全4件 (4件中 1-4件目)
1

着物リフォームを始めてから、編み物はずーっと遠ざかっていました。編み機(太機)を出したのは、多分10年ぶり位です。簡単にちょっと一枚編もうかなと思って。それが、以前はスムーズに動いていた編み機が…どうした事か全然動かなくなっていました。そしてニットリーダーも回らなくなっていて、全く役に立たない状態です。修理が出来るのか、買い替えをしなければならないのか調べてみると非常にショッキングな事に、ブラザー編み機は平成16年に生産販売終了となっていました。どちらも不可能となると、自分で修理しなければ今後編み物が出来なくなってしまいます。得意?の分解掃除をして編み機は無事動くようになりましたが、ニットリーダーが難解です。細かいネジを慎重にはずしていくと、案外シンプルな構造だったので、きれいにお掃除をして油をさして整いました~と思いきや、少しは回転するようになったものの、まだ順調ではありません。歯車が金属ならば良いのですが、プラスチックのような材質は長い間の使用で消耗しているかも知れません。100%の回復は見込めないので、段数計算をして確認しながら様子をみて使用しました。古いセーター(並太)を解いて、カーディガンを編んでみました。久しぶりなので、ごく簡単なシンプルな形ですがもう一度着られたら良いです。ボタンも買うことなく、古いボタンの中から選んで寄せ集めです。愛しい編み機たちが、まだまだ活躍してくれるように大切にしたいと思います。あと二台の編み機が分解掃除をまっています~。
2011年10月26日
コメント(0)

鮭が届きました~ ちょっと小さめ(3kg位)ですが、とても美味しそうです。 今夜は と です。19日に利き酒会があるので、練習もしなくては。 先に酔ってしまって毎度落第点なので
2011年10月16日
コメント(0)

10日(月)は旭川のリフォーム仲間がファッションショーをしました。旭川までの運転は全然自信が無いけれど、70%雨の予報だったので頑張って車で行って来ました。運が良い事に運転中は殆ど雨が降らず、会場に着いた途端ドシャブリになり、ショーが終わるとまた雨が止んで、とても幸運な日でした。私達の会からはモデル15名(作品40点)参加で、私の作品も数点着て頂きました。カメラの取り扱いがまだ理解出来なくて、思うように写せません。暗い場所で写すのがとても苦手、どうにか撮れた二枚です。全部で180点、モデルは子供部門もありましたが、ほとんどが高齢者です。自分で作った作品を着てステージに立つと、皆さん活き活きと輝いていました元気をもらい、また次の目標に向って走り出しました
2011年10月12日
コメント(0)

もう10月になりましたね~。 今年もあと3カ月・・・・・。今朝は4時に起きてパンを焼き、お昼は美容室に行き、それからちょっと走り回って、今はまたパンを焼いています。それと云うのも、昨日友人からホームベーカリーを借りてきたので2~3日間はパン作りに専念です、たぶん。 ごはんパンにも挑戦年齢のせいかも知れませんが、とても忙しく感じた数カ月だったので、今月は少しゆっくり時間に余裕をもって過ごしたいです。 まぁ、気持ちの問題ですが…。最近は紙バンド籠(買い物カゴ)が少々繁盛して手仕事には、大好きなオペラを聞きながらパンが焼けるにおいで、秋の夜長を頑張ります。スローライフな暮らしを~~~~~目標にして。
2011年10月01日
コメント(0)
全4件 (4件中 1-4件目)
1