きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2020.08.09
XML
カテゴリ: 考え方
「夢をかなえるゾウ」を知っていますか?


そうです。
あなたの夢をかなえる方法論を面白おかしく説く、自己啓発系のエンタメ小説です。

ご存じと思いますが、タイトルの「夢をかなえるゾウ」というのは、ゾウの姿をしたガネーシャという神様。
関西弁でしゃべる、食いしん坊で自己顕示欲の強い神様です。大笑い

先月、なんと久しぶりに第4弾が出て、びっくりしました。
今回も楽しく読ませてもらいました。


『夢をかなえるゾウ4  ガネーシャと死神』


さすが期待を裏切らない!

今回はこれまでと少し違って 「死」と向き合う ことがテーマです。
「死」を想うことで、「生」を考えることにも通じる。
広範な知識が随所に織り込まれ、エンターテインメント小説でありながら、深い。

オビには、 「自分、今の生き方やったら

     死ぬときめっちゃ後悔するで。」 とあります。

「死ぬときに後悔しないように」というのは、僕が数年前に大病を診断されたとき、非常に痛切に感じたことです。
命は、有限であり、生きられる時間は、限られています。
後悔しない生き方を考える上で、非常に有益な参考書になると思います。


その中で特に印象に残ったのは、 「他者の欠点を受け入れる姿勢を持つ」 (p326)ということ。
これはガネーシャが出す数々の課題の一つ。
物語のかなり後の方になります。

その課題が出される2ページ前に、
「完璧な状態を望めば望むだけ、完璧やないことにイライラしたり、苦しむことになるわな。
 たとえば、完璧な美しさを望んどる人は、顔にできた小っさなできものがめちゃめちゃ気になって何も手につかんくなったりするもんやろ」 (p324)
という、ガネーシャの台詞があります。

僕は、これ、非常によく分かります。
身に覚えがありすぎて、身もだえしました。
ガネーシャの説明は、いつもながら、わかりやすさ抜群です。
頭の中にすぐイメージが浮かび、「うん、うん」とうなづいてしまいます。

その後、ガネーシャの提案が3つ出てきますが、そのうちの1つが、
「見る場所を変える」 というもの。
「欠点があるちゅうことは、その欠点が支えてる長所が必ずあんねん。
 せやから、その長所にも目を向けるようにしてみいや」 (p328)
という助言が続きます。

これって、子どもたちに関わる大人にも、言えることですよね。

つい、嫌なことやできていないことが目について、イライラしてしまうことが多かっただけに、大いに反省させられました。

欠点よりも長所に目を向ける。

自分に対しても、相手に対しても。

すべては考え方次第であり、イライラしてしまうのは自分の見方がそうなっているからだ、と思いました。

非常に大事にしたい哲学です。

​​





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2020.08.09 17:12:29
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Favorite Blog

アクセル数 New! 大(だい)さん

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: