栗原市野球界の発展のために  スポーツ界の未来のために 他

栗原市野球界の発展のために  スポーツ界の未来のために 他

PR

Profile

BlackMan0731

BlackMan0731

Calendar

Comments

BlackMan0731 @ Re:第96回選抜高校野球大会開幕(03/19) 瀬峰 佐藤さんへ 私のコメントに関する記…
BlackMan0731 @ Re:第96回選抜高校野球大会開幕(03/19) 瀬峰 佐藤さんへ コメントを戴いたのは久…
瀬峰 佐藤@ Re:第96回選抜高校野球大会開幕(03/19) 野球規則5・09b…次の場合、走者はアウ…
BlackMan0731 @ Re:打撃完了後のバットの置き方(04/29) コメントありがとうございます。久々のコ…
埼玉県 リータカ@ Re:打撃完了後のバットの置き方(04/29) 埼玉県在住の45歳の草野球人です。私も同…
栗原市金成 佐藤@ Re[2]:決勝 第105回全国高等学校野球選手権大会(08/24) ありがとうございました。
BlackMan0731 @ Re[1]:決勝 第105回全国高等学校野球選手権大会(08/24) 栗原市金成 佐藤さんへ 文科省で出して…
栗原市金成 佐藤@ Re:決勝 第105回全国高等学校野球選手権大会(08/24) 背の順に並ぶ事が正なのでしょうか?昔か…
BlackMan0731 @ Re:采配ミスと判定ミス(05/25) 築館 佐藤さんへ 質問です。 コメントに…
BlackMan0731 @ Re[1]:采配ミスと判定ミス(05/25) 築館 佐藤さんへ コメントありがとうご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2023.12.20
XML
京都産業大学ラグビー部監督を47年間務めた大西健先生のことを描いたドキュメンタリーです。本の名前は「楽志が実る日 大西健の47シーズン」,著者は宮部真典さんです。
試合の記録が多く,内容的には不満でした。ガラス越しに観ているような感じがします。しかしながら,ところどころに含蓄のある話が出てきました。
メディアのカメラマンが練習を取材中,タッチライン際まで近寄ると,大西監督に
「練習の邪魔だ。こちらが頼んできてもらっているわけじゃない」
と一喝されたそうです。当然です。カメラマンはどこまでも入っても良いわけではなく,取材の前に大西監督にどこまで入って良いか確認すべきです。
次の話です。
1986年のことだったそうです。
学生たちが自分で考えたメニューで練習させて欲しいと言い始めました。
「意見に耳は傾けるけれども練習方針は学生と話し合って決めるものではない」というのが大西監督の考え方です。私も賛成です。
学生の好きにさせたら,やはり結果は出なかったそうです。
大学生でさえそんなに簡単なことではありません。知識も経験もない高校生や中学生が自分たちで練習メニューを組むのは不可能に近いことだと思います。
1987年,京都産業大学が同志社大学に初めて勝利した試合後のことです。
このときの主将,森迫政信選手はリザーブからも漏れていましたが
「僕が試合に出ないでチームが勝てるなら,こんなに嬉しいことはありません。苦労ですか?苦労はしていません」
と話したそうです。なかなか言える言葉ではありません。
.
.
.
話は変わって
日本大学のアメリカンフットボール部が廃部となることが12月15日に報じられました。「連帯責任」の是非,「アスリートファースト」ではないのか,等,様々意見が出たようです。
しかし,いかに「アスリートファースト」という考え方があろうとも,事実として,不祥事の内容が悪すぎます。
2018年の関西学院大との定期戦で起きた「悪質タックル」をめぐる問題もありました。そして今回の薬物事件です。
日本大学並びに日大アメフト部としては,言い訳できるような状況ではないし,情状酌量の余地があるとは思えません。
連帯責任止むなし,ではないでしょうか。
現部員は気の毒に思いますが,少しずつ再建の道を探るほかはないでしょう。

.                   木津川俊彦

投稿は必ず氏名と居住地(またはチーム名)を記載して下さい。
匿名での投稿は個人攻撃や誹謗中傷につながるのでご理解願います。
意見を述べるなら堂々と名乗りましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2023.12.20 08:28:39 コメントを書く
[スポーツ界の発展のために] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: