全20件 (20件中 1-20件目)
1
現在雨に当たらない軒下のサボテン置場は・・・昨年ワンダーカクタス重田さんから分けてもらった白星が満開になっている。 棘の色形がとてもいいので種を採りたいと交配相手を思って探していたら・・・ 有りました! 少し高かったけれど「白星羽衣」 棘の色形もいい感じ 他の白星の棘は 重田さんの白星と並べてみるとこんな感じ。どんな子が出来るか今から期待してしまう
2020.01.29
コメント(0)
気温が下がってきた10月末から11月初めころに屋内に取り込んだリドレイだが、猫除けマットを使った基板はとても乾きやすく2~3株乾かせてダメにしてしまった。 現在生き残っているのが・・・ 昨年1月末にビカ森さんから持ち帰ったリドレイ。全く問題なさそうだ。 9月末頃までは綺麗に貯水葉を展開させ、一番良く出来ていたリドレイ。 現在は・・・ 何とか持ちこたえているみたいだ。 しっかり水責めにしてダンゴ虫を排除したかと思っていたが、しぶとく生き残っているみたいだ。 もう1株危なそうなやつがいる、前回水浸しにしてからまだ5~6日だが良く乾いて萎れてしまった。 もう一度水浸しにして様子を見てみよう。
2020.01.27
コメント(0)
今月初めに動き始めたエブレネウムは花芽がはっきりと分かるようになってきた。これから花茎がどんどん伸びる。 ソフトボール大のまん丸エブレネウムも成長点の色が大分緑になってきた。 パッと見出窓のパキポディウム置場はまだまだ丸坊主の感じだが、よく見たらえびす笑いも1つだけ動き始めていた。
2020.01.26
コメント(0)
エブレネウムに続いてイノピナツムも動き始めた。 一昨年初めて種が採れたイノピナツム。折ってしまった枝の跡も問題なさそう。 ハンドボールくらいの大きさのまん丸イノピナツム、昨年は花が咲かなかったが今年は・・・ 我が家で一番大きいイノピナツム 今年も種が採れたら実生する。
2020.01.25
コメント(0)
1鉢だけ生き残っているダシリリオンロンギッシマム、今年の7月で丸3年になるがまだまだ小さく簡単にダメにしてしまいそうなのでいろいろ育て方などを見ていたらまた余計なものをポチってしまった。 ダシリリオンウィーレリとダシリリオンセラティフォリウム。 どれも耐寒性がありー7~8℃くらいまで大丈夫。 水はけの良い用土で乾燥気味にする。 生長は遅い。らしい。気長に放置気味で育てるのが良いかもしれない。 ポチってしまったダシリリオンウィーレリとダシリリオンセラティフォリウム。 茶色の小さい鉢は今年の6月で丸3年になるダシリリオンロンギッシマム。 メキシカングラスツリーとか呼ばれているらしい。 小さいうちはただの草みたいだ。「5年くらいでやっと幹らしきものが見えて来る。」とどこかに書いてあった。 ダシリリオンウィーレリ ダシリリオンセラティフォリウム ダシリリオンロンギッシマム
2020.01.23
コメント(0)
屋内に取り込んであるギラウミニアナだが、屋内用温室内(20℃設定)の個体は様子が違うようだ。葉を落とさない。一昨年自家採種種子からの実生苗。屋内窓際のギラウミニアナはどれも落葉中。 左側の小さいギラウミニアナは屋内用温室のギラウミニアナと同じ実生苗。 一番大きく枝も出ているので、少しは低温にも強いかと思い他の大きいギラウミニアナと同様に窓際に置いてある。 一昨年の初冬に某趣味家さんのところに持って行った当歳実生苗も最初の冬を乗り切った後は順調に育っているようで、最初の冬さえ乗り切ればよほどの寒さにならなければ問題なさそうだ。
2020.01.22
コメント(0)
1個目の発根から遅れること約2週間、2個目のサイカスシアメンシスが発根した。これも屋内用温室(20℃設定)に入れてあったもの。 よく見たら屋内に置いてあるチャメロップスも1個発根していた。 それならばと、浅い小さな鉢に植えられていたディオーンエデュレも植え替えることにした。 しっかりと太い塊根が出来ていた。 大き目の深鉢に植え替え。
2020.01.21
コメント(0)
ピレナカンサマルビフォリアは屋内窓際に置いてある。最低温度は12~3℃ 1鉢は葉を落とさず、もう一鉢は11月には葉を落としていたが先月から新芽を出している。 左が葉を落とさない株。 このまま葉を落とさないで新芽が出て来るのか??? 最初に出た新芽はずいぶん伸びてきた。 蔓の脇からも・・・
2020.01.20
コメント(0)
卸売問屋ということで2鉢のまとめ売り、どちらもこんな感じだったので栽培環境の違いでどうなるかと比較のために1鉢は小田園芸さんの無加温の方のハウスに置かせてもらった。自宅に持ち帰った1鉢は屋外栽培。上から見ると・・・どこが金環なの???載せてあった画像は、特に記載が無かったが「イメージ」だったのか・・・現品とも記載は無かったし・・・昨年出たと思われる3枚の葉の下に2枚・・・一昨年に出た葉かな???「5~6月に新葉が出て、7~8月に葉先が色づき始める」と、どこかに書いてあったような気がする。昨年届いた金環蘇鉄と一緒に置いて気長に様子を見てみよう。
2020.01.19
コメント(0)
3個目の発芽から遅れること約1か月、4個目のタイシルバーが発芽した。これで10個発根したタイシルバーは未発芽は6個になった。左側は先に発芽したタイシルバー。 寒い時季で屋内窓際に置いてあるせいか今までより芽の成長が遅い感じ。 20℃設定の屋内用温室のタイシルバーは、現在はこんな感じ。 屋内窓際のタイシルバーとあまり違いはないみたい。 先日発芽し始めたザミアフルフラセアは丸い葉の形が分かるようになってきた。
2020.01.18
コメント(0)
屋内に取り込んであるコロナリウムは生長を続けているみたいで新しい胞子葉が出てきた。全体的にも大分大きくなった。昨年3月、我が家に来た時はこんな感じでした。小さいコロナリウムも水苔が隠れるくらいに育ったので大きい水苔の板に付け替えた。屋内に取り込んでから乾かせてしまいいくつかダメにしてしまったが、ビカクシダは我が家に有る他の多肉植物とくらべるとどれも成長が速く大きくなってしまい置き場所が窮屈になっていたので、今は丁度いい感じになった。
2020.01.17
コメント(0)
以前お邪魔した趣味家さんから「金環蘇鉄を仕入れたけれど要らないか?」との電話をもらい、昨日某問屋さんが出品してあったものを2株ポチったにもかかわらず行ってしまいお持ち帰りしてしまった。 株の直径12センチくらい、高さ17~18センチの10年少々と思われる金環蘇鉄だった。 子株らしきものが3個出ていた。 有り合わせの8号鉢に子株の頭を少し出して植え付け。 寒い時季なのでしばらくは屋内に置いておく。また、部屋が狭くなってしまった・・・
2020.01.16
コメント(0)
小田園芸さんに置かせてもらっている植物の内のウンカリーナルーゼリアナ。種が出来ていたのは私の実生5年目くらいのウンカリーナ種は熟しているようだがなかなか弾けないので殻を割ってみた。凶悪な返しの付いた棘が手に刺さりなかなか割れなかった。次回が有ったら、剪定ハサミとか手袋を用意した方が良さそうだ。莢に入っていたのは12粒。蒔く前に水を吸わせようと水を入れた受け皿に入れたら・・・全部浮いている・・・とりあえず蒔いてみる。
2020.01.15
コメント(0)
今年は屋内に取り込め切れないものが、いくつも外に取り残されている。本日までの今冬の最低気温は3℃くらい。フォーカリア~ブロック塀の上で雨ざらしだが、まだ花を咲かせている。フォーカリアの隣のコノフィツムは蕾が出てきた。軒下のボウィエアは葉が黄色くなってきた。折れた鬼面角の先端部分も問題なさそうだ。寒さに弱いと言われるアズレウスも2回目の屋外での越冬、これも今のところは問題なさそう。帝玉は新葉が出てきた。白星は蕾が増えてきた。
2020.01.14
コメント(0)
これはほとんど放置の屋外栽培の植物札落ちで名前が分からなくなった多肉植物。折れた枝で増えたり落ちた葉から増えたり、ほったらかしでも増えている。これもいつの間にか子株が出ていた。パッションフルーツ~まだ枯れないが、葉が黄色くなってきた。付いている実はまだ緑のまま、何年も前に育てたことがあるが樹上で熟すのか収穫して追熟するのか忘れてしまった。野良シクラメンは花芽が上がってきた。こぼれ種から発芽したシクラメンも少しだけしっかりしてきたみたい。
2020.01.13
コメント(0)
ビカクシダ・ビフルカツム2株とも北風の当たらない南側軒下に移動、とりあえず今のところは大丈夫そうだ。ハオルチアそこそこ日が当たり雨の当たらない軒下に置いてあるが、ピクタはオブツーサより弱いみたいで昨夏に傷んで小さくなってしまった葉がなかなか回復しない。寒くない屋内に取り込んだ方が良さそうだが場所が・・・アルブカ玉ねぎ系は何年か屋外越冬している。今冬も問題なさそうだ。コノフィツムこれも当地では屋外軒下で問題なさそう。リュウビンタイ今回初めての屋外越冬。しっかり水を吸っているようで水が切れて来ると葉の先端がだらりと下がって地面に着きそうになる。このタイミングで日中に水遣り。葉が多く多少の雨では鉢に水がかからない。金環蘇鉄~南の島から来て3週間くらい、今のところは大丈夫そうだ。ディオーンスピヌロスム~耐寒性があるらしいので大きい方だけ外に出してある。これもも問題なさそうだ。
2020.01.12
コメント(0)
サイカスシアメンシスとかザミアフルフラセアとかチャメロップスフミリスを蒔いてから約1か月、今まで動きが無かったシアメンシスが発根していた。 ザミアは3つ目の発芽を確認。 うまく根が土に潜らないチャメロップスは用土を足してみた。
2020.01.11
コメント(0)
置き場所が無くなって数年前から地植えにしてあるオブツーサ、梅雨や夏の高温で痛めつけられているが、今冬も何とか持ちこたえているみたいだ。ここに植えてあるのは6株、左から順番に・・・2番目の株だけ傷んで昨年新しいオブツーサと植え替えてある。紅葉したり、外側の葉が傷んで小さくなったりしている。
2020.01.10
コメント(0)
昨年末にパキポディウムで最初の新芽を確認したのがエブレネウム、2番目もエブレネウムだった。 このエブレネウムは毎年花が咲き種も良く採れる。 これに続きそうなのもエブレネウム。 このイノピナツムもそろそろか・・・ 最初に動き始めたエブレネウムは
2020.01.05
コメント(0)
先月20日頃に発根が始まったザミアフルフラセア約2週間経ち新芽が出始めた。 チャメロップスも2つ目の発根を確認した。根が出る場所が丁度下向きだったようで水を遣っている時に種を動かして気が付いた。 先に発根し、植え替えをしたチャメロップスは上手く根が潜らない。 他のシアメンシスとチャメロプスはまだ動きが無いようだ。
2020.01.04
コメント(0)
全20件 (20件中 1-20件目)
1