再出発日記

再出発日記

PR

フリーページ

お気に入りブログ

週刊 読書案内 勢… New! シマクマ君さん

『マルクス解体』1 New! Mドングリさん

違国日記★年の差同居… New! 天地 はるなさん

「枕草子」を読んで… New! 七詩さん

暴炎注意報 New! はんらさん

カレンダー

2018年03月20日
XML
テーマ: 本日の1冊(3684)


「DAYSJAPAN 2018年3月号」

特集は、伝えられない「北朝鮮」。確かに、日本のお昼のテレビでは、北朝鮮がいかに異常な国であり、今まで多くの約束を破って来た信用出来ない国であることを、ほぼ毎日伝えていて、政治に無関心な人たちも、北朝鮮の酷さだけは知っているという異常な報道が続いている。そんなにも、全国民が北朝鮮の何かを知っているのに、北朝鮮に住んでいる生の人の声をほとんど知らない、もちろん直接あったこともない、という状態だ。わたしは、韓国を嫌いな人たちの理由が、日本に何度も何度も謝らせる、優しさがない、と言っているのを知っていて、その割りには、韓国の人たちと膝を付き合わせて話したことがない人たちばかりだということを知っている。わたしは、しばらく韓国の人たちと話し合うと、彼らが日本人とは比べものにならないくらいにしっかりしていて、(普通の人が)自国の政治にとても興味深く話すことを知るだろう。あゝ彼らは日本人ではないのだ、彼らは国民性として物事の白黒をはっきりさせないと気が済まないのだと、やがてはわかってくる。市場などの人前で、店の夫婦が金切り声で夫婦喧嘩をするのが、日常風景の国なのだ。わたしたちは、彼らが外国人であることを、忘れているのではないのか?

北朝鮮の国民の一人ひとりにも、家族があり生活がある。そのことを改めて教えてくれる、林典子さんのレポートと写真の数々。面白かった。

「恐れる北朝鮮 威嚇するアメリカ 北朝鮮はなぜ核開発し、なぜ「脅威」なのか」を語った、「平和新聞」編集長、布施祐仁氏の解説も、とてもわかりやすかった。

第二特集『食のための「拘束飼育」の廃止を』は、トリ、豚、乳牛などの「畜産動物」を、国際基準では、虐待としか言えない方法で飼っていることのレポートである。正直、読むのが辛かった。内容だけではなく、わたしは経済的理由から、基本的に100g100円以上の肉は買わないことにしているので、消費者としての運動に参加する展望が持てないためである。しかし、運動の意義はとてもよくわかる。心では、応援したい。

ミーアキャットの写真レポートは、びっくり‼︎ 彼らがこんなにも社会的な動物だったなんて!二本足で立つ彼らの顔の、なんと凛々しいこと!





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2018年03月20日 12時10分05秒
コメントを書く
[読書(ノンフィクション12~)] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

キーワードサーチ

▼キーワード検索

コメント新着

永田誠@ Re:アーカイブス加藤周一の映像 1(02/13) いまはデイリーモーションに移りました。 …
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
韓国好き@ Re:幽霊が見えたら教えてください 韓旅9-2 ソウル(11/14) 死体置き場にライトを当てたら声が聞こえ…
生まれる前@ Re:バージンブルース(11/04) いい風景です。 万引きで逃げ回るなんて…
aki@ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) 日本有事と急がれる改憲、大変恐縮とは存…
北村隆志@ Re:書評 加藤周一の「雑種文化」(01/18) 初めまして。加藤周一HPのリンクからお邪…
ななし@ Re:「消されたマンガ」表現の自由とは(04/30) 2012年に発表された『未病』は?
ポンボ @ Re:書評「図書館の魔女(4)」(02/26) お元気ですか? 心配致しております。 お…
むちゃばあ@ Re:そのとき 小森香子詩選集(08/11) はじめまして むちゃばあと申します 昨日…
KUMA0504 @ Re[1]:書評「どっちがどっち まぎらわしい生きものたち」(02/26) はんらさんへ 今気がつきました。ごめんな…

バックナンバー

・2024年06月
・2024年05月
・2024年04月
・2024年03月
・2024年02月
・2024年01月
・2023年12月
・2023年11月

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: