高知県で漁師になる

PR

Profile

mizuhamaru

mizuhamaru

Calendar

Comments

頑張ったらえいろけんど@ Re:海水温が17℃台に落ちるとカツオは食ってこなくなる(02/15) いかんに、おらんし
aki@ Re:今年最初で最後の初鰹漁は良型揃い!(12/27) この様な書込大変失礼致します。日本も当…
独立5年目漁師@ Re:漁港ではボスのご機嫌取りが大事(09/16) 分かります、居ますよね自分も性格的にあ…
独立5年目漁師@ Re:元指導者が完全に敵になった!(11/24) 分かります!居ますよね!良く分かります…
mizuhamaru @ Re[1]:兼業独立漁師の難点(10/07) kohさんへ 暖かいコメントありがとうござ…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023年07月26日
XML
カテゴリ: 曳縄漁
はっきり言って昨日はヨコ狙いの新子漁に出かけたのだがメジカの新子ばかりが釣れた。
今年もこの時期が来たかー!
昨日はヨコしか釣れないと思ったのでカブセを持っていかなかったが、今日はカブセを持ってメジカを狙ったのでしっかりと数を釣ることができた。
しかも9時に水揚げして帰宅。
3時起きとは言え体への負担は小さい。

ただまだ魚が小さい。
やはり「メジカの新子」としてまともな大きさになるのは8月中旬以降になりそうだ。

今年はメジカを釣ってそれを生餌にしたシビ漁にも挑戦してみたい。
それ用の道具は用意して既に船には積んである。


儲けを考えればはっきり言ってシビ一択となる。
悩ましいところだ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023年08月07日 14時22分54秒
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: