栗原市野球界の発展のために  スポーツ界の未来のために 他

栗原市野球界の発展のために  スポーツ界の未来のために 他

PR

Profile

BlackMan0731

BlackMan0731

Calendar

Comments

BlackMan0731 @ Re:第96回選抜高校野球大会開幕(03/19) 瀬峰 佐藤さんへ 私のコメントに関する記…
BlackMan0731 @ Re:第96回選抜高校野球大会開幕(03/19) 瀬峰 佐藤さんへ コメントを戴いたのは久…
瀬峰 佐藤@ Re:第96回選抜高校野球大会開幕(03/19) 野球規則5・09b…次の場合、走者はアウ…
BlackMan0731 @ Re:打撃完了後のバットの置き方(04/29) コメントありがとうございます。久々のコ…
埼玉県 リータカ@ Re:打撃完了後のバットの置き方(04/29) 埼玉県在住の45歳の草野球人です。私も同…
栗原市金成 佐藤@ Re[2]:決勝 第105回全国高等学校野球選手権大会(08/24) ありがとうございました。
BlackMan0731 @ Re[1]:決勝 第105回全国高等学校野球選手権大会(08/24) 栗原市金成 佐藤さんへ 文科省で出して…
栗原市金成 佐藤@ Re:決勝 第105回全国高等学校野球選手権大会(08/24) 背の順に並ぶ事が正なのでしょうか?昔か…
BlackMan0731 @ Re:采配ミスと判定ミス(05/25) 築館 佐藤さんへ 質問です。 コメントに…
BlackMan0731 @ Re[1]:采配ミスと判定ミス(05/25) 築館 佐藤さんへ コメントありがとうご…

Keyword Search

▼キーワード検索

2024.05.19
XML
部活動の地域連携・移行について,福井県のさばえスポーツクラブの実践例がSportsJapan vol.72に載っていました。
我が栗原市でも「部活動の地域移行」については検討しているという話です。誰か私に意見を訊いてくれないものでしょうか。
.
さばえスポーツクラブの大久保文義副理事長は記事の冒頭で次のように述べています。
「連携とは“互いに連絡を取り協力して物事を行うこと”並列では思うように進まない意味合いもある」
同クラブではまずは学校主導でクラブと連携することから始めたそうです。担当部活動顧問には「兼職兼業届」を提出してもらうよう働きかけました。理由は「情熱のある教員こそ大切な人材」であるからだそうです。
私はこのクラブでは教育現場に対する疑問も少々あるのではと感じてしまいました。
ある会議では学校側から
「引退した3年生に休日の部活動は必要ないのではないか」
という意見が出たそうです。さばえスポーツクラブのある理事は
「そもそもクラブには引退がありません」
学校関係者にはこのような感覚があり,この会議の場でそのような発言をすること自体が間違っています。
前出の大久保副理事長は
「部活動の地域移行を,単なる各種目の継承だと勘違いされている方がまだまだ多くいます」
と語っています。その通りではないでしょうか。
.
.
SportsJapan vol.72において,日本体育大学スポーツ文化学部武道教育学科の南部さおり教授が次のように語っていました。
「子どもを勝たせようとして過激化する親は,皆さんも見たことがあるかもしれません。その理由としては,〝自身がその競技の経験者で優秀な選手だった,もしくは大成しなかった〟〝子どもの成功体験が豊かな人生をつくるという思い込み〟〝有名大学や有名企業に入るにはスポーツしかないという決めつけ〟が考えられます」
スポーツを通じてわが子を支配し,苦しめることをいとわない親たちのことを「スポーツ害親」と表現するようです。
私も見たことがあります。自分のステータスを高めたい,自慢したい,というような雰囲気の親がいました。そして指導者や審判員にも同じような方がいるように思います。
.
.
.
話は変わって
CincinnatiRedsのエリー・デラクルーズ選手が早くも30盗塁に到達しました。このペースで行けばシーズン100盗塁を超える可能性もあります。ショートから160km/hに迫る送球を見せるデラクルーズ選手はまさに「超人」です。投手をやれば大谷翔平選手の二刀流とはまた違った「二刀流」を見せてくれるのではないかと思います。160km/hの豪球と100盗塁の足!ちなみにデラクルーズ選手は盗塁の際には打者が打つ瞬間を見て走っているようです。

.                   木津川俊彦

投稿は必ず氏名と居住地(またはチーム名)を記載して下さい。
匿名での投稿は個人攻撃や誹謗中傷につながるのでご理解願います。
意見を述べるなら堂々と名乗りましょう。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2024.05.19 08:16:08 コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: