フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.06.09
XML
カテゴリ: カテゴリ未分類
いつもそう早く起きるわけではないんですが。

やはり休みだと何となくゆったりとした気持ちで眠りにつく訳でして。

寝たのは5時前。
昼前くらいに起きるかなーって予定だったんです・・・が。

寝室の窓の外の変な音で目覚めまして。

何かを引きずるような音。

枕元の時計は9時半。

服を着て居間に移動し、窓を開けましたらば。

おぢさんと目が合いました(゚Д゚)



どうやら電話か電気の工事な方のようですが。

普通、こういう時は前もってお知らせな紙がポストに入っているものなんですがねえ。

ひょいと下を見るとくわえ煙草な工事関係者も見えまして。
しかも吸殻を歩道にぽいっ。

私は喫煙者ですが、こういう輩は嫌ですなあ。

昼からちょっと出かけてそれから街へ。

ノートPCのドライブをCD-ROMからCD-R/RWに交換してもらいに。

土台だけですが持ち歩くと結構重い。

ドライブを交換した所の方々が送ってくださるというので、ご好意に甘えて楽ちんに帰ってきました。

帰ってくるとポストに電気工事のお知らせが。

なんだかなあ。



コスモ石油カード会員情報流出
委託社員が自分のPCにデータを読み込む・・・ねえ。

試験をする際に必要な実データを使うとしても、外付けHDD使うとか暗号化するとかワンタイムPass使うとか何かうまい方法がなかったのかしらねえ。

ありがちな話なような気もしますが。

システム構築時からこんな状態なら各所でダダ漏れなのも頷ける。





http://www.sankei.co.jp/news/040608/sha070.htm
イラクで拘束された元人質が国に賠償請求

(゚Д゚)

「自由の国」ってすんげえなあ、をい。


http://japan.donga.com/srv/service.php3?biid=2004060858588
http://japanese.chosun.com/site/data/html_dir/2004/06/06/20040606000034.html
生ゴミで作られた餃子が韓国で物議を醸しているわけですが。

そしてそれらが日本などへ輸出されている・・・らしいのですが。
#こちらは真偽不明


皮まで作るのはちょっと腕力が足りない私には無理ですが、中身なら簡単・安上がりに作れます。

ここにも前に書いた記憶がありますが。

間違いなく買うよりおいしい。
案外と時間はかかりません。

http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2004/06/08/3407.html
ACCSとOffice氏が掲示板の監視義務に関する仮処分で和解。

記事はACCSの記者会見内容なんですが。

監視対象を公表するというのは諸刃の剣だというのを理解しているんだろうかなあ。

そりと。
http://pcweb.mycom.co.jp/news/2004/06/08/011.html
ここは毎日系だと思うのですが。

見出しに「不正アクセスの~」はいかがなものかと。

それこそが争点なのではないかと私は思うのですがね。


そういえば。
コカコーラC2飲みましたヽ(´ー`)ノ

ん~。

びみょん。

あれなら今まで通りノーマルコーラ飲みますです。


追記分、ここから。
WindowsUpdate出ています。

とりあえずXP Pro SP1ではDirectX9.0用の更新でした。

うちの環境では再起動は促されませんでした。

セキュリティ用パッチのようですので当ててくださいまし。


こっそりぼそぼそ。
何かできるのかと改めて考えてみたら。

自分と同じように中高年からPCを触ったり、ネットを始めたりして周りにも中々聞く人がいない方々に何とか楽しくできるだけ安全に「ぱしょこんとネットのある生活」をして頂けるようになって欲しいなあ。

最初は。
「PCを買ってこよう」からでもいいなあ。

んで。

「頑張って設置してみよう」とか「最初にした方がいいこと」や「最初にリカバリしてみよう」とかかな。

できれば購入直後にやっておいた方がいい事や、勿論アンチウィルスソフトの必要性やUpdateの重要性も。

ネット環境があれば、Updateしないと一撃で蟲喰らうってのも見てもらった方がいいのか。
#迷惑パケット飛ばさないようにしないと

新規購入者に限らないけど、やはり設置や設定は一度自分でしておいた方が後々いいのね。

最近のメーカー製PCはリカバリCDやDVDを自分で作らなければならないものが増えているから余計にね。

後は困った時や必要な情報の仕入れ方とか。

個人情報の「個人としての」扱い方もか。

自分の情報と人様の情報・・・とかとか。

あたしゃど素人なんでちゃんとした資格とかがないと区役所の部屋は借りれないのかねえ。

それならそれで店があるか。

店にネット環境構築するのは・・・どうしたもんだか。
ネックはこれだな。

とりあえず妄想しておく。



















お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.06.09 03:25:20


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: