フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2003.07.25
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
今年の春以降、IP電話対応のモデムをNTT東西で使っている方は要注意。

http://dailynews.yahoo.co.jp/fc/economy/ntt/

私はこの型ではないのでまあ安心ですが。
つ~かIP電話必要なほど電話使いませんがな。

信頼性にも訳判らんながらも一抹の心配もありますしね。

記事を読んでみると極性が逆?な感じで作っちゃったらしい。

ファームウェアをアップさせるよりもクロスケーブル配った方がトラブル少ないと思いますが。

まあこういう例はたとえばマザーボードの組み立て説明書にもよくありますが。
・・・うちの自作機もそうでし。
最初はあせりましたよぉ。

あちこち調べてこのPCパーツメーカーはそれが伝統(笑)らしいという事が判りました。

ついでに判ったのは2極なら極性間違えてもまず大丈夫という事も。
↑ぱしょこん自作の場合ね。


昨日付けのまとまらん追記なんですが。
怒りに任せて書きなぐったので、読み返すとちょっとばかり鬱になりますが、正直な気持ちなのもまた本当ですので、あのまんま置いておきます。

実際思い返してみて未だに尊敬できる教師は小学校4,5年の担任(同一人物)と中学校3年間の全教員だけでしたね。

それでも私が恵まれていると思うのは多感な時期に教師に恵まれたことでしょうね。

ショックを受けたのは小学6年の担任と高校の先生方でしたが。

前がよかっただけにあまりの格差に子供ながら愕然としました。

小学生でしたが内心教師を馬鹿にしていましたね。
朝、酒臭い息で授業を始め、テストは全部どこからかのプリント物。


実は私は試験のある中学へ行きました。
内申書が小学校から中学へゆきます。
その事について親に話した事を忘れません。
「よく書いておいたから」まではまだよかったんですが。
「今度懇親会を設けなくてはね、受験児童の親達と」


大嫌いな教師なのに、不思議とひいきされていた私。

先生にいじめられている同級生が気の毒でしょうがなかったけれど、あからさまにひいきされている私が何かを言うのは却って憚られました。

無事試験に受かり、小学校へ合格の挨拶に。
親はやはり最後の担任(6年)にお礼を言うべきだと思っていたようですが、両親が仕事で私一人で挨拶に行けたのをいい事にお礼は4年と5年の担任の先生に言いました。

「先生のお陰で物事をちゃんと考えられるようになって勉強が楽しくなりました。合格したのは先生のお陰です」

次は俺の番かとこちらを向いてにこにこしている6年担任の横を通り抜けて帰ってきました。

家に帰って母に顛末を話しましたが「しょうがないねえ、ほんとに」ですませてくれました。

立場を問わず、下にいる者には上の者の事がまるでレントゲンのように見えるのだという文章を読んだ覚えがあります。

子供なら尚更でしょうね。

そして入った中学の先生方は今思い返しても素晴らしい人達でした。
甘やかさず、締め付けすぎず、何より自分達への妥協がありませんでした。

授業内容は相当ハイペースでして、教科書は1学期くらいで終え、後の学期は問題集みたいな速さでしたが、うまい事ついていかされましたねえ。

その後の高校生活ではあきれ返る事が多すぎましたが。

所謂組合活動全盛期でしてね。
そりゃ権利はあるんでしょうが、頼むから授業やってからデモに行けと思っていました。
3年間で30人近い教師でしたが、尊敬できたのは時間講師の英語の先生ただ一人でした。

授業が終わってすぐに疑問点を聞きに行ってももういない。
自習ばかりでしたしね。
まあやる気のないどうでもいい授業聞かされるくらいなら自習の方がましでもありますが。

生徒会の副会長とやらに祭り上げられた時、徹底的に討論しましたが、おかしな事に相手は当校の教職員だけではなくて、某○○派とかそんなのが出てきて私一人に何人もの大人が取り囲み、机を叩いて怒られたこともありました。
「貴様は右翼か」と怒鳴られた時はげらげら笑ってしまいまして。

そういう風にしか人を見られませんか?
馬鹿?

と言いましたら(若気の至りですが)もっと怒られました(笑)

権利を主張するのは結構ですし、また保障もされている国家ですが、先に義務を果たそうとはお考えにならないんですか?

と聞きましたら「貴様のようなガキに何が判る」とこれまたお怒り。

これ以降、こういう人種は私の中では猫以下になっとります。

まあ今は昔のような事はないと信じたいですが。

そして偉そうに語った私自身も義務と権利をきちんと果たせているのかと思い返せば冷汗もでますけれどね。











お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2003.07.25 00:59:23


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: