再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

源氏物語〔2帖帚木 … New! Photo USMさん

『地図で見るロシア… New! Mドングリさん

週刊 読書案内 勢… New! シマクマ君さん

ホールドオーバーズ … New! 天地 はるなさん

「有名であること」… New! 七詩さん

カレンダー

2012年11月15日
XML
カテゴリ: 韓国旅行2012
407外の風景.JPG


399対極旗.JPG
今日は8.15の光復節で韓国は祝日である。夏休みでしかも祝日ならば、大雨さえ降らなければ、物凄い人出になっていたのは確実。太極旗を持った人もいた。参加者たちは一様に濡れていた。

400若者.JPG
一つ気がついたのは、約9割が若者なのだ。それも圧倒的に10代が多い。日本だと政治的な集会は約9割が老人なので、これは全く真逆である。

402シスター.JPG
従軍慰安婦運動は教会から始まったので、シスターたちも多かった。

404慰霊塔建立.JPG
私はしばらく人混みの中にいたけど、とても集会主催者がいる正面は撮れない状況なので、ホテルの庇に退避した。こんな旗が配られていて、多くの人たちが持っていた。「慰霊塔建立」と書いているようだ。亡くなられているハルモニたちも多い。そういう運動があるのだろう。

422権利を.JPG
「名誉と権利を」という黄色い旗もあった。慰安婦問題の本質は結局これなのだろう。

411前の方の風景.JPG
30分ぐらいして、やっと少し小降りになった。少し集会の前の方から写してみる。どんな演説が行われていたのかは、さっぱり分からない。独特の甲高い責める口調の演説がずっと続き、時々拍手が起こり、歌が起こる。時々シュプレヒコールが上がる。

412風景.JPG
私は集会の終わりまでいなかった。あまりにも濡れ、あまりにも寒く、直ぐ近くの珈琲店に退散した。温かいエスプレッソを頂いた。

地図.JPG
水曜日集会のあと、大元旅館に戻って服を着替え、体制を立て直して、弘大前に最近出来た従軍慰安婦記念館(正式名称は戦争と女性の人権記念館)に向かった。ソウルに来た時は、正確な場所がわからず半日探し回るのを覚悟していたのだが、水曜日集会の時間を教えてくれた青年が既に行っていて、パンフの地図を教えてくれていて、迷わず行くことが出来た。靴は使えなくなっていたので、旅館でつっかけを借りて行った。

413閑静な住宅街.JPG

「住所が分からないよ」と言われ断られた。
仕方ないので、歩いて行く。20分ほど歩いて着いた。閑静な住宅地の中にあった。

414慰安婦館.JPG
中は写真を撮ることが出来ない。建物内には、慰安婦の証言の部屋、資料部屋、現在の運動の部屋などがある。

415外の形式.JPG
こっそりバルコニーから外の景色を撮る。壁の写真は、亡くなった慰安婦たちである。壁一面花と共にある。

資料部屋の中に、村山首相の時に示された慰安婦解決策に反対した意見広告の切り抜きがあった。これが、端的に彼女たちの意見を代表しているのだろう。一つ、政府は謝っていない。募金を集めて慰謝料を渡そうというのは、私たちをバカにしている。お見舞金という名目では受け取らない。結局は「名誉と権利を」なのだ。

さて、帰りはバスに乗ろうと心にきめていたのに、バスが捕まらずに結局歩いて弘大(ホンデ)前に行ったのでした。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012年11月15日 22時01分57秒
コメント(2) | コメントを書く
[韓国旅行2012] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: