2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全24件 (24件中 1-24件目)
1
うちは10月2日が結婚記念日です。今年で7回目になります2日が平日なので、今日外食することにしました。毎年恒例?のサンマルクで食事をしたかったのですが、近くの店舗に行くにもで1時間はかかるので今回は諦めました。勇輝がじっとしているとは思えなかったので・・・。交替で食べるんじゃ落ち着かないですもんねぇ。それで、近所の回転寿司に出掛けました。昼寝をしなかった勇輝は、お店に行くまでの少しの間に寝てしまい、お店につくと起きてしまったのですが、しばらくキョロキョロした後またベビーカーで寝ていましたよく寝ていたので、ゆっくりご飯が食べられました昨夜送別会があり、終電の1本前で帰ってきたパパは今朝もお昼前までゆっくり寝ていましたママは勇輝を寝かせてミシンをやりたかったのですが、勇輝が寝てくれずなかなか出来ませんでした。今日はパパに換気扇の掃除をしてもらい、綺麗になりました換気扇の下でタバコを吸うパパが掃除をする当番になっているのです。その後、お昼ご飯を食べて彩香と図書館に出掛けました。ママは勇輝を寝かせて防災頭巾作り・・・の予定が寝ないので、勇輝は遊ばせておいて取り掛かることにしました。ミシンを出すと案の定、興味津々で近付いてきました。タオルを3枚重ねて縫っていくのですが、そのタオルを引っ張ろうとして邪魔してくれました少しやり始めたところで、彩香とパパが帰ってきたのでなかなか寝ない勇輝にお寿司屋さんで静かにしてもらうためにミルクを250CC飲ませると、全部飲んでしまいましたお昼ごはんがちょっと少なかったかな???夜は、回転寿司では茶碗蒸しを頼んだのですが寝てしまったので彩香とママで食べ、家に帰ってきてからも寝る前にオッパイを少し飲んで寝ました勇輝は何もつかまらなくても3~5秒ぐらい立っていられるようになりました。抱っこして降ろすときに、立っているのでそのまま手を離すと少しそのまま頑張って、その後ハイハイするのです。立っていられるということは、歩くのもいよいよもうすぐのようです。勇輝を寝かしつける時にママは寝たふりをすると勇輝も寝てしまうのですが、一緒になって寝てしまいそうになり今日は頑張って起きました。防災頭巾だけは作らないといけないので、作り出来上がりをパパに見せると「意外と簡単にできるもんだね~」と言われました。作り方は簡単でしたが、タオルを3枚重ねると、6枚一緒にしなければいけない部分もあり、さすがにミシンでは縫えないので手縫いになるのです。保育園に提出する書類もあり、そこまで手がまわらないと思ったのでパパにお願いしました。嫌がるかなあと思ったのですが、ちゃんと書いてくれましたパパ、ありがとうこれからも家族仲良く笑顔の絶えない家庭にしたいなぁと思っています。
Sep 30, 2006
コメント(2)
10/2来週から急に保育園に入園が決定して、バタバタしています。まずは防災頭巾をつくらなければいけないのですが・・・。家に白いタオルが3枚ないので、母にもらうことにしました。○○商店などど入っていると好ましくないようなのです。午前中は、スプーンやフォークを入れる袋やコップ袋、パジャマ袋なども白地の布で作らなきゃいけないので、布を買いに行ってきました。本当は「ユザワヤ」に行きたかったのですが、の練習も兼ねてAEONに行ってきました。国道を走り、最後に左折線に入るときに左折線が混んでいてどうしようかと思いましたが、どうにか入れてもらい無事到着しました。SCの中の手芸やさんなので、品数も少なかったのですがゴムや紐、白い布地を購入、布団カバーと上履き入れは好きな布地で作ってだったので、しまじろうのキルティングを買ってきました。男の子用の生地があまり種類がなかったんですよねぇまたユザワヤに行くのも面倒なので、買ってしまいました。帰りに実家に寄って、母からタオルと受け取って帰って来ました。お昼を食べ、勇輝を昼寝させようと思ったのですが、眠そうで寝ませんでした。彩香が幼稚園から帰ってきたら、友達と公園に行く約束をしていたので部屋を少し片付けていたらあっという間に時間になってしまいました。彩香をお迎えに行き、着替えさせ友達と待ち合わせをして公園に行きました。仲良しの同じマンションのお友達は、お姉ちゃんの自転車に補助輪をつけていないので、自転車に乗ったことがないと言っていたので、彩香の自転車を持って行き交替で乗ることにしました。ママは勇輝をベビーカーで押さないといけないので、お友達のママに自転車を押してもらい助かりました。彩香が自分で押せると良いのですが坂道で危ないんですよねぇ。彩香は久しぶりに自転車に乗りましたが、上手に乗れていてみんなの歩くペースに合わせてブレーキをかけていました。お友達もぺダルを後ろにこいだり前にこいだりしていましたが、少しずつでも前に進んでいたので、すぐに乗れそうな感じでした少し遊んでいると、同じクラスの男の子の友達も合流して一緒に遊びましたが、男の子と女の子別れて遊んでいることが多かったかなぁ。運動会の練習で疲れているのもあるし、体調を崩している子が多いようです。1時間半弱でしたが、公園で遊べて彩香も楽しかったようです。勇輝はベビーカーで気持ち良さそうに寝ていました勇輝は公園でよちよち歩くようになるのももうすぐかなぁ
Sep 29, 2006
コメント(4)
今日は、久しぶりに秋晴れで気持ちの良い天気でした。日中は暑かったですが、過ごしやすくなりましたよね。7月に保育園の入所の書類を提出して空き待ちをしていたのですが、うちから通える範囲の園は空きがなく厳しい状況だと言われ12月復帰にむけてどうしたものかと考えていました。彩香が2歳ちょっとでこっちに引っ越してきて保育園に申し込んだのですが、結局入れず認定保育園に1年預けたのです。最近、マンションも増え子供の数が増えている割に保育園の数が少ないので勇輝も厳しいかなあと覚悟していました。それが突然第一希望の園から連絡があり面談をしたいと言われ昨日行ってきました。私は、保育希望時間8時~18時と出していたのですが、途中入所になり18時までの延長保育の子供が沢山いるので難しいといわれました。17時までならと言われ悩みました。会社まで1時間ちょっとはかかるので、どんなに頑張っても17時は過ぎてしまうのです。せっかく声がかかったのにこの機会を逃したらまたいつ入れるかわからないし、とりあえず入園することにしました。入園してしまえば、新年度(来年の3月から)18時までお願いすることは可能なようだし、仕事復帰は12月からなのでそれまでにお迎えの件は何らかの方法を考えようと思っています。にも、復帰を12月からにしたいことと今まで10から16時の時短勤務だったのですが、それをさらに3月末までの間だけ30分短縮できないかということもお願いしています。結果次第で、また色々考えなくては・・・。以前は、色々考えてから行動していたので考えているだけで終わってしまうことも多かったのですが、最近はまずはやってみるそして、やってダメだったら考えるというように変わってきました。見切り発車と言われればそうかもしれません。の購入に関しても、勇輝の保育園や彩香の幼稚園の送り迎えが出来るようにと買ったのです。乗り始めて3ヶ月ぐらいになりますが、毎日乗っているわけではないのでいまだに運転に自信がありません。仕事復帰まであと2ヶ月あるので、それまでにちゃんと練習しようと思います。この預ける保育園は、家からで10分ぐらいのところなのですが、保育園が丘?というか山の上にあって、細い坂道を登っていかないといけないのです。坂道は車が2台すれ違える広さなのですが、そこに曲がるところが鋭角になっているので、怖いのです。慣れるしかないですよね。彩香の幼稚園も朝のでの送りはやっていないので、朝の送りも来週から始めようと思います。勇輝の保育園も10月2日からなので、来週から早速慣らし保育です。いざ預けるとなると寂しい気持ちもありますが、勇輝にも頑張って欲しいし沢山お友達を作って楽しんで欲しいなあと思います今日は、保育園の入園にあたって準備するものなどの説明がありました。乳児用の防災頭巾は売っていないので、タオルで作るように言われましたコップ入れや上履き入れ、お昼寝のシーツなどを入れるバックなども作らなきゃいけません。まずは防災頭巾を用意するように言われたので、週末に作って他のものもなるべく早くに作るようにしたいです。柄物はダメで全部白と決まっているのである意味楽です。シーツを入れる大きい袋は好きな生地で作って良いようなので、何かのキャラクターにしようかなぁ?色々な説明があり1時間ぐらいかかったのですが、その間勇輝は保育士が見ていてくれました。園内を抱っこでお散歩したりしていたようなのですが、ママがいなくても全然平気でした。昨日も園長先生や主任の先生に愛想振りましていました同じマンションで勇輝が入園する保育園に通っている人が2~3人いて、そのうちの1人から今日話が聞けました。幼稚園よりもずっとよく面倒もみてくれて良いとその方は言っていました。年長さんになると、国語のノートのようなものがありひらがなの練習を少ししたり、や英語もやるそうなんです。お遊戯会で年長さんは英語の劇をやると聞いてビックリしました以前見学に行った時に、幼稚園と保育園の中間みたいな感じだなぁという印象を受けましたがそのようです。彩香は今日は運動会の予行練習がありました。昨日、しまじろうの10月号が届きひらがなの水ぺんでなぞるパズルがついてきて、大喜びでした。今まで書けなかった「わ」や「ね」も早速練習していましたよ今月号は「しまじろうに手紙を出してお返事をもらおう!」というのがあり、早速てがみのハガキの「しまじろう こんにちは。 おへんじ まっているね」となぞるだけなのですが書いていました。明日の朝ポストに投函しなくちゃ好きな文字に出来るので、自分の名前の練習が出来たりして良いです。
Sep 28, 2006
コメント(8)
やっと動画がアップ出来ました。サークルの周りを伝い歩きしている勇輝です壁でも襖でもどこでも伝って歩くし、両手をもってあげるとかなりの距離を歩けるようになりました。自力で一歩が出るようになるのも近いのかなあ?今日は、勇輝をママの実家に朝預けて彩香を幼稚園のに載せてから人間ドックに行きました。彩香の遠足ですが、天候不良のため延期となり運動会が終わってから行くようです。朝はは降っていませんでしたが、風が強かったし延期になって良かったのかもしれません。人間ドックの場所は、渋谷のPL健康管理センターというところです。会社の契約で、PLか慈恵医大か聖路加か選べるのですが、一番近いのがPLなので、毎年PLで受けています。聖路加には、従姉妹が産婦人科のお医者さんで勤めているので行ってみたいのですが、ちょっと遠いのと何回か受けているとデーターが保存されるので同じところで受けた方が良いと思ったのです。バリウム、以前より飲みやすくなったような気がしました。お腹が空いていたのでそう感じただけなのかなあ?検診の結果、特に異常はありませんでした。胆のうに2ミリぐらいのポリープがあるといわれたのですが、自然になくなることもあるようでそのまま放置していて問題ないと言われ安心しました。予想以上に時間がかかり、彩香の幼稚園のお迎えにも少し遅れてしまいました。あらかじめ連絡を入れておきましたが、迎えに行くと他にも数人まだ残っている子がいて1人ぼっちにならず良かったです。日が暮れるのが早くなり、夕方でも真っ暗になってきました。今日はの上に暗かったのでよく見えず怖かったです。明日も彩香は預かり保育を利用するのですが、明日は17時に迎えに行こうと思います。勇輝は朝8時半~夕方18時過ぎまでママの実家で過ごしたのですが、一度も泣かなかったそうです。沢山遊ばせたので午前中に1時間20分ぐらい、午後も2時間昼寝したそうです。帰ってきてからもご機嫌の勇輝です。そろそろお風呂に入れて寝かそうっと。。。
Sep 26, 2006
コメント(8)
今日で勇輝は10ヶ月になりました。あっという間に1歳になってしまいそうです。。。昨日もで動画をアップしようと思ったのですが、サーバーの都合なのか上手く更新できませんでした近いうちにアップできるといいなぁ。。。最近の勇輝は伝い歩きも上手になりました。バイバイも上手になり、ちゃんとタイミングよくしてくれるようになりました。色々な表情をしてくれて、首を振るのがマイブームのようでイタズラっ子の顔をしながら首をぶんぶん振って笑っていますイナバウアーも相変わらず好きで、今はサークルに捕まりながら後ろに反って喜んでいます。時々ひっくり返っていますが。。。買い物に行くと、知らない人の買い物カゴを掴んで離さなかったり、いつの間にか物を持っているので要注意です。家の中でも、気付くと姿が見えなくてあちこちの部屋にいってはイタズラをして散らかしています明日は、彩香は幼稚園の遠足です。予報はだけど、外れるといいなぁ。ママも明日は人間ドックなので、渋谷まで行ってきます。バリウム飲むのはイヤなのですが、頑張ってきます。帰りのに間に合わないので預かり保育です。日が暮れるのも早くなってきたし、だとの運転怖いなぁ。気をつけなくちゃ。勇輝は実家で母に預かってもらいます。母は沢山遊んでくれるので勇輝も喜ぶだろうなぁ。少しは昼寝して母もゆっくり出来る時間があるとよいなぁ。彩香は疲れたのか夕方6時ぐらいから寝ています晩ご飯が出来たら起こしてと言っていたのですが、起きる気配がありません。。。同じバス停の友達も交代で熱を出してお休みをしているので、彩香も気をつけなくちゃ。今日沢山寝たら明日は朝から元気いっぱいかなぁ?
Sep 25, 2006
コメント(6)
![]()
今日も日中は暑かったですが、て気持ち良かったです。朝ゆっくり起きて午後から公園に行きました。天気も良かったので、沢山の家族連れでにぎわっていました。勇輝は歩く練習にはちょっとまだ早いのですが、靴を持って行きました。履かせてみると靴が気になりさわったりなめたりしていました。勇輝はベビーカーにつかまって立ったりしましたが、芝生に座って芝をいじって遊んでいましたママが勇輝を抱っこしてローラー滑り台を滑りましたが、全然平気な顔をしていたようです。パパは彩香にうんていの仕方を教えていました。色々な遊具に興味を持つのですが、まだちょっと難しかったり怖がって出来なかったりするのですが、ずいぶん楽しめるようになったなぁと思います。彩香は久しぶりに家族みんなで公園に行って遊んだので嬉しかったようです。現在ママは育休中なのですが、会社の保養所申し込みで10月下旬にホテルオークラ・東京ベイの宿泊が1泊当たりました当たったらディズニーランドかディズニーシーに行こうと思っていたのでラッキーです。ママの会社の特典って、それぐらいしかないですからねぇ。。。産休や育休が取れることと、保養所などの福利厚生がまぁまぁという感じです。彩香の誕生日に合わせて行けるし、ハロウィンもやっているので楽しめたら良いなあと思います。勇輝がいるから、両方楽しむのは難しいかなあ?無理しない範囲で楽しめるよう今から計画を立てるのが楽しみです夕方、買い物に行ったときにパパが新星堂に入ったので一緒に付いて行ったのですが、11月上旬にもうカーズのDVDが出るんですねぇ。パパは、ディズニー映画は観に行ったものをほとんどDVD彩香に買ってあげているので、今回も買う予定です。楽天で調べたら楽天ブックスが安いし送料がかからないから、予約しちゃおうと思いますママは観に行っていないので、DVDで見たいなぁ。もうDVDが出るなんて早いですよねぇ。
Sep 24, 2006
コメント(2)
楽天、時々おかしいことがありませんか今日は勇輝の伝い歩きの動画をアップしようと、で更新したのに、ちゃんと出来ていませんでした。文章だけならまだしも、動画ってパケット代かかるのに~2~3回やり直してみたのにやっぱりダメでした。また、明日以降パケ代が残っていたらアップしますね文句はこのへんにして・・・今日は、彩香とパパが仲良くお出掛けしていました。午前中は図書館に行き、その後マックでお昼を一緒に食べスーパーオートバックスに行ったようです。公園に連れて行ってくれればいいのになぁ。。。彩香は「お出掛け」が嬉しいらしく、喜んで付いていきました。出掛ける前にちゃんとパパと手を繋いで歩くように念押ししておきました。帰ってきてからまた、を少し綺麗にするとマンションの洗車場に行ったのですが、その時も彩香はパパにくっいて行きました。彩香は楽しかったようでご機嫌でした夕方、晩ご飯を準備をママがしている時に、彩香がお店屋さんごっこのオモチャをしまい、違うことをしたかったようなのですが、勇輝が片付けの邪魔をしていたようで泣いて怒っていました。何か1つでもかしてあげれば勇輝は遊んでいるのに、彩香はキーキー怒っていました。勇輝は何かするたびに彩香に怒られる、でも何で怒ってるのかがわかならいという状態でおかしかったです。ママはあまり口出しはせず「勇輝にそんな言い方しないの」と言ったぐらいで見守っていました。彩香の声が時々うるさかったですが・・・。時々、勇輝に邪魔されて彩香が怒ることはありますが、彩香も勇輝のことが可愛くて仕方ないようでよく面倒をみてくれて助かります。彩香が鼻出ているなあと思っていたら、勇輝も水洟が出るようになり今日は時々咳もしていました食欲もあるし、機嫌よく遊んでいるので心配はいらないと思いますが、様子見て連れて行かなくちゃいけないかなぁ。朝晩は涼しいから、気をつけないといけませんね。みなさんも風邪ひかないように気をつけて下さいね
Sep 23, 2006
コメント(2)
このところ彩香に怒ってばかりで、自己嫌悪になってしまいます朝、起きて眠いのはみんな同じ。今朝は朝ご飯のパンを食べるところまでは早くできたのですが、着替えをなかなかしなかったり、その後布団を畳まなかったりで怒ってしまいました。着替えと言っても、今はスモックに体操パンツなのですぐに着替え終わるのですが、ハンカチやティシュを朝から探すことになるので、前日に持っていくハンカチやティッシュも用意してポケットに入れておくようにさせました。すると、今度はそれがなかなか出来ず家に帰ってくるとやることが沢山でイヤだと怒り出す始末・・・。彩香に色々自分でやらせすぎなのかなあとも思うのですが、やらせるとちゃんと出来るので頑張ってやってもらいたいのです。きっと、ママの言い方に問題があるんだろうなぁ。のんびりゆっくりやっていると、最初は優しく言っていてもだんだんと「いつまでかかってるの、さっさとしなさい!」と怒り口調になって最後は「早くやりなさいって言ってるでしょ」となってしまうのです。良くないですよねぇ。幼稚園のお迎えの時に、彩香が道路の真ん中を飛び出し歩いているとが曲がってきてぶつかりそうになり「危ない」と叫んでしまいました。ちゃんと手をつないで歩けばよいのですが、勇輝を抱っこしていてつなげず彩香も友達と一緒だとハメを外す傾向があり、以前から歩道のないところは道路の端を歩かなきゃいけないこと、極力手を繋ぐように言い聞かせているのですけどねぇ。その後、ちゃんと歩道に行くまでは彩香が嫌がっても手を掴んで離さなかったので手が赤くなってしまうほどでした。全然、注意したことがわかっていなかったのでお友達と別れて家に帰った後、叱りました。玄関にしばらく正座して反省させました。最初のうちは、何で彩香だけ部屋に入れてもらえないのかと文句を言っていましたが、10~15分ぐらいしたところで部屋に入れて話をしました。もうすぐ勇輝も歩くようになること。勇輝が歩くようになったら、彩香もちゃんとママやパパと手を繋いでないと勇輝も真似してどこにでも走って行って危ないことを説明しました。男の子はちょっと目を離すとあっという間にいなくなると聞いたので、身近な手本が今のような状態では困ります。。。しばらくしてから、遊んでいる時に「ママ、さっきはごめんね」とぽつりと言いました。話をしたときにもちゃんと謝っていたのですが、理解してくれたようです。お調子者なので、きっと忘れて同じ事をするかもしれませんが、その都度注意しなくちゃね子供の言うことにいちいち腹を立てても仕方がないと思うのですが、彩香は口が達者で何か注意していてもちゃんと聞かずに言い返してくるので、腹が立って怒ってしまうのです。大人げないなぁと思うのですが、毎日そんなことの繰り返しです。彩香のことは大好きなのに、怒ってばかり。もう少し彩香の目線で、彩香の気持ちで考えてみなきゃダメだなぁと思いました。この週末は特に予定もないので、彩香と遊んだり沢山甘えさせてあげたいなぁと思っています。
Sep 22, 2006
コメント(4)
最近、いろんな人に勇輝は「ママ似だね~」と言われます。とても嬉しいのですが、パパいわく目元(垂れ目)が似ているのだそうです。彩香の切れ長の目はパパ似なんだよなぁ。面白いです。さてさて、もうすぐ10ヶ月になる勇輝は活発です。伝い歩きも上達しているので、目線がどんどん上にやってきてテーブルの上のお皿やコップを狙ったりしています。先日も彩香用におやつのジュースをついでいたらひっくり返されました自分のマグも必死にテーブルの上に置いてあるのを取ろうとして背伸びしています届くと取って振り回して喜んでいるのです目線は上だけでなく、下も見ているので床に落ちているゴミを器用につまんで口に入れたりするので相変わらず目が離せません。今は、の周辺でイタズラしています。そろそろ寝かさなくちゃ。最近は注意するとダメなのがわかるのか、ママの方を見て手を止めることも多くなりました。後は黙ってイタズラしてパパやママの気配を感じてビクッとしたり・・・。笑ってごまかそうとするので、いつの間にそんな知恵がついたのかとビックリしました。サークルの中に入れているとわざとおもちゃを外に出して「あーぁ」と言っています。本当にいろんなことがわかってきたんだなぁ。指差しも覚えて、何やら気になるものや場所を指すようになりました。イマイチ何が言いたいのかわからないことが多いのが残念ですが・・・。彩香が大好きでよく彩香のそばにくっついて仲良く遊んでいます。時々怒られてますけどねぇ。勇輝も懲りずに彩香のオモチャを取って遊んでいます。姉弟このまま仲良く育ってくれるといいなぁ。
Sep 21, 2006
コメント(6)
今日も朝から良い天気でした。今週は幼稚園で写真の展示をしているので、見に行かないといけないのです。良い天気だったので、彩香をに乗せた後準備をして、散歩がてら歩いて幼稚園まで行きましたママは暑かったけど勇輝は気持ちよかったかな?ご機嫌でベビーカーに乗っていましたが、幼稚園に着く少し前に寝てしまいました。起きていても抱っこしながら写真を見て番号を記入してというわけにはいかないので、手の空いている先生に勇輝をみていてもらおうかなぁと図々しいことを考えていました。ちょうど、手の空いている主事の先生がいたので「寝ているのでベビーカーのまま置いて写真見てきていいですか?」と聞いてみました。玄関では、先生も目が届かないのでベビーカーをそのまま職員室に入れてくれて写真をゆっくり見ることが出来ました。子供たちの声がにぎやかなのに勇輝はよく寝ていたようです。写真は、プールの写真、すいか割り、ボディーペインティング、夕涼み会などの写真でした。プールの写真も多く楽しそうに遊んでいる姿が見れて良かったです。他にはお弁当を食べているところや、工作をしているしゃしんなどもありました。帰ろうとしたら、年中さんが運動会の練習をする時間になりみんなが体操着に着替えて出てきました。「あっ、あやかちゃんのママだ」と囲まれてしまいました。子供たちってよく顔を覚えていますよねぇ。少し体操をするところを見て帰ろうと思ったのですが、彩香がこっちを気にしてそわそわしているので帰ることにしました。彩香は、幼稚園でお友達と仲良く楽しく過ごしているようで安心しました運動会のお遊戯は、学園天国の曲に合わせて踊るようです。昨日から急に「へーいへいへい、ヘーイヘイ」と歌いだしたので「どこで覚えたの?」と聞いてみたのです。どんな踊りなのか楽しみです。来週は遠足もあるし、秋は運動会にお芋掘りなど行事が沢山あり子供たちも楽しみのようです。彩香は昨日から鼻がでていましたが、勇輝も今日になって鼻水が出始めました。2人とも元気なので心配はいらないと思いますが、旅行の疲れも出る頃だし寒かったり暑かったりなので、気をつけたいと思います。1人風邪ひくとみんなに移ったりしますよねぇ。手洗い、うがいや睡眠を沢山とるようにしたいです
Sep 20, 2006
コメント(4)
子供が2人になると2人とも個性があって、それぞれに可愛ですよね同じように可愛いのですが、今は勇輝がまだ小さくて最近色々な表情を見せるようになったので可愛さ倍増です。今朝、彩香は起きると左まぶたが少し腫れていました目やにも出ていないし、目も充血していないので幼稚園には行かせることにしました。鼻水も出ていて、彩香も風邪気味のようです。彩香が幼稚園に行くと、勇輝は眠かったのか珍しく大泣きをしていました。サークルに入れて掃除機をかけていたのですが、あまりにも泣くので仕方なくおんぶ紐を出しておんぶをしながら掃除機をかけ用事を済ませました。最初のうちは珍しいのか背中で喜んでいましたが、気付くと寝ていましたその後、お昼過ぎに起こすまでよく寝ていました沖縄に行ったりパパの実家に行ったりしたので、勇輝も疲れたんでしょうね。お昼過ぎにで近所のスーパーまで買い物に行きました。1週間以上間が空いての運転だったので、かなり慎重でした。最近の飲酒運転の事故のニュースを見るたびにの怖さを思い知らされます。便利な乗り物だけど、1歩間違えば凶器になるということを肝に銘じて運転しなくては。。。彩香が帰ってきてから、しまじろうのきっずわーく9月号をやるというので、勇輝を見ながらやらせていました。勇輝は彩香のそばに行きたいのか、すぐ彩香の隣に行って鉛筆を取ろうとしたり、しまじろうのできたよチェッッカーを取って口に入れて遊んだりしていました。鉛筆は口に入れると危ないので、彩香には触らせないように注意してもらい、しまじろうのできたよチェッカーは勇輝に少し持たせてあげるようにしました。「彩香の隣に立って、テーブルに並んで一緒に遊んでいるつもりなんだよ」と言うと彩香も嬉しそうでした。時々の勇輝の邪魔にもめげずにワークブックをやっていました。問題のひらがなもちゃんとゆっくり読んでやっていましたが、時々よく読まずに間違えたりしていました。ひよこが2匹と1匹で全部で何匹?というような簡単な足し算もあるんですねぇ2問しかありませんでしたが、ちゃんと出来ていましたひらがなもずいぶん上手にかけるようになって、あと少しで全部書けるようになりそうです。夕方、やっぱり少し目が痛いと言うので眼科に行くことにしました。眼科へはで行きました。診察の結果は、原因はまだわからないようです。目のかゆみがあれば、炎症のようですがかゆみがないので、目薬とまぶたに塗る薬が出され4~5日様子見て症状が改善しないようであれば、方針を変えましょうと言われました。鼻水が出ているのから、また小児科にも行かないと行けないかなぁ。。。晩ご飯を食べている時に、彩香がご飯とサラダを食べて「偉いね~」と言っていたのですが、サンマをなかなか食べ終わらずゆっくり食べているのでだんだんと「早くしなさい!」と怒り口調になっていました。サンマもちゃんと骨を取り除いてほぐしてあげたのになぁ勇輝に離乳食を食べさせ、ちゃんと口をあけて食べてくれると「お利口だね」と言っていたのです。横にいた彩香が「彩香には言ってくれないんでしょ」と言っていました。ちゃんとサンマを全部食べたら言ってあげるよと言っていたのですが、なかなか食べ終わらずやっと食べてくれました。同じように接しているつもりでも、彩香もヤキモチやいて難しいですよね。勇輝が小さいうちは彩香から先にしてあげるようにしないと・・・。勇輝も途中で眠くなったのか愚図ったので、ご飯が少し残っていたのですが止めて着替えさせて寝かせようと思ったら、ご機嫌に遊び始めるのです。夕方、少ししか寝ていないので眠そうにしていたので、ベッドに連れて行きオッパイをあげながら寝かせてしまいました。今日は21時に寝てくれたから楽です勇輝は昨日ぐらいから一瞬手を離すようになりました。まだ歩かないと思うのですが、歩くのも先の話ではなさそうです。言葉はあまりですが、「パパ」を先に言いました。「パパパパパパ・・・」と言っているんですけどねぇ。「ママは?」と言うと笑いながらイヤイヤと首を振られてしまいました指差しも覚えたのか、指で何やら指したりしています。今日は久しぶりにで暑かったので、布団を干したりしていましたが涼しい日には公園に連れて行ったりしなくちゃ。
Sep 19, 2006
コメント(4)
木曜日の夜に寒気がすると思ったら、熱が38.5度ありました。体の節々の痛みはあるものの、喉や鼻は出ないし風邪なのか何のか不思議でした。に行くと、急激な気温差のせいでしょうと言われ、風邪薬をもらって帰って来ました。無事、金曜の夜からパパの実家へ行きました。今回は法事のために行きました。法事は日曜だったので、彩香は土曜はパパと公園に行き遊んでいました。ママは風邪薬のせいか眠くて眠くて・・・勇輝と沢山昼寝をしていました日曜は、パパの祖母の7回忌をお寺でしてもらいました。法事の間、彩香は何やら笑ったりしゃべったりしていたので静かにするように何度か注意しました。勇輝は静かにしていたのですが、義弟の鍵をじゃらじゃら遊んでいました取り上げたら泣いて怒るのはわかっていたので、そのまま鍵で遊ばせていました。小さい子には30分ぐらいでも退屈なんですよねぇ。その後、みんなで食事をして楽しい時間を過ごしました。彩香はハトコと大はしゃぎ時々、喧嘩をしてはいたものの仲良く遊んでいました。勇輝もみんなに可愛がってもらっていました。本当に誰が抱っこしても泣きません。後追いもしないし、楽な子だなぁ。次にみんなで集まる時には勇輝はもう歩いているんだろうなぁ。
Sep 17, 2006
コメント(6)

昨夜は旅行帰りでハイテンションだった彩香ですが、今日は幼稚園でした。朝は7時半過ぎに起こし、少し時間がかかりながらも着替えていました。パパが休みだったので彩香を幼稚園まで送ってくれるというので、幼稚園に連絡しで送ってもらいました。彩香はすっかりご機嫌でいつもより早く幼稚園に行きました勇輝は今日は少しグズグズでした。抱っこすると泣き止み、降ろすとまた泣いたりして甘えていました。一緒に少し遊ぶと満足して1人で遊んでくれるましたが、しばらくするとまた泣いていました。勇輝も疲れたかな?相変わらずイタズラが好きな勇輝ですが、旅行当日パパの部屋に行ったと思ったらスッパイマン(干し梅)の袋をひっくり返して中味をぶちまけているし、すぐ追いかけていったので口に入れることはありませんでしたが、好奇心旺盛なので大変です夕方みんなで買い物に行き、冷凍のものと牛乳などは急いで冷蔵庫に片付け、野菜を袋に入れたままにしていたら、レタスをつまんで少し食べていました今日は離乳食、朝はバナナ、昼は取り分け出来るメニューがなかったのでベビーフードをあげてしまい、買い物に行く前にミルクを夕方200cc飲んだのですが、晩ご飯にシラス粥と豆腐の味噌汁、ほっけを少々あげました。明日は、野菜をちゃんと食べさせてあげなくちゃ。ご飯を口に運んでいると、早く食べたいのか「あー、あ~」と声を出して催促。パクパク食べていました。お粥もお味噌汁も完食して勇輝はおしまいにしたのですが、椅子に座らせたままにしていると、まだ欲しい顔をしているのです。ママのお味噌汁の豆腐を分けてあげると喜んで食べていました。結局、ママの豆腐ほとんど食べられちゃいましたパパも勇輝も食欲には驚いていました。パパがお休みで家にいると彩香も嬉しいようで、パパと遊んだり手紙を友達に書くのに勇輝がイタズラをすると「パパ、勇輝見てて!」と頼んで手紙を書いたりしていました。涼しくなったのでお風呂を沸かし、パパが彩香と勇輝を入れてくれました。助かりますねぇその後勇輝におっぱいをあげながらベッドで寝かしつけしていたら、ママもそのまま寝ていて2時半過ぎに目が覚め、お風呂に入りアイロンがけをしたりして起きています。さすがに夜中から起きていたら1日持たないので、これから少し寝ます勇輝にはもうおっぱいやミルクは飲み物でしかないんだなぁと思い、なんだか複雑な心境です。↓旅行の写真追加です全部で60枚ぐらい写真撮っていました。ガラスボートに乗ってお魚持っています。写真撮った後、は海に返してました。
Sep 13, 2006
コメント(4)
4日目最終日、今日もでした。旅行前の天気予報ではやで心配していたのですが、天候に恵まれて最高の家族旅行となりました。天気が良かったら海かプールで午前中遊ぶということも考えたのですが、朝起きるのが遅く8時ぐらいになってしまったので、近くの東南植物楽園に行くことにしました。植物園の中は広そうだったので、園内を1周してくれるバスに乗り景色を楽しみました南国の花、ハイビスカスやブーゲンビリアが綺麗に咲いていました。椰子の木も色々な種類があるんですねぇ。パイナップルのような実がなる椰子の木もありました東南植物楽園と風楽風遊の森が隣接していて、行き来できるようになっていたので風楽風遊の森にも足を伸ばしてみました。風楽風遊の森には昆虫もいて、ヤモリや大きなヘラクレスもいました。フェレットやプレーリードックもいて、彩香は触っていました。体験コーナーもあり、オルゴールや万華鏡作りが体験出来るようでした。彩香は万華鏡が好きなので、さすがにの時間もあり体験は出来ませんでしたが、万華鏡を記念に1つ買ってあげました。色々な万華鏡があって面白かったです。中には高価なものもあり、勇輝が手を伸ばさないようにその場を立ち去り、手頃な値段の万華鏡のところで彩香用に実際に覗いてみたりして楽しみました。彩香が買ったのは、覗いたものが万華鏡になって沢山見えるタイプです。すごく気に入ったようで良かったです。お昼、パパが出張に行った時に立ち寄るという那覇の美味しい沖縄そばのお店で食べました。彩香はうどんやそばが好きなので喜んで食べていました。勇輝も麺だけ少しあげました。この旅行中朝からよく食べていました。朝7時ぐらいには起きて母乳を飲んだ後、朝ごはんは8時半ぐらいに食べたのですが、バイキングでお粥やヨーグルト、バナナ、パンなど食べていました。よく食べるから母乳だけでは足りなくなってきてるんだなぁと実感しました。ベビーフードも持って行きましたが、1回食べさせたぐらいで後は取り分けで済みよかったです。帰りの飛行機では、勇輝は疲れて寝るかと思ったのですが飛行機に乗る前に少し寝ていたので、飛行機の中では元気でした座席の隙間から後ろを覗いて後ろの人に愛想振りまいたり、じっとしていませんでした。途中おっぱいを飲ませたので30分ぐらい寝てくれましたその後ウンチをしてしまい、トイレで取り替えようか迷ったのですがオムツ替えの時に狭いトイレの中で暴れたら大変なのでそのまま我慢してもらい羽田についてからすぐ取り替えました。長時間のフライトの場合はそうもいっていられませんけどねぇ。羽田に着くと、母からがあり晩ご飯を食べに来ないかと言うのでママの実家に直行しました。旅行帰りで疲れていたので、家に帰って晩ご飯を作るつもりはありませんでしたが、助かりました。彩香はママの実家に行くと言ったらまたまたテンションが上がってしまい、帰りのでもずっと起きておしゃべりしていました。実家でもよくしゃべっていたし、家に帰ってからも興奮してなかなか寝ず、ママは先に寝てしまいました明日は幼稚園、半日保育で彩香にはちょうど良かったかなぁ。楽しかった旅行もあっという間に終わってしまいました。また来年もどこか行けるようにしたいです。
Sep 12, 2006
コメント(4)

3日目今日も朝から日曜よりは月曜の方が水族館は空いているだろうと思い、美ら海水族館に行きました。季節が良いのか、混んでいて驚きました。勇輝はベビーカーに載せていたので、あまり人の多いところに行くとぶつかって迷惑になると思い、スペースが空くのを待って魚を勇輝にも見せてあげました。大きなジンベイザメもいて、見ごたえがありました。彩香はエイが好きで、大きなエイが泳いでくると喜んでいました施設内は公園になっていて1日遊べるぐらいでしたが、暑いのと人が多かったので別の場所に行くことにしました。また今度ゆっくり見たいなあ。水族館の近くにエメラルドビーチというビーチがあったのですが、綺麗なビーチでした。泊まったホテルから水族館までは1時間ちょっとでしたが、那覇からだと2時間はかかると思います。北部に1泊するのも良いなぁと思いました。お昼過ぎになってしまったのですが、ですこし行ったところにナゴパイナップルパークがあるので行ってきました。まずは、パイナップル号というカートに乗り、園内のパイナップル畑を見て回りました。その後はおみやげ物屋さんにつながっていて、ジュースやワイン、パイナップルが食べられるようになっていました。「食べ放題」となっているのですが、パイナップルはそんなに沢山食べられませんねぇ。パインジュースや、シークヮーサージュースなどを飲んだり、パイナップルをつかったお菓子でカステラやケーキなど色々食べたらお腹がいっぱいになってしまい、お昼代が浮きました何も買うつもりはなかったのですが、ワインとジュースを買いました。まんまと施設の思惑にはまってしまっています。。。で移動の間、勇輝はすぐに寝てしまうので楽でした。彩香も夜寝るのが遅かったので、よく寝ていましたホテルに帰ってきて4時過ぎていたのですが、彩香がプールか海に行きたいと言うのでプールで少し遊ぶことにしました。パパは長距離の運転で疲れたのか部屋で寝ていたので、彩香には勇輝を抱っこしてプールに入らなきゃいけないからワガママ言わないように言い聞かせて行きました。浮き輪で泳ぐのも慣れたのか、昨日は思った方向に進めなかったのに進めるようになっていました1時間ぐらいでプールから上がり、夜はホテルの近くの沖縄料理やさんに行きました。パパが会社の人から聞いたお勧めのお店だったのですが、個室でゆっくり食事が出来て良かったですお料理も美味しかったですよ。彩香は海ぶどうが気に入ったようで、喜んで食べていました。ぐるくんの唐揚げも出てきたのですが、美味しかったです。今日はパパと彩香が大浴場に行き、ママはその間にコインランドリーで洗濯をしました。2回洗濯機をまわし、その後乾燥もしたので終わったのは12時過ぎてしまいました。みんな寝てしまったので、ママは1人でお風呂に行き洗濯物を畳んでパパがスーツケースにしまいやすいように帰りの準備だけして寝ました。まだもっと沖縄にいたかったなぁ。。。
Sep 11, 2006
コメント(4)

2日目朝からだったので、午前中は琉球村に行ってきました。彩香は琉球の紅型の衣装を着て写真撮影織物を見たり、旧家を見たりした後「ハブとマングースの3Dショー」を見ました。以前ママが沖縄に行った時は、ハブとマングースの決闘をやっていたのですが、2001年に動物保護法が改正されて禁止になり3Dショーになったそうです最後に3Dショーだったのですが、彩香は興奮しながら見ていましたがハブやマングースが飛び出してくるように見えるので怖がっていました。勇輝は何だかわからないものの普通に見ていました。暑かったので、椰子の実ジュースを飲みました。おばさんが「離乳食を始めているなら飲ませて大丈夫よ。無菌だから」というので、勇輝にも飲ませてみました。ホテルのすぐ近くにビーチがあり、そこでガラスボートに乗れるので4人で乗りました。ガラスボートは、ボートの真ん中の底の部分がガラスになっているので、覗くと海の中がよく見えるのです。彩香は興味津々でした海人が、見える魚やサンゴ、イソギンチャクの名前を教えてくれて20分ぐらい楽しみました。彩香はクマノミがイソギンチャクに隠れてたり出てきたりするところを見て喜んでいました海が綺麗で潜らなくても熱帯魚が見えるってすごいことですよねぇ。一度に戻り、休憩してから3時ごろプール&海に行きました。彩香はプールの小さい滑り台を何度も滑って大ハシャギしていました。勇輝も水遊びパンツを履かせてプールに入りました。プール大好きなので喜んで水面を叩いていました。少しプールで遊んだ後、海へ歩いて行きました。パパと彩香が先に海で泳いでいたので、ママは勇輝と砂浜で遊んでいました。砂遊びセットを少し持っていったので、座って遊ぶかとおもいきや・・・ものすごい勢いで砂浜をハイハイするのでビックリしてしまいました。落ち着くと、座って砂遊びを始めたのですが、道具をかじってみたり小さな石を拾っては口に入れていました砂を落とすためにもう一度プールに行き、シャワーで砂を落としてからまたプールで遊んで部屋に帰りました。彩香はもっとプールや海で遊びたいとダダをこねていましたが、6時ぐらいになるとさすがに風も涼しくなってくるのでまた明日ということにして部屋に戻りました。夜は国際通りに買い物と食事に行きました。彩香はおみやげ物屋さんでパパが買い物をした時に、お菓子とシールをもらって喜んでいました。市場は閉まってしまっていましたが、商店街をすこしブラブラして食事をしました。沢山遊んで疲れたかと思ったら、彩香はから降りる時に起こすと大浴場に行くというので、ママと一緒に露天風呂に入りに行きました。結局寝たのは夜中の1時過ぎでしたが、彩香は移動中に寝ているせいか元気だったなぁ。。。
Sep 10, 2006
コメント(1)
待ちに待った沖縄旅行(^^)v 朝早く起きてご飯を食べて出発しました。 羽田までは荷物もあるので車で行きましたが、1時間ぐらいで着きました〓 勇輝は初めての飛行機でしたが、乗るとじっとしているはずもなく、膝の上に立ったり窓からそとを見たりしていました。離陸するまでの間、少しグズりましたが、その後は寝てしまいました(-_-)zzz 那覇に着いて、レンタカーを借り、ホテルまでまずは荷物を置きに行きました。 夕方になってしまい、琉球村は今日は断念して、万座毛に行ってきました。 景色も綺麗で彩香も喜んでいました〓 パイナップルが成っているのを見て喜んでました。 夜はパパからの情報で北谷にあるステーキやさんに行きました。 目の前でステーキを焼いてくれるので、彩香は真剣に見ていて面白かったです。勇輝はまだ食べられずベビーフードでした。ステーキ美味しかったなぁ〓 彩香は疲れたのかすぐ寝てしまいましたが、勇輝は部屋のあちこちを探検していました。 彩香も勇輝も元気に沖縄満喫してます。
Sep 9, 2006
コメント(6)
勇輝は、携帯やリモコンを持ってはよくかじっています。どちらも壊されては困るのである程度のところで取り上げるのですが、最近は口をとんがらして不満顔をするのです。またその顔が何ともかわいいので笑ってしまうんですけどねぇ。←ただの親バカです。勇輝の真似をして口を尖らすと勇輝も真似して尖らしたりします。まだ、あまり物に執着しない方だと思うのですが一人前に自己主張もするようになりました。ママ同士で話をしていても突然「あー、あー」と大きな声を出して自分の存在をアピールしたり彩香の後ろを追いかけまわしたり、面白いです。彩香は、朝違う幼稚園に通う同じマンションのママさんに「明日から沖縄に行くんだ~」と話しかけていました。すごく楽しみにしてるんですねぇ帰りのは、たまたま担任の先生が乗っていたのですが「月曜、火曜はお休みでしたよね?」と確認され「そうです」と答えると「あやちゃん、楽しみにしているようであと3回寝たら沖縄なの、あと2回寝たら沖縄なのと毎日言いに来てくれましたよ」と言われました。いよいよ明日なので、待ち遠しいようです。勇輝は初めてのだけど、きっと怖がったりすることはないんだろうなぁ。飛行機の中で大人しく寝ていてくれるとよいのですが。。。だいたいの準備は終わりましたが、忘れ物ないか確認しないといけません。後は、明日の朝化粧品やコンタクト・眼鏡などをしまってです。台風は大丈夫そうなので安心しているのですが、どうも昼間の予報だとお天気がいまひとつのようです。こればかりは、運ですもんね。を祈って行ってきます日記の更新、から出来ればしますが、みなさんのコメントへのお返事や訪問は火曜日の夜以降になると思いますのでよろしくお願いします。
Sep 8, 2006
コメント(8)
