高知県で漁師になる

PR

Profile

mizuhamaru

mizuhamaru

Calendar

Comments

頑張ったらえいろけんど@ Re:海水温が17℃台に落ちるとカツオは食ってこなくなる(02/15) いかんに、おらんし
aki@ Re:今年最初で最後の初鰹漁は良型揃い!(12/27) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
独立5年目漁師@ Re:漁港ではボスのご機嫌取りが大事(09/16) 分かります、居ますよね自分も性格的にあ…
独立5年目漁師@ Re:元指導者が完全に敵になった!(11/24) 分かります!居ますよね!良く分かります…
mizuhamaru @ Re[1]:兼業独立漁師の難点(10/07) kohさんへ 暖かいコメントありがとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023年07月18日
XML
カテゴリ: 曳縄漁
約1年ぶりに室戸沖へとカツオ・キハダを狙った曳縄漁へ出た。
22時頃出港して16号ブイ到着したのは3時だった。
仕掛けを出した直後はあまり釣れなかったが、次第に連続してビンタとダルマがヒット。
明け方には全部の仕掛けにヒットして魚の回収が遅れた。
ブイでのこの状態になると小回りしているため仕掛け同士が絡まりやすい。
この日も潜行板と飛ばし仕掛けが豪快に絡み万事休すとなってしまった。
それでも40キロ近くは釣れたが16号ブイへの燃料費はまかなえないだろう。

次回ブイで曳縄漁をする時は、潜行板と飛ばしを同時に出すのをやめて時間帯に合わせて仕掛けを変える方法をとり仕掛けトラブルを回避しよう。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年08月07日 14時23分26秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: