目の変化びと

目の変化びと

PR

2006年05月21日
XML
カテゴリ: 日記
 僕は学生のころ、人間の出てこない小説を書きたかったのでした。もちろん動物や静物の擬人化はだめである。となると、そんなもの書けるはずがありませんでした。論理的にはどうあがいたって不可能です。それでもどういうわけか、長らく、どこかにあるような気がしておりました。
 今にしてわかったことは、人間は言葉でできておるのですから、「言葉抜きの小説」があればいいわけです。もちろんそんなものありえませんが、なんと驚いたことに、「たった今ここにいる」ときには、「言葉抜きの存在」があります。それは小説を書くことで現れてくることを期待していた「得体の知れないもの」どころのしろものではありませんでした。
 というわけで、今後とも精進をつづけていきたいと思います。道元禅師のおっしゃられておるように (現代文/正法眼蔵4:p17/p18:河出書房新社)、『身心のはたらきの際限は、人間自身が知り尽くすことはできない』のでありますから。
 努力することと報われることとはまったく関係ないのですが、にもかかわらず、驚くことに、努力は報われるのですから。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2006年05月21日 13時15分05秒
コメント(0) | コメントを書く
[日記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

Comments

ミズナ@ Re:ミズナさんへ(12/10) gaMeさんへ お返事をありがとうございます…
gaMe @ ミズナさんへ 「悟りについて」をおもしろいと言っても…
ミズナ@ Re:悟りについて(その33)(12/10) こんにちは。 「悟りについて」 なんか、…
gaMe @ まちがい けっきょくのところ、この頃(2006年)や…
gaMe @ もがいていた時期 この頃(2006年)書いてた、【私=瞬間ご…
無空無限@ Re:川を渡る(01/06) 幾月か幾年かは存在にまかせて、喜び祝い…
gaMe @ これ書いて、4〜5年経って、思うこと。 こんな文章を自分が書いただなんて、ほん…
gaMe @ 結末を知って見ると… この前(2018年8月19日)見ておもしろかっ…
gaMe @ 約 数 「同じ個数に分けられない(1個ずつは除く…

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: