フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.02.07
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
帰り道、見上げると大きな月が煌々と夜道を照らしていた。

同じ時刻に世界のどこかで誰かも同じ月を見ているかもしれない。

少しだけ立ち止まり、息を止めて眺めていた。

花鳥風月の言葉もあるように、これらに気を惹かれるようになるとそろそろお迎えも近いそうな。

しかし、冴え冴えとすこし蒼く見える月はそんな感傷よりも、何故だか励ましてくれているようにも感じた。


http://slashdot.jp/bsd/04/02/05/228257.shtml?topic=92
*BSD kernelに脆弱性
上記リンクにとりあえずの対策も載っています。


http://www.secunia.com/advisories/10805/
Oracle9iに脆弱性(Buffer Overflow)
私自身はDBを触ったことすらないが。




http://www.vinelinux.org/errata/25x/20040206-1.html
VineLinux ext2/3ファイルシステム、e2fsprogsに不具合
パッチが出ています。
ごくごく普通にインストールした場合も該当しますんで、早めにapt-get update,apt-get (dist-)upgradeしましょ。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/free/ITPro/NEWS/20040206/2/
実は事前申し込みもしていて、入場券もあるのだが、断念。

いきたかったなあ・・・

会場に行ったわけではないので上記の内容だけではないとは思うが。

例えば「なんか変だな」とか「いつもと違う」と感じる事も、ネットワーク・コンピュータセキュリティに関係がある。

ただ、それに気が付く為には普段からマシンやネットワークの挙動や癖をある程度把握していなければならない。

そしてこれらはネットワークやらコンピュータだけではなく、生活自体や果ては生命財産にもいえること。

だからこそ先日の日記で「敏感であれ」と書いた。

私が人を見るときにはまずそこら辺りを観察しています。



自分で開けたドアや入り口なのに、通った後閉めないのは鈍感なんでしょうなあ。

できれば閉める時にちょいと後ろを見るような人なら安心ですね。

後ろの気配に敏感な人も安心できます。

広い通路でも人の流れというものがありますが、わざわざ流れの真ん中に突っ立っちゃうような方々とはお近づきになりたくありませんね。

手を伸ばして取ろうとする時に必ず何かを引っかける人もいますね。


こういうのも勘弁。

鈍感な人間の見分け方基本編(私なり)でした。

そして。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20040206-00000078-nnp-kyu
再度。
元ハンセン病患者宿泊拒否問題。

このホテルを経営する化粧品会社「アイスター」というのは何なんだろう。
こういう思考をする人間が大手を振っていられる社会への疑問すら生じてしまう。

鈍感以前の問題で、感覚が麻痺しているのだろうなあ。


もう少しでPCというものに触って3年になる。

最初は何をしたいのかから始まった。

そして興味を持てそうな分野を見つけた。

その分野は興味を持ったはいいが、眺めれば眺めるほど広大で深く、そしてそもそも言葉が判らなかった。

だが懸命に取り付き、考え始めた。

今は自分に何ができるのかを考えている。

具体的なものとは限らないが。

同じものを3年も触っていて未だにこんなもんかと深夜肩を落としている事も多いけれど。

できる事をするのは止めないでおこうと思ってもいる。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.02.07 01:04:06


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: