2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全28件 (28件中 1-28件目)
1

最初に、「くらのすけ映画社」のメルマガ配信させていただいている方は、連絡行きますが、本日、ホームページ更新しました。今週の特集は韓国映画「ラブストーリー」に関する特集です。いきなり、みて良かった映画の第二位に登場した「ラブストーリー」。韓国映画の歴史と現状。そして韓国のお国柄を紹介すると共に、楽天支社では韓国映画を集めてみました。韓国グッズのお店も紹介しています。本日のテレビ映画は未公開作品の傑作、エリックロメールの「コレクションする女」登場です。これは掘り出し物。民放は阪本順治監督の「愚か者、傷だらけの天使」wowwowはドキュメンタリー映画の傑作で、昨年来のドキュメンタリー映画ブームを作った「ボウリングフォアコロンバイン」。いずれの作品も見て損のない作品です。それとお願いですが、この欄で紹介した映画について、以前にごらんになっていたら、掲示板に感想やおすすめを書き込んでいただけると、これからごらんになる方の参考になるので、ご協力お願いします。愚か者 傷だらけの天使民放 製作国 日本 初公開年月 1998/06/27 監督: 阪本順治 製作: 木村政雄 古里靖彦 プロデューサー: 椎井友紀子 企画: 中沢敏明 脚本: 阪本順治 田村竜 撮影: 笠松則通 美術: 原田満生 編集: 深野俊英 音楽: 井上堯之 助監督: 堀口正樹 高橋正弥 中村有孝 出演: 真木蔵人 鈴木一真 坂上みき 大楠道代 大杉漣 豊川悦司 Toyokawa Etsushi 原田満生 山村美智子 小林麻子 二宮さよ子 阪本順治監督作品王手鉄拳どついたるねんコレクションする女BS製作国 フランス 公開情報 劇場未公開 監督: エリック・ロメール 製作: バルベ・シュローデル ジョルジュ・ドゥ・ボールガール 脚本: エリック・ロメール 撮影: ネストール・アルメンドロス 音楽: ブロッサム・トーズ ジョルジュ・ゴメルスキ 出演: パトリック・ボーショー エデ・ポリトフ ダニエル・ポムルール エリックロメール監督作品グレースと公爵冬物語ボウリング・フォー・コロンバインwowwow製作国 アメリカ 初公開年月 1990/06 監督: マイケル・ムーア 製作: マイケル・ムーア 脚本: マイケル・ムーア 撮影: クリストファー・ビーヴァー ジョン・プルーサック ケヴィン・ラファティ ブルース・シェーマー 音楽: ジュディ・アービング ミシガン州フリントは世界一の自動車会社GM(ゼネラル・モータース)の工場町として知られ、かつては豊かだった。自分を除く全ての親族がそこでGM社員だったと言うジャーナリストのマイケル・ムーアは、サンフランシスコの雑誌社が肌に合わず帰郷すると、不況で続々と工場が閉鎖となり、人口の1/5にあたる3万人が失業する町の危機に直面する。日本をスケープゴートにし、着々と工場を第三世界に移転し、安い賃金のお蔭で実は損をしていないのに、大量クビ切りを重ねるGMのやり口に腹を立て、ともかく会長ロジャー・スミスに町の現状を見せようと彼を追うマイケルだったが、面会申請はことごとくはねつけられ、カミカゼ取材もいつも失敗に終わる。・・・・・・エンタテインメントとしての価値も充分なドキュメンタリーの快作だ。マイケルムーア監督作品ハワイアン・パラダイスロジャー&ミー◆◆画像をクリックして作品の解説も見てください。そのまま購入も出来ます。◆◆DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★ホームページ1月31日更新しました。▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト映画「ラブストーリー」特集・韓国の映画と国柄本社へGO・チャットもあるよ監督作品別関連グッズ▼映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社「ラブストーリー」特集・韓国映画コレクション楽天支社へGO▼くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販ベガエンジン搭載の大型テレビ家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月31日
コメント(2)

追伸です。私のサイトに訪問してくれた「ルゥ♪さん」から、「ケミカル51」はすごく面白いというご意見をいただきました。ということで、やはり、おすすめ映画です。クラシックの名作からちょっとアクションの一品まで、今日ご紹介する映画は変わった取り合わせです。15ミニッツ民放製作国 アメリカ 初公開年月 2001/05/19 監督: ジョン・ハーツフェルド 製作: キース・アディス デヴィッド・ブロッカー ジョン・ハーツフェルド ニック・ウェクスラー 製作総指揮: クレア・ラドニック・ポルスタイン 脚本: ジョン・ハーツフェルド 撮影: ジャン=イヴ・エスコフィエ 音楽: アンソニー・マリネリ J・ピーター・ロビンソン 出演: ロバート・デ・ニーロ エドワード・バーンズ ケルシー・グラマー エイヴリー・ブルックス オレッグ・タクタロフ メリーナ・カナカレデス カレル・ローデン ヴェラ・ファーミガ キム・キャトラル 特別出演: シャーリーズ・セロン 視聴率のためにより過激な映像を追い求めるメディアと、それを利用して名声とカネを得ようと起こされた凶悪犯罪をめぐるサスペンス・アクション。ニューヨーク市警殺人課刑事エディ・フレミング。数々の大事件を解決してはマスコミに登場するスター刑事。ニュース番組『トップ・ストーリー』のアンカーマン、ロバート・ホーキンスも、そんなエディの人気を利用して視聴率を稼いできたひとり。だが、エディの捜査同行リポートぐらいでは視聴者は満足しなくなってきていた……。格闘ファンはUFCチャンピオン、オレッグ・タクタロフの凶悪犯ぶりも要チェック。ケミカル51 wowwow製作国 アメリカ/イギリス/カナダ 初公開年月 2003/02/01 監督: ロニー・ユー 製作: ジョナサン・デビン アンドラス・ハモリ マルコム・コール シートン・マクリーン デヴィッド・パプケウィッツ 製作総指揮: ステファニー・デイヴィス サミュエル・L・ジャクソン エリ・セルデン ジュリー・ヨーン脚本: ステル・パヴロー 撮影: プーン・ハンサン 出演: サミュエル・L・ジャクソン ロバート・カーライル エミリー・モーティマー リス・エヴァンス リッキー・トムリンソン ショーン・パートウィー ミート・ローフ イギリス・リヴァプールを舞台に、ドラッグ精製人のアメリカ人とアメリカ人嫌いのイギリス人男がひょんなことからコンビを組み、究極のドラッグを巡って、ギャングや警察、殺し屋まで巻き込んだ大争奪戦を展開するハード・アクション・コメディ。主演はサミュエル・L・ジャクソンと「フル・モンティ」のロバート・カーライル。監督は「チャイルド・プレイ/チャッキーの花嫁」のロニー・ユー。 エルモはかつて大学で薬理学を学び、薬剤師を目指していたが、卒業式の日にマリファナ吸引が見つかりその道を断たれてしまう。今では裏の世界でドラッグ精製人の仕事をしているエルモは、ある日、ついに究極のドラッグ“POS51”の開発に成功する。これを利用して足を洗おうと考えた彼は、LAの麻薬組織を裏切り、リヴァプールの犯罪組織に“POS51”を売り込むのだった。現地でエルモはサッカー狂で大のアメリカ人嫌いというフィーリクスの護衛を受けることに。互いに反発し合う2人だったが、そんな彼らのもとにLAからは凄腕の女殺し屋が送り込まれるのだった。愛するゆえにwowwow製作国 アメリカ 監督: ジョン・スタージェス 製作: ウォルター・ミリッシュ 脚本: ジョン・デニス チャールズ・シュニー 撮影: ラッセル・メティ 音楽: エルマー・バーンスタイン 出演: ラナ・ターナー エフレム・ジンバリスト・Jr . ジェイソン・ロバーズ・Jr ジョージ・ハミルトン トーマス・ミッチェル スーザン・コーナー バーバラ・ベル・ゲデス エヴェレット・スローン キャロル・オコナー イヴォンヌ・クレイグ ジョンスタージェス監督作品大脱走荒野の七人シノーラ墓石と決闘鷲は舞いおりた◆◆画像をクリックして作品の解説も見てください。そのまま購入も出来ます。◆◆DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★ホームページ1月31日更新します。今週の予定は▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト映画「ラブストーリー」特集・韓国の映画と国柄本社へGO・チャットもあるよ監督作品別関連グッズ▼映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社「ラブストーリー」特集・韓国映画コレクション楽天支社へGO▼くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販ベガエンジン搭載の大型テレビ家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月30日
コメント(2)

追伸です。MUSAを見た来ました。ほんとに、とても韓国映画とは思えない、スケールの大きさ。ハリウッド映画にも匹敵する、エンターテイメント映画でした。難を言うと、ちょっと、一人一人の人物を描きすぎていて、ポイントが定まらなかったことでしょうか。ちょっと例としては適切かどうか、「七人の侍」に比べると、それぞれのサムライが個性的であるにもかかわらず、中心となる人物が主に描かれていて、全体にまとまっているのですが、MUSAの場合は、槍の名手、弓の名手、剣の名手、そして、将軍、姫、それぞれが均等に描かれていて、まとまらないのです。とはいえ、広大な大地に繰り広げられる戦国物語としてのエンターテインメントはさすがに評判だけのことはあります。いい映画でした。ほんと、日本もがんばってほしい。アカデミー賞のノミネートが決まって、予想通り渡辺謙は助演男優賞候補となった。しかし、昔からアカデミー賞は非常に人種差別の激しい賞で、渡辺謙の受賞はかなり難しいのではないかと思われます。とはいえ、ノミネートされるのもかなり難しいことですから、それでも十分な値打ちはあるのですが。今日のテレビのめだまは民放に登場する「未来は今」ですが、これは関西中心かもしれないので、多の地方の方は移らないかもしれない。で、後の二本はこれも、本当に珍しい作品なので、是非見てほしい。石原裕次郎の「堂堂人生」、まるで、どっかの生命保険の商品のような名前であるが、なかなか放映されにくい珍品です。もう一本の「はじまりはオペラ」はノルウェーの映画。北欧の映画はどっか暗いイメージがありますが、それなりに国柄も出て、とってもいい映画です。はじまりはオペラBS製作国 ノルウェー 初公開年月 2001/10/13 監督: ヒルデ・ハイエル 製作: クリスティアン・ビルハーゲン 脚本: ヒルデ・ハイエル 撮影: ハラール・グンナル・ポールゴール 音楽: ジュゼッペ・ヴェルディ オペラ『アイーダ』より 出演: ヘーゲ・シュイエン スヴェーン・ノルディン フィリップ・サンデーン アンネ=リーセ・ベルントセン 舞台のプロンプターとして働く一人の女性が、結婚生活と仕事の両立に悩み成長する姿を描いたドラマ。劇中劇としてオペラ『アイーダ』が用いられ、ふんだんに挿入されるバック・ステージも見所。『アイーダ』の公演に向け稽古が行われているオペラの舞台。そこでプロンプターをしているシヴ。彼女は医者のフレッドとの結婚を控え幸せ一杯。だが、いざ結婚生活が始まってみると、再婚のフレッドの家は2人の連れ子と前妻の影にシヴは自分の居場所を見つけられない……。堂堂たる人生 (wowwow)製作国:日本 製作年:1961 配給:日活 スタッフ 監督: 牛原陽一 原作: 源氏鶏太 脚色: 池田一朗 企画: 水の江滝子 撮影: 高村倉太郎 音楽: 小杉太一郎 美術: 坂口武玄 編集: 辻井正則 キャスト(役名) 石原裕次郎 (中部周平) 長門裕之 (紺屋小助) 芦川いづみ (石岡いさみ) 桂小金治 (石岡竜吉) 清川虹子 (石岡達子) 東野英治郎 (原大作) 宇野重吉 (老田和一) 藤村有弘 (竹平雄吉) 桑山正一 (竹平又左衛門) 中村是好 (堅田倉蔵) 解説 週刊明星連載の源氏鶏太の同名小説を「白い雲と少女」の池田一朗が脚色、「闇に流れる口笛」の牛原陽一が監督した裕次郎の復帰第二作。撮影は「高原児」の高村倉太郎。 牛原陽一監督作品紅の拳銃未来は今 民放解説 巨大企業の傀儡社長に仕立てられながら、愛と勇気と誠実さをもって孤軍奮闘する青年が辿った奇想天外な運命を描く、ハートフルなファンタジーロマン。デビュー作「ブラッド・シンプル」からカンヌ国際映画祭3部門受賞の「バートン・フィンク」まで、1作ごとに異なるタイプの作品を手掛けてきたジョエル&イーサンのコーエン兄弟が、フランク・キャプラ、ハワード・ホークス、プレストン・スタージェスら、往年のハリウッドの名匠監督たちを彷彿とさせる、スクリューボール・コメディ風の世界に挑戦した1作。兄弟が長年温めていた企画が「ダイ・ハード」「リーサル・ウェポン」の製作者ジョエル・シルヴァーの援助で実現、インディペンデントで活動してきた彼ら初のメジャー作品となった。冒頭と結末が繋がる物語の円環構造に象徴される円や、ビルからの落下=垂直性へのこだわりなど彼らの作風が凝縮されている点や、ストーリーテリングの妙、巨大で豪華なセット、出演者たちの好演など見どころは多い。監督はジョエル・コーエン、製作はイーサン・コーエン、エグゼクティヴ・プロデューサーはエリック・フェルナーとティム・ビーヴァン。脚本はイーサン、ジョエル、彼らが脚本に参加した「XYZマーダーズ」の盟友サム・ライミ(第2班監督も兼任)の共同。撮影は「バートン・フィンク」のロジャー・ディーキンス、音楽は「ブラッド・シンプル」以来、全作品に参加のカーター・バーウェル、美術は「ミラーズ・クロッシング」から参加のデニス・ガスナー、衣装は「赤ちゃん泥棒」から参加のリチャード・ホーナングと、コーエン作品の常連スタッフが結集。主演は「ボブ・ロバーツ」「ザ・プレイヤー」のティム・ロビンス。共演は「ルームメイト」のジェニファー・ジェイソン・リー、「ミスター&ミセス・ブリッジ」のベテラン、ポール・ニューマン、「ディック・トレイシー」のチャールズ・ダーニング、「シングルス」のジム・トゥルー、「バートン・フィンク」のジョン・マホーニーら。 ジョエルコーエン監督作品バーバー赤ちゃん泥棒ミラーズ・クロッシング◆◆画像をクリックして作品の解説も見てください。そのまま購入も出来ます。◆◆DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★ホームページ1月24日更新しました。シービスケット大特集です▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト映画「シービスケット」特集・時代背景と競馬映画集本社へGO・チャットもあるよ監督作品別関連グッズ▼映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社「シービスケット」活躍時代の名作映画特集楽天支社へGO▼くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月29日
コメント(1)

ゴールデングローブ賞が発表されました。「ロードオブザリング王の帰還」が四冠。残念ながら、渡辺謙は助演男優賞を逃しました。アカデミー賞に期待したいところです。言ってるうちに、アカデミー賞ですよ。しばらくはテレビから目が離せませんね。今日の映画は秀作揃いです。まず、あの、「愛の嵐」のリラーアーナカバーニ監督の「フランチェスコ」音楽は「炎のランナー」のヴァンゲリスです。次はあのフランシスコッポラの娘、ローマンコッポラ監督の秀作、「CQ」。デビュー作ながら良い映画に仕上がっています。最後は本日の目玉、チェコ、イギリス合作の「ダークブルー」です。どの映画も秀作揃いの一日。見逃さないようにしてください。フランチェスコ(BS)スタッフ 監督: リリアーナ・カヴァーニ 製作: ヨスト・シュタインブルッヘル ロベルト・カドリンゲル 製作総指揮: ジュリオ・スカンニ 脚本: リリアーナ・カヴァーニ ロベルタ・マッゾーニ 撮影: ジュゼッペ・ランチ 音楽: ヴァンゲリス 美術: ダニロ・ドナティ 編集: ガブリエラ・クリスティアーニ キャスト(役名) ミッキー・ローク (Francesco) ヘレナ・ボナム・カーター (Chiara) パオロ・ボナチェリ (Francesco’s father) アンドレア・フェレオル (Francesco’s Mather) マリオ・アドルフ (Cardinal of Osita) ハンス・ジッヒラー (Pope Innocent 3) 解説 福音書によって人生が変り、キリスト教信者となって布教活動を進める聖フランチェスコを描く実話ドラマ。エグゼクティヴ・プロデューサーはジュリオ・スカンニ、製作はヨスト・シュタインブルッヘルとロベルト・カドリンゲル、監督・脚本は「ルー・サロメ 善悪の彼岸」のリリアーナ・カヴァーニ、共同脚本はロベルタ・マッゾーニ、撮影はジュゼッペ・ランチ、音楽はヴァンゲリスが担当。出演はミッキー・ローク、ヘレナ・ボナム・カーターほか。 リリアーナカヴァーニ監督作品愛の嵐CQwowwow解説 1960年代フランスのポップ・カルチャーにオマージュを捧げた青春映画。監督・脚本はこれがデビューとなるローマン・コッポラ。撮影は「ザ・ロイヤル・テネンバウムズ」のロバート・ヨーマン。音楽はフランスの人気バンド、メロウ。美術は「ナインスゲート」のディーン・タヴォウラリス。編集は「ウーマン・オン・トップ」のレズリー・ジョーンズ。出演は「ミリオン・ダラー・ホテル」のジェレミー・デイヴィス、これがデビューとなるアンジェラ・リンドヴァル、「天使が見た夢」のエロディ・ブシェーズ、「ヴィドック」のジェラール・ドパルデュー、「ハンニバル」のジャンカルロ・ジャンニーニ、「ムッソリーニとお茶を」のマッシモ・ジニ、「タイタニック」のビリー・ゼーン、「カサンドラ・クロス」のジョン・フィリップ・ロー、「レインメーカー」のディーン・ストックウェルほか。 ダーク・ブルー wowwow製作国:チェコ=イギリス 製作年:2001 スタッフ 監督: ヤン・スウィエラーク 製作: エリック・エイブラハム ヤン・スウィエラーク 脚本: ズデニェク・スヴェラーク 撮影: ウラジミール・スムットニー 音楽: オンドジェイ・ソウクプ 編集:アロイス・フィシャーレック 衣装(デザイン): ヴィエラ・ミーローヴァー キャスト(役名) オンジェイ・ヴェトフィ (Franta Slama) タラ・フィッツジェラルド (Susa) クリシュトフ・ハーディック (Karel Vojtisek) チャールズ・ダンス (Wing-Commander Bentley) オールドリッチ・カイザー (Machaty) ハンス・ヨルグ・アスマン (Doctor Blaschke) デイヴィッド・ノヴォトニィ (Mrtvy Deadman) ラディム・フィアラ (Sysel) ルーカス・カンター (Tom Tom) 解説 第2次大戦下、英国空軍に入隊したチェコ人パイロットたちの運命を描いた感動作。監督・共同製作は「コーリャ 愛のプラハ」のヤン・スヴィエラーク。脚本は監督の父であるズディニェク・スヴィエラーク。出演は「コーリャ 愛のプラハ」のオンドジェイ・ヴェトヒー、「ブラス!」のタラ・フィッツジェラルド、これが本格デビューとなるクリシュトフ・ハーディック、「ほんとうのジャクリーヌ・デュ・プレ」のチャールズ・ダンス、「シンドラーのリスト」のハンス・ヨルグ・アスマンほか。 ヤン・スヴィエラーク監督作品コーリャ 愛のプラハアキュムレーター 1 ◆◆画像をクリックして作品の解説も見てください。そのまま購入も出来ます。◆◆DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★ホームページ1月24日更新しました。シービスケット大特集です▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト映画「シービスケット」特集・時代背景と競馬映画集本社へGO・チャットもあるよ監督作品別関連グッズ▼映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社「シービスケット」活躍時代の名作映画特集楽天支社へGO▼くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月28日
コメント(3)

今日の映画は名作ですよ。マイケルパウエルとエメリックプレスバーガーといえば「赤い靴」。あの舞台シーンが素晴らしい映画です。モイラシアラーが踊っている舞台が海に変わり、波が打ち寄せるシーンはもう素晴らしいの一言。本日放映の「ホフマン物語」もこの名コンビが描くバレー映画です。モイラシアラーも出演していて、絶対見てくださいよ。傑作です。次は未公開作品「恋する40days」。こうした未公開作品に秀作が多いのはなぜでしょうかね。単に、つまらないから未公開ということより、上映スケジュールの都合で出来なかった作品が多いからです。マイケルレーマン監督はブルースウィリスのハドソンホークなども監督した人ですから、力量は十分です。そして、民放にはあの「サイコ」登場。といってもいったい何回放映されたか。今のホラー映画のショックシーンのほとんどにこの映画のシーンが手本になっていますよね。ヒッチコック映画の信奉者といえばブライアンデパルマ監督です。ヒッチコックを現代的なスピードに焼き直した傑作を作り続けていますよね。パルマ監督の作品も紹介しておきます。ホフマン物語BSスタッフ 監督: マイケル・パウエル エメリック・プレスバーガー 製作: マイケル・パウエル エメリック・プレスバーガー 原作戯曲: ジャック・オッフェンバック 脚本: エメリック・プレスバーガー 脚色: マイケル・パウエル 撮影: クリストファー・チャリス 指揮: トマス・ビーチャム 音楽演奏: ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ キャスト(役名) ロバート・ラウンズヴィル (Hoffmann) パメラ・ブラウン (Nicklaus) モニカ・シンクレア (Nicklaus) ロバート・ヘルプマン (Lindorf) モイラ・シアラー (Stella) 解説 「天国と地獄」などで知られる十九世紀フランスのオペレッタ作曲家ジャク・オッヘンバッハの遺作幻想的歌劇「ホフマン物語」の色彩映画化。原作に忠実に全篇オペラの形式を踏襲し、唯ヒロインのステラをオペラ歌手からバレリーナに変えてバレエ場面を豊富に配してある。原曲の作詞はジュール・バルビエ(グノー作曲「ファウスト」の作詞など)でこれを現代英国の劇作家・作曲家・俳優のデニス・アランデルが英訳した台本を使用。製作・脚色・監督は「赤い靴」「黒水仙」のマイケル・パウエルとエメリック・プレスバーガーの協同。撮影のクリストファー・チャリス、装置のハイン・ヘックロス、音楽指揮のサア・トマス・ビーチャム(ロイヤル・フィルハーモニック・オーケストラ演奏)はすべて「赤い靴」と同様。出演者はバレエ界からモイラ・シアラー、ロバート・ヘルプマンらの「サドラス・ウェルズ舞踊団」員、レオニード・マシーン、リュドミラ・チェリーナ(以上「赤い靴」)らの他、この作品の振付を担当したサドラス・ウェルズのフレデリック・アシュトン、故エドモン・オードラン等。歌劇界からはニューヨーク中央歌劇団のテナア、ロバート・ラウンズヴィルとソプラノのアン・エヤアズが演技面にも出演、他にドロシイ・ボンド、マルゲリータ・グランディ、モニカ・シンクレア、ブルース・ダーガヴェル、オーウェン・プラニガン、グラハム・クリフォードらが陰で声の出演をしている。合唱はサドラス・ウェルズ合唱団。純粋の演技面には、「渦巻」のパメラ・ブラウン、モーゲンス・ウィートらが出演する。 エメリックプレスバーガー、マイケルパウエル監督作品赤い靴黒水仙天国への階段恋する40dayswowwow監督: マイケル・レーマン 製作: ティム・ビーヴァン エリック・フェルナー マイケル・ロンドン 共同製作: スチュアート・M・ベッサー 製作総指揮: ライザ・チェイシン デブラ・ヘイワード 脚本: ロブ・ペレス 撮影: エリオット・デイヴィス 編集: ニコラス・C・スミス 音楽: ロルフ・ケント 出演: ジョシュ・ハートネット シャニン・ソサモン パウロ・コスタンゾ ヴィネッサ・ショウ アダム・トレーズ エマニュエル・ヴォージア ローリン・ヒース アーロン・トレイナー グレン・フィッツジェラルド モネット・メイザー マギー・ギレンホール フラれた元恋人が忘れられず、行きずりのエッチを繰り返していたマットは、虚しさから精神のバランスを崩してしまう。そこで一念発起、キリスト教の四旬節にならって40日間のエッチ断ちを決意する。ところがその途端、彼の前には次々と誘惑が忍び寄り、おまけに理想の女の子エリカとの運命の出会いまで果たしてしまうのだった…。「パール・ハーバー」「ブラックホーク・ダウン」のジョシュ・ハートネット主演による、日本劇場未公開のライトなお色気ラブ・コメディ。マイケルレーマン監督作品ハドソン・ホーク好きと言えなくてハードロック・ハイジャックサイコ民放スタッフ 監督: アルフレッド・ヒッチコック 原作: ロバート・ブロック 脚本: ジョゼフ・ステファノ 撮影: ジョン・L・ラッセル・ジュニア 音楽: バーナード・ハーマン 美術: Joseph Hurley ロバート・クラットワージー George Milo ソウル・バス 編集: ジョージ・トマシーニ キャスト(役名) アンソニー・パーキンス (Norman_Bates) ヴェラ・マイルズ (Lila_Crane) ジョン・ギャビン (Sam_Loomis) マーティン・バルサム (Milton_Arbogast) ジョン・マッキンタイア (Sheriff_Chabers) サイモン・オークランド (Dr._Richmond) ジャネット・リー (Marion_Crane) 解説 すでに封切られたA・ヒッチコックの新作。原作はロバート・ブロックの推理小説。脚色を「黒い蘭」のジョセフ・ステファノがうけもつ。撮影と音楽はジョン・L・ラッセルとバーナード・ハーマンがそれぞれ担当。出演は「のっぽ物語」のアンソニー・パーキンスのほかジョン・ギャビン、ジャネット・リー、ベラ・マイルズら。製作もヒッチコック。 ブライアン・デ・パルマ監督作品殺しのドレスボディ・ダブルミッドナイトクロス◆◆画像をクリックして作品の解説も見てください。そのまま購入も出来ます。◆◆DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★ホームページ1月24日更新しました。シービスケット大特集です▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト映画「シービスケット」特集・時代背景と競馬映画集本次
2004年01月27日
コメント(0)

追伸です。いま、10ミニッツオールダー、見てきました。感想は「くらのすけ映画社」本社日記帳に書いていますが、やはり、癖のある監督の競作だけあって、それぞれ面白かった。きょうは、ちょっとユニークな作品の紹介です。シドニールメット監督の「私はそんな女」は1959年のアメリカ映画です。なんでまた、こんな古い映画を。というところですが、シドニールメットといえば名匠。12人の怒れる男が有名ですが、この作品も知る人ぞ知る名作映画です。大女優ソフィアローレンを主演にした、映画ファン必見の映画です。あとの二本はちょっと珍品でしょうか。めったにみれないような映画なので、映画館でもごらんになってないかもしれない。ぜひ、のぞいてみてください。私はそんな女BS解説 ロバート・ロウリーの原作をウォルター・バーンスタインが脚色、「橋からの眺め」のシドニー・ルメットが監督した風俗ドラマ。撮影は「波止場」のアカデミー賞作家ボリス・カウフマン、音楽はダニエル・アンフィシアトロフの担当。製作は「道」のカルロ・ポンティとマルチェロ・ジローシ。出演者は「ボッカチオ70」のソフィア・ローレン、「くたばれヤンキース」のタブ・ハンター、「黒騎士」のジョージ・サンダース、「十二人の怒れる男」のジャック・ウォーデン、「裸者と死者」のバーバラ・ニコルズ、キーナン・ウィンなど。 シドニールメット監督作品十二人の怒れる男グロリアファミリー・ビジネス24時間4万回の奇跡BS監督: ブノワ・マリアージュ プロデューサー: ドミニク・ジャンヌ 脚本: ブノワ・マリアージュ 撮影: フィリップ・ギルベール 出演: ブノワ・ポールヴールド ジャン=フランソワ・ドヴィーニュ フィリップ・グランドンリー リザ・ラクロワ モルガーヌ・シモン ブーリ・ランネール “24時間でドアを4万回開閉する”というヘンな世界記録に挑むことになった家族の姿をユーモラスなタッチで描いた異色の悲喜劇。郊外にあるちっぽけな工場地帯。地元の小さな新聞社に勤めるロジェは、妻と二人の子どもと暮らしている。退屈な記事ばかり書く毎日にうんざりしていたロジェは、ある日、どんな種目でも世界記録を更新すればスポーツ・カーがもらえるという商店組合のコンテストに目を付ける。そこで彼は息子にドア開閉の世界記録に挑戦させることを決意、特訓を開始するのだった。エグゼクティブ・ターゲット(民放スタッフ 監督: ジョセフ・メルヒ 製作: リチャード・ペピン ジョセフ・メルヒ 脚本: ジェイコブセン・ハート Dayton Callie 撮影: ケン・ブレイキー 音楽: ジョン・スポンスラー キャスト(役名) マイケル・マドセン (Ned) ロイ・シャイダー (President Carlton) キース・デイヴィッド (Lamer) 解説 テロリストに大統領誘拐を強制された男の奮戦を描くアクション。監督はジョゼフ・メルヒ。脚本はジェイコブセン・ハートとデイトン・キャリー(助演も)。出演は「裏切り」のマイケル・マドセン、「ジャッカー」のロイ・シャイダー、「クイック&デッド」のキース・デイヴィッドほか。 ◆◆画像をクリックして作品の解説も見てください。そのまま購入も出来ます。◆◆DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★ホームページ1月24日更新しました。シービスケット大特集です▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト映画「シービスケット」特集・時代背景と競馬映画集本社へGO・チャットもあるよ監督作品別関連グッズ▼映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社「シービスケット」活躍時代の名作映画特集楽天支社へGO▼くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月26日
コメント(1)

ようやく、「タイムライン」見てきました。面白かった。誰かのサイトにも書いてありましたが、ほとんど中世の冒険物語でした。SFではありますが、さすがに、マイケル・クライトンの小説は理論的に良くできているので、これを映画にすると、難しいところもあるかもしれない。活字には独特の魔力のような物があって、活字でないとそのおもしろさが表現できないこともある。この映画はまさにそれが端的に出た作品ですにね。映画としてはさすがにリチャード・ドナー監督の手腕で、一気に2時間見せてくれます。映像と小説のおもしろさの表現の違いはこれだというところが素晴らしく出た作品でした。でも、あのタイムトラベルのセットはもったいないなあ。今日のテレビ映画はすごいよ。ロードオブザリングの主演俳優イライジャウッドの出演作品。「パラサイト」ちょっとB級映画的なものですが、ロードオブザリング以外にこんないいろんな映画に出てるんや!!とかなり楽しくなってしまいます。フロド以外のイライジャウッドの姿を楽しんでください。次は恋する遺伝子。ごらんになった方もいらっしゃるでしょうが、一般的にはどうでしょうか。こういう映画こそ見逃したら、テレビで放映したときに見るしかない。三本目の紹介映画は「青春の殺人者」。長谷川和彦の出世作品です。日本に若手監督が活躍していた時代で、今の理屈ばかりの若手とは違い、その才能は素晴らしかった。当時、こうした若手の映画に必ずといって良いほど出演していた、江藤潤や原田美枝子。このぎらぎらした映画を是非見てください。長谷川監督は「太陽を盗んだ男」の失敗で、その後映画の演出が滞っていますが、この「太陽を盗んだ男」、なんでヒットしなかったのか当時の映画ファンは誰もが不思議に思いました。こんな痛快な映画は今後も作られることはないでしょうね。これも傑作です。パラサイト民放解説 突如田舎町のハイスクールを侵略した異星の生命体と決死の戦いを繰り広げる6人のティーンエイジャーの姿を描くSFホラー。監督・編集は「フロム・ダスク・ティル・ドーン」のロバート・ロドリゲス。脚本は「スクリーム1、2」「ラストサマー」のケヴィン・ウィリアムソン。原案はデイヴィッド・ウイッチャーとブルース・キンメル。製作はロドリゲスと「エル・マリアッチ」以来彼と組むエリザベス・アラン。撮影はエクアドル出身の新鋭エンリケ・シャディアック。音楽は「ナイトウォッチ」のマルコ・バルトラミ。音楽監修はアレックス・ステイヤーマーク。美術は「アメリカン・レガシー」のケーリー・ホワイト。衣裳は「ラスト・オブ・モヒカン」のマイケル・T・ボイド。視覚効果監修は「ミミック」のブライアン・ジェニングス。出演は新鋭のジョシュ・ハートネット、ローラ・ハリス、ジューダナ・ブリュースター、クレア・デュヴァル、「アイス・ストーム」のイライジャ・ウッド、「イン&アウト」のショーン・ヘイトシー、「ターミネーター2」のロバート・パトリック、「ラウンダーズ」のファムケ・ヤンセン、「クロッシング・ガード」のパイパー・ローリー、ロドリゲス作品の常連サルマ・ハエック(「ターニング・ラブ」)ほか。 イライジャ・ウッド出演作品ロード・オブ・ザ・リングスパイキッズ 3-D:ゲームオーバーフォーエヴァー・ヤング/時を越えた告白恋する遺伝子wowwow解説 運命の人を探すヒロインの奮闘を描いたロマンティック・コメディ。監督は『オーバー・ザ・ムーン』(V)のトニー・ゴールドウィン。脚本は「リトル・プリンセス」のエリザベス・チャンドラー。撮影は「ザ・ダイバー」のアンソニー・R・リッチモンド。音楽は「ベティ・サイズモア」のロルフ・ケント。衣裳は「小説家を見つけたら」のアン・ロスほか。出演は「あなたのために」のアシュレー・ジャド、「ベティ・サイズモア」のグレッグ・キニア、「X?メン」のヒュー・ジャックマン、「ハート・オブ・ウーマン」のマリサ・トメイ、「私が美しくなった100の秘密」のエレン・バーキンほか。 トニーゴールドウィン出演作品シックス・デイゴースト/ニューヨークの幻ターザン青春の殺人者wowwowスタッフ 監督: 長谷川和彦 製作: 今村昌平 大塚和 原作: 中上健次 脚本: 田村孟 企画: 多賀祥介 撮影: 鈴木達夫 音楽: ゴダイゴ 美術: 木村威夫 編集: 山地早智子 キャスト(役名) 水谷豊 (斉木順) 内田良平 (父) 市原悦子 (母) 原田美枝子 (ケイ子) 白川和子 (ケイ子の母) 江藤潤 (宮田) 桃井かおり (郁子) 地井武男 (日高) 高山千草 (漁師の女A) 三戸部スエ (漁師の女B) 解説 一九六九年十月三十日、千葉県市原市で実際に起こった事件に取材した芥川賞作家中上健次の小説『蛇淫』をもとに、両親を殺害した一青年の理由なき殺人を通して、現代の青春像を描き上げる。脚本は元創造社のメンバーの一人で、作家に転向以来五年ぶりに脚本を執筆した田村孟、監督はこれが第一回監督作品の長谷川和彦、撮影は「祭りの準備」の鈴木達夫がそれぞれ担当。 長谷川和彦監督作品太陽を盗んだ男夢二(出演)逆噴射家族(製作)◆◆画像をクリックして作品の解説も見てください。そのまま購入も出来ます。◆◆DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★ホームページ1月24日更新しました。シービスケット大特集です▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト映画「シービスケット」特集・時代背景と競馬映画集本社へGO・チャットもあるよ監督作品別関連グッズ▼映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社「シービスケット」活躍時代の名作映画特集楽天支社へGO▼くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月25日
コメント(4)

ホームページ本日更新します。くらのすけ映画社本社サイトは「シービスケット」が活躍したアメリカの時代を紹介。さらに、競馬映画を集めてみました。楽天市場店はシービスケットが活躍した時代1930年代の名作映画を集めてみました。今日のテレビは楽しいよ。のんびりミカンでも食べながらわいわいやってみてください。ハードデイズナイトはビートルズ映画です。アイドル映画ですから、すきではないひとには映画館に行くのはもったいないたぐいの映画。だから、テレビで楽しむ。次はデビルズゾーン。これも或る意味ではわざわざ映画館に行くほどでもないと思います。ちなみに私は「映画は映画館で」という主義なので、見に行きましたが。のんびりこたつに入って楽しめばいい映画です。そして、ナースのお仕事はご存じ大ヒットテレビの映画版。ドラマ版を見ている人はそれなりに面白いでしょう。あれだけ、テレビがヒットしたのにはちゃんと理由があるはずなので、そこをくんでください。テレビ版は私はファンです。底抜けて笑えるので楽しい。こういう楽しい映画も良いじゃないですか。観月ありさは「超少女REIKO」に出た頃はこのままこの線で行くのかと思いましたが、こういうコメディで彼女の魅力が爆発したようです。だって、すごく背が高いものね。でも、彼女、シリアスな映画でも大丈夫だと思いますけど。ハード・デイズ・ナイトBS監督: リチャード・レスター 製作: ウォルター・シェンソン 脚本: アラン・オーウェン 撮影: ギルバート・テイラー 音楽: ジョージ・マーティン[音楽] 出演: ザ・ビートルズ ジョン・レノン ポール・マッカートニー ジョージ・ハリソン リンゴ・スター ウィルフレッド・ブランベル アンナ・クエイル ノーマン・ロシントン ジョン・ジャンキン ビクター・スピネッティ 特にストーリーなんてなく、ただ、ファンに追いかけられ、地下鉄や電車で目まぐるしく動いてテレビに出演し、英国をツアーして回るビートルズの四人を、彼らと一緒になって撮った、実験心に富んだ新しいスタイルのコメディ。他愛ない会話すら耳に心地よく、もちろん、演奏シーンは他の追随を許さぬセンスで鮮やかに切りとられている。彼らの息吹は完全に観る者に伝わり、まるで、これを観る度に四人が傍らに来て、歌い騒いでくれる感じだ。これぞ究極のアイドル映画じゃ無いかしら。リチャードレスター監督作品スーパーマンIII 電子の要塞ジャガーノート ナックデビルゾーンwowwowスタッフ 監督: ジョセフ・サージェント 製作: クリストファー・クロウ 製作総指揮: アンドリュー・ミリッシュ アレックス・ビートン 脚本: クリストファー・クロウ ジェフリー・ブルーム 撮影: ジェラルド・フィナーマン マリオ・ディレオ 音楽: クレイグ・サファン 美術: ジャック・テイラー キャスト(役名) クリスティーナ・レインズ (Wife) (Husband) アンソニー・ジェームズ (Clard) ウィルアム・サンダーソン (Gaspump_man) エミリオ・エステヴェス (J.J.Cooney) 解説 4話構成のオムニバス・ホラー映画。82年暮にNBCのTVシリーズのパイロットとして製作されたが、結局シリーズ化されず、83年秋に劇場公開された。製作はクリストファー・クロウ(第1・2・3話の脚本を執筆)。エグゼクティヴ・プロデューサーはアンドリュー・ミリッシュとアレックス・ビートン。監督は「マッカーサー」のジョセフ・サージェント。第4話の脚本をジェフリー・ブルームが執筆。第1・2話の撮影をジェラルド・ペリー、フィナー・マン、第3・4話の撮影をマリオ・ディレオが担当。音楽をクレイグ・セーファンが手掛けている。出演はクリスティナ・レインズ、エミリオ・エステヴェズ、ランス・ヘンリクセン、リチャード・メイサー、ヴェロニカ・カートライトなど。日本版字幕は金田文夫。テクニカラー、ビスタサイズ。1983年作品。 ジョセフサージェント監督作品マッカーサーサブウェイパニックジョーズ4/復讐編ナースのお仕事 ザ・ムービー民放スタッフ 監督: 両沢和幸 製作: 亀山千広 製作総指揮: 宅間秋史 プロデューサー: 大賀文子 両沢和幸 三田美奈子 棚橋裕之 脚本: 両沢和幸 企画: 大多亮 関一由 [もっと見る] キャスト(役名) 観月ありさ (朝倉いずみ) 松下由樹 (尾崎翔子) 神田うの(赤木まどか ) 藤木直人 (高杉健太郎) 石原良純 (浜野雄一) ウド鈴木 (猿渡剛) 原田龍二 (沖田総一郎) 蟹江敬三 (熊野刑事) 岡田浩暉 (水島龍太郎) 吉行和子 (根本雅子) 解説 ドジでおっちょこちょいのナースが巻き起こす騒動を描き、人気を博したテレビ・シリーズの劇場版。監督・脚本は両沢和幸。撮影を『プロミスリング 鹿島アントラーズ物語』の北山善弘と『コンプレックス・ブルー』の増井初明が担当している。主演は「7月7日、晴れ」の観月ありさ。 観月ありさ出演作品ぼくんち◆◆画像をクリックして作品の解説も見てください。そのまま購入も出来ます。◆◆DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO・チャットもあるよ監督作品別関連グッズ▼映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO▼くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月24日
コメント(0)

ヒッチコックの最高傑作が登場します。めまい。誰もがヒッチコックの頂点と評する名作です。数々の映画に影響を与えた監督ですが、扱う映画のジャンル故に賞にはあまり縁の無かった監督。こうしたところに世界の映画賞の矛盾もあるのかもしれません。いったい犯人は誰なのか?どこに伏線が張られているのか?そしてヒッチコック独特の演出、カメラ・・どれをとっても完成品です。主演はキムノバク、ヒッチコックの好きな金髪女優、ここにもポイントが。もう一つは本日ユニバーサルスタジオにオープンするスパイダーマンザライドにあわせてかどうか、サムライミのスパイダーマンが登場。縦横無尽に動くカメラとスタイリッシュな映像にサムライミ独特の不気味なタッチが加わって、楽しい娯楽作品になっています。最後に、何度目の放映でしょうか、Shallweダンス?が登場します。名作映画とはこういう風に作られる物かというお手本のような映画です。日本映画独特のムードを醸し出しながら、せつない、大人のラブストーリーを歌い上げる、何度見てもほんのりする映画です。めまいBSスタッフ 監督: アルフレッド・ヒッチコック 製作: アルフレッド・ヒッチコック 原作: ピエール・ボワロー 脚色: アレック・コッペル サム・テイラー 撮影: ロバート・バークス 音楽: バーナード・ハーマン 美術: ハル・ペレイラ ヘンリー・バムステッド 編集: ジョージ・トマシーニ キャスト(役名) ジェームズ・スチュアート (John_Scottie_Ferguson) キム・ノヴァク (Madeleine) キム・ノヴァク (Judy) バーバラ・ベル・ゲデス (Midge) トム・ヘルモア (Gavin_Elster) ヘンリー・ジョーンズ (Coroner) 解説 「間違えられた男」につづくアルフレッド・ヒッチコック監督のスリラー。クルウゾーの「悪魔のような女」の原作を書いたピエール・ボアローと、トーマス・ナルスジャックの共作小説から、アレック・コッペルと「モンテカルロ物語」サム・テイラーが共同脚色した、伝奇的なロマンとニューロティックなスリラー手法をないまぜた一編。撮影監督は「間違えられた男」「ハリーの災難」のロバート・バークス。サンフランシスコ周辺の風光がロケによって生かされている。音楽はバーナード・ハーマン。出演者は「知りすぎていた男」「翼よ!あれが巴里の灯だ」のジェームズ・スチュアートに「愛情物語」「夜の豹」のキム・ノヴァクが顔を合わせる他、「暗黒の恐怖」のバーバラ・ベル・ゲデス、「バラの肌着」のトム・ヘルモア等。キム・ノヴァクは2つの役柄を演じわけてみせる。製作はヒッチコック自身。「悲しみよこんにちは」のソール・バスがタイトル・デザインを担当している。 ヒッチコック監督特集ヒッチコック監督DVDコレクションスパイダーマンスタッフ 監督: サム・ライミ 製作: ローラ・ジスキン イアン・ブライス アヴィ・アラド 製作総指揮: スタン・リー 脚本: デイヴィッド・コープ 撮影: ドン・バージェス 音楽: ダニー・エルフマン 美術: ニール・スピサック 編集: ボブ・ムラウスキー キャスト(役名) トビー・マグアイア (Peter Parker/Spider-Man) キルスティン・ダンスト (Mary Jane Watson) ウィレム・デフォー (Norman Ozborn/Green Goblin) ジェームズ・フランコ (Harry Osborn) クリフ・ロバートソン (Ben Parker) ローズマリー・ハリス (May Parker) ジェイ・ケイ・シモンズ (J. Jonah Jameson) 解説 特殊な能力を身につけたために正義を守ることを宿命づけられたヒーローの活躍と苦悩を描く、大人気アメリカン・コミックスの映画化。監督は「ギフト」のサム・ライミ。製作総指揮は原作を世に送り出したマーヴル・メディア社のスタン・リー。脚本は「スネーク・アイズ」のデイヴィッド・コープ。音楽は「猿の惑星」のダニー・エルフマン。視覚効果スーパーバイザーの「スチュアート・リトル」のジョン・ダイクストラ。出演は「ワンダー・ボーイズ」のトビー・マグワイア、「シャドウ・オブ・ヴァンパイア」のウィレム・デフォー、「チアーズ!」のキルスティン・ダンスト、「25年目のキス」のジェームズ・フランコほか。 サムライミ監督作品ダークマンギフト死霊のはらわた Shallweダンス?民放監督: 周防正行 製作: 加藤博之 漆戸靖治 大野茂 五十嵐一弘 プロデューサー: 桝井省志 小形雄二 磯村一路 (UKユニット・プロデューサー) 製作総指揮: 徳間康快 企画制作: アルタミラピクチャーズ 原案: 周防正行 脚本: 周防正行 撮影: 栢野直樹 美術: 部谷京子 衣裳: 中山郁夫 編集: 菊池純一 音楽: 周防義和 歌: THE DORIFTERS The Drifters 出演: 役所広司 杉山正平 草刈民代 岸川舞 竹中直人 青木富夫 渡辺えり子 高橋豊子 柄本明 三輪徹 徳井優 服部藤吉 田口浩正 田中正浩 草村礼子 田村たま子 原日出子 杉山昌子 仲村綾乃 杉山千景 松阪隆子 服部房子 園田ルリ子 ホールのダンスパンド 本木雅弘 本木弘雅 清水美砂 歌姫ナツコ 田中陽子 岸川陽子 本田博太郎 さよならパーティーの司会者 「ファンシイダンス」「シコふんじゃった。」の周防正行監督が、今回は“社交ダンス”をテーマに描いた大ヒットコメディ。平凡な家庭を持ち、単調な毎日を送るサラリーマン杉山は、ある日電車の中から、ビルの窓際にたたずむ美女を目にする。杉山は彼女に会いたい気持ちを抑えられず、彼女のいた場所へ向かう。が、そこは杉山にはまったく縁のない社交ダンス教室だった。勇気を出して教室に足を踏み入れた杉山を待っていたのはあの美女と個性豊かな生徒たちだった……。◆◆画像をクリックして作品の解説も見てください。そのまま購入も出来ます。◆◆DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO・チャットもあるよ監督作品別関連グッズ▼映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO▼くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月23日
コメント(1)

今日のテレビ映画はローランドエメリッヒ監督の出世作品が登場します。民放でこうした作品を取り上げてくれるのは本当に素晴らしい。SF映画ですが、ご存じの方がおられるのでしょうか?私は正直知らなかったので絶対見ます。なんと、マイケルパレやマコムマクダウエルが出ています。それだけでも必見の映画ですね。次はカウリスマキ監督の作品。好みがあるかもしれませんが、見て損のない映画ですよ。メンフィスベルも同じく。どれもビデオで残してね。メンフィス ベルwowwowスタッフ 監督: マイケル・ケイトン・ジョーンズ 製作: デイヴィッド・パトナム キャサリン・ワイラー 脚本: モンテ・メリック 撮影: デイヴィッド・ワトキン 編集: ジム・クラーク キャスト(役名) マシュー・モディン (Dennis) エリック・ストルツ (Danny) テイト・ドノヴァン (Luke) D・B・スウィーニー (Phil) ビリー・ゼイン (Val) ショーン・アスティン (Rasal) ハリー・コニック・ジュニア (Clay) リード・エドワード・ダイヤモンド (Virge) コートニー・ゲインズ (Eugene) ニール・ガントリ (Jack) 解説 第2次世界大戦下の欧州戦線、伝説の米空軍の名機(メンフィス・ベル)に乗り組んだ10人の若者が力を合わせて任務を完了するまでを描くスペクタクル・ドラマ。製作はデヴィッド・パットナムとキャサリン・ワイラー、監督は「スキャンダル」のマイケル・ケイトン=ジョーンズ、脚本はモンテ・メリック、・撮影はデヴィッド・ワトキンが担当。出演はマシュー・モディン、エリック・ストルツほか。 レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ/モーゼに会うBSスタッフ 監督: アキ・カウリスマキ 製作: アキ・カウリスマキ 原案: アキ・カウリスマキ サッケ・ヤルヴェンパー マト・ヴァルトネン 脚本: アキ・カウリスマキ 撮影: ティモ・サルミネン 音楽: マウリ・スメン 美術: ジョン・エブデン 編集: i アキ・カウリスマキ キャスト(役名) レニングラード・カウボーイズ (不明) マッティ・ペロンパー (Moses) カリ・ヴァーナネン (不明) アンドレ・ウィルムス (Johnson) 解説 超リーゼント頭のロックバンドの活躍を描くコメディ「レニングラード・カウボーイズ・ゴー・アメリカ」から5年後に作られた続編で今回も荒唐無稽なストーリーのロード・ムービーとなっている。メキシコを後にした彼らはニューヨークのコニーアイランドから大西洋を渡りフランス、ドイツ、チェコ、ポーランド、そしてついに故郷であるツンドラ地帯へと北上していく。監督・製作・脚本は前作同様アキ・カウリスマキ。撮影はティモ・サルミネン、美術はジョン・エブデン。音楽はマウリ・スメンが担当している。出演はカウリスマキ作品の常連マッティ・ペロンパー、同監督の「ラヴィ・ド・ボエーム」にも出演したアンドレ・ウィルムス、そして前作で結成され、実際に音楽活動を展開させているレニングラード・カウボーイズ。 MOON 44 民放監督: ローランド・エメリッヒ 製作: ディーン・ハイド ローランド・エメリッヒ 共同製作: ウテ・エメリッヒ 脚本: ディーン・ハイド ローランド・エメリッヒ 撮影: カール・ウォルター・リンデンローブ 音楽: ジョエル・ゴールドスミス 出演: マイケル・パレ マルコム・マクダウェル リサ・アイクホーン ディーン・デヴリン ブライアン・トンプソン スティーヴン・ジェフリーズ レオン・リッピー ロスコー・リー・ブラウン レネ・エステヴェス 西暦2038年。地球の資源が枯渇し、鉱物資源は他惑星から採取してくるしかなかった。鉱山惑星をめぐって多国籍企業同士の強奪戦が展開される。貴重な資源を豊富に持つ“ムーン44”での激しい攻防戦を描く。惑星鉱山のミニチュアセットが「メトロポリス」を彷佛とさせる重厚さで、ドイツSF映画は死なずという気分である。また、敵の宇宙戦闘機を迎撃するのが、高性能のヘリコプターというのも新鮮である。ドッグファイトのシーンも合成をあえて使用せず、操演(吊り)で見せている。惑星の大気の濃密さを感じさせ、さらに画面に奥行きも与えている。後に「インデペンデンス・デイ」を手がけるR・エメリッヒの出世作(「ID4」のD・デヴリンも出演)。ちなみに音楽はジョエル・ゴールドスミスが担当。彼は有名なジェリー・ゴールドスミスの息子である。◆◆画像をクリックして作品の解説も見てください。そのまま購入も出来ます。◆◆DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO・チャットもあるよ監督作品別関連グッズ▼映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO▼くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月22日
コメント(0)

昨日「ロードオブザリングエクステンディッドエディション」みてきましたけど、やっぱり良かった。美しい風景にみごとなCG、壮大な物語。こんなに完成されていたのかと改めて感動してしまいました。どうして、全国拡大公開しなかったのかわかりません。今日のテレビはホウシャオシェン監督の名作「恋恋風塵」が登場します。それにしても、アジアの映画は本当に素晴らしくなってきました。日本の映画もアニメにばかり頼らずにがんばってほしいと思います。そして、あの名作「黒いオルフェ」が放映されます。なかなか放映されない作品なので是非ごらんになることをおすすめします。もう一本民放深夜に登場する映画は珍品ですよ。でも、ちゃんとDVDが出ているからすごい。ソフトが充実してきているので、従来の映画の知識だけではおい受けないこともあります。日々努力しないとザ・カップ 夢のアンテナ民放監督: ケンツェ・ノルブ 製作: ジェレミー・トーマス フーマン・マジット 脚本: ケンツェ・ノルブ 出演: ジャムヤン・ロドゥ ウゲン ネテン・チョックリン ロドゥ ウゲン・トップゲン 先生 ラマ・チョンジョル 僧院長 クンザン・ニマ パルデン ペマ・ツンドゥブ ヒマラヤ山麓の僧院で修行に励む若い僧侶たちがサッカーのワールドカップの中継に夢中になる姿を描いた異色コメディ。監督は実際にチベット仏教の高僧で、登場する僧侶たちもほとんどが本物の修行僧という。製作は「ラストエンペラー」等のジェレミー・トーマス。ヒマラヤの山麓にある僧院。ウゲンたち少年僧は美しい大自然の中、修行に勤しむ毎日。だが、本当は気もそぞろで修行どころじゃなかった。それもそのはず、今はW杯の開催中でサッカーが大好きな彼らはそのことで頭がいっぱいなのだ恋恋風塵BSスタッフ 監督: 侯孝賢 製作: シュクオリヤン 脚本: 呉念眞 ジュー・ティエンウェン 撮影: リー・ピンビン 音楽: チェン・ミンジャン 美術: リュウ・チーホァ 林鉅 編集: Liao Cing Song 廖慶松 キャスト(役名) ワン・ジンウエン (ワン) シン・シューフェン (ホン) リー・ティエンルー (祖父) リン・ヤン (父) メイ・フアン (母) チェン・シュウファン (不明) 頼徳南 (不明) 林于竝 (不明) 張復欽 (不明) Yang Li Ying 楊麗音 (不明) 解説 幼い時から兄弟のように育った一組の少年と少女の淡い恋と別れを描く。監督は「童年往事 時の流れ」の侯・孝賢、脚本は呉念眞と朱天文の共同、撮影は李屏賓が担当。出演は王晶文、辛樹芬ほか。英語題名は“Dust in the Wind”。 黒いオルフェスタッフ 監督: マルセル・カミュ 製作: サッシャ・ゴルディーヌ 原作戯曲: ヴィニシウス・デ・モラエス 脚本: ジャック・ヴィオ 脚色: マルセル・カミュ ジャック・ヴィオ 台詞:マルセル・カミュ ジャック・ヴィオ 撮影: ジャン・ブルゴワン 音楽: アントニオ・カルロス・ジョビン キャスト(役名) ブレノ・メロ (Orphee) マルペッサ・ドーン (Eurydice) ルールディス・デ・オリヴェイラ (Mira) レア・ガルシア (Serafina) アデマール・ダ・シルバ (The Enigmatic Man) Alexandro Constantino (Hermes) Waldetar de Sonza (Chico Boto) Jorge dos Santos (Benedito) Aurino Cassanio (Zeca) 解説 リオのカーニバルを背景にギリシャ神話のオルフェとユリディスの愛の現代化を試みたもの。監督は「濁流(1957)」のマルセル・カミュ。その第二作。ブラジルの詩人ヴィニシウス・デ・モラエスの戯曲からジャック・ヴィオが脚本を書き、カミュとビオが脚色・台詞を書いた。撮影は「ひと夏の情事」のジャン・ブルゴワン。音楽はアントニオ・カルロス・ジョビンとルイス・ボンファの作曲。出演者はほとんど一般市民から選ばれ、ブレノ・メロ、マルペッサ・ドーン、ルールディス・デ・オリヴェイラ、レア・ガルシア、アデマール・ダ・シルバら。製作サッシャ・ゴルディーヌ。五九年カンヌ映画祭グランプリ、アカデミー最優秀外国映画賞、ゴールデン・グローブ賞を受けた。 ◆◆画像をクリックして作品の解説も見てください。そのまま購入も出来ます。◆◆DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO監督作品別関連グッズ▼映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO▼くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月21日
コメント(3)

今日はどの局もサスペンスで押しています。ヒッチコックが民放にもBSにも登場。いずれも名作なのでごらんになっているかもしれませんが、ヒッチコックはいわゆる天才監督です。名作文学が読み直すたびに新しい発見をするといわれるように、名作映画も見直すほど、そのすばらしさに改めて気づきます。単に、ストーリーがわかっているからみないというのは、こんな名作には当てはまりません。解説の最後に、ヒッチコックのDVD作品集をリンクしています。ヒッチコック監督のデータベースにもリンクしましたので、よろしかったらごらんになってから見てください。もう一本はジョディフォスター主演のパニックルーム。デビッドフィンチャーはちょっとグロいところが嫌いという方も多いのですが、この作品はジョディフォスターを起用したことで、しっかりした映画に仕上がっています。パニック・ルーム wowwowスタッフ 監督: デイヴィッド・フィンチャー 製作: ギャヴィン・ポローネ ジュディ・ホフランド デイヴィッド・コープ シーアン・チャフィン 脚本: デイヴィッド・コープ 撮影: コンラッド・ダブリュー・ホール ダリウス・コンジ 音楽: ハワード・ショア 美術: アーサー・マックス キャスト(役名) ジョディ・フォスター (Meg Altman) フォレスト・ウィテカー (Burnham) ドワイト・ヨーカム (Raoul) ジャレッド・レト (Junior) クリステン・スチュワート (Sarah Altman) パトリック・ボーショウ (Stephen Altman) アン・マグナスン (Lydia Lynch) イアン・ブキャナン (Evan Kurlander) アンドリュー・ケヴィン・ウォーカー (Sleepy Neigbor) ポール・シュルツ (Officer Keeney) 解説 屋敷内を舞台にしたサスペンス・スリラー。監督は「ファイト・クラブ」のデイヴィッド・フィンチャー。製作・脚本は「スパイダーマン」のデイヴィッド・コープ。撮影は「ファイト・クラブ」のコンラッド・W・ホールと「ザ・ビーチ」のダリウス・コンディ。音楽は「ロード・オブ・ザ・リング」のハワード・ショア。美術は「ブラックホーク・ダウン」のアーサー・マックス。出演は「アンナと王様」のジョディ・フォスター、「ゴースト・ドッグ」のフォレスト・ウィテカー、「ニュートン・ボーイズ」のドワイト・ヨーカム、「レクイエム・フォー・ドリーム」のジャレッド・レトほか。 デビッドフィンチャー監督作品ゲームエイリアン3 疑惑の影BSスタッフ 監督: アルフレッド・ヒッチコック 製作: ジャック・H・スカーボール 原作: ゴードン・マクドネル 脚本: ソーントン・ワイルダー サリー・ベンソン アルマ・レヴィル 撮影: ジョゼフ・ヴァレンタイン 音楽監督: チャールズ・プレヴィン 作曲: ディミトリ・ティオムキン キャスト(役名) テレサ・ライト (Young_Charlie) ジョゼフ・コットン (Uncle_Charlie) マクドナルド・ケイリー (Jack_Graham) ヘンリー・トラヴァース (Joseph_Newton) パトリシア・コリンジ (Emma_Newton) ヒューム・クローニン (Herbie_Hawkins) ウォーレス・フォード (Fred_Saunders) エドナ・メイ・ウォナコット (Ann_Newton) Charles Bates (Roger_Newton) 解説 「レベッカ」「汚名」「白い恐怖」のアルフレッド・ヒッチコック監督。主演女優テレサ・ライトはニューヨークの劇場出身。「ミニヴァー夫人」で助演女優賞をうけ「ヤンキースの誇り」でゲイリー・クーパーの相手役を演じた。ジョセフ・コットンは先般封切られた「恋の十日間」でお馴染。1942年作品。 トパーズ民放解説 サスペンス映画の巨匠ヒッチコックが、「引き裂かれたカーテン」以来、3年ぶりにメガホンをとった作品。62年のキューバ危機、緊迫化する東西両陣営の背後で暗躍するスパイを描いた作品。製作・監督はアルフレッド・ヒッチコック、共同製作はハーバート・コールマン。レオン・ユーリスの同名小説をサム・テイラーが脚色。撮影はジャック・ヒルドヤード、音楽はモーリス・ジャール、編集はウィリアムス・H・ジーグラーがそれぞれ担当。出演は「アルデンヌの戦い」のフレデリック・スタフォード、「渚のデイト」のダニー・ロバン、「冷血」のジョン・フォーサイス、「夕陽に向って走れ」のジョン・ヴァーノン、「007は二度死ぬ」のカリン・ドール、「昼顔」のミシェル・ピコリ、「夜霧の恋人たち」のクロード・ジャド、その他にフィリップ・ノワレ、ミシェル・シュボールなど。 ★ヒッチコックDVDコレクションDVD化されているアルフレッドヒッチコック作品を集めました★ヒッチコック監督データベース◆◆画像をクリックして作品の解説も見てください。そのまま購入も出来ます。◆◆DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月17日更新しました。またよろしく◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・タイムラインの特集。タイムマシンは作れるか・メールマガジンも発行始めました。登録よろしく★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・タイムライン共同企画。タイムトラベル映画特集◆くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販開設お買い得CLIE期間限定品。コンパクトなポータブルハードディスク。音楽に記録に大活躍家電のソニー通販へ▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO監督作品別関連グッズ▼映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO▼くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月20日
コメント(5)

今日の映画も秀作揃い。ホウシャオシェンのデビュー作品。彼の映画は非情城市が有名でっすが、このステキな彼女も秀作です。やはり、巨匠のデビュー作は情熱が感じられてすばらしい映画が多い。ワイルドキャッツはあの、ゴルディーホーンガ主演。いったい彼女は何歳?ていうくらいいつまでもかわいい笑顔、あの口、大きな目。ほんとにいやされる女優さんですね。でもそろそろいい年でしょう。もう一本はフランス映画ですが、掘り出し物かもしれません。フランスで大ヒットしたアクション映画。かつてほどの威光がが薄れてきたフランス映画界ですが、こうした小品もたくさんあるので、是非見てほしいと思いますワイルドキャッツ民放解説 落ちこぼれハイスクール・フットボール・チームのコーチに就任した女性と選手たちの活躍を描くコメディ。製作はアンシア・シルバート、監督は「フレッチ 殺人方程式」のマイケル・リッチー、脚本はエズラ・サックス、撮影はドナルド・ソーリン、音楽はホーク・ウォリンスキとジェームズ・ニュートン・ハワード、プロダクションデザインはボリス.レヴィン、編集はリチャード・A・ハリスが担当。出演はゴールディ・ホーンほか。 マイケルリッチー監督作品ゴールデン・チャイルド 候補者ビル・マッケイフレッチ/殺人方程式ステキな彼女BSスタッフ 監督: 侯孝賢 ホウ・シャオシェン 製作: リ・ケンショウ 脚本: 侯孝賢 ホウ・シャオシェン 企画: チェン・クンホウ 撮影: チェン・クンホウ 音楽: コウ・モサン 編集: リャオ・チンソン 録音: シン・ジャンシェン シン・ジャンシェン EP: 呂大川 リュ・ターチュエン キャスト(役名) フォン・フェイフェイ (バン・ウェンチー) ケニー・ビー (顧大剛) アンソニー・チェン (馬遷) 解説 「憂鬱な楽園」など香港ニュー・ウェーヴの名匠ホウ・シャオシェンが、監督デビューを果たした青春ラヴコメディ。全編にわたって、主演した当時の台湾で人気のアイドル歌手、フォン・フェイフェイとケニー・ビーの曲が流れる。脚本もホウ・シャオシェン。企画と撮影は『少年』(脚本はホウ監督、特別上映のみ)の監督、チェン・クンホウで、若きホウ監督を全面的にバックアップし、「冬冬の夏休み」(84)までコンビを組んだ。製作は李憲章、製作総指揮はリュ・ターチュエン。音楽は黄茂山。編集のリャオ・チンソン、録音のシン・ジャンシェンは、以後ホウ作品の常連となった。 ホウシャオシェン監督作品悲情城市風櫃≪フンクイ≫の少年ル・ブレwowwow監督: アラン・ベルベリアン フレデリック・フォレスティア 脚本: トマ・ラングマン マット・アレクサンダー 撮影: ジャン=ピエール・ソーヴェール マヌエル・テラン ヴィンセント・マティアス クリストフ・パトュランジ 出演: ジェラール・ランヴァン ブノワ・ポールヴールド ジョセ・ガルシア ロッシ・デ・パルマ ジャイモン・フンスー ゲイリー・ティップレディ ジェラール・ダルモン ジャン・ベンギーギ 本格的なカー・スタントが炸裂し、本国フランスで大ヒットしたアクション・コメディ。大金の当たりクジを求めて脱獄囚と看守がパリ=ダカに参加し、ドタバタが繰り広げられる。主演は「ムッシュ・カステラの恋」のジェラール・ランヴァン、ベルギー出身のコメディ俳優ブノワ・ポールヴールド。 大物ギャングのモルテスは7年の刑務所暮らし。お調子者の看守レジオともすっかり親しい仲。出所間近のある日、レジオに頼んで買っていた宝くじが、なんと1500万ユーロの大当たり。しかし、モルテスが大喜びしたのも束の間、レジオの妻ポーリーヌがその当たりクジを持ったまま、仕事でアフリカへ行ってしまっていた。レジオは当たりクジを奪い返そうと脱獄し、更に警察を振り切りレジオを連れてアフリカへ旅立つ。だが、警察、モルテスの敵、鉄の歯の男、殺し屋、盗賊までもが彼らの後を追ってくる。ノンストップの当たりクジ争奪レースが始まった。アランベルベリアン監督作品シックスパック◆◆画像をクリックして作品の解説も見てください。そのまま購入も出来ます。◆◆DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月17日更新しました。またよろしく◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・タイムラインの特集。タイムマシンは作れるか・メールマガジンも発行始めました。登録よろしく★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・タイムライン共同企画。タイムトラベル映画特集◆くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販開設VAIO-HX登場。コンパクトなポータブルハードディスク。音楽に記録に大活躍家電のソニー通販へ▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO監督作品別関連グッズ▼映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO▼くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月19日
コメント(0)

あの、「盲導犬クイール」が映画になって公開されますが、その宣伝用のディスプレイがユナイトシネマに飾ってあります。子犬のクイールのぬいぐるみなのですが、かなりでかくて大人の人以上の大きさのある子犬です。でも、すごくかわいい。これって、もらう方法無いのでしょうか?ご存じの方いたら教えてください。今日のTVはあの、映像美で知られるバズラーマン監督のデビュー作ダンシングヒーローが登場。オーストラリア映画です。そして、またまたシュリ。ほんとに何度見ても言い映画ですね。北朝鮮の秘密工作員が訓練をする場面で、人が立っている間を歩きながら人の後ろの標的を撃っていくシーンは衝撃的でした。もう一本紹介するのがオリバーストーン監督のニクソン。オリバーストーンというとドキュメンタリータッチで手持ちカメラを多用して、リアリティのある映像が売り物ですが、ちょっとしんどいこともありますね。「七月四日に生まれて」は正直なところ気分が悪くなった。この「ニクソン」、どうもレクター博士のイメージが染みついてしまったアンソニーホプキンスが大統領としては非常にやり手だったニクソンを演じています。シュリ民放スタッフ 監督: カン・ジェギュ 製作: イ・グァナク ピョン・ムリム 脚本: カン・ジェギュ 撮影: キム・ソンボク 音楽: イ・ドンジュン 編集: パク・コクチ キャスト(役名) ハン・ソッキュ (Yu Jong Won ) キム・ユンジン (Lee Myung hyun) チェ・ミンシク (Park Mu young) 解説 韓国のエリート情報部員と北朝鮮の美しき女工作員の悲恋を描いたアクション・ロマン。監督・脚本は『銀杏の木のベッド』(日本未公開)の新鋭カン・ジェギュ。出演は「八月のクリスマス」のハン・ソッキュ、TVドラマで活躍するキム・ユンジンほか。 カンジェギュ監督官連作品燃ゆる月銀杏のベッドダンシング・ヒーローwowwowスタッフ 監督: バズ・ラーマン 製作: トリストラム・ミアール 製作総指揮: アントワネット・アルバート 原作: バズ・ラーマン クレイグ・ピアース 脚本: バズ・ラーマン アンドリュー・ボーベル 撮影: スティーヴ・メイソン 音楽: デイヴィッド・ヒルシュフェルダー 美術: Catherine Martin キャスト(役名) ポール・マーキュリオ (Scott_Hastings) タラ・モーリス (Fran) ビル・ハンター (Barry_Fife) Pat Thomson (Shirley_Hastings) バリー・オットー (Doug_Hastings) ジア・カリーズ (Liz_Holt) 解説 社交ダンスの新しいステップに情熱を賭ける青年の姿を描く青春ドラマ。監督はテレビや舞台で活躍する若手演出家のバズ・ラーマンで、本作が長編デビュー作。製作はトリストラム・ミアール、エグゼクティヴ・プロデューサーはアントワネット・アルバート。ラーマン自身とクレイグ・ピアースによる舞台劇を基に、ラーマンとアンドリュー・ボーベルが脚色。撮影はスティーヴ・メイソン、音楽はデイヴィッド・ヒルシュフェルダーが担当。 バズ・ラーマン監督作品ムーラン・ルージュロミオ&ジュリエットニクソン解説 第37代合衆国大統領リチャード・ミルハウス・ニクソンの激動と波瀾に満ちた生涯を描いた大作。「7月4日に生まれて」「JFK」などに続き、光と影に彩られた現代アメリカ史を照射する作品に挑んだ監督はオリヴァー・ストーン。綿密な取材に基づいた脚本は、映画・舞台でも活躍する作家のスティーヴン・J・リヴェル、音楽畑でも活躍する映画作家・プロデューサーのクリストファー・ウィルキンソン、ストーンの共同。製作はストーン、「ナチュラル・ボーン・キラーズ」など監督とは7作目のクレイトン・タウンゼンド、「スカーレット・レター」のアンドリュー・G・ヴァーニャ。撮影は「サルバドル 遙かなる日々」以来、監督とは8作目となるロバート・リチャードソン。音楽は「サブリナ」のジョン・ウィリアムズ、ホワイトハウスの内部やリンカーン像を見事に再現した美術は、「ナチュラル・ボーン・キラーズ」のヴィクター・ケンプスター。主演は「レジェンド・オブ・フォール 果てしなき想い」のアンソニー・ホプキンス。共演は「スペシャリスト」のジェームズ・ウッズ、「タッカー」のジョアン・アレン、「アポロ13」のエド・ハリス、「スーパーマリオ 魔界帝国の女神」のボブ・ホスキンス、「ブルースカイ」のパワーズ・ブース、「グッドフェローズ」のポール・ソルビノ、「フィラデルフィア」のメアリー・スティーンバージェン、「トラ・トラ・トラ!」などの名優E・G・マーシャルほか。 オリバーストーン監督作品プラトーンウォール街ナチュラル・ボーン・キラーズ◆◆DVDご希望の方は画像をクリックしてショップにお入りください。◆◆DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月17日更新しました。またよろしく◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・タイムラインの特集。タイムマシンは作れるか・メールマガジンも発行始めました。登録よろしく★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・タイムライン共同企画。タイムトラベル映画特集◆くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販開設VAIO-HX登場。コンパクトなポータブルハードディスク。音楽に記録に大活躍家電のソニー通販へ▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO監督作品別関連グッズ▼映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO▼くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月18日
コメント(3)

いよいよ、今日から「タイムライン」が公開されます。ホームページでも本社、楽天支社とタイムライン特集です。本当にタイムマシンは作れるのでしょうか。いままでのSF映画とは違う発想からはいる、マイケルクライトンのタイムトラベルをお楽しみください。楽しみでーす。今日の映画はいま、半落ちが公開中の佐々部清監督のデビュー作が登場。ビデオ戦争はいまやDVDの時代となって懐かしい話ですが、作品的にはしっかりしたものです。小津監督特集も終盤で、ヴィムヴェンダースの東京画が登場します。小津監督へのオマージュをつづるこの映画は日本人として海外から見た日本を知る上で良い勉強になります。最後に、エルム街のシリーズを監督しているレイチェルタラレイ監督の珍しい映画が民放深夜に登場。なんと、あの時計仕掛けのオレンジで有名なマルコムマクダウウェルが出演しています陽はまた昇るwowwow解説 世界規格となったVHSの開発の裏で活躍した、名も無き技術者たちの姿を描いたヒューマン・ドラマ。監督は、本作が初監督作となる佐々部清。佐藤正明によるノンフィクション『映像メディアの世紀 ビデオ・男たちの産業史』を基に、「金田一少年の事件簿」(西尾大介監督作)の西岡琢也と佐々部監督が共同で脚色。撮影を「ホタル」の木村大作が担当している。主演は「釣りバカ日誌12」の西田敏行。第26回日本アカデミー賞優秀作品賞、優秀主演男優賞(西田敏行)、助演男優賞(渡辺謙)、優秀音楽賞受賞、第15回日刊スポーツ映画大賞石原裕次郎賞受賞作品。 東京画BS解説 作家の心のうちをありのままにさらす旅日誌の展開の中で、東京という街、そして見るということを主題に、優しさにあふれるまなざしで小津安二郎へのオマージュをつづってゆくドキュメンタリー。監督・脚本・録音・ナレーションは「ベルリン・天使の詩」のヴィム・ヴェンダースで、機内から見た東京の空、東京駅、地下鉄の構内、桜の墓地、原宿、パチンコ、ホテルのテレビの映像など、彼自身の普通の旅人としての好奇心の範囲で映像は展開する。撮影は「デヴィット・バーンのトゥルー・ストーリー」のエド・ラッハマン、音楽は〈ディック・トレイシー〉、編集はヴェンダースと「ベルリン・天使の詩」の主演女優でもあるソルヴェイグ・ドマルタンが担当。オープニングとエンディングに小津作品「東京物語」(53)をフューチャーさせ、ヴェンダースの敬愛する小津映画の人々である笠智衆や撮影監督の厚田雄春との出会いを通して、彼の東京の画(イメージ)もまた、小津の50ミリの世界に近づいてゆく。出演はほかにヴェルナー・ヘルツォークら。 ヴィムヴェンダース監督作品ハメット緋文字タンク・ガール(民放イギリスのスタイル・マガジン“デッドライン”でカルト的な人気を博したコミックの実写映画化。2033年の近未来。巨大な彗星の衝突が原因で地球は滅亡寸前の状態にあり、11年間も雨がないため、水は枯れ果て地表は砂漠と化していた。そんな絶望的な状態にあっても、タフで自由奔放に生きる女性レベッカ・バックは、わずかに残された水と水力発電を独占する悪徳企業ウォーター&パワー社の水と電力をこっそりと盗み、明るく生きていた。しかしある日の夜、ウォーター&パワー社にその事がばれてしまい、レベッカは軍団に捕らえられてしまう……。 実写の中にアニメーションが小気味よく挿入されているリズム感溢れる映像、突き抜けるような音楽、そして映画全体を覆っているファッション・センスは抜群。ストーリーもそれらに負けないテンポで進行してゆく。ただ、主人公の女性レベッカは、同性である女性にはフェミニストのイメージで好感が持たれるタイプであろうが、男性側の視点としてはとてもセックス・シンボルには成りえない、色気のない女性であり、余り魅力を感じないのが惜しい。敵役のボスには「時計じかけのオレンジ」のM・マクダウェル。 レイチェルタラレイ監督作品エルム街の悪夢/ザ・ファイナルナイトメアDVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月17日更新しました。またよろしく◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・タイムラインの特集。タイムマシンは作れるか・メールマガジンも発行始めました。登録よろしく★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・タイムライン共同企画。タイムトラベル映画特集◆くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販開設VAIO-HX登場。コンパクトなポータブルハードディスク。音楽に記録に大活躍家電のソニー通販へ▼映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO監督作品別関連グッズ▼映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO▼くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月17日
コメント(1)

昨日、ミスティックリバー見てきました。正直感服しました。オーソドックスな作り方と俳優陣の見事な演技で本当に名作になっています。特にショーンペンがすばらしい。ラストの演技を見ただけでもこの映画を見に行った甲斐があったと思いました。それにしてもローレンスフィッシュバーンは顔が大きいねえ。今日の映画はジョンシュレシンジャー監督のマラソンマンがBS登場します。ダスティンホフマン主演の秀作です。ジョンシュレシンジャーといえば、真夜中のカウボーイがあまりにも有名ですが、もうクラシックになってしまってテレビでも放映されませんね。民放の夜中にショーンコネリーの理由が放映されます。いくつになっても渋いショーンコネリーですが、いくつになってもトップクラスの役柄を演じていていったい年を取っているのかしらと思います。もう一本は復活の日。日本沈没という一大ブームになった原作者の小松左京氏の原作に寄るものです。故深作欣二監督のお世辞にも傑作とはいえませんが、小松左京のSF小説はしっかりしたプロットなのでそれなりに楽しめます。マラソン マンBS解説 思いがけぬ事のなりゆきから、恐ろしい事件に巻き込まれていく男を描くサスペンス作品。製作はロバート・エヴァンス、シドニー・ベッカーマン、監督は「イナゴの日」のジョン・シュレシンジャー、原作(早川書房刊)・脚本はウィリアム・ゴールドマン、撮影はコンラッド・ホール、音楽はマイケル・スモールが各々担当。出演はダスティン・ホフマン、ローレンス・オリヴィエ、ロイ・シャイダー、マルト・ケラー、ウィリアム・ディヴェインなど。 ジョンシュレシンジャー監督作品真夜中のカーボーイパシフィック・ハイツ2番目に幸せなこと(DVD)復活の日wowwowスタッフ 監督: 深作欣二 製作: 角川春樹 プロデューサー: 岡田裕 大橋隆 原作: 小松左京 脚本: 高田宏治 グレゴリー・ナップ 深作欣二 撮影: 木村大作 音楽プロデューサー: [もっと見る] キャスト(役名) 草刈正雄 (吉住周三) 夏木勲 (中西博士) 多岐川裕美 (浅見則子) 永島敏行 (松尾隊員) 丘みつ子 (辰野の妻) 中原早苗 (若い母親) 森田健作 (真沢隊員) 千葉真一 (山内博士) 渡瀬恒彦 (辰野隊員) 緒形拳 (土屋教授) 解説 恐怖の細菌兵器のために人類はほとんど絶滅、南極に残されたわずかな人々の生きのびる姿を描く。小松左京の同名の小説の映画化で、脚本は「日本の黒幕」の高田宏治とグレゴリー・ナップ、「赤穂城断絶」の深作欣二の共同執筆、監督も同作の深作欣二、撮影は「金田一耕助の冒険」の木村大作がそれぞれ担当。 小松左京原作映画化作品日本沈没さよならジュピター理由民放解説 猟奇殺人の真相を追う法律学者の活躍と、事件に秘められた意外な真実を描くサスペンス。ジョン・カッツェンバックの同名小説を「マンボ・キングス わが心のマリア」のアーネ・グリムシャーの監督で映画化。主演はエグゼクティヴ・プロデューサーも担当した「グッドマン・イン・アフリカ」のショーン・コネリー。製作はリー・リッチ、グリムシャー、スティーヴ・ペリー、脚本は「ダイ・ハード」「逃亡者(1993)」のジェブ・スチュアートと「シャレード」「料理長殿、ご用心」のピーター・ストーン、音楽は「逃亡者(1993)」のジェームズ・ニュートン・ハワード、撮影は「男が女を愛する時」のラヨシュ・コルタイ、美術はパトリシア・フォン・ブランデンスタイン、編集はウィリアム・A・アンダーソン、共同製作はゲイリー・フォスターとアーネ・ラインハートがそれぞれ担当。共演は「ミルク・マネー」のエド・ハリス、「ボビー・フィッシャーを探して」のローレンス・フィッシュバーン、「めぐり逢い(1994)」のケイト・キャプショー、「黒豹のバラード」のブレア・アンダーウッドなど。 ショーンコネリー出演作品未来惑星ザルドスレッド・オクトーバーを追えショーン・コネリーBOXDVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月14日更新。またよろしく◆くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販開設くらのすけ映画社の映像家電専門ショップ開設しました。家電のソニー通販へ◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・さようなら南街劇場・1月閉館の日本映画発祥の地・作品紹介は「風と共に去りぬ」。・監督紹介はネオリアリズムの巨匠ルキノビスコンティを取り上げました・メールマガジンも発行始めました。登録よろしく★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・新春はコメディ映画で大笑いと福袋大特集映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO売り上げランキングを見る映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGOくらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月15日
コメント(1)

今日のテレビドラマは異色。昨日に続いてスタンリードーネン監督の名作アラベスクがあるかと思えば、日香合作映画春の日は過ぎゆく、さらにディズニーのドキュメンタリー滅びゆく大草原。どれも名作揃いですが、あとは好みの問題でしょうか?でも、ディズニーのドキュメンタリーなんて映画館へ足を運ぶことは少ないと思うのでこんな機会に見るのも良いかも。春の日は過ぎゆくも東京映画祭で賞を取った名作ですから、見て損はないと思いますが、、一本しかみれないならアラベスクでしょうかね。こうした名作は人類の財産みたいなものですから、世界遺産の映画版だと思ってご覧ください。ソフィアローレンの代表作品も紹介したおきますので、よかったらどうぞ。私事ですが、こんど、くらのすけ映画社の映像機器部門として、「家電のソニー通販」のサイトを立ち上げました。ソニー製品中心にデジタル機器の紹介販売をアフリエイトでやっています。もちろん、他社の家電も扱いますので、よかったらのぞいてやってください。アラベスク(BS)解説 ゴードン・コットラーの小説『暗号』を、ジュリアン・ミッチェル、スタンリー・プライス、ピエール・マートンの3人が脚色、「シャレード」のスタンリー・ドーネンが製作・監督したスパイ・アクション。撮影はイギリスのクリストファー・チャリス、音楽は「シャレード」のヘンリー・マンシーニ、ソフィア・ローレンの衣裳をクリスチャン・ディオールが担当した。出演は「蜃気楼」のグレゴリー・ペック、「栄光の丘」のソフィア・ローレンのほかに、舞台俳優のアラン・バデル、「最後のガンファイター」のキーロン・ムーア、「秘密殺人計画書」のジョン・メリベールなど、イギリス出身の俳優が起用されている。 ソフィアローレンフィルムエル・シド昨日・今日・明日ひまわり春の日は過ぎゆくwowwowスタッフ 監督: ホ・ジノ 製作: 大谷信義 チャ・スンジェ キム・ソナ 宮島秀司 脚本: リュウ・チャンハ イ・スクヨン シン・ジュノ ホ・ジノ 撮影: キム・ヒョング キャスト(役名) ユ・ジテ (Sang-woo) イ・ヨンエ (Eun-su) ペク・ソンヒ (Grandmother) パク・イヌァン (Father) シン・シネ (Aunt) 解説 青年と年上の女性の恋を、関係の始まりから終わりまで描く恋愛映画。監督・共同脚本は「八月のクリスマス」のホ・ジノ。撮影は「スプリング・イン・ホームタウン」のキム・ヒョング。音楽は「八月のクリスマス」「純愛譜」のチョ・ソンウ。出演は「リベラ・メ」のユ・ジテ、「JSA」のイ・ヨンエ、「少女たちの遺言」のペク・チョンハクほか。2001年東京国際映画祭コンペ部門最優秀芸術貢献賞、同年釜山映画評論家協会賞最優秀作品賞、監督賞、主演女優賞ほか多数受賞。 滅びゆく大草原wowwowスタッフ 監督: ジェームズ・アルガー 製作: ウォルト・ディズニー アソシエイト・プロデューサー: ベン・シャープスティーン 撮影: トム・マックヒュー ジェームズ・R・サイモン ポール・ケンワージー・ジュニア Cleveland P. Grant ロイド・ビーブ ハーブ・クリスラー Dick Borden キャスト(役名) 解説 ウォルト・ディズニー製作による長編記録映画“自然の冒険”シリーズ第2作で、1955年3月に「砂漠は生きている」に続いて、再びアカデミー賞を獲得した。アメリカ中西部の大草原を背景に、野性動物の生態を紹介している。ベン・ヤープスティーンが共同製作し、ジェームズ・アルガーが監督した。撮影はトム・マックヒュー、ジェームズ・R・サイモンなど11名が協力し、音楽は「海底二万哩」のポール・スミス。日本語版は今福祝。なお公開に当たっては「ディズニー撮影所御案内」と中篇音楽映画「くじらのウィリー」が併映される。 DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月13日更新。またよろしく◆くらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販開設くらのすけ映画社の映像家電専門ショップ開設しました。家電のソニー通販へ◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・さようなら南街劇場・1月閉館の日本映画発祥の地・作品紹介は「風と共に去りぬ」。・監督紹介はネオリアリズムの巨匠ルキノビスコンティを取り上げました・メールマガジンも発行始めました。登録よろしく★★メルマガ配信申し込み★★★★★チャットページ作りました。★★★他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・新春はコメディ映画で大笑いと福袋大特集映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO売り上げランキングを見る映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGOくらのすけ映画社姉妹サイトー家電のソニー通販家電のソニー通販へ BY くらわん
2004年01月14日
コメント(2)

なんといっても今日のおすすめはスタンリードーネン監督のシャレード。なんといっても名監督です。雨に唄えば、パリの恋人、星の王子様。どれも名作ですよね。出演はもちろん、オードリーヘップバーン。でも、他の出演者を見てもどれも主役級の名優ばかり。こんな豪華な映画見ない手はない、いや、何度見ていてもまた見なきゃね。次はロバートゴードン監督の恋におぼれて。最近メグライアンにはまっている私としては絶対見逃せない。でもwowwowがないので番組に合わせてレンタルしてこようっと。最後に、アニエスカホランド監督の太陽と月に背いてを紹介します。主演はあの、デカプリオ。ホランド監督というと、不思議の国のアリスをモチーフにした秘密の花園がありますが、今回の作品も女性監督ならではの秀作に仕上がっています。この映画のどの解説を見てもデカプリオを全面に出していないということはスター頼みの映画ではない証拠。もちろん、デカプリオ自信も良い俳優ですし、演技もしっかりしていますが。さいごに、くらのすけ映画社にチャットページ作りました。二人だけのツーショトチャトもあるのでのぞいてみてください。シャレードBSスタッフ 監督: スタンリー・ドーネン 製作: スタンリー・ドーネン 原作: ピーター・ストーン マルク・ベーム 脚本: ピーター・ストーン 撮影: チャールズ・ラング 音楽: ヘンリー・マンシーニ 衣装(デザイン): ジヴァンシー 題字: モーリス・バインダー キャスト(役名) ケーリー・グラント (Peter Joshua) オードリー・ヘップバーン (Regina Reggie Lambert) ウォルター・マッソー (Hamillton Bargholomew) ジェームズ・コバーン (Tex Penthollow) ジョージ・ケネディ (Herman Scobie) ネッド・グラス (Leopld Gideon) 解説 連続殺人をめぐってのミステリー・コメディ。製作・監督は「パリの恋人」のスタンリー・ドーネン、脚本はピーター・ストーン、撮影はチャールズ・ラング。音楽は「ティファニーで朝食を」でオスカーを獲得した作曲ヘンリー・マンシーニ。出演者は「噂の二人」のオードリー・ヘップバーン、「ミンクの手ざわり」のケーリー・グラント、「脱獄」のウォルター・マッソー、ジョージ・ケネディ、「大脱走」のジェームズ・コバーンなど。オードリーの衣裳はジヴァンシー、タイトルデザインをモーリス・バインダーが担当したスタンリードーネン監督作品いつも2人でパリの恋人雨に唄えば 。 恋におぼれてw0ww0w解説 かつての恋人に復讐しようと一致協力した男女が恋に落ちるさまを、ユーモアたっぷりに描いたラブ・コメディ。これがデビュー作となるロバート・ゴードンのオリジナル脚本を、「アフター・アワーズ」などの俳優や「サーチ&デストロイ」などの製作者として知られるグリフィン・ダンがアカデミー賞にノミネートされた短編『Duke of Grrove』(95)に続いて監督し、長編デビューを飾った。製作は「ドンファン」のジェフリー・シルヴァーと、彼とコンビのボビー・ニューマイヤー。製作総指揮は「スクリーム」のボブとハーヴェイのワインスタイン兄弟。撮影は「クルーシブル」のアンドリュー・ダン、音楽は「マイ・ルーム」のレイチェル・ポートマン、美術は「サーチ&デストロイ」のロビン・スタンドファー、編集は「ジョージア」のエリザベス・クリング。主演は「戦火の勇気」「恋の闇 愛の光」のメグ・ライアンと「ケロッグ博士」「ケーブルガイ」のマシュー・ブロデリック。共演は「ザ・エージェント」のケリー・プレストン、「心のおもむくままに」のチェッキー・カリョ、「ナッツ」のモウリーン・ステイプルトンほか。 ロバートゴードン監督作品メン・イン・ブラック2太陽と月に背いてwowwowスタッフ 監督: アグニエシュカ・ホランド 製作: ジャン・ピエール・ラムゼイ・レヴィ 脚本: クリストファー・ハンプトン 撮影: ヨルゴス・アルヴァニティス 音楽: ヤン・エー・ピー・カズマレク 美術: ダン・ウェイル 編集: イザベル・ロレンテ 衣装(デザイン): ピエール・イヴ・ゲロー キャスト(役名) レオナルド・ディカプリオ () デイヴィッド・シューリス () ロマーヌ・ボーランジェ () ドミニク・ブラン () フェリス・パゾッティ・カバービュー (Isabell) ニタ・クライン (Vitalie Cuif Rimbaud) ジェームズ・ティエリー () エマニュエル・オポー () デニス・カレム () アンドレ・シューラム () 解説 夭折の天才詩人アルチュール・ランボーと、詩人ポール・ヴェルレーヌの激しい恋愛を描く文芸メロドラマ。監督は「秘密の花園」のアニェシュカ・ホランド。製作は記録映画畑出身のジャン=ピエール・ラムゼイ・レヴィ。脚本は「ジキル&ハイド」などの劇作家クリストファー・ハンプトンで、68年に発表した同名の戯曲を基にしたオリジナル(小さな役で出演も)。撮影は「ユリシーズの瞳」の名手ヨルゴス・アルヴァニティス。音楽は「ドッペルゲンガー/憎悪の化身」(92)のヤン・A・P・カズマレク。美術は「レオン」のダン・ウェイル。衣裳は「インドシナ」のピエール=イヴ・ゲロー。編集は「ヨーロッパ・ヨーロッパ」以来ホランドの全作を担当するイザベル・ロレンテ。 アニエスカホランド監督作品秘密の花園奇跡の詩 サード・ミラクルDVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月10日更新。またよろしく◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・さようなら南街劇場・1月閉館の日本映画発祥の地・作品紹介は「風と共に去りぬ」。・監督紹介はネオリアリズムの巨匠ルキノビスコンティを取り上げました・メールマガジンも発行始めました。登録よろしく★★メルマガ配信申し込み★★★チャットページ作りました。★他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・新春はコメディ映画で大笑いと福袋大特集映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO売り上げランキングを見る映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO BY くらわん
2004年01月13日
コメント(3)

アーウィンウィンクラーの秀作、海辺の家がwowwowに登場。成人の日だけあってちょっとおしゃれな映画が登場しました。そしてジョンウー監督の戦争映画の秀作ウィンドトーカーズがラインアップしています。この映画最近の戦争物の中では非常に評価も高いし、映画ファンの中でもベストに選ぶ人が多い。おすすめでしょうかカットスロートアイランドは民放ですがテレビ東京系かと思いますが、レニーハーリンの失敗作?という声も多いですが、私は面白かった。批評家によるとお金ばかりかけた映画作りなどと酷評している人も多いですけど、派手なアクションシーンや豪快そのもののストーリー展開はそれなりに楽しいですよ。これが映画ではないでしょうかね。レニーハーリンというとエルム街の悪夢シリーズの一本を監督しています。ジョーズのポスターみたいなディープブルーなんかも監督していて、なんかB級の監督みたいに見えますけど、ダイハードの2なんかも任せられているし、手腕はしっかりしていると思います。カットスロート・アイランド民放解説 伝説の島に眠る財宝を巡り、大冒険を繰り広げる女海賊の活躍を描いた海洋アドベンチャー巨編。往年の海賊映画を現代に再生させた監督は「クリフハンガー」のレニー・ハーリン。製作はハーリン、「天使にラブソングを2」のローレンス・マーク、ジョエル・B・マイケルズ、ジェームズ・ゴーマンの共同、エグゼクティヴ・プロデューサーは「クリフハンガー」「ショーガール」のマリオ・カサール。マイケル・フロスト・ベックナー、ジェームズ・ゴーマン、ブルース・A・エヴァンス、レイノルド・ギデオンの原案を、ロバート・キングとマーク・ノーマンが脚色。撮影は「ブローン・アウェイ 復讐の序曲」のピーター・レヴィ、音楽はジョン・デブニー、美術は「未来世紀ブラジル」「フック」のノーマン・ガーウッド、デジタル&視覚効果は「スターゲイト」のジェフリー・A・オクンがそれぞれ担当。主演は監督夫人でもある「愛に気づけば…」のジーナ・デイヴィスと、「ショート・カッツ」のマシュー・モディーン。共演は「ジュニア」のフランク・ランジェラほか。 レニーハーリン監督作品ドリヴンエルム街の悪夢4/ザ・ドリームマスター最後の反撃ディープ・ブルーウインドトーカーズwowwow解説 米軍の白人兵士とネイティヴ・アメリカンの通信兵の交流を描いた異色戦争映画。監督・製作は「M:I-2」のジョン・ウー。脚本は「ブローン・アウェイ 復讐の序曲」のジョン・ライスとジョー・バッター。撮影は「M:I-2」のジェフリー・キンボール。音楽は「ビューティフル・マインド」のジェームズ・ホーナー。美術は「交渉人」のホルガー・グロス。出演は「コレリ大尉のマンドリン」のニコラス・ケイジ、「スノー・ステーション」のアダム・ビーチ、本作がデビューのロジャー・ウィリー、「ザ・コンテンダー」のクリスチャン・スレーター、「ショコラ」のピーター・ストーメア、「ノンストップ・ガール」のマーク・ラファロ、「ブラックホーク・ダウン」のブライアン・ヴァン・ホルト、「オーロラの彼方へ」のノア・エメリッヒ、「A.I.」のフランシス・オコーナーほか。 ジョンウー監督作品少林門ソルジャー・ドッグスフェイス/オフ海辺の家wowwow解説 自分の人生を見つめ直そうとする父と、息子の絆を描いた感動作。監督・製作は「ザ・インターネット」のアーウィン・ウィンクラー。脚本は「恋愛小説家」のマーク・アンドラス。撮影は「暗殺者」のヴィルモス・ジグモンド。音楽は「陽だまりのグラウンド」のマーク・アイシャム。出演は「イン&アウト」のケヴィン・クライン、「スター・ウォーズ エピソード2/クローンの攻撃」のヘイデン・クリステンセン、「ランダム・ハート」のクリスティン・スコット・トーマス、「ニクソン」のメアリー・スティーンバーゲン、「ラブ・オブ・ザ・ゲーム」のジーナ・マローンほか。本作によりヘイデン・クリステンセンが本年度のナショナル・ボード・オブ・レビュー躍進演技賞を受賞。 アーウィンウィンクラー監督作品真実の瞬間イナフザ・インターネット出来ごころBS監督: 小津安二郎 原案: ジェームス・槇 (小津安二郎) 脚本: 池田忠雄 撮影: 杉本正二郎 美術監督: 脇田世根一 衣裳: 斎藤紅 編集: 石川和雄 出演: 坂本武 喜八 伏見信子 春江 大日方伝 次郎 飯田蝶子 おとめ 突貫小僧 富夫 谷麗光 床屋 DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月10日更新。またよろしく◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・さようなら南街劇場・1月閉館の日本映画発祥の地・作品紹介は「風と共に去りぬ」。・監督紹介はネオリアリズムの巨匠ルキノビスコンティを取り上げました・メールマガジンも発行始めました。登録よろしく★★メルマガ配信申し込み★★他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・新春はコメディ映画で大笑いと福袋大特集映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO売り上げランキングを見る映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO BY くらわん
2004年01月12日
コメント(0)

今日のテレビドラマは人間ドラマを描くとその才能が光る佐藤純や監督の敦煌が登場。佐藤監督といえば、映画スピードの原案にもなったといわれる「新幹線大爆破」が有名。今回の敦煌も井上靖の原作を忠実に再現して見せたのはさすが。次の紹介するのはショーコスギのニンジャ。何でこれを日本で作らなかったかとおもう。変にリアリティにこだわったりしたから、この発想が出てこなかったんだろうけど、アメリカで作られて、アメリカで大ヒットしたという現実に素直にならないといけない。香港映画を見てご覧なさい。ごたごたこだわらずに娯楽一辺倒の作品からしっかり物語を作った物まで幅広いじゃないですか。世界を相手にしたいならこれくらいの度量が無いとだめですね。もう一本は江戸川乱歩原作のマイナーな映画人間椅子を紹介。この人の原作をもっと大きく映画化すれば世界に通用するのに、昔から日本人は自国の文化を軽んじる傾向があって、この江戸川乱歩もそのすばらしさをわからない映画監督達が多すぎる。たくさんTVドラマなどに取り上げられているのに、しっかりと時間をかけたように見える物が全然無い。横溝正史作品のように作品を見抜く目も持ったプロデゥーサーがいないのか。その点では角川博はえらかったと思う。敦煌wowwowスタッフ 監督: 佐藤純彌 製作: 武田敦 入江雄三 大映 電通 製作総指揮: 徳間康快 プロデューサー: 結城良煕 馬万良 佐藤正大 原作: 井上靖 イノウエヤスシ キャスト(役名) 西田敏行 (朱王礼) 佐藤浩市 (趙行徳) 中川安奈 (ツルピア) 新藤栄作 (段茂貞) 原田大二郎 (尉遅光) 三田佳子 (西夏の女) 柄本明 (呂志敏) 綿引勝彦 (無頼漢) 蜷川幸雄 (没蔵嗣又) 田村高廣 (曹延恵) 解説 戦乱の世、11世紀のシルクロードで、敦煌の文化遺産を守ろうとした青年の活躍を描く。井上靖原作の同名小説の映画化で、脚本は「必殺! ブラウン館の怪物たち」の吉田剛と「植村直己物語」の佐藤純彌が共同で執筆。監督は同作の佐藤、撮影は「春の鐘」の椎塚彰がそれぞれ担当。 佐藤純弥監督作品新幹線大爆破金融腐蝕列島植村直己物語ニンジャwowwowスタッフ 監督: サム・ファーステンバーグ 製作総指揮: メナヘム・ゴーラン ヨーラム・グローブス 原案: ジェームズ・R・シルク 脚本: ジェームズ・R・シルク 撮影: ハナニア・ベア 音楽: 美術: 編集: スタント・コーディネーター: ショー・コスギ キャスト(役名) ショー・コスギ (Yamada) ルシンダ・ディッキー (Christie Ryder) ジョーダン・ベネット (Billy_Secord) デイヴィッド・チャン (The_Evil_Ninja) (Police_Sergent) 解説 アメリカでブームを捲き起こした“ニンジャ”映画の日本公開第1作。エグゼクティヴ・プロデューサーはメナハム・ゴーランとヨラム・グローバス、監督はサム・ファーステンバーグ、脚本はジェームズ・R・シルク、撮影はハナニア・ベアが担当。出演は武術指導も担当しているショー・コスギ、ルシンダ・ディッキー、ジョーダン・ベネットほか。 ニンジャ映画ザ・ニンジャナトゥ 踊る!ニンジャ伝説人間椅子(民放)スタッフ 監督: 水谷俊之 製作: 須崎一夫 プロデューサー: 下田淳行 原作: 江戸川乱歩 脚本: 水谷俊之 企画: 伊藤靖浩 神野智 撮影: 長田勇市 SFX: 中野稔 音楽: 澄淳子 キャスト(役名) 清水美砂 (篠崎佳子) 國村隼 (清水昭一郎) 山路和弘 (人間椅子) 光浦靖子 (民江) 温水洋一 (吉村) 菅原大吉 (昭一郎の友人) 趙方豪 (昭一郎の友人) 大鷹明良 (山中) 前川麻子 (タイトスカートのモガ) 網浜直子 (バレエ好きの若い娘) 解説 奇妙な手紙を受け取った女流作家が、いつしか陶酔の世界へと落ちていく姿を描いた官能ロマン。監督は「勝手に死なせて!」の水谷俊之。江戸川乱歩による同名短編を、水谷自らが脚色。撮影に「海ほおずき The Breath」の長田勇市があたっている。主演は「義務と演技」の清水美砂。R指定。 江戸川乱歩原作作品盲獣江戸川乱歩「白髪鬼」より 宝石の美女DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月10日更新。またよろしく◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・さようなら南街劇場・1月閉館の日本映画発祥の地・作品紹介は「風と共に去りぬ」。・監督紹介はネオリアリズムの巨匠ルキノビスコンティを取り上げました・メールマガジンも発行始めました。登録よろしく★★メルマガ配信申し込み★★他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・新春はコメディ映画で大笑いと福袋大特集映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO売り上げランキングを見る映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO BY くらわん
2004年01月11日
コメント(2)

ホームページ本日更新しました。あの、日本映画発祥の地、大阪の南街劇場が一月で閉館、西日本最大のスクリーンが消えます。今週のくらのすけ映画社本社ページではこの特集お行います。楽天支社は新春初笑いコメディ映画特集です。メルマガご登録の方はあす配信いたします。メルマガの方も登録申し込みよろしくお願いします。もちろん無料。今日のテレビは異色の作品が登場。エミリオエステベスの監督作品キングオブポルノ。もちろん未公開なので、ここでしかみれません。必見?かもしれない。同時にご紹介しているセントエルモスファイアはテレビドラマ「愛という名の下に」(悲しみは雪のようにをテーマ曲)という大ヒットドラマの原作映画です。そして、今公開中の「フルフロンタル」のスティーブンソダーバーグ監督のオーシャンズ11が登場。まさに今乗ってる監督の一人でしょうね。そして、小津監督の戦前の作品。こうも毎日小津監督作品が続いていると今更という感じにならないこともないが、やはり紹介しとかないとねキングオブポルノwowwow監督: エミリオ・エステヴェス 製作総指揮: リチャード・バーグ アラン・マーシル 原作: デヴィッド・マッカムバー 脚本: ノーマン・スナイダー アン・メレディス デヴィッド・ホランダー 編集: クレイグ・バセット 音楽: タイラー・ベイツ スラッシュ 出演: エミリオ・エステヴェス チャーリー・シーン テリー・オクィン ミーガン・ウォード レイファー・ウェイゲル トレイシー・ハトスン ダニエル・ブレット ニコール・デ・ボア r デボラ・グローヴァー エミリオエステベス出演作品ヤングガンレポマンセント・エルモス・ファイアーオーシャンズ11wowwowジョージ・クルーニー、ブラッド・ピット、ジュリア・ロバーツ、アンディ・ガルシア、マット・デイモンといったビッグ・スター共演による犯罪サスペンス。オリジナルはシナトラ・ファミリー総出演の「オーシャンと十一人の仲間」(60)。監督は「エリン・ブロコビッチ」「トラフィック」のスティーヴン・ソダーバーグ。 保釈中のカリスマ窃盗犯ダニー・オーシャンは刑務所暮らしの4年間にとてつもない犯罪計画を練り上げていた。それは、ラスベガスの3大カジノの現金がすべて集まる巨大金庫から、厳重な警戒とセキュリティシステムを破って現金を盗み出すというもの。その額なんと1億6000万ドル! オーシャンは旧友のラスティに話を持ちかけ、この計画の遂行に不可欠な各分野のスペシャリストのスカウトを始める。やがて、11人の選りすぐりの犯罪ドリーム・チームが誕生した。こうして11人のプロによる、ミスの許されない秒刻みの史上最大の強奪作戦が始まった……。スティーブンソダーバーグ監督作品トラフィックセックスと嘘とビデオテープソラリス非常線の女BS監督: 小津安二郎 原案: ゼームス・槇 (小津安二郎) 脚色: 池田忠雄 撮影: 茂原英朗 美術監督: 脇田世根一 衣裳: 斎藤紅 編集: 石川和雄 栗林実 出演: 田中絹代 時子 岡譲二 襄二 水久保澄子 和子 三井秀夫 その弟宏 逢初夢子 みさ子 高山義郎 仙公 加賀晃二 三沢 南條康雄 社長の息子岡崎 谷麗光 秘書 西村青児 巡査 帝国拳闘会 特別応援 フロリダダンスホール 特別応援 DVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月10日更新。またよろしく◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・さようなら南街劇場・1月閉館の日本映画発祥の地・作品紹介は「風と共に去りぬ」。・監督紹介はネオリアリズムの巨匠ルキノビスコンティを取り上げました・メールマガジンも発行始めました。登録よろしくメルマガ配信申し込み他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・新春はコメディ映画で大笑いと福袋大特集映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO売り上げランキングを見る映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO BY くらわん
2004年01月10日
コメント(4)

昨日「ジョゼと虎と魚たち」を見てきました。良かった。池脇千鶴が気の強い関西弁の女の子を演じていてすごく良かった。うまいねえ彼女。でも、この気の強い関西弁のかわいい女の子どっかで見たようなと思っていたら思い出しましたよ、原田美枝子のデビュー二作目「大地の子守歌」あの中の”おりん”の姿が重なりました。きょうのTVは名匠ジョージキューカー監督の異色西部劇登場。そして昨年末「閉ざされた森」という傑作を放ったジョンマクティアナン監督の13ウォリアーズ登場。これは拡大ロードショウしていないので見ていない方もいるのでは?もう一本はサスペンスホラーを紹介。毎日ほんとにいろんな映画がやってるものだね。ジーパーズ・クリーパーズwowwow解説車で帰省中の大学生の姉弟が道中で巻き込まれる戦慄の恐怖を描いたサスペンス・ホラー。不気味なトラックに追われる事件を発端に、23年に一度、大量の行方不明者が出るという“都市伝説”の謎が浮上してさらなる恐怖へと主人公たちを導く。製作総指揮は巨匠フランシス・F・コッポラ。姉を演じるジーナ・フィリップスは「アリーmyラブ」でビリーのチャーミングなアシスタントを演じていた女の子。一方弟のジャスティン・ロングは「ギャラクシー・クエスト」でクルーの危機を救ったマニアの少年役でご記憶の方も多いだろう。 春休み。大学生のトリッシュと弟のダリーは、帰省のために車でいつもの長い道のりを走っていた。とある田舎道を飛ばしているとき、背後に不気味なトラックが接近してきて警笛を鳴らしながら二人の車を追い立ててきた。パニックに陥る二人。なおも執拗に煽るトラックだったが、やがて猛スピードで追い越していった。平静を取り戻した二人は、ふと昔の話を思い出した。それは、二人が通っていた高校にいたカップルで、20年以上も前、この道をドライブ中に行方不明になり、以来、今日に至るまで死体すらも見つかっていないという事件だった……。西部に賭ける女(BS)解説 ソフィア・ローレン始めての西部劇。ルイス・ラムーアの原作を「駅馬車(1939)」で知られる故ダドリー・ニコルズ(最新作は「胸に輝く星」)とウォルター・バーンスタインが脚色した。監督は「野性の息吹き」のジョージ・キューカー、撮影は「くたばれヤンキース」のハロルド・リップステイン。出演はローレンのほか、「ガンヒルの決斗」のアンソニー・クイン、「2人の瞳」以来ひさびさのマーガレット・オブライエンのほか、スティーブ・フォレスト、アイリーン・ヘッカート、エドモンド・ロウ。製作カルロ・ポンティおよびマルチェロ・ジローシ。 ジョージキューカー監督作品若草物語マイ・フェア・レディ13ウォーリアーズ監督: ジョン・マクティアナン 製作: ジョン・マクティアナン マイケル・クライトン ネッド・ダウド 共同製作: ルー・アーコフ 製作総指揮: アンドリュー・G・ヴァイナ イーサン・デュブロウ 原作: マイケル・クライトン 脚本: ウィリアム・ウィッシャー ウォーレン・ルイス 撮影: ピーター・メンジース・Jr 音楽: ジェリー・ゴールドスミス 出演: アントニオ・バンデラス ダイアン・ヴェノーラ オマー・シャリフ デニス・ストーホウ ウラジミール・クリッチ アリ・ラーター ベストセラー作家マイケル・クライトンの『北人伝説』を、ジョン・マクティアナン監督が映画化したアクション・スリラー。舞台は1000年前の北欧。大使として辺境の地を訪れた詩人アハメッドはバイキングの傭兵たちと出会うが、彼らの故郷が危機に瀕していることを知る。巫女のお告げで13人の戦士が選ばれるが、アハメッドもその中に含まれていた。霧深い森に分け入った一行は、そこで創造を絶する魔物と遭遇する……。ジョンマクティアナン監督作品閉ざされた森プレデタートーマス・クラウン・アフェアー ★DVD購入ご希望の方は画像をクリックしてショップにお入りくださいDVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月7日更新。またよろしく◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・映画産業全盛期の昭和33年を振り返るシネマノスタルジー・作品紹介は「風と共に去りぬ」。・監督紹介はネオリアリズムの巨匠ルキノビスコンティを取り上げました・メールマガジンも発行始めました。登録よろしくメルマガ配信申し込み他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・新春にちなみ、ミュージカル映画と福袋大特集映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO売り上げランキングを見る映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO BY くらわん
2004年01月09日
コメント(2)

昨日書き忘れたけど、ユーガッタメールのメグライアン、パジャマ姿がかわいいこと。おしりがかわいいんだよね。ラストシーンで大好きなオズの魔法使いの「虹の彼方に」が流れてくるもう最高ですね。名曲はどんな映画にも似合うねやっぱり。きょうのTVは民放にショートサーキットが登場。この作品はジョンバダムの作品。ジョンバダム作品では今回紹介しているウォーゲームが傑作中の傑作。ごらんになってない方は絶対見てください。めちゃめちゃ面白い。BSはサムペキンパーの荒野のガンマン。サムペキンパーといえばスティーブマックイーンのゲッタウェイ等の名作の監督。これは必見WOWWOWはメルギブソンの作品が登場。メルギブソンは最近は監督業にもノリだし名作を作っていますが、なんと言っても、オーストラリア映画マッドマックスでしょう。なんと言っても素晴らしいスピード感。公開中のミシェルヴァイヨンのカメラアングルにも使われています。荒野のガンマン解説 アメリカ各地の興行者が集まってプロデュースした西部劇の異色作で、製作はチャールズ・B・フィッツ・シモンズ、脚本はアーロン・シドニー・フライシュマンが自作の小説から脚色したもの。演出は興行会からおされたサム・ペキンパー、撮影は「アラモ」のウィリアム・H・クローシア、音楽はピーター・ツィンナーが担当。出演は「罠にかかったパパとママ」のモーリン・オハラ、ブライアン・キース、スティーヴ・コクラン、チル・ウィルスなど。 サムペキンパー監督作ゲッタウェイワイルドバンチ戦争のはらわたテキーラ・サンライズwowwow解説 麻薬仲買人と腕きき刑事の友情と活躍を描くアクション映画。エグゼクティヴ・ブロデューサーはトム・ショー、製作はトム・マウント、監督・脚本は「マイ・ライバル」のロバート・タウン、撮影はコンラッド・ホール、音楽はデイヴ・グルーシンが担当。出演はメル・ギブソン、ミシェル・ファィファー、カート・ラッセルほか。 メルギブソン作品マッドマックスブレイブハートパトリオットショート・サーキット民放解説 回路不良で街に飛び出し、自意識を持ち始めた戦闘用ロボットと人間のふれあい、そしてロボットを抹殺しようとする軍隊との闘いを描く。製作はデイヴィッド・フォスターとローレンス・ターマン。監督は「ウォー・ゲーム」のジョン・バダム。脚本はS・S・ウィルソンとプレント・マドック、撮影はニック・マクリーン、音楽はデイヴィッド・シャイア、視覚効果はフィリップ・ハリソンが担当。出演はアリ・シーディなど。パナビジョンで撮影。 ジョン・バダム監督作品ウォー・ゲームサタデー・ナイト・フィーバーブルーサンダー★DVD購入ご希望の方は画像をクリックしてショップにお入りくださいDVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月7日更新。またよろしく◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・映画産業全盛期の昭和33年を振り返るシネマノスタルジー・作品紹介は「風と共に去りぬ」。・監督紹介はネオリアリズムの巨匠ルキノビスコンティを取り上げました・メールマガジンも発行始めました。登録よろしく他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・新春にちなみ、ミュージカル映画と福袋大特集映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO売り上げランキングを見る映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO BY くらわん
2004年01月08日
コメント(1)

昨日、すべては愛のためにを見てきました。アンジョリーナジョリーがララクロフト以外の役柄をどうこなすのかなと注目でしたが、やはり、ララクロフトでした。きょうのTVは民放に東京国際映画祭ヤングコンペティション部門に十品された小品、人でなしの恋が民放にでます。あまり興味のない方もいらっしゃるとは思いますが、江戸川乱歩原作の映画化です。一度ごらんになってください。そしてwowwowに登場するのが、チャップリンのライムライト。何度も放映さえているものですが、久々の登場です。トーキーに最後までこだわって、ようやくこの作品でトーキー作品として完成させた名作。もちろんラストは涙なしで見られないチャップリン映画になっています。すばらしい。ちゅっぷりんと言えば街の灯が最高傑作ですが、これと双璧をなす名作だと思います。もう一本は小津監督の戦前の映画東京の合唱(コーラス)いままで、通しで小津監督の作品をごらんになっているかともいらっしゃるかもしれませんが、こうしたコメディが小津映画の原点かもしれません。メルマガ配信始めました。下記のアドレスから登録してもらえるとうれしいのですが。メルマガ配信申し込み人でなしの恋(民放)スタッフ 監督: 松浦雅子 製作: 奥山和由 プロデューサー: 中川好久 原作: 江戸川乱歩 脚色: 松浦雅子 キャスト(役名) 羽田美智子 阿部寛 加藤治子 岡田英次 堀江奈々 村上淳 竹中直人 吉村実子 藤田敏八 入江若葉 解説 初恋の相手と結婚したうら若き女性が、夫の隠された性癖に苦悩する姿を描いたドラマ。原作は江戸川乱歩の同名の短編小説。監督・脚色はCF、プロモーション・ビデオ出身の松浦雅子で、今回が劇映画デビューとなる。撮影は「GONIN」の佐々木原保志。主演は「RAMPO 奥山監督版」「RAMPO 黛監督版」の羽田美智子で、自ら主題歌も歌う。第8回東京国際映画祭ヤングシネマコンペティション正式出品作品。 車椅子を押した一人の老夫人が、落ち葉を踏み締めて歩いて行く。その老夫人・門野京子は、ぽつりぽつりと夫と過ごした短い年月のことを回想し始めた。昭和5年の冬、美術学校の生徒だった京子は講師の門野にひそかな恋心を抱いており、二階堂先生の仲立ちもあって門野家へ嫁ぐことが叶った。それからの彼女は何をしても怖いくらい幸せで、大きな屋敷の二人暮らしも淋しくはなかった。ところが、婚礼から半年経った頃、京子は門野が夜中にこっそりと床を抜け出し、屋敷の裏にある蔵へ出向くことに気づいた。変だとは思いつつそのことに触れない京子に、門野は自分と別れて欲しいと告白するのであった。 ・・・・東京の合唱BS監督: 小津安二郎 原案: 北村小松 脚色・潤色: 野田高梧 撮影: 茂原英朗 出演: 岡田時彦 岡島伸二 八雲恵美子 妻すが子 菅原秀雄 その長男 高峰秀子 長女 斎藤達雄 大村先生 ライムライトwowwow解説 「チャップリンの殺人狂時代」に次ぐチャールズ・チャップリンの新作(1952年作品)で、いつもの通り製作・監督・脚本・作曲・主演それにバレエの振り付けもチャップリン自身が受け持っている。撮影はベテラン、カール・ストラッス、編曲はレイ・ラッシュの担当。チャップリンをめぐる出演者は、彼がこの作品のために探し出した英国生まれの新人クレア・ブルーム、チャップリンの息子チャールズ・チャップリン・ジュニアとシドニー・チャップリン、往年の喜劇俳優バスター・キートン、「レベッカ」のナイジェル・ブルースらで、バレエ場面にはアンドレ・エグレフスキーとメリッサ・ハイドンが特別出演している チャップリン作品集チャップリン作品集 1チャップリン作品集 2ラヴ・チャップリン! コレクターズ・エディション★DVD購入ご希望の方は画像をクリックしてショップにお入りくださいDVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月3日更新。またよろしく◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・映画産業全盛期の昭和33年を振り返るシネマノスタルジー・作品紹介は「風と共に去りぬ」。・監督紹介はネオリアリズムの巨匠ルキノビスコンティを取り上げました他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・新春にちなみ、ミュージカル映画と福袋大特集映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO売り上げランキングを見る映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO BY くらわん
2004年01月07日
コメント(4)

緊急情報です。とうとうメルマガを発行することにしました。ホームページの更新情報やおすすめの映画グッズの紹介、見つけた掘り出し物の紹介などを行っていきたいと思います。下記のアドレスから登録してもらえるとうれしいのですが。メルマガ配信申し込みまたは、くらのすけ映画社本社ページから申し込んでほしいなあ・・・・よろしくお願いします本日のテレビはBSには巨匠ジョンフォードのリバティーバランスを射った男登場。ジョンフォードといえば、知らない人のいない大監督。あの、淀川長治が生涯のベストワン映画はジョンフォードの駅馬車であることは有名。駅馬車そして、wowwowの登場するのがブルーイグアナの夜。この映画の監督マイケルラザフォードは最近10ミニッツオールダーで名だたる名監督と競作していますよねもう一本はキルビルのタランティーノ監督が脚本の書いたトゥルー・ロマンスが登場。リバティ・バランスを射った男BS解説 モンタナ州立大学教授ドロシー・M・ジョンソンが1949年に書いた同名小説をジェームズ・ワーナー・ベラとウィリス・ゴールドベックが共同脚色、「馬上の二人」のジョン・フォードが監督した異色西部劇。撮影は「馬上ー」と同じくウィリアム・H・クローシア、音楽はシリル・モックリッジが担当。出演は「コマンチェロ」のジョン・ウェイン、「馬上の二人」のジェームズ・スチュアート、「連邦警察」のヴェラ・マイルズほかにリー・マーヴィン、ウディ・ストロード、エドモンド・オブライエンなど。製作はウィリス・ゴールドベック。 ジョン・ウェイン ボックス <初回限定生産ブルー・イグアナの夜wowwow「イル・ポスティーノ」のマイケル・ラドフォード監督が、ロサンジェルス郊外のストリップ・クラブでショーガールとして働く女性たち5人の舞台裏の人生を、赤裸々に描き出した異色のドラマ。この作品でラドフォード監督は台本を一切用いず、芝居をダリル・ハンナら主演女優たちの即興に任せることでそれぞれのキャラクターを創り上げていったという。 ロサンジェルス郊外にある町、サン・フェルナンド・バレー。ここにブルー・イグアナという名の一軒のストリップ・クラブがあった。ここでは5人のダンサーが働いていた。トップダンサーのエンジェルは養子をもらおうと考えていた。ストーミーは逃げてきた“過去”と向き合うときが近づいていた。思いもよらない妊娠が判明するジョー。新たな恋にときめくジャスミン。彼女たちはステージ上で見せる官能的で華やかな姿とは別の、それぞれに悩みや問題を抱えた人生を背負い込んでいた。そしてそれはまだ若いジェシーにしても同じことだった。マイケル・ラドフォード作品イル・ポスティーノBモンキートゥルー・ロマンスwowwow解説 激しい恋に落ちた男と女が、暗黒街と警察を向こうに回し、逃亡を続けるさまを描いたラヴ・サスペンス。監督は「ラスト・ボーイスカウト」のトニー・スコット、脚本は監督作「レザボア・ドッグス」で注目されたクエンティン・タランティーノ。製作はサミュエル・ハディダ、「リーサル・ウェポン」シリーズのスティーヴ・ペリー、監督と長くコンビを組んでいるビル・アンガー。撮影は「トップガン」のジェフリー・キンボール、音楽は「アサシン」のハンス・ジマーが祖当。主演は「忘れられない人」のクリスチャン・スレイターと、「インディアン・ランナー」のパトリシア・アークェット。共演は「スーパーマリオ 魔界帝国の女神」のデニス・ホッパーほか。 トニースコット監督作品エネミー・オブ・アメリカトップ・ガンラスト・ボ-イスカウト★DVD購入ご希望の方は画像をクリックしてショップにお入りくださいDVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月3日更新。またよろしく◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・映画産業全盛期の昭和33年を振り返るシネマノスタルジー・作品紹介は「風と共に去りぬ」。・監督紹介はネオリアリズムの巨匠ルキノビスコンティを取り上げました★メルマガ配信始めました。TOPページから登録お願いします。★他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・新春にちなみ、ミュージカル映画と福袋大特集映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO売り上げランキングを見る映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO BY くらわん
2004年01月06日
コメント(8)

昨日、猿の惑星デジタルマスター版を放映していました、さすがに画面はきれいです。とはいえ、さすがに名作。効果音楽が映画の雰囲気を高めていて、物語に独特の不気味さが漂って、さすがに何度見ても完成度の高さに感服します。SFの名作ですねやはり。本日のTVはBSでは小津安二郎の戦前の三作品を紹介します。なかなか戦前の映画はこうした機会がないと放映されないので、DVDを買う予定のない方は是非。wowwowはなぜかジョンウェインの名作赤い河が登場。こんなときにえらく古い西部劇ですが、やはり家族で見るときは西部劇???そして、Xファイルのデビドドプカウニーがでているこの胸のときめきが民放の深夜に登場。女性向けですね。黒木和夫監督の浪人街もお忘れ無く。戸田家の兄妹BS監督: 小津安二郎 脚本: 池田忠雄 小津安二郎 撮影: 厚田雄治 美術: 浜田辰雄 衣裳: 斎藤耐三 編集: 浜村義康 音楽: 伊藤宣二 演奏: 松竹大船楽団 音響効果: 斎藤六三郎 出演: 藤野秀夫 戸田進太郎 葛城文子 母 吉川満子 長女千鶴 斎藤達雄 長男進一郎 三宅邦子 妻和子 佐分利信 二男昌二郎 坪内美子 二女綾子 近衛敏明 夫雨宮 高峰三枝子 三女節子 桑野通子 時子 落第はしたけれど監督: 小津安二郎 原作: 小津安二郎 脚色: 伏見晁 撮影: 茂原英雄 衣裳: 鈴木文次郎 編集: 茂原英雄 出演: 斎藤達雄 学生 二葉かほる 下宿のおばさん 青木富夫 その息子 若林広雄 教授 大国一郎 教授 田中絹代 喫茶店の娘 横尾泥海男 落第生 関時男 落第生 三倉博 落第生 横山五郎 落第生 月田一郎 及第生 笠智衆 及第生 山田房生 及第生 里見健司 及第生 淑女と髭監督: 小津安二郎 原作: 北村小松 脚色: 北村小松 撮影: 茂原英雄 栗林実 衣裳: 斎藤紅 編集: 茂原英雄 栗林実 ギャグマン: ヂェームス・槇 (小津安二郎) 監督補助: 佐々木康 清輔影 出演: 岡田時彦 岡島喜一 川崎弘子 タイピスト広子 飯田蝶子 その母 伊達里子 不良モダンガール 月田一郎 行本輝雄 飯塚敏子 その妹幾子 吉川満子 その母 坂本武 家令 斎藤達雄 敵の大将 岡田宗太郎 社長 南條康雄 金持モボ 葛城文子 その母 突貫小僧 剣道の審判長 浪人街wowwow解説 江戸末期の下町を舞台に、そこの裏界隈を生きるアナーキーな浪人たちの人間模様を描く時代劇。山中伊太郎原作の同名小説の映画化で、脚本は「226」の笠原和夫が執筆。監督は「TOMORROW 明日」の黒木和雄。総監修は「純子引退記念映画 関東緋桜一家」のマキノ雅広。撮影は高岩仁と特別協力として「舞姫(1989)」の宮川一夫がそれぞれ担当。 赤い河wowwow解説 ユナイテッド・アーティスツ日本支社と松竹洋画部の提携による第1回公開作品。「僕は戦争花嫁」の監督者ハワード・ホークスが製作並びに監督にあたったモントレイ・プロ1948年映画で、「炎の街」のボーデン・チェイスが史実に基づいて書いた「チゾルム・トレイル」(サタデイ・イヴニング・ポスト所載)をチェイズ自身とチャールズ・シュニーが共同脚色し、撮影は「秘密警察」のラッセル・ハーラン、音楽はディミトリ・ティオムキン「白昼の決闘」、編集は「物体」の監督クリスチャン・ナイビイ「秘密警察」の担当。主演は「黄色いリボン」のジョン・ウェインとジョアン・ドルー、「女相続人」のモンゴメリイ・クリフトで、「彼女は二挺拳銃」のウォルター・ブレナン、「アリゾナの決闘」のコリーン・グレイ、故ハリイ・ケリイとその息子、ジョン・アイアランドらが助演する。 この胸のときめき動物学者の美しい妻・エリザベスを不慮の事故で亡くした建築家のボブは、多忙で殺伐とした毎日を送っていた。そんなある日、彼は偶然出合ったウェイトレスのグレースになぜか心惹かれ、二人は付き合い始める。愛する妻の思い出から逃れられないボブと、以前受けた心臓移植手術の傷を気にするグレース。なかなか進展しない二人の関係だったが…。不思議な運命に導かれて出会った男女の恋の行方を描くロマンティック・ラブ・ストーリー。主演は「X-ファイル」でお馴染みのデイビッド・ドゥカブニーと「グッド・ウィル・ハンティング 旅立ち」のミニー・ドライバー。★DVD購入ご希望の方は画像をクリックしてショップにお入りくださいDVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月3日更新。またよろしく◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・映画産業全盛期の昭和33年を振り返るシネマノスタルジー・作品紹介は「風と共に去りぬ」。・監督紹介はネオリアリズムの巨匠ルキノビスコンティを取り上げました他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・新春にちなみ、ミュージカル映画と福袋大特集映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO売り上げランキングを見る映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO BY くらわん
2004年01月05日
コメント(3)

きょうのTVの紹介トップはなんと、申年にちなんで猿の惑星放映。しかも、名作中の名作フランクリン・J・シャフナー版。脚本のロッドサーリングといえばトワイライトゾーン。この映画は当初は猿たちは超近代化されたビル群の中にすみ、すばらしい文明を謳歌しているという設定であったが、予算が無く仕方なく、土のような家に住む猿の惑星になっている。この映画のポイントはアメリカの人種差別が根底にあるということで、猿はいわば、黄色人種、黒色人種を象徴しています。こうした有色人種に白色人種が征服されるという恐怖が本当のテーマです。人類の愚行の結果とか言うテーマは関係有りません。アメリカには今もそうですが、我々に理解できないほどの人種差別が根強いのです。BSはどら平太が登場。さすがに市川昆、すばらしい時代劇です。もう、これだけの映画を作れる人は二本に残っていないでしょうね。先頃の山田洋次のたそがれ清兵衛なんて足元に及びませんね。あれは真田広之で持っている映画かもしれない。猿の惑星民放解説 フランスの作家ピエール・ブウルのSF小説をテレビ脚本家のロッド・サーリングと「いそしぎ」のマイケル・ウィルソンが脚色、テレビ出身で「ダブルマン」のフランクリン・J・シャフナーが監督にあたった。撮影は「華麗なる激情」のレオン・シャムロイがユタ州でロケをし、音楽は「墓石と決斗」のジェリー・ゴールドスミスが担当した。出演は「ウィル・ペニー」のチャールトン・ヘストン、「欲望という名の電車」のキム・ハンター、「ラブド・ワン」のロディ・マクドウォール、「プレイラブ48章」のリンダ・ハリソンほか。製作は「ドリトル先生不思議な旅」のアーサー・P・ジェイコブス。 どら平太BSスタッフ 監督: 市川崑 製作: 西岡善信 製作総指揮: 中村雅哉 プロデューサー: 猿川直人 酒井実 鶴間和夫 原作: 山本周五郎 脚色: 黒澤明 木下惠介 市川崑 イチカワコン キャスト(役名) 役所広司 浅野ゆう子 菅原文太 宇崎竜童 片岡鶴太郎 石倉三郎 石橋蓮司 大滝秀治 江戸家猫八 岸田今日子 解説 或る小藩に蔓延る腐敗を正すべくやって来た、破天荒な町奉行の活躍を描く痛快娯楽時代劇。監督は「新選組」の市川崑。山本周五郎の原作を基に、「雨あがる」の黒澤明と「父」の木下惠介、市川監督、「食卓のない家」の小林正樹による四騎の会が共同で脚色。撮影を「新選組」の五十畑幸勇が担当している。主演は「カリスマ」の役所広司。第50回ベルリン国際映画祭参加作品。 <続き>さらに、続いてwowwowではハリソンフォード特集があります。中でも、ロマンポランスキー監督のフランティックがおすすめ。ロマンポランスキー監督といえば水の中のナイフ、トーマスハーディーの文芸大作テス、そして最近では戦場のピアニスト、ホラーの名作ローズマリーの赤ちゃんと傑作を送り出してきた名監督です。これは必見。K-19wowwow米ソ冷戦中の1961年。ソビエト連邦海軍は、初の核弾頭搭載型原子力潜水艦"K-19"のテスト航海の艦長に、軍部の意志に忠実なアレクセイを任命した。これまで艦長を務めていたミハイルは乗組員の安全を優先する考え方を持っていたため、副長に更迭される。新旧の艦長は意見を対立させながらも無事にミサイル発射テストを終え、"K-19"には引き続き新たな任務が課せられた。だが任務の途中で艦内の冷却装置が故障し、"K-19"は炉心の融解と潜水艦発射弾道ミサイル暴発の危機に直面する。しかも現在の航路はNATO基地の眼前、ここでの放射能事故は第三次世界大戦の引き金にもなりかねなかった…。「ストレンジ・デイズ」のキャスリン・ビグロー監督による、実話を元にした戦争サスペンス。国家に命を捧げるアレクセイと部下の安全を願うミハイルを軸に、世界を核戦争の危機から救った男たちの奮闘を描いている。対立する2人のロシア人艦長に扮するのは、常に新たな役に挑み続けるハリウッドの大スター、ハリソン・フォードと、実力派として定評のあるリーアム・ニーソン。サブリナwowwow解説 オードリー・ヘップバーン主演、ビリー・ワイルダー監督の名作「麗しのサブリナ」(54)を現代的にアレンジして再映画化したロマンティックなラヴストーリー。監督は「ザ・ファーム 法律事務所」のシドニー・ポラックで、製作も同作のスコット・ルーディンとポラックの共同。シドニー・テイラーの戯曲を基にした前作の脚本をベースに、バーバラ・ベネデクと「ザ・ファーム」のデイヴィッド・レイフィールが脚色。ロングアイランドの町並みからパリの街頭までロケーションが効果的な撮影は、フェデリコ・フェリーニやルキノ・ヴィスコンティ監督らのコンビで知られる名匠ジュゼッペ・ロトゥンノ、音楽は「シンドラーのリスト」の巨匠ジョン・ウィリアムス(2)、美術はブライアン・モリスが担当。主演は「レジェンド・オブ・フォール 果てしなき想い」のジュリア・オーモンド、「今そこにある危機」のハリソン・フォード、NBCテレビの人気トーク番組のホストを務め、本作が初の映画出演となるグレッグ・キニア。「カイロの紫のバラ」のジョン・ウッド、「冷たい夜は死の匂い」のアンジー・ディッキンソン、「ランボー」シリーズのリチャード・クレンナ、「日曜日が待ち遠しい!」のファニー・アルダンらベテラン勢が脇を固めている。 フランティックwowwow解説 異国の地パリで突然消息不明となってしまった妻の行方を追うアメリカ人医師の姿を描くサスペンス映画。製作はトム・マウントとティム・ハンプトン、監督・脚本は「テス」のロマン・ポランスキー、ジェラール・ブラックが共同脚本、撮影はウィトルド・ソボシンスキー、音楽はエンニオ・モリコーネが担当。出演はハリソン・フォード、エマニュエル・セイナーほか。 ロマンポランスキー監督作品水の中のナイフ戦場のピアニストテス★DVD購入ご希望の方は画像をクリックしてショップにお入りくださいDVD市場|コレクション市場|楽天ブックス|テレビ市場 ホームページ1月3日更新。またよろしく◆総合情報サイトーくらのすけ映画社本社ページ新着情報・映画産業全盛期の昭和33年を振り返るシネマノスタルジー・レイ・ハリハウゼンとダイナラマの世界。・松田優作に捧げる他特集満載◆映画グッズ販売サイトーくらのすけ映画社楽天支社現在情報・新春にちなみ、ミュージカル映画と福袋大特集映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO売り上げランキングを見る映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO BY くらわん
2004年01月04日
コメント(3)
昨日元旦はパソコンをお休みすることにしていましたので、本日が今年日記初日です。さきほど、インターネットで親しくしていただいている方に年始のご挨拶をさせていただきました。旧年中は本当にお世話になりました。今年もがんばって更新いたしますので、また、訪問してやってください。とくに、くらのすけ映画社本社サイトはTOPページリニューアルで映画の最新情報を毎日アップするスペースを作ります。最新のハリウッドやアジア、ヨーロッパの情報を紹介していきます。また、楽天市場と協賛でTOPページ内のショップ欄も拡充すると共に、従来からのshopページも充実させています。今後とも、くらのすけ映画社、くらのすけ映画社楽天支社をよろしくお願いします。なお、リニューアルスタートは一月四日からです。映画情報とグッズ販売の総合サイトーくらのすけ映画社本社サイト本社へGO映画グッズ専門サイトーくらのすけ映画社楽天支社楽天支社へGO
2004年01月02日
コメント(6)
全28件 (28件中 1-28件目)
1

![]()
![]()