2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全30件 (30件中 1-30件目)
1

11月27日夕方京都湯の花温泉に日帰り入浴。最初は宿にお客さまをご案内するだけのつもりが、夕食と温泉をごいっしょさせていただくことになりました。温泉自体はやはり湯が枯れて来ているようで、なにやら特殊な石を通して加工した循環のラジウム泉になっていました。そういった事情のもと、ここは女将の才覚で癒しの宿としてアピール。玄関をくぐると、匂い袋の柔らかい香りがお出迎え。まず、お茶(私は抹茶)のサービスを受けてお部屋へ。ミストや岩盤浴みたいなのも別料金で体験できますが、今日はお客さまとの交流がメインなので、軽く普通のお風呂の後お食事に・・・最初の料理。ここのお宿の料理は薬膳ぽいコンセプトで、ステーキや鍋のようなものは無く、地の野菜がメイン。味もかなり薄めです。エルブリ(エルブジ)入っていたのが、泡醤油。ゼラチンで淡雪状にした醤油でお刺身をいただきます。色んな料理が少しづつきれいな器で出てくるのですが、最後の炊き込みご飯の前ですでに体を曲げることが困難なくらい、いっぱいいっぱいになってしまいました。あす、本格的な一泊旅行なのにこんなに詰め込んで大丈夫か...* * * * * * * * * * *
2005.11.30
コメント(4)

ずっと病院通いのため、待合室でうつったのか電車の中でうつったのか、とにかく、何年ぶりかという咳でぐったりしてました。パソコンに向かう気も起こらなかったです。ご心配おかけしました。特に、横になった瞬間に出はじめ、胸が荒く上下し喘息かと思うほどのひどい咳だったのですが、温泉で一泊したその夜(昨晩)からぴたっと止まりました。(今晩もしまたぶりかえしたら、この家に原因ありです。カビとかハウスダストとか・・・)どんな場合でも、たいがいなにしても効かない体質なので、こんなことは初めてでびっくりしてます。今回の一泊旅行の予定は東京方面からのお客様たちと一緒だし、キャンセルもできないので、がんばって行きました。私は車にのせてもらうだけなので楽なものですから・・・そのうち、小旅行の様子ぼちぼち書いてみようかなって思っています。玉川温泉に行ったわけではないですけど。よさそうなので、載せて見ました。
2005.11.29
コメント(7)

虹は空に架かるものだが、時として、その欠片が自分のデスクの上に落ちてくることもあるのだと・・・ある日、ふと気づいた。 2005.11.27(C)kodawarimadam * * * * * * * * * * * * * *
2005.11.27
コメント(2)

阪急神戸線、御影駅のすぐ近くのケーキ屋さん「impression」の抹茶ロールケーキこの前も、阪急宝塚線、豊中の
2005.11.26
コメント(2)

水彩画のような空だった。大胆な筆使いで勢いよく引かれた、青とオレンジのひと筆、ふた筆・・2005.11.25(C)kodawarimadam 写真になったものを見て、さらに筆を加えたくなった。ゴッホの渦、ムンクの歪み・・・さんざん遊んでみたものの、結局 元の空に戻りました。 ====ゴッホの渦、ムンクの歪み====
2005.11.25
コメント(8)

鼻煙壷=嗅ぎ煙草をいれる小瓶、とは言っても、現代の日本人の私たちには全く馴染みがない。それを使っているシーンを見ることが出来るのは映画の中だけ。しかし鼻煙壷自体はデパートの骨董市や中国物産展、海外旅行先の土産物屋でけっこう見かける。細い筆でビンの内側から、美人画や山水画を描く実演販売を見たことのある人も多いだろう。私が最初に鼻煙壷に興味を持ったのは、台北の書店で出合った美しい印刷の鼻煙壷の本から。(故宮博物館クラスの名品がたくさん載せられていて、見ていて飽きない。)香港に行ったときに、宝探しみたいに安い鼻煙壷の山の中から選んだのが、透明ガラスの上から緑のガラスを重ね、カエルと蓮の葉をレリーフにしたもの。清涼感があってとっても気に入っていたのだが、不幸続きのあおりを食うように、昨年ふと落ちて割れてしまった。それを惜しむ気持ちも、時が時だっただけにさほど湧いてこぬまま今に至っている。
2005.11.24
コメント(4)

上海に行ったときは、上海蟹を求めて歩き回って、玉仏寺で玉でできた仏さんを観にタクシーで乗りつけた以外は、自由に動く時間が無かった。おしゃれなモダンチャイナの服や雑貨の店のある地域は回れず不完全燃焼と言うにも及ばない旅だった。そこで、ちょっと前に上海モダン雑貨のお店にリンクを付けてみました。(ブランド上海雑貨)気軽に身につけられる玉のブレスレット。人気らしく、軒並みsold out。残っているのはこの三種のみ・・・上海蟹と玉仏については、また後ほど気が向いたら・・・
2005.11.23
コメント(8)
![]()
三歩進んで二歩下がっている つもり...ビミョウ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪
2005.11.22
コメント(14)

花の写真はあまり積極的には撮らないんだけど...今年はなぜかいっぱい増えて勝手に咲いていて健気なので、撮ってあげた。何本か摘んで一輪挿しにさす心の余裕もなかったから、写真にしてアップしてあげる。そのほうがいいよね。君たち・・・* * * * * * * *都忘れエキスで煙草忘れなんて...* * * * * * * *
2005.11.21
コメント(6)

伏龍は、はたして昇龍となるか?
2005.11.20
コメント(8)

寒~くなりました。例年より寒く感じます。もう、電気毛布使っていますよ!ここ2年はMUJIの軽いショートの綿入れジャケットだけで充分だったので、ゴルチェのウールのロングコートやファー付きのヘビー・デユーティーっぽいダウンの出番がありませんでした。かといって、それらを復活させるようなおおげさなライフスタイルじゃなくなっているので、カジュアルで軽くって、あたたか~~いコートが欲しい。普段にはナイロン系の綿入れロングのもの一着ファー付きはタウン用にでも...やっぱり、ユニクロにしようかナ
2005.11.19
コメント(7)

2005.11.18
コメント(14)
![]()
どこをどうしても目に入るので、見ました。石原都知事の緊張ぶりがすごかったです。あれだけ人前、マスコミの前に立つことが多い方でも、ああなるんですね...普段は横柄な感じですが、根は繊細なんですね。私は、ああいった場面は心停止ものですので論外です。念のため...そこで、感心してしまったのが黒田清子さんの落ち着きぶり。小柄なのに堂々としてオーラが出ていました。さらに感心したのが、スマイル!あの口元、真似をしようとしたのですがホホの筋肉が震えて攣りそうになりました。ああいう場面で落ち着いて、手も震えず乾杯できて、きれいに左右均等に大きな微笑をたたえていられるなんて、やっぱり、唯の人じゃありませんね。無理にでも笑い顔つくるといいとききますが、攣ってしまったのではお話になりません。
2005.11.16
コメント(15)

このごろ現実と、日記に掲載できることのギャップに悩む。。。とくに、今日。さんざん、何度も書き直して・・・これでいいか、とアップしかけて・・・うっかり、ウインドを閉じてしまった。それでいいのかな・・・
2005.11.15
コメント(6)
![]()
ケーキ大好きの私でも、ちょっと苦手なフルーツタルト。でもこれならいただきます! ** ** ** ** ** **
2005.11.14
コメント(7)

2005.11.13(C)kodawarimadam
2005.11.13
コメント(3)
![]()
これだけ、集めたら圧巻!プリザーブドフラワーといえども、一見、ほんもののケーキに見えてしまう。う~ん、このなかでいちばん美味しそうなのは...
2005.11.13
コメント(2)
![]()
見た目だけでクリスマスケーキを選んでみました。この中でお味のおすすめは、白金レトルダムール「デリス・ショコラ」これは、美味しそう!!! * * * * * * * * * * * * * * 色んな食感と味を楽しめる6層が決め手!切り口の断面から、濃厚でしっとりしたおいしさが伝わってきます。(私が書いた商品レヴューより)
2005.11.13
コメント(0)
![]()
( ´-` )_|W|_⊂X⊃******* 空中浮遊* * * * * * * * * *カンフー・カルトマスター(倚天屠龍記之魔教教主~魔教教主)ーー( ・_・ )/ー|V|∩つ
2005.11.12
コメント(7)