今朝パパの出勤がゆっくりだったので、8時半にで幼稚園まで送ってもらいました。彩香はとっても嬉しそうでした日中やることは山のようにあるのに、勇輝と一緒に3時間ぐらい寝てしまいました蒸し暑いのですが、家の中で窓を開けていると風が入ってくるので気持ちよく寝てしまったのです。起きてから、慌ててお昼ご飯を食べ掃除機をかけました。勇輝はミルクでごめんね。夜はさすがに作りました。彩香をバス停まで迎えに行って、帰ってきてから着替えさせアカチャンホンポにで出掛けました。オムツやミルクを買ったり、水遊び用のパンツ(オムツ)を買ったりしました。彩香がラブベリをやりたいと言うので1回だけやらせてあげました。旅行に一応ベビーフードを持っていった方が安心かなぁと思って、ベビーフードも少しだけ買いました。後は勇輝が食べれそうなメニューを頼もうと思います。沖縄もスーパーでもいざとなれば売っているだろうし。買い物から帰ってきてを駐車場に入れようとしていると、お友達がで帰って来ました。ぶつからないように、見ていてくれたのですがハンドルを右、左というのが友達も自分でハンドル握らないとわからなくなるようで、少し混乱しましたがどうにか入れられました。友達の子供に「やっと入れられたの?」というようなことを言われ恥ずかしかったです。たしかに5分ぐらいは待たせてしまったので子供は退屈しますよねぇママが大雑把な性格で、スーツケースにきちんと仕舞えないので洋服など用意してパパに詰めてもらっています。普通逆ですよねぇ?100均で買ってきた衣料圧縮袋が大活躍して、ずいぶんコンパクトになりました後は、下着や細かいものを用意して終わりです。忘れ物ないようにしなくちゃ。勇輝は、相変わらずのように少し部屋のドアが開いていると出入りをしてしまいます。パパの部屋に行ったと思ったらプレステのコントローラーかじっていたり、今はスーツケースを置いているので、スーツケースに目印につけていたリボンやキーホルダーを取って嬉しそうに持ってきて振り回して喜んでいるのです靴をかじったり、ちょっとの間に何かしようとたくらんでいます。彩香が帰ってくると嬉しいようで彩香のそばをキャッキャッ笑いながらくっついています最近、口をとんがらかした顔をするのですがでなかなかその表情を撮ることが出来ません。上手く撮れたらアップしますね
Sep 7, 2006
コメント(6)
今日は、勇輝の8ヶ月児検診に行って来ました。・・・と言っても勇輝は今日で9ヶ月と12日。。。10ヶ月になる日までに受けないと無料で受けられないので、に予約を取り行って来ました。着いたら1ヶ月児検診の赤ちゃんが沢山いて、みんな可愛かったです勇輝も産まれた頃は小さかったのに、ずいぶん大きくなったなあと思いました。9ヶ月と12日ですが、勇輝の身長は72.2センチ、体重は9220グラム、頭囲は43.3センチでした。勇輝は、身長を測るときだけちょっと暴れましたが物をもたせたら大人しくなり大丈夫でした。先生の診察の時に、問診で泣く子も多いようですが勇輝は大丈夫でしたそれどころか、ベッドで壁伝いに伝い歩きをして先生や看護士さんを驚かせていました全然じっとしていないので、「元気だねぇ」と言われました愛想がいいので、色々な人に遊んでもらってご機嫌でした。得な性格ですねぇ。検診が終わり、本当はそのままでアカチャンホンポに買い物に行きたかったのですが、が結構降っていたので止めました。彩香は今日、預かり保育だったのですが迎えに行くには時間が早すぎるので一度いえに帰り晩ご飯の準備をしてから迎えに行くことにしました。先日、マンションの駐車場でを擦ってからすっかり自信がなくなり今日は車庫入れをするのに時間がかかってしまいました彩香を幼稚園に迎えに行き、帰って来た時も車庫入れ苦戦しました。気が散るから静かにしていて欲しいのに、彩香はうるさいし動くしさすがにキレて「うるさいんだよ」と怒鳴ってしまいました慣れない道(細い道や初めて走るところ)や駐車場に止める時は静かにするように言い聞かせているのですが、勇輝を構ってあげたかったようで大きな声で騒いでいたようです 勇輝は、だいたい3回食にしています。ご飯は5倍粥を炊飯器で炊いているのですが、当初よりも水を少なめにしていっています。この間、外でチャーハンも食べたぐらいなので普通のご飯でも大丈夫なのかもしれませんが、様子見て普通の硬さに移行中です。おかずも何品か用意できればよいのですが、取り分けであげられるものが多い時とない時があるので、ない時はおかゆとお味噌汁だけだったりします。。。本当にいい加減で、こんなんで良いのかなあ?と思ってしまいます。量が足りないのか、その後寝る前にミルクを200CC飲ませてもまだ足りないようで、おっぱいを飲んでから寝ています。今日は少しご飯の量を増やし、おかずに白身魚をあげました。ブロッコリーも少し食べました。今日は沢山食べたのか満足そうです。寝る前に少しオッパイ飲んだら大丈夫かなあ?少し前は、食べムラがあったのにいつの間に沢山食べるようになっていました。特に病気もせず、元気にすくすく育ってくれて嬉しいかぎりです。好奇心旺盛ですばしっこいので、ママは振り回されて大変になりそうです。壁伝いにでも伝い歩きするようになったので、歩くようになるのも時間の問題ですねぇ。歩くようになったら、本当に恐怖です。。。もう少し今のままでいいのになぁ。
Sep 6, 2006
コメント(12)

昨日は、日曜の疲れが取れずさっさと寝てしまいました彩香が幼稚園に行っている間2時間ぐらい昼寝よく寝ました。今朝は、パパは沖縄出張に行きました1泊なので明日帰ってきます。今週末から沖縄旅行なので、お勧めのところを聞いてきてね~と頼んでおきました。そろそろ準備もしなくちゃいけないのですが、まだ何もしていません。前日の慌てないようにしたいです。沖縄でパパと別行動になることも考えられるので、あらかじめお土産リストを書き出し買ってくるものも決めてあります。 ↓沖縄のお土産というと「ちんすこう」が多いのですが、「ポルシェ」今は名前が変わって御菓子御殿のお菓子のポルシェ紅芋タルト 10個は美味しいです今日は、日中に写真の整理をしてアルバムに貼っていました。2人分ともなると大変です彩香の分は勇輝が産まれる前、11月までだったのでかなりためこんでいました。勇輝は1月にお宮参りに行ったところまでしか貼っていなかったので、大きくなったなあと思いながら写真を見ていました。彩香も、ずいぶんお姉ちゃんらしくなりました勇輝が寝ている間にやろうと思ったら1時間もしないうちに起きてしまったので、少しサークルに閉じ込めて作業し、途中で中断せざるをえませんでした。4月の初めぐらいまでやったので、もう少しやりたいところですがこれから出来るかなあ???パパには時間がある時にビデオを撮ったテープからDVD-Rに編集して焼いてもらわなくちゃ。今は、まだテープやDVDがありますがそのうちみんなHDDカムになりますよねぇ。今日は、彩香は幼稚園でプール納めがありました。クラス対抗で玉入れをしたそうなのですが、負けちゃったと言っていました。今朝は、彩香が6時から起きていたので早くにご飯を食べ着替えも済ませました。ママはいつも通り洗濯をしたりしていたのですが、干し終わり彩香が幼稚園に行く前にトイレ掃除まで出来てよかったです午後からは実家に1時間だけ顔を出し、彩香のお迎えに間に合うように帰ってきました。歩いていったので暑かったです昨夜から、寝る前に次の日に着るスモックにハンカチ・ティッシュを入れ枕元に用意させて寝るようにしました。今日は帰ってきてなかなか着替えずに怒ってしまいましたが、ちゃんと明日の準備をしようとしていたので驚きました。明日は、勇輝の8ヶ月児検診をまだ受けていなくて予約を取ったので、彩香は預かり保育です。ママも忘れずに預かり保育の準備をしました明日はのようなので、車の運転気をつけなくちゃ。
Sep 5, 2006
コメント(7)

今日は、家族4人でサンリオピューロランドに行って来ました。昨夜ショーのスケジュールなどを見ていると、なんとまた今日はの公開録画の日でした。本当は今日ではなく、別の日にずらして行きたいところだったのですが、ラブandベリーのイベントは今日が最終日だったので仕方なく今日行くことにしたのです。先週、会社の先輩が行ったそうなのですが空いていたようです。今日はの公開録画や、イベント最終日ということもあって混んでいました。先ずは、彩香のお目当てのラブandベリーのイベント会場へ。お姉さんたちが、ステージで音楽に合わせて踊っているのですが、子供達はタンバリンを叩いていました。タンバリンの後はダンスをしました。その場で振り付けを覚えて踊るので少し難しかったようですが、彩香も楽しそうにみんなと一緒に踊っていましたよイベント終了後、会場内で写真を撮ったりした後、ラブベリのゲームを1回だけやってなりきり写真館で写真を撮りました。 ↑パパの撮った写真です。ドレスを着て写真を1枚で1000円って良い商売してますよねぇ。追加で1000円でキーホルダーも作れるようでしたが、さすがに頼みませんでした。会場で撮ってもらった写真が下の写真です↓プリントしてもらった写真を携帯で撮ったので、ちょっと見づらくなってしまいましたが、ティアラも付けてご機嫌でしたこの写真を撮るのに1時間ぐらい並びパパもママも疲れてしまいました。ピューロランドは階段が多いので、ベビーカーは禁止なので受付で預けるのです。スリングで抱っこしていたのですが、肩が痛かったです勇輝は途中で寝ていました。写真が終わった後、疲れたのでランチに一度外に出ました。彩香の好きなうどん屋さんに入りました。うどんなら勇輝も食べられるしです。ランチに出ている間に前回同様パレードを見損なってしまいました。あ~、失敗。キティハウスに入るのも10~15分待ち、キャラクターボートライドも混んでいる時は40分待ちと普段ならありえないような待ち時間でした。楽しみにしていた「くるみ割り人形」良かったです勇輝も時々声を出したり隣の人にちょっかいを出したりしていましたが、座って見ていたので良かった~。興味があるのかじっと見ていて、時々手を叩いていました。勇輝なりに楽しんでいたようでホッとしました。お姉ちゃんに付き合わされ、勇輝は退屈しているのでは可哀想ですからねぇ。パパは、抽選イベントなどに参加して楽しんでいました。勇輝をずっと抱っこして肩がパンパンになっていたので、まずはママバックを持って欲しいと言わんばかりに「あ~、肩痛い」とアピール。そして、途中少しだけ勇輝を抱っこしてもらいました。パパなりに彩香の遊びに付き合ったりしてくれたし、文句言ったら怒られちゃいますからねぇ。パパと彩香がイベントに参加している間に、ママはベビー休憩室で勇輝のオムツを替え授乳をしていたのですが、そこに居合わせたママさんと少しお話をして楽しかったです。やはり、下の子は男の子で5ヶ月。お姉ちゃんは年長さんとのことでした。ラブベリにはまっている話などしただけですが、なんだか不思議な感じでした。行きも帰りも混雑しそうな246号や16号は使わなかったので1時間もかからずにすみました。ナビがあると便利ですねぇ。あ、でもナビは最初246~16号経由の道を指示していましたが、以前相模原に住んでいたことがあって、246を通らないルートも知っていたので知っているルートで行き、途中からナビ通りに行きました。私もナビを使えるぐらい色んなところにいけるようになるといいなぁ。彩香も沢山遊んで疲れたのか、今日はさっさと寝てしまいました明日から幼稚園1日保育になるから、ママはちょっと楽になりそうです。
Sep 3, 2006
コメント(8)
![]()
午前中、パパにの傷を見てもらいました。幸い擦ったところがタイヤの上でウレタン素材だったので、タッチペンで塗って目立たなくなったようです。良かった~パパは、私の言い方から派手な傷を想像していたようで、「あんなのたいしたことないよ、ただの擦り傷だから」と言ってくれました。そろそろやる頃だと思ってたとも言われたので、これからは気を引き締めて安全運転をしようと思います。最近、勇輝は音楽が好きで音楽がかかるとニコニコ、時々からだやお尻をふって喜んでいます今朝は、サークルの中に入れていて気付いたら寝ていたのですが、動いた時に頭突きして音楽が鳴り出しみんなで大笑いしばらく寝ていたのですが、音で目が覚めビックリしていました。サークルのメロディも、自分で押したり彩香が押すと喜んでいます。もう1つお気に入りなのはどうよううたのえほんです。弟夫婦がしてくれたもので、彩香も勇輝も喜んで遊んでいます。歌詞付きとカラオケと両方になっているので、楽しめますよ勇輝は、自分で適当に押して遊んでいます。彩香もよく音楽を聞いて歌を歌っていたので、電池がなくなってしまいました。電池を替えてあげなくちゃ~。今、楽天のショップで調べたら他にも出ているんですねぇ。 明日は、予定通りサンリオピューロランドに行ってきます。来週土曜日から3泊4日で沖縄に行くので、少しずつ準備もしなくちゃ。台風が来ないといいなぁ。
Sep 2, 2006
コメント(10)
![]()
今日から2学期のスタートで明るい話題といきたかったのですが、タイトルの話しからいきます。何をやってしまったか実は、彩香が幼稚園に行っている間、結構なのにで出掛けたんです。化粧品やムースなどを買い、帰りにちょっと実家に届け物をして、帰ってきました。だし、今日行った薬局に行くには住宅街の見通しの悪い道を走るので、運転には注意していたので無事行って帰ってこれたのですが、なんとマンションの駐車場でを擦ってしまったんです無事、マンションまで帰ってきてホッとしたのもあって気が緩んでたのもあったんでしょうねぇ。最近は車庫入れも問題なく出来ていたので左側のミラーをあまり見てなかったんです。をバックしていたら、何やら音がして「ぶつかったかな?」と降りてみたのですがその時は擦ってしまったことに気付かず何の音だったのか?不思議に思いながらも早く車をしまってしまわなきゃと思ったら、また音が・・・。普通、最初で気付けよって思うのですが、わからず2度目に擦ってしまった傷を見てビックリショックでしたよ~。少し慌ててしまって、ますます車が入らなくなってしまい友達にヘルプをお願いしようかと思ったのですが深呼吸してすぐ前の空いている平置きスペースに車を突っ込んでそのままバックしたら無事入れられました。左後方に2箇所も大きな傷を作ってしまい、かなり凹んでいますパパにで「マンションの駐車場で車を擦っちゃった」と知らせたら「自分の車?」と確認のメールが来ました。私ならよその車にぶつけかねないと思ったんでしょうねぇ。。。パパは自分の車じゃなくてホッとしているんだろうなぁ。それでも怒られそうで怖いです。パパがなおせる傷ならよいのですが、見た感じ難しいような気もします。すっかり自信がなくなり、午後から彩香も一緒にジャスコに買い物に出かけようかと思っていたのですが止めました。今日は、運転をしない方がよいのだろうと思って。他人の車にぶつけたわけではないし、人に怪我をさせたわけではないのでこれからは気をつけて運転しようと思います。 朝は、バタバタしているのですがそんな時に勇輝を見ると勝手に冷蔵庫近くに置いていた袋を開けて玉ねぎを出しているのです。昨日実家でもらってきた玉ねぎだったのですが、紐ごと引っ張って玉ねぎを出し玉ねぎをかじっていたようです。少し剥けた皮をバリバリ食べていましたそして、夕方は昼間にもらってきたナスを取り出し舐めていました。なすは彩香のおままごとセットにもあるし、そういえば玉ねぎもあったなぁ。同じものだってわかってたらすごいけど、どうなんだろう???今日は涼しかったので、窓を開けていたのですが気持ち良さそうに勇輝はよく寝ていました彩香は最近、ポニーテールがお気に入りです。いつもは2つに分けて結ぶか、三つ編みにしているのですが気が向いてポニーテールをしたら、とっても喜んでいました。今日は幼稚園にポニーテールをしていきました帰ってきた頃にはボサボサでしたけどねぇ。結びなおしたら喜んでいました。夜、ドラエモンをたまたま見ていたのですが、その合い間にCMでの宣伝をやっていたのです。彩香はDSのソフトが出ることは知っているようでした。予約したことはまだ内緒です実際に商品が届く11月末まで2ヶ月半以上ありますから・・・。CMやパンフですぐ自分の興味あるものは気付いてしまうので侮れません。日曜日にサンリーピューロランドに行くので、ピューロランドでもラブベリをやるのかなぁ。先週、会社の先輩が行ったときは空いていたようですが、混んでいないといいなぁ。
Sep 1, 2006
コメント(10)
全24件 (24件中 1-24件目)
1
![]()

