フリーページ

北海道情報セキュリティコミュニティ


セキュリティコミュニティ・コンセプト


参加者の方々へ-更新7/23


セキュリティコミュニティの実態.考察1


受付募集要綱


ガイドラインについての呟き-2004.8.14


ガイドラインの叩かれ台-2004.8.15


第一回会合-1 講演概略・感想


第一回会合ー2 参考資料 機材準備


予定地5


予定地です


イベント・・AD2001


AD2001・・その後。


イベントその後の2


OFF会?


3度目のOFF会。


ちょっとだけ私について


生存5周年記念・・癌1


癌2 癌の家系


癌3 とうとうきたか


癌4 確定


癌5 最初の入院


癌6 最初の手術


癌7 癌病棟の仲間達


癌8 退院と再入院


癌9 根治手術


癌10 悪化


癌11 医者色々


癌12 頑張らない


LINUXめも・・GUIしか判らない


へたれにも3分の理。


無謀!?


RedHat8


RedHat9 インストール


Vine Linux


Vine Linux2.6r3


VineLinux kernel update


何とか起動ーVine Seed化+続き


*unix練習機 2004.7.27更新


本について。


本棚。の前書き


本棚 左側一段目


本棚左側2段目後ろ側・・の半分


本棚左側2段目後ろ側・・の半分の残り


本棚左2段目前


本棚左3段目


本棚左4段目。


本棚左5段目前


本棚左5段目後ろ


本棚 右一段目後ろ


本棚 右1段目前


本棚 右2段目後ろ


本棚 右2段目前


本棚 右3段目+


OSを換える・・前提


OSを換える・・前に。バックアップ。


バックアップ・・・その前に。


まあだだよ(笑


リカバリCD


確実なOSの入れ替え。


おすすめの本と記事


ネットワーク初心者の為のTCP/IP


クラッキング防衛大全第二版


ハッカー・プログラミング大全


不正アクセス調査ガイド


セキュリティ完全対策


SD5月号・・2003


まとめなど


第一大邦丸事件


特亜関連資料庫


日韓基本条約


SF講和条約後の「A級戦犯」


2012.10.29
XML
カテゴリ: ゴソゴソ
Twitterで簡便に書いていて気がついたんですがガステーブル(ガスコンロ)とそれを乗せる台をガス台として読みいただければ。

うちは古い注文住宅で台所も一応システムキッチンとかいう触れ込みだが、一つ一つのパーツを取ってみれば当時としては作業台が3つあったりシンクが大小ついていたりL型だったりガス台が組み込みであるだけのなんのことはない中身は木のユニットをあれこれ組み合わせただけ。

相応に古くなり2年前ここに帰ってきた時にまず水栓を風呂と同時に一体式に変え熱湯が出ないようにした。

実はガスコンロもボケた父が使っていたのか使わなかったからかどうも使い勝手が悪かった。

ガス方式が同じだったので私がアパートで使っていたごく普通の2口、魚焼きのついたガスコンロは捨てずに持ってきていたからほいっと交換しようかと軽く考えていたらこれが案外面倒なことに気がついた。

旧ガスコンロ自体は古いものでそれを乗せている台だって勿論古いけれどコンロと台が一体化していておまけに長年雑な使い方をしていて表面を多少綺麗にしてもキッチンユニット同士を繋ぎゴミ落下防止にもなっているステンレスの細い張り物すら持ち上がらないくらいになっている。

ここを突破してもなんちゃってキッチンユニットと称しているので後ろ側(壁側)の横に走っているステンレスとユニットが嵌っている状態。
但し力技でガス台のみを引き出すのは可能。

といってキッチン全部取り替えるほどでもない。



とにかくガスコンロ交換すりゃいいんでしょ、予備はあるしという事で準備としてはバールのようなものの小さいのがあればねえという話にまではなっていた。

サイズは予備の方はアパートキッチンで使えたものだからやや小さいので大丈夫。

冬になれば各窓の内側に厚めのビニールを垂らすのでその前、そして作業の前に小さめの扱いやすいバールのようなものを探すということになっていた。

そして昨日。
昼ごはんに火を使わないものを爺が所望し、天候が悪く予定になかったが昼から急遽買い物に出たついでにリサイクルショップに寄ったら探していたサイズの手頃なバールのようなものを見つけた。

あんまり重くて大きいと危ないよねと話していたがこの手の物は普通業務用なので女が扱う重さ大きさのものは見かけない。
それが本当にこの大きさがあったんだというものに遭遇した。

帰ってきてから一休みし、道具も揃ったことだしともう一度ガス台の下収納部分にあるガス栓などを見ていたらコンロからほんの僅かだがガス臭がする。

帰ってきた時に点検はしてもらってはいたものの、もう駄目なんだとここで交換の決意をした。

まずは窓を開けガス栓を閉めガス管を外す。

ガス台と両脇の作業台の継ぎ目に貼ってあるステンレスをバールのようなもので引き起こし外す。


ここまで出来れば後は楽勝と思っていたが生憎ここからが作業の中心になった。

ガスコンロの下に敷いてあるステンレス板がコンロ側に固定されているので無理に剥がすと本当にスカスカの木造の収納ドアの台だけが残る。

ステンレス板を残すには旧ガス台を一旦引き剥がしてからひっくり返してステンレス板をドライバーで取り去りもう一度ガス台の上に乗せ直さなきゃならない。

外は嵐で後で掃除ということにして台所で作業。

何とかガス台を嵌めこみ直しここでようやくガスコンロ交換となった。



古いコンロは燃えないごみ袋には到底入らないので車庫に仕舞い後日市の清掃工場に直接持ち込みで廃棄ということにした。

怪我の功名はバックの嵌め込みから外す時に一箇所だけ曲がるようにはならず見た目は一応まっすぐのままできたこと。

ただ終えた後一服した時もその後風呂に入った後も気が付かなかったが大して重たいものを持った記憶もないのに微妙な筋肉痛がある。

夕飯の支度は母担当だったのだが中途で降りてみると「火が大きくていいわあ」と言っていた。

これでもう一つ引っ越してからの懸念が片付いた。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2012.10.29 06:45:18
[ゴソゴソ] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ladysmoker @ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) いやもう酷いものでしたよ、共同通信。 あ…
犬の遠吠え@ Re:イプシロン打ち上げ中止(08/28) なるほど共同通信のレベルは相変わらずな…
ladysmoker @ Re[1]:民意(12/17) おつありでございます。 これまでの選挙で…
むしゃお@ Re:民意(12/17) お疲れさまでした。 ネットラジオをされて…
らんらん@ Re:自民党支部長(08/21) れですもさん。はじめまして。 この件、公…

プロフィール

ladysmoker

ladysmoker

キーワードサーチ

▼キーワード検索


© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: