きょういく ユースフル! ~ 僕は触媒になりたい ~

全て | カテゴリ未分類 | 生活をよくする | 本の紹介 | 共に生き、共に育つ | たのしいべんきょう | 個人的な日記 | 体育 | 音楽♪ | 道徳 等 | 問題解決 | 考え方 | 話し合い・話す・聞く | 特別支援教育 | 小学校 | 阪神間 地域情報 | PC・デジタル関係 | 教材・教具 | 食育(自立生活・家庭科)・園芸 | 仕事術 | 旅行(温泉含む) | 英語学習 | 環境保護・エコ | 作文・書くこと・漢字 | よのなか(社会) | いのち | 人間関係・コミュニケーション | 子育て | 地震・防災 | 算数 | 心理・カウンセリング・セラピー | 読む・音読・朗読 | エクセルでのプログラミング | 北播丹波 地域情報 | 教員免許 | 教育改革 | 休校期間お役立ち情報 | 映画 等 | 創造性をはぐくむ | プレゼン | 通級 | 健康 | ゲーム
2022.09.06
XML
テーマ: 音楽会(19)
カテゴリ: 音楽♪


​音楽会​ の練習が、そろそろ本格化しそうです。

以前から何度かこのブログで書いている通り、僕がいろいろ準備している対象は、小学1年生。
スモールステップは当たり前。
それでも難しいので、 ベイビーステップ を組まなくてはいけません。

担任の先生が指導するのですが、ピアノが得意な先生ばかりではありません。
そこで、伴奏が弾けなくても指導できるように、CDを作ってお渡ししようと思いました。
そして、その中には、練習対象の曲を、スローバージョンや超スローバージョンも作って入れておき、段階を踏んで少しずつ速くしていく練習に役立ててもらおうと、考えました。

ただ、今回は3クラスあって、3クラスともちがう曲を作るので、スローバージョンをそれぞれ用意するのに、「一括でスローバージョンを作れるといいなあ」と思っていました。

しかも、 その音質の高音質なこと!

昔は、音程を変えずにスローバージョンを作ろうとすると、間延びしたような、変な感じが次第に混ざってしまったものでした。
今回は、かなりスローにしても、かなりキレイに聴こえてきました。

​音楽ファイルを一括でテンポチェンジしたいときには、おススメです!​

では、具体的なやり方を説明します。

ソフトは、「 ​Audacity​ 」を使います。

2倍速にする場合を例に、ソフトのインストールから解説してくれているサイトがありますので、まずはそちらを紹介しますね。

▼​ mp3再生速度一括倍速変換フリーソフトAudacity!無料で保存可能
 (富山一史さんのブログ)

上の例は2倍速のみのやり方解説です。


変更:テンポの変更
 (「無料効果音で遊ぼう!」様)

いやあ、このテンポ変更機能は、本当にすごい!
音が崩れないのなんのって。

高品質なテンポ変更 」(高品質な伸縮を使用)のチェックは、入れておいてくださいね。ウィンク



あまりにも音が崩れないので、当初は「-5%」と「-10%」だけ作るはずが、「-20%」や「-30%」という、超超超スローバージョンまで作って、CDに入れました。大笑い





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2022.09.06 20:04:11
コメント(0) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Profile

にかとま

にかとま

Keyword Search

▼キーワード検索

Calendar

Archives

2025.11

Comments


© Rakuten Group, Inc.

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: