全35件 (35件中 1-35件目)
1
年間で一番寒いこの時期。今年は例年より更に寒い感じ。屋外越冬中の植物は・・・北風が当たるブロック塀の上の鉢植えとプランターサバル・ミノール我が家では耐寒性が最強のヤシ。昨年の実生苗だが、頑張っているみたいだ。チャメロップス・フミリスとブラヘア・アルマータどちらも、昨年の実生苗。こいつらも大丈夫そう。クサントロエア・グラウカこれは一昨年の実生苗。微妙な感じ・・・プランターは・・・全部昨年の実生苗。アガベ・パリーダシリリオン・クアドラングラツムチャメロップス・フミリス・セリフェラ、アガベ・パリー、ダシリリオン・クアドラングラツム北風に吹かれて干からびているやつも居る。
2022.01.31
コメント(0)
こちらはそれほど北風が当たらない。ブロック塀の上の植物より、少しは良い状態みたいだ。チタノタ・ブルーパリーチャメロップス・フミリス・セリフェラダシリリオン・クアドラングラツム軒下の棚クサントロエア・グラウカ~一昨年の実生苗。脱落者はなさそう。ダシリリオン・クアドラングラツム~昨年の実生苗。屋外越冬、お試し中のフォッケア・エデュリス~4年目くらいの私の実生苗。ケープバルブハエマンサス・プベッセンスと不明種プベッセンスは1つヘタれてきた。もう一つは問題なさそう。捻れた葉が良い感じ。
2022.01.31
コメント(0)
ディオーン・エデュレ昨年より寒そうだが、頑張っている。ディオーン・スピヌロスムデバオエンシスとムルチフロンディスムルチフロンディスの8月に出た葉が少し黄色くなった。金環ソテツ一昨年の実生苗。少し色が変わってきたみたいだが、寒さの影響???
2022.01.31
コメント(0)
現在自宅に有るボウィエア・ボルビリスは4鉢。一番小さいやつが子株を出して成長中。親株はまだ動きは無し。中間サイズが2鉢。1つは蔓が2本。分球するみたいだ。もう1つは蔓は1本。分球しないでどこまで大きくなるか・・・一番大きいのは実生20年少々。まだ動きは無し。小さいやつと比べるとこんな感じ。
2022.01.30
コメント(0)
これもオーストラリアの青い葉のソテツらしい。比較用に2つ入手。どちらも8号鉢に植え付けられていた。微妙に葉の色が違う感じだが、青い鉢のムーレイの方が葉が新しいみたいだ。葉の数も多く、他のマクロザミアより成長が速そうだ。日にちが経てば青くなるのか・・・どこかに「大きくなると緑色の葉になってくる」と書かれていた。まだまだ小さいと思うが・・・小さいと言っても、同じ年数くらいかと思われるマクドンネリとグラウコフィラと比べるとこんな感じだが・・・耐寒温度はカイルンシアナより有るらしいが、入手先の業者さんも「10℃設定の温室栽培」と、言っていたのでもうしばらくは屋内栽培の予定。金環ソテツとか黄金ソテツは屋外物置の上で頑張っている。
2022.01.29
コメント(0)
リュウビンタイ(鉢植え)こいつらは問題なさそう。リュウビンタイ(地植え)少し葉がへたれ気味・・・鉢植えより風が当たる場所だからか???右のオシダは休眠中。今年は今までより少し寒いか???オオタニワタリ先日より新葉の痛みがひどくなってきた。落ち葉に埋まった成長点が生きていることに期待して、このまま屋外。旅番組の長崎県の放送で、石垣にオオタニワタリみたいなものが生えているのを見たような気がするが・・・クワズイモ100均のクワズイモだが屋内に取り込んだ。しかし、残念ながら葉身はカラカラになって落ちてしまったものもある。葉柄の部分と茎部は生きているみたいなので葉身だけ切って様子見。
2022.01.28
コメント(0)
先日最初の花を咲かせてイポメアカイリカ。昨日は2つ花が咲いていた。他のつぼみも育っているみたいだ。先日咲いた花は・・・子房が膨らんでいるような気もするが???他に花が咲いているのは白星昨年11月から約3ヶ月開花が続いている。気がついたときには何回か授粉してみたが・・・今回も種は出来ていないみたいだ。
2022.01.27
コメント(0)
先日水切れで葉が萎れていたヒカゲヘゴ。新芽は生きていたようで伸びてきた。古い葉を切った。同じ部屋の小さいヒカゲヘゴこれは問題なさそう。他の木立性シダ。クロヘゴ(左)とヒロハノコギリシダこいつらは全く問題無し。ヒリュウシダは赤い新芽を伸展中。
2022.01.26
コメント(0)
数年前から物珍しさでアルボピローサだけは実生していたが、昨年ヤシ類(チャメロップス、ビスマルキアなど)の種子を購入したついでに、チタノタ、ストリクタ、パリー、ポタトラムなども購入して実生した。現在アルボピローサ以外は全部屋外越冬中。グアダラハラナ少し葉が痛んだ。棘と葉の色が良い感じ。ポタトラム葉が痛んでいるみたい。当地な屋外屋外越冬できるはずだが・・・オカヒーこれも軒下栽培で行けるはず。ケルチョベイアルボピローサ昨年の実生苗ポタトラム・ベルシャフェルティ昨年の実生苗何本か凍ったみたいなものが有るが・・・こんな感じで今年も、ヤシ類の種子を注文したついでに「オバティフォリア、パラサナ、クリサンサなど」屋外越冬できそうなものを注文してみた。
2022.01.25
コメント(0)
昨日は平塚サボテンクラブの例会に行ってきた。名前はサボテンクラブだが、ほとんど「何でもあり」みたいな感じでいろいろな植物が有って面白い。置き場所が無くなってきているので、今回も吊り下げられるチランジア(右の2株)を入手。手先が器用な方のようで、きれいに着床させたチランジアを持ってくる。今までに分けてもらったチランジア一昨年の例会でチランジアを入手してからポチったチランジア。キセログラフィカうまく付けられないので軽石を入れた受け皿に置いたまま・・・そろそろ1年になり大きくなってはいるが、まだ根が出てこない。オマケのイオナンタ???これもだいぶ大きくなった。成長が速い品種???
2022.01.24
コメント(0)
つぼみが膨らんでいたイポメア・カイリカに花が咲いた。屋内用温室の上に置いてあった苗。直径3~4cmくらいの青い花。他にもつぼみが生長中。屋内用温室内の苗にもつぼみが付き始めた。イポメア・カイリカも自家受粉するのだろいうか???以前1度だけイポメア・ホルビー種が出来たことがあるが・・・
2022.01.23
コメント(0)
セネシオは数年前から冬季も屋外軒下栽培。今年も頑張っている。サギナータスの方が少し寒さに弱いのか毎年冬は赤くなる。サギナータス同じサギナータスでも、水切れ気味の方が赤くなっていない。樹液濃度が濃くなっている???暖かくなってから水をやれば復活するが、この時期に雨に濡れさせると腐ってしまう。アーティキュラータスこちらは問題なさそうだが、やはり雨は要注意!節が折れずに垂れ下がってしまったやつは、おかしな格好になっている。暖かくなったら、節で外して挿し木にする。
2022.01.22
コメント(0)
昨年10月中頃に種まき、11月初めから発芽が始まったディプシス・デカリー。3枚目の葉が出てきた。発芽したものは、ほとんどが2枚目の葉を出し、中段に置いてあるものは、葉が上の棚に当たりそうになってきた。最後に植え付けたやつらもだいぶ育っている。デカリーはヤシの中でも成長が速い???一緒に蒔いてつぼみが付いていたイポメア・カイリカは・・・そろそろ咲きそう???
2022.01.21
コメント(0)
寒い日が続いているが、昨年実生したアガベとかユッカは・・・ストリクタとパリーは問題なさそう。アガベ・ストリクタアガベ・パリーユッカ・リギダリギダも耐寒性は強いらしいが、小苗には厳しいのか???クサントロエア・グラウカ~これは一昨年の実生苗。ダシリリオン・クアドラングラツムチャメロップス・フミリス・セリフェラいろいろバラ蒔いたプランターアガベ・パリーとチタノタ・ブルー、ダシリリオン、チャメロップス屋内にはもう置き場所がないので、今年も耐寒性が強そうな植物の実生をしてみよう。
2022.01.19
コメント(0)
2017年7月に実生したオペルクリカリア・デカリー。現在の様子は・・・串みたいだった幹が少しだけ太ったが・・・まだネームペンより細い枝だけは毎年よく伸びるので剪定している。今年は残っている葉が多い感じ。1鉢だけ購入したデカリー(手前の鉢)これも枝は出すが、太っているのか???実生苗も少しだけ幹がゴツゴツしてきた???暖かくなったら、もっと大きい鉢に植え替えてみようか・・・
2022.01.18
コメント(0)
冬季は水苔の乾き具合を見て、1~2週間に1回、風が無い良い天気の日に潅水。物干し場で少し温かめの水を入れたバケツに浸ける。物干しに吊して水を切りながら日光浴。リドレイ~1つだけになってしまったが、なんとか生きているみたいだ。グランデ~我が家で一番大きいビカクシダ次に大きいのがコロナリウムグランデに負けないくらい大きくなってきた。ついでにアリ植物もヒドノフィツム・フォルミカルム塊茎部は15cmくらいビカクシダの潅水中は出窓もすっきり・・・
2022.01.17
コメント(0)
ビーチー・シルバーフロンドレモイネイとの違いが良く分からない。新しい胞子葉が出てきた。裏側の子株も生長中。ビーチー・レモイネイシルバーフロンドより白い???子株が飲み込まれそうになっていたので、親株の貯水葉を千切った。ホーンズサプライズ~難物のマダガスカリエンセの交配種葉脈がマダガスカリエンセに似ている。もう一つマダガスカリエンセの交配種で「ダウボーイ」というのが有るが、こちらの方が水加減が難しいようで3株有ったが、1番大きかったやつの裏側から出た子株がやっと生き残っているだけ。交配種というと雑種のイメージで強健な感じがするが、そうでもないのか・・・キッチャクードも3株有ったが全滅している。
2022.01.17
コメント(0)
冬は2~3時間しか日が当たらない。柊の下なので先日の降雪でもほとんど雪が積もっていない。メビナ3株と札落ち不明種花うららと・・・ハオルチア・オブツーサオブツーサと金蝶錦金蝶錦は寒さ焼けしている。アガベ・パリーとチタノタ・ブルーパリーチタノタ・ブルーチタノタ・ブルーと葉刺しから育ったエケベリア不明種
2022.01.16
コメント(0)
こちらはブロック塀北側で、全く日が当たらない。植物を覆う木も無いので、先日の降雪ではうっすらと雪が積もった。オブツーサもエケベリア大丈夫そうだ。他のオブツーサも大丈夫そう。札落ちの硬葉のハオルチアは、葉の先端が痛んだ。
2022.01.16
コメント(0)
鉢植えの多肉植物の落ちた葉から勝手に増えているやつら。秋麗とか朧月とか・・・ここも冬季はほとんど日が当たらない。落ちた葉を、地面や鉢植えの用土に置いておくと勝手に増える。朧月は葉を2~3枚拾ってきただけなのに・・・
2022.01.16
コメント(0)
今年も屋内窓際で休眠しないで動いているものがある。屋内は微妙な温度のようで、休眠したりしなかったり。ジゴシキオス・プベッセンス少しづつだが、蔓が伸びている。ゲラルダンサス・マクロリザスピレナカンサ・マルビフォリアもう1鉢は実ができているが、種はどおだろうか???毎年実を付けて種は採れるが、発芽には至っていない。ボウィエア・ボルビリス(大蒼角殿)分球した子株から新芽が出てきた。他のはまだお休み中。
2022.01.15
コメント(0)
今年もやってしまった。木立性シダの水切れ。ヒカゲヘゴ前日は何でも無かったのに、1日でいきなりこんなに状態になってしまう。新芽の部分は大丈夫そうだ。屋内なので温度は問題無し、鉢底から水が出るくらいたっぷり潅水。同じ部屋のもう1つのヒカゲヘゴこれは問題なさそう。他の木立性シダ。クロヘゴ、ヒロハノコギリシダ、ヒリュウシダこの時期、空気が乾シダ類の水やりには十分気を付けないと・・・
2022.01.14
コメント(0)
昨年末に動き始めた出窓のエブレネウム。花芽みたいだ。他の出窓のパキポディウムは、あまり変化無し。リビング窓際の実生苗も動き始めた。同じ場所でも・・・葉を落とさないイノピナツム葉を落としたイノピナツム全然葉も落とさないで成長中みたいな実生苗。
2022.01.13
コメント(0)
屋内用温室で越冬中のパキポディウムは、マダガスカル北部原産のウインゾリー。微妙な水加減と温度のせいか、葉を落としたり新芽を出したり・・・昨年実生のウインゾリー寒い日が続き、温室内の温度が上がらなくなると葉を落としてしまう感じ。暖かい日が続くとまた葉が出てくる。最上段は育苗灯の発熱もあり、温度設定が難しい感じ。サーキュレーターを置いた方が良いのだろうが・・・一時葉を落としてしおれ気味になっていたウインゾリー。水をやったら復活。ただの水切れだったみたいだ。下の方に置いてあった一昨年の実生苗(エブレネウム)。こいつらも新芽が見えてきた。
2022.01.13
コメント(0)
昨年10月半ば過ぎに実生したイポメア・カイリカ。順調に育っている。屋内用温室のカイリカ根元に粒状の肥料を撒いてある。蔓が伸びて、中段から・・・最上段の天板ガラスまで。屋内用温室の上に置いたカイリカ。屋内用温室のものより、少し蔓が短い感じだが・・・1鉢はつぼみが付いていた。
2022.01.12
コメント(0)
先日の降雪後、屋外の植物は・・・ユッカ・ロストラータの実生苗プランターに1cmくらい雪が積もっていたが、問題なさそう。一緒に植えてあるアガベ・パリーこれは際どかったか???軒下のパリーサバル・ミノールの実生苗問題なさそう。冬型ケープバルブハエマンサス・プベッセンスと不明種花キリンこれも際どい感じ。一昨年の挿し木苗大きめの花キリン
2022.01.11
コメント(0)
パキポディウムの実生苗濡らさなければ大丈夫か???フォッケア・エデュリス(火星人)これも大丈夫か???クサントロエア・グラウカ(プランター)とダシリリオン・クアドラングラツムどちらも大丈夫そう。軒下からはみ出して雪が積もっていたパリーの実生苗ブロック塀の上とか棚に置いてあったものより痛みがなさそうだ。ダシリリオン、アガベ、チャメロップスなどのプランター我が家の植物では、ユッカやチャメロップスが一番耐寒性が強いか・・・捨てた種から発芽したチャメロップスも全く問題無し。
2022.01.11
コメント(0)
ソテツの様子ディオーン・エデュレ今冬も少し葉が痛み気味。ディオーン・スピヌロスム1鉢は、全部葉が痛んだ。デバオエンシス(右)とムルチフロンディスどちらも、葉が少し痛んだ感じ。レボルタ(金環ソテツの実生苗)これも少し痛み気味。オオタニワタリもっと早く痛むかと思っていたが、降雪でも新芽の先端が少し痛んだだけ。リュウビンタイこいつらも大丈夫そう。今のところ大きな被害は無いようだが、雪は降らない方が良い。
2022.01.11
コメント(0)
前回までは開墾作業で疲れてしまうので車で行っていた。昨日は開墾中の空き地も何回か耕し作業が楽になってきたので自転車で行ってみた。ハウス内の植物に水をやった後、開墾作業。石とか雑草の根も少しずつ取り除いて、作業が少し楽になってきた。前回は堆肥を入れて耕した。黄色のコンテナで2杯入れた。良い天気で作業には少し暑いくらい。ハウス内はTシャツ1枚でちょうど良いくらい。芋花キリンは冬でも咲いている。暖かいハウス内で植物を眺めて一休み。自転車で帰る余力もありそうだ。これからは天気の良い日は自転車通勤???