とある由緒正しきお寺でのできごと... ( ̄- ̄)|_ _|⊂ ̄⊃*******阿弥陀如来( ̄- ̄)|ノ*|∩ ̄⊃+++++++如意輪観音どこからともなく、楽の調べが・・・ ♪ ♪ ♪ ( ̄- ̄)|_ _|⊂ ̄⊃*******( ̄- ̄)|ノ*|∩ ⊂ ̄⊃+++++++?*******?*+++++++お二人ともいなくなってしまいました。どこへ行ってしまったのでしょう。 ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪ ♪( ̄- ̄) ( ̄- ̄) |人| |人| | ̄| | ̄|インド舞踊を踊るお二人_(*⌒∇⌒)_ _(*⌒∇⌒)_ | | | | ヽ
2005.11.12
コメント(12)
![]()
昨日、毎日放送「ぷいぷい」で川田アナと剣コバ君が太極拳に挑戦していました。先生はおなじみの陳静さん。陳静さん、NHKの 「おしゃれ工房」 「趣味悠々」で、ビューティー・カンフーだったか・・・エクササイズのシリーズの講師やってました。堀ちえみも出てたかな?我れらがユニクロのCMに出ていたのは気が付きませんでしたが・・・で、陳静さんの太極拳は初めて見たんですね。一部ですけど・・・(ご主人の渡邊さんのは、検定用ビデオで見れます。)長拳の世界チャンピオンだっただけあって華麗でかっこいいです。教科書的にいうと突っ込みどころおおいにアリなんですが、それを超えたところでは、要は自分の太極拳を演じればいいわけだからいいんです。最初から最後まで見てみたかったですね。あれでまた太極拳志願者、増えるんだろうな・・・タイチーチュアンさんへさぼりの私は細く長くのお付き合い希望。
2005.11.10
コメント(20)

着るのも、お手入れも面倒。数年前、自分で買った作家物の訪問着一式。結局、一度も袖を通さず、虫干しもしてない。一生着る機会が無いかもしれない。着物、似合うっていわれるし、日本人だから、着物ひとつぐらい持っておきたいと張り込んじゃった・・・とろとろすべって、自分で着れないし・・・後悔してます。この程度のものだったら気楽に着れるんだけど。
2005.11.09
コメント(15)

なにかとおもったら、セージでした。癒しの植物として、テレビで紹介されていたので楽天市場で調べてみました。たしかにセージの葉には柔らかいうぶ毛がいっぱい。中でも、このうぶ毛がたくさんふんわりで子羊の耳のような種類をラムズイヤーというのでしょう。触ると気持ちがよくって、おまけにセージのいい香りがしてくるので癒されるというわけですね。でも、触られるほうの植物はどうだろう・・・ストレスを感じないのだろうか?植物に話しかけたり、音楽を聞かせると成長するとか、生き生きするとか・・・いいますね。なにか、波長やらゆらぎやらが作用するんでしょうか。家の観葉植物、10数年ものと20年もの。去年は留守がちだったせいも大きいですが・・・10数年ものは完全に枯死。大きな葉が20枚くらい付いていた20年ものは、葉がぜんぶ茶色く萎れてもう死んだも同然でした。植物は家人の健康状態や気持ちに、波長が合ってしまうような気がします。かわいそうに・・・捨てられずにおいてあった家族同然の20年ものは、長い時間がかかりましたが徐々に生気をとりもどしてくれました。ただ、放置しておいただけ、でないのは言うまでもありません。
2005.11.08
コメント(6)

かに漁が解禁になりました。去年の初日と比べると1.5倍とれたそうです・・・ウジャウジャ...≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦ ≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦ (Y)o\o(Y) ≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦≧〔゜゜〕≦全国送料込価格!京都府間人港水揚げ【極上】生松葉がに 約700g以上1尾幻の間人がに(たいざが...全国送料込価格!兵庫県香住港水揚げ【特撰】浜ゆで松葉がに(香住番がに)約1kg1尾11月10日(...
2005.11.07
コメント(11)
![]()
さっき蒸気火傷をしてしまった。右手の人差し指と中指のあいだのV字ゾーン。すぐに流水で流したけれど、赤くなってぴりぴり痛む。こんなときはアロエが一般的だが、枯れてしまったので、最近はラベンダーのアロマオイルを使っている。ニールズ・ヤードのオーガニック。前はもう少し程度が軽かったから充分効いたのだけど、今回は塗ったらよけいに染みて痛みがひどくなった。洗い流そうかとおもったけれど、がまんして様子見。これで効いたら、火傷にラベンダー有効説が実証されます。 GAIA ラベンダー・オーガニック 5mlラベンダー(真性)【10ml】オーガニック精油(エッセンシャルオイル) サノフロール社ニールズヤード ラベンダー 10mlニールズヤード スキントナー ラベンダーウォーター 【1026アップ祭2】↑これら二点のニールズヤード製品はオーガニックではありません* * * * * * * * * *実験結果その後の経過:赤みと少しの違和感はありますが、湯に浸けない限り痛まない。放置すれば水泡ができるところが、快方に向かっているのでラベンダーは効いています。ちなみに、ラベンダーとティー・トゥリーは原液で使用しても安全なエッセンシャル・オイルです。皮膚の弱い私でも大丈夫!もちろん広範囲の火傷や程度がひどいときは、すぐに病院へ
2005.11.06
コメント(12)
![]()
自作「TAKESHI'S」について、「タケシ、シス」と自らコメントをつけた北野武監督。「死ぬつもりはない」とフォローはしたものの気になるひとこと。今までの北野作品は、本人の行動と密接にシンクロしているため、この映画もなんらかのメッセージではないかと穿った見方もできるらしい・・・でも、残念なことに、私は一本も北野映画を観たことがないのだ。だから、そのことについて何の判断材料も持たない。(何故観た事がないのか・・・話が逸れるので今回はパス。)ただ、いつ死んでもいいくらいやりきった人生ていうのはそれはなかなかいいな、と思う。
2005.11.05
コメント(8)
![]()
タリウムは危険ですが・・・プラネタリウムやプランタリウムなら癒されます・・・* * * * * * * * * * タリウム
2005.11.04
コメント(12)

落ちて間もない枯葉が、図書館の階段にひとつ。ふと、顔を近づけてみた。枯葉の香り なんて言ってワインの香りを説明したりする。獣の皮の匂いとか煙草の匂いとか・・・テイスティングってなんか気恥ずかしく感じられて・・・苦手です。さりげなく香りをかいで飲めばいいのだ。 ↑なんだかとってもステキなワインです♪
2005.11.03
コメント(5)

紅葉(こうよう)の季節になりました。ここから見える桜の葉が紅色です。紅葉(もみじ)の様子は、歩いて5分もかからないところで見れるのですが、ここ3、4年見に行っていないのです。最後に見た年はそれはそれはきれいな紅葉が見れた年で、紅、朱、オレンジ、黄、緑・・・何色もの色が混ざり合って絢爛たる美しさでした。リバーサルフィルムで撮影していたその紅葉(もみじ)の写真はいまだカメラの中にあります。
2005.11.02
コメント(3)

アクセスが何カウントとか、キリバン踏んだとか、踏まんとか、ブログ初めてどれだけ経ったとか・・・いったいそれがなんやちゅうねん。でもね・・・無性に楽しかったり、悲しかったり、嬉しかったり、腹立ったり、ワクワクしたり、ガックリしたり、可笑しかったり、淋しかったり・・・とにかく、いっぱいいっぱいありがとう。
2005.11.01
コメント(8)
全30件 (30件中 1-30件目)
1


![]()