりに家族で夕食を取りました。旦那さんにはちょっとカロリーオーバーかな、と思いながら息子の好きなものを作ってしまいました。いろいろの困難があっても上手く行くといいな、心の中でそう思いながら、旦那さんや息子たちの会話を聞いていた私です。人生の中ではいろんな選択をするときがあるけれど、いつだってその時一番良いと思った選択の筈だから、後悔することなく頑張って欲しいと思う。成人した子供から見返りなんて期待しないのが親だから、人生を楽しんでくれたらそれで良い。私も昔を思い出して、時々もしかしたら他の選択もありだったのかな、なんて考えるけれど、何の意味もないことも分かっているし、もし、あの時に戻れたら、やはり同じ選択をするのだろうと思う。私は仕事で息子たちと同じ世代の人とよく話します。いろんな人がいて、好きな仕事頑張ってるな、とか、少し仕事に不満があるのかな、とか...いつも見えてくることがあります。それは親御さんが大切に大切に育てたということ。人が頑張れる陰にはいつも誰かが自分を大切に思ってくれている、という安心感のようなものがあって、それが自信に繋がるんじゃないかしら。人生って楽しいことばかりじゃない、むしろ辛いこと、苦しいこと、困難なことのほうが多いかも知れない。でもそんなときに一番良いと思う選択をして前に進めるかどうかなんじゃないかな...心の中で頑張れー、と息子たちにエールを送っていた私でした。
2012.04.11

ようやく暖かくなったと思ったら、昨日は暑いくらいでした。サクラやミツバツツジ、ボケなどの花たちが一斉に開花して、嬉しい春がやってきました。私も先週末時間を見つけて、近くの公園やサクラ並木にお花見に行ってきました。すぐ近くに2kmに渉って続くサクラ並木があります。午後は曇りの予報だったので土曜日の午前中、お散歩してきました。風はちょっと冷たかったけれど、暖かな陽射しの下で咲くサクラにみなさん嬉しそうでした。桜並木は小さな川に沿っています。水面に伸びる枝の先端までサクラの花、花、花..これはツクシです。並木道へ行く途中、電車の駅の線路脇の空き地にたくさんのツクシが、こんなにたくさんのツクシ見たの初めてでした。日曜日、本当は昭和記念公園に行きたかったのだけど..ちょっと遠いのでまた今度いくことにして、車で町田市にある薬師池公園へ行ってきました。薬師池公園は、鯉や鴨がたくさん住んでいる大きな池や、夏には大賀ハスが咲く素敵な公園です。傍で小ガモたちがバシャバシャ水に潜ったり、行進したりしていても我関せず、のんびり、ゆったり甲羅干しのカメさんたちでした。最後は私の家の裏山にあるお寺の境内のサクラ、やっぱりここが一番綺麗だったかな。小さな山全体がピンク色に華やいでホッとする空間でした。ウグイスや他の小鳥さんたちが賑やかでした。家から数分のこの場所は私のお気に入りの場所、お寺の境内だけれど、自分ちのお庭のように良くお散歩させてもらっています。大きな山桜がたくさん、山がピンク色に染まりました。モミジも小さな芽を出していましたよ。水芭蕉の花が咲いていました。真っ白な花びらはお日様に負けないくらい眩しかったです。今日も良いお天気ですね、これからお洗濯とお掃除、がんばります。
2012.04.10

この暖かさでサクラが一斉に咲き出したみたいですね。それにしても一昨日の嵐のすごかったこと、ちょうど仕事はキャンセルになっていたので、あの暴風雨の中出かけずにすんで良かった..昨日も今日も本当に春らしい暖かな日です。それだけでなんだか気持ちがウキウキして嬉しくなってしまいます。きっと具合の悪い高齢者やベッドに寝たきりの老人たちは窓の外を眺めたり、窓から入って来る暖かな風や春の香りに少し元気になって、そして思い切って外で時間を過ごしたら良いリハビリになるんじゃないかな..ベランダでお茶するだけでも気分は変わるものですね...今月に入り、先月までの忙しさが信じられないほど、時間がいっぱいあるように感じています。もちろん午前中に家事や親、ワンコの世話、買い物を済ませ、午後から夕ご飯の用意をして、後は仕事に出かけるだけ。それでもアタフタと時間に追われることがないので、こうして久しぶりにPCを開けてみたり、でもなんだか気が抜けてさっきから眠いこと..時間があっても、なくても人がやれる仕事量は決まってるから、時間内に工夫してサッサとやるか、ルーティンのようにのんびりやるか、の違いなのかな..10年後、20年後の自分を想像したらどっちがいいなんて自ずと知れたこと...今週末はお花見に行こうと思う、きっと晴れますように。みなさんも良い週末を過ごしてくださいね。先日義父の97歳のお誕生日にケーキを買ったお店、リリエンベルグの屋根の上は春爛漫、お花畑になっていましたよ。 お店の入り口はこんなです。まるでおとぎの国のケーキ屋さんみたいですね。
2012.04.05
全3件 (3件中 1-3件目)
1