2022.01.10
コメント(0)
胞子培養のビカクシダがだいぶ育ったので植え替えた。胞子葉がラップに張り付いてしまうようになっていた。大きい葉は長さが3~4cmくらい。水は冷たいので、ぬるま湯に水苔を浸して・・・ピートバンの苗をバラして・・・2号のプラ鉢に植え付け。タッパーに入れて、乾燥防止にラップで覆って屋内用温室に・・・タッパーに入りきらなかった1鉢は、受け皿に水をたっぷり入れて腰水栽培で様子見。うまく育ったら板付けにする。
2022.01.08
コメント(0)
昨日は久々の降雪で、今朝は少しだけ雪が積もっていた。軒下に入りきらないソテツとか・・・ディクソニア・アンタルクティカ軒下からはみ出していたアガベの実生苗(パリー)物置の上ダシリリオン、クサントロエア、ブラヘアとチャメロップスの実生苗ブロック塀の上ユッカ、サバル・ミノール昨日の気温は・・・今日は一日晴れそうだが、雪がどのくらい融けるか???
2022.01.07
コメント(0)
今冬は様子を見ながいくつか屋外に残してある。何回か睡蓮を植えてある水槽は氷が張っているが、どおだろうか???フォッケア・エデュリス~大丈夫そうだ。ボーカルネア・グラキリスどこかに、乾燥気味にすれば関東以西なら大丈夫みたいなことが書いてあったが・・・今のところ大丈夫みたいだ。南アフリカの球根ハエマンサス・プベッセンス左のプベッセンス、葉が垂れているが「水切れか寒さか???」頂き物のの不明種昨年鉢増ししてからも調子が良さそうで、らせん状に伸びる良い感じの葉が育っている。花キリン昨冬、「横浜市内の歩道上で屋外越冬している花キリンを見た」と書かれていたのをみたので、お試し中。パキポディウム・エブレネウム私の自家採種種子からの実生苗。梅雨と夏の蒸れからの生き残り。
2022.01.06
コメント(0)
今年もポイゾニーが目立たない花を咲かせている。今年は花が咲いたのはこの1本だけ。小さな花でなかなか気がつかない。つぼみが上がってくるところ???昨年花が咲いたもう一つのポイゾニーは、まだだいぶ葉が残っている。つぼみらしきものも、見当たらない。残りのポイゾニーは・・・花を咲かせるには、まだ小さいのか???
2022.01.05
コメント(0)
我が家にはワンコとニャンコが1匹づつ居る。ニャンコがブログのタイトルにもなっている小平太君(9歳)、ワンコが小太郎君(8歳)。小平太君は譲り受けたときのお約束で「屋内飼育」。小太郎君は屋内ではほとんどケージ内。小平太君はたまには外に出たいようだし、小太郎君はリードを付けての散歩では運動量が足りない感じなので門に鍵を掛けて敷地内を走らせている。屋外に出るときは、「散歩」と声を掛けるとどこからか小平太君が出てきて、ケージの入り口を開けてやるとケージから出た小平太君と合流。小平太君はリードを付けて家の周りを見回り、小太郎君は走り回っている。小平太君は気が済むと「室内に入る」とドア先でお座り。小太郎君は運動が足りないようで小平太君が家に入っても、しばらくは呼んでも来ない・・・小平太君を待っている間に庭の様子を見ていたら・・・シクラメンが花を咲かせていた。このシクラメン5~6年この場所で生きている。
2022.01.04
コメント(0)
ブラヘア・アルマータ、3回蒔いたが発芽の時期が全然分からない。1回は100個くらいヤスリで種に傷を付けて蒔いてみたが、他の2回とほとんど変わりが無かったような感じ。発芽までは早い時で1ヶ月くらい、遅いと半年以上かかる感じ。昨日なんとなく屋内用温室内に放置してあった袋を見たら・・・2歩発芽して、葉もだいぶ伸びているものがあった。昨年1月に蒔いたものだろうか???とりあえず深鉢に植え付けてしばらくは屋内で様子見。もう面倒なので、残っていた種子は庭にばらまいてしまった。チャメロップスみたいにいつの間にか発芽してくれれば・・・
2022.01.03
コメント(0)
全35件 (35件中 1-35件目)
1