「ことば探し」

「ことば探し」

April 4, 2023
XML
カテゴリ: 人間関係について
《お知らせ》

■自分の目標を書き込むカード、
 アファメーションなどに幅広く使える
 「無地のカード」好評発売中!

★詳細、使い方などは→ 「無地のカード」




子どもが食べてくれない時や、つい
「なんで食べないの!」と
言ってしまいそうになった時に、この
言葉を心の中で唱えてみてください。

それは…
「そうきたか!」
という言葉です。


「食べない子」のみならず、
普段子どもが問題を起こすと
「はぁ、またか……」と落ち込んだり、
「どうしよう!」と深刻になったり、
「なんでそんなことをしたの?」


もちろんその気持ちは自然なことですが、
あまり感情的になりすぎると、
平常心に戻るには時間がかかります。

そんな時、
「そうきたか!」と、
心の中で唱えてみましょう!
すると、気持ちが引き締まり、
感情的になるのを妨げるので、
「よし、それならやるべきことをやろう」
「今度は、その作戦でいこうかな?」
と心を切り替えて前を向くことができます。



出典元 「食べない子が変わる魔法の言葉」
おすすめ度4.5
著者名 山口 健太


…………………………………………………………………………………………
 ■■※ まゆの「つぶやきコメントときどき解説」
…………………………………………………………………………………………

「そうきたか!」という言葉は、
いろいろな場面で使えますよ~


何度も直しをさせられた時にも、
無理難題を出された時にも、
相手から、思ってもいない反応があった時にも、
自分の思い描いていた結果がでなかった時にも、
「くそっ、そうきたか!」

なんてね。

そう思うと、
次なる課題を与えられたように思え、
じゃ、次はどうしようかと考えられ、
「じゃ、こう返してやろうじゃないか」
と、気持ちが前向きになるように思います。
少なくても、怒り心頭で、
「えーまたか…まったくイヤになる」とか
「また振り出しだよ…どうすればいいんだ」
なんて思うよりは、ね。

「お、今度は、そうきたか!」
使ってみてはどうでしょう。
使い甲斐ありますよ~(笑)




■今日のおすすめ本

タイトル: 「EQ 相手のこころに届く言葉」
著者 :高山 直
出版社 :日本実業出版社 (2007/8/21)
おすすめ度:4.5


「EQ」(邦訳「こころの知能指数」)理論」に
基づいた「個人の自立と成長を支援する」
プログラムを開発した著者が、相手の
感情を理解し、共感し、気持ちに寄り添うための
言葉のかけ方をさまざまなケースごとに紹介している本。




■「夫婦関係を考えるおすすめ本 33冊」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php

■「男女の違いが書いてある 必見!「20冊のおすすめ本」はこちら↓
http://www.kotobasagashi.net/yomikata/books2.php



■「ことば探し」メールマガジン(月~金)発行しています。
 「今日のことば」以外の過去のことばも紹介しています。
 コンパクトで、読みやすい構成にしています→ 「購読申込み」



■アファーメーション700以上UP(毎日変わります)↓
「アファーメーションの書き方、アファーメーション種類」



■今日のことばの評価をお願いします。
 「ことば探し」の評価はこちらをクリック
画面、右側中央になります。 <(_ _)>






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  April 4, 2023 10:00:08 AM
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Calendar

Shopping List

お買いものレビューがまだ書かれていません。

Favorite Blog

いろんなことがあっ… New! ひろみ(70%)さん

茅の輪くぐり New! ヒロくん2010さん

ZOOSHIMIDY の航海… ズーシミディさん
ハピくるネット生活 naniwaakoさん
我流ブログ  WE… 思慮分別さん

Profile

まゆ3281

まゆ3281


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: