フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2004.09.22
XML
カテゴリ: セキュリティ雑記

和歌山県美浜町役場で個人情報コピーをメモ帳代わり。



お詫びに自分の個人情報も同じように晒してみてはいかがですかな。

もう一度いいますが。

お役所で預かっている個人情報は都合で変更できないものが殆どなのですよ。

氏名と住民票(家族構成)、本籍なんかは。

本当に理解していないなというのがこういう一事からも判りますな。

立派な文書や能書きやらより、やらかしている事で本質というものが判るものなのですよ。




小学生の約5割が月の満ち欠けの理由を知らない。


ちょっと前に他でも記事になっていたが。
私が思うに、これは「教えてもらった」「教えてもらえなかった」以前の問題もあると思いますよ。


#はっきり言って○教組が楽をしたいか教師の能力が低下しているというのもあると思いますが、それとはまた別で。

好奇心に欠けているし、また本質的な事柄を考えるという訓練が成されていないのも大きい要因ではないのかと。

これは親の世代(私も含めてね)からの問題でもあるのだけれど。

「なぜだろう」「どうしてだろう」という疑問を持っても、周囲がその疑問を受け止めないとか、もしくは誰かに聞こうにも親も教師も妙に忙しがっている。

それこそ家庭でも学校でもそれなりの答えとまではゆかなくても、せめて一緒に考えてくれる人が周りにいたら違うのではないかなあと。

好奇心の始まりは疑問からですし、疑問を持つのも好奇心から。

紅葉の季節になったら、たまには葉っぱを眺めて親子で「何で木の葉は赤くなるのか」を学問的な正答を求めるというのとは別に話し合ってみませんか。



プロ野球機構根来コミッショナー


はともかく(論評に値する人間とも思えないので)。

#夕方のニュースでも「古田という人は知らないし、知らない人間とは腹を割って話せないでしょ」という(゚Д゚) な発言をしていたくらいだし

#んじゃああんたは今まで知っている人間としか話してないのかよ・・・とかいう突っ込みはともかく、方便にしてもまともな大人が人前で言う事じゃあないな


古来からの根来塗というのは戦国時代に絶えたと云われている。


あの沈んだ赤が黒の合間から仄見える根来塗*というのは潔く戦火の中で滅亡したといえるのだろう。

*黒塗りの方
*朱塗りもある

しかし、幾つも残っていない根来塗は数百年の年月を経ても尚、その名を残し語り伝えられている。

名が残るというよりも、歴史の中に残るというのは根来塗自体が意識した訳でもなかろうし、また寺の特産物でもあったし、生活用品でもあった物が時を経て世が変わっても人を惹きつけるというのは一つには根来塗が本物であり、漆塗りの本道を歩んでいた証でもあるだろう。



#ここで云っている「根来塗」は所謂「古根来」。
主に室町期に作られている


参考
根来寺は紀州風吹峠にある。

紀州といっても大阪府泉南市から根来街道を抜けてほどない場所。
天正十三年(1585)豊臣秀吉の討伐に遭い、山門の殆どを焼失した。

秀吉は織田信長配下にあったころの比叡山焼き討ちの際にも慈悲深かったというが、この根来寺は焼き討ちにしている。

それは根来寺と寺名はついているが、その実態はほぼ戦国大名であったからだろう。
寺が興ったのは12世紀だが、室町期に全盛を誇った。


今は豊かな樹木とたった一つ根来寺に残った根来塗*があるだけという。

*今もあるかどうかは判らないが、本坊から聖天堂に入るとそこの修法壇(すほうだん)がそう


寺とは思えないほどの栄華から清しく移り変わり、その中でも潔くたった一つだけ栄華の名残を留めているというのはいいですなあ。


ぼそぼそとプリンタ

プリンタの件は念の為と、今後の他のユーザーの事もあるのでプリンタメーカーと連絡を取りました。

最初電話した時に出たのはサポートセンターの方だったんだけど、自作機であることやチップセット、ドライバのdllバージョンの話をしたら向こうから電話を戴ける事になりまして。

ついでなので検証ついでにさぼっていたマシン設置し直しと片付けをちょっぴり。

やはりWindows2000SP4+Office2000SP3+最新パッチ環境だとプリンタは一発認識します。

オンボードUSBだしチップセットが440ZXなもんでUSB1.1ですけれどね。

こんなんでも認識するんですからやはりXP SP1+最新パッチの問題か、Intel845PEか、それともUSBチップの問題かでしょう。

ただ、増設したUSB2.0のPCIボードのドライバを覗いてみるとdllバージョンはIntel(というかMSの)と同じ。

狐に抓まれたような感じですが、バイナリで差分でも取ってみたら何か判るかもしれませんね。

#でも確かやっちゃだめ

なのでその件もプリンタメーカーの方に伝えて、できれば検証して戴きたいとお願いしました。

認識しないからすぐにPCIボード買ってケース開けて増設する人ばかりとは限りませんしね(笑

プリンタ自体の不具合ではないのにとても真摯に応答して下さったCANONの中の人に一礼(深々

早速溜まった雑誌の要る部分をスキャナで取り込んで、処分する準備をしております。

大きさはね・・・でかいとは書きましたが。

PCケースのミドルタワーを横にしたくらい(えー
横にしたとしてももうちょっと高さもありますね。

よくある17インチCRTとミニタワーが乗るPCデスクが一杯になるくらいですぅ(笑

印刷もコピーも早いし、勝手にパワーセーブにもなるお利巧さんなんで喜んでいますよ。


ようやく常駐のPC周りだけは何とか使いやすく模様替えしました。

椅子一つでモニタ2台と本体2台がほぼ手が届くくらいのスペースにしたので、以前よりはPC占有スペースが小さめに(当社比2/3)

でもその詰めた分をプリンタが鎮座されていますので、実質的には変わらない(いやむしろ狭くなってる

せっかく買ってきたUSB延長ケーブルでしたが、更に長いのがいいと気がつきちょっとがっくり。

3mではちと一杯でしたな。
5mかあ。
この長さになるとブースター付きがいいです。

変な所にけちくさいのに、案外ケーブル類はお金を惜しみません。
#プリンタだって使えなくなってから1年半も我慢してたし(笑

大して高価ではないというのもありますが、こんな安い物をけちって高い部品を損ねたらそれこそバカらしいですしね。

#そういやメインマシンのIDEケーブルは確かDVD-ROMドライブより高かった(笑

この勢い(何)でもう1台(ほんとは2台)組み上げようっと。







お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2004.09.22 01:16:44
[セキュリティ雑記] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: