全16件 (16件中 1-16件目)
1
若人も難しいことばをつかうもんです いまの税制 あめとむち規制 重税加速の一方か国民は翻弄され ひっきりなしの不安定と不信の進展に「あびきょうかん」かもしれない・・・
2012.06.29
コメント(2)
出張先の茨城でヤクルトおねいさんに会った( おばさんではなくなった 私が年とったので 会うひとみんな 若い人にになった と 気づく、今(^^ )川崎のヤクルトおねいさんは 自転車ですが茨城のNさん オートバイでした。わかめ や たけのこ も ご提供です、純国産だそうです健康的なわけです、 便利~これからも よろしく・・・
2012.06.27
コメント(2)
某会合 以外にみんな考えていない そういう自分も ひとまかせ(^^ 企業戦士は 今 明日で 精一杯たまのあき時間は 癒し求めて 精一杯 そんなかんわで まともに向かわぬ 自分の老後? これじゃ65すぎての20年?ひもじい思いも 時間の問題や~ 元気で楽しく自分をほめて?小遣い余裕で孫にもバラまき とは 夢の夢~ ーーーさて 各論 どうするかその対策は 思案橋ブルースか~ ーー( こうする方法 試します 成功したら書きましょう・・・ )
2012.06.25
コメント(2)
これは 日本画の題目 皆さま どんな風景か想像しましょう 1 えらい人が たたずんでいる絵でしょうか2 かつて 人が このんだところの絵でしょうか3 これから 人が このんでくるところの絵でしょうか4 なにか 人が このむものがあるところの絵でしょうか 正解は 茶室の中から外の描く絵で 茶室内に 食事が用意された絵なのです、 食事は1人分が見えます 。 川端龍子氏の日本画で 茶室の窓は逆に描かれています(ひっくりかえされて) で 4 が正解でした。
2012.06.21
コメント(0)
さて どこにあったでしょうか?この四文字 仰天偕老でないヨ ヒント 1 世界最高 現在 2 武蔵 3 634 ーーー そう 東京スカイツリーに登って 久々の写真をとったのですが時間なくて・・・
2012.06.20
コメント(2)
卯 辰 年生まれが 集まった。ホテル勤務の手配で 16:00~21:00差し入れ自由で 二次会を兼ねた会場設定だと。( 移動が大変だろうと えらい!) 司会者がはじめても 聞いてね~( 年寄りの集まりは 自我が強い、俺以外 )ワイン12本 焼酎 その他の差し入れもあり、 ( うちの残りもの 持ってかなく良かった )近況報告や連想ゲームもあり(引退 つり三昧とか ← 丘づり くらいと言え!)(初デートする場所どこ? で スカイツリーくらい言え!) ・・ ・・ ・・ 高校のS先生 俳句の発表あり 今は夏 との前置き後 てれくさそうに 「 為すことも 為したいことも 時は夏 」ときた~ オ~ いいね~ からだ老いてもあたま青春 ~♪ ーーーみなみなさま どっち? 1 心に身体を あわせましょう2 身体に心を あわせましょう 気 若くても 体 追いつかず → 御身大切 2だヨ~幹事 関係者 お世話様、 ありがとう(^ゝ^・・・
2012.06.17
コメント(4)
4つ年上の人 年取るとみんなおっくうになるそうですか~ 元気と停滞と繰り返します元気のもとは いままでやってきたことを続けるこてでしょう 仕事いつまでするの? ・・・ ・・・ いつまでがないようです・・・
2012.06.15
コメント(6)
支部の定期総会 そして 懇親会が終わり二次会が終わり 三次会になったが、人数が多く、 2箇所の分かれた。私はカラオケに向かう今回は接待する側招待客や 他支部の方々が歌ったあと1曲歌った意外な人が 意外に歌う歌は 歌い込まないと歌えないみなさま どこで練習しているのだろう弁護士さん 語りもある歌 うまかった~ 本日は沢山の人々が ご参集いただき ありがとうございました。ねむいし コンピューター遅いし で 終えます・・・
2012.06.13
コメント(0)
そうおもったら そうすればいい ーーー 誤解しないでください。 そうおもっていても そうしないで失敗するものが人 でも 本当に失敗なのでしょうか チャンスはまたくるものです~
2012.06.13
コメント(0)
という本を編集した人この芸術家は1800の作品を川崎市にあげるといい美術館ができた とのこといけばな教室で女性が集まる建築では大根足といって、ビルの足をデザインしたり、自分の墓石をデザインしたり座るのを拒否する椅子を作ったり太陽の塔をつくったり「芸術は爆発だ」と言ったり「人生・即・迷宮」であるとも言った芸術家誰でしょう??? 川崎の芸術家 岡本太郎氏です。 岡本太郎美術館の企画担当係長の話を聞いた。大変 新鮮でした、ありがとうございました。 ファシズムや 菜食主義や 区民祭のポスターや解説でさらに理解が深まり あとは美術館にいくのみです。そば カフェもあると聞き、見てからも楽しみです。
2012.06.11
コメント(2)
木の枝が繁ったのでいきなり登って切ったんだぜ~ ガーと剪定ばさみで切ってったらとなりの奥さんがでてきてありがとうって言うんだ 降りて見上げたらとなりのヤマボウシまで切っていたんだぜ~ これって ワイルドだろ~ ーーーあとで ダニかなんかに 上半身いっぱいくわれて かい~ 痒~いでも 平気な顔をキープしたんだぜ~ これも ワイルドだろ~ (やせ我慢じゃないぜ~(^^)
2012.06.11
コメント(2)
研磨 外装 刀職技術展覧会が本日よりはじまります。日本の文化にふれましょう日本刀は美術品です。公益財団法人 日本刀文化振興協会(刀文協)によって大倉集古館(ホテルオークラ東京本館敷地内)ではじまります・・・本日 雨 お足元にお気をつけください。
2012.06.09
コメント(0)
6月は多い今日も です。 二次会も楽しみ、各部の担当が工夫する例年の場所がおおい。 誰と話すことになるか もあるしどんな出会いがあるか もあるしいい歌をきくとき もある 健康 なによりです(いまいちでもありますが・・・)
2012.06.08
コメント(2)
主賓の某会頭 挨拶で「 川崎は 東京と横浜の間にあって中心なのです 」 と、なるほど 通過地点と言わず、中心という言い方もあり 、モノは言いよう~川崎は いい場所 いいイメージです~ 懇親会で 本会 副会長と雑談本会 会長が 1日入院それを聞いた ともちゃんが心配しているので このブログで検索すれば たどりつくかもと・・・、 コメントしてくれるかも・・・(楽天の良くいくページ機能が なくなったので不便です、 がっかりですよ~)二次会は 毎年のところで カラオケで(^^ 気持ちよくうたってるヨ~ と言われた、 そう 気持ちよく歌うようにしている だれか きいているもんです~
2012.06.06
コメント(0)
行ってきた 支部三役はでて~ 東京ビッグサイト ゆりかもめ 水上バス りんかい線 都営バス行き方いろいろ 1人は 水上バスがいいけど・・・ 1人が りんかい線が・・・(女性はつよし) りんかい線で 国際展示上駅で 、 とほ 7分駅から三角っぽい建物が見え あれ~ 懇親会もなく 寄り道 道草もなく 講演を 2つ 聞いて 帰りました。 都内の地下鉄はどうも 3.11以来 こわい~
2012.06.06
コメント(2)
ボランティアで行ってきた第39回? 15.000人参加?参加者は減少傾向とのこと 鮎の稚魚の放流は今回なし小学生はがっかり~ セレモニーか これだけの人数だと ひろうゴミの争奪戦だ くばられたゴミ袋が ゴミになるのでは(汗 なお ごみを 「護美」と書いた和尚がいた、 漢字 大事です~ 結構 タバコをひろったですよ フィルターは腐りません たばこ もっと高くていいのではないか と思った・・・
2012.06.04
コメント(4)
全16件 (16件中 1-16件目)
1