れみどりの☆楽・音・食・眠☆     ☆らくおんしょくみん

れみどりの☆楽・音・食・眠☆     ☆らくおんしょくみん

2010.05.22
XML
テーマ: 園芸日記(86)
カテゴリ: 園芸
金曜日の夕方にバラゾウムシの点検のため庭に出たら、あらあらケムシ発生中。ドクガと、ちょっとだけマイマイガも。むやみに手を出さないほうが得策と心得て、とりあえず退散。翌土曜日、朝6:30から退治に出ました。

長ズボンに膝近くまでの長靴。ハイネックシャツに太ももまで覆う長いウィンドブレーカー(長野マラソンで子どもたちがボランティアしたときのユニフォーム)。肘から手首の先までアームカバーをして、皮手袋と帽子。完全防備です。

草ぼうぼうがいけないこともわかっています。ジャングル雑草を始末しつつ、ケムシは最初は、お皿に集めて別の場所で退治してましたが、だんだん面倒になって、発見するたびにそのままその場でフンヅケール。そうやたらにたくさんいるわけじゃないけど、ラズベリーの葉裏や咲いてる花を覆うようにポツポツといます。大事な花を、けしからん!! 枝ごと持ち上げて裏を確認しながら、前進しました。

一旦家に入ってお昼を食べて、午後は人通りも多いし、ウィンドブレーカーと色の合わないアームカバーはちょっとかっこわるいかも…とはずしたのがいけなかった。ウインドブレーカーを手袋の間を、どうやらケムシの毒毛にやられたようです。その時は感じなかったのですが、夜になってぶつぶつしてきました(>_<)(これを書いてる日曜午後も、痒い!)

ほんとはね、こういう激しい草取りの後は、すぐシャワーをあびるのです。気づかないうちに触れていても、毒毛は石けんですぐ洗い流せばどうということもない場合が多いので。でも、またまたコンサートの予定があって、シャワーの時間がないまま、歩いて出かけてしまったのでした。

日曜に雨が降ることが分かってたので、草を早く片付けたくて、ぎりぎりまで庭にいたのです。

ーーーーー

この日のコンサートは、混声合唱。お友達に「チケット買って~」と頼まれて^^ 

舞台屋さんも入って、なかなか立派なステージでした。お客さんも一杯。若手の客演指揮者が選んだというAaron Coplandの合唱曲が、演出も含めてなかなか面白かったな。それと、谷川俊太郎の「生きる」。この詩にはたくさんの作曲家が曲を付けていますが、この日歌われたのは、武義和という作曲家によるもの。山形の基督教独立学園高校で教師をしていた時に生徒のために作ったという曲(プログラムノートより)だそうです。




また、金曜と同じ道を歩いて往復しましたが、昨日の靴が「歩く靴」じゃなかったために、足の裏に豆ができたような…。この日の靴は逆にソフトすぎたみたいでよくなかった。本格的に歩くつもりなら、靴も考えなくては!


1日中庭仕事と2日続けて歩いたのとで、疲れました。わたしもいろいろとヤワですね~! 2日間みっちり動いて、あっという間に1kg落ちました。なぁんだ、人間ドック、1週間ずれてればよかった^^

ーーーーー

おまけ


スタインウェイ C【中古ピアノ】

昨日シルバーTさんのコメントにも出たスタインウェイピアノ。中古ですが、なんと楽天にも出ています。さて、いくらだと思いますか? 

ポチっと買う人、いるのか!? そしたらアフィリ1%入る!? 皮算用(爆) 





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2010.05.23 16:28:50
コメント(10) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

カレンダー

コメント新着

ザビ神父 @ Re:3333日目(08/28) L1サンの帰郷は、 お一人ですか、それと…
lemidori @ ザビ神父さま >全国大会出場、よかったですね。 いや…
ザビ神父 @ Re:アーッという間に、Nコン県大会(08/27) おめでとうございます。 全国大会出場、よ…
ドレミ・どれみ @ Re:地区予選(08/01) 金賞で県大会出場!おめでとうございます…
ザビ神父 @ Re:地区予選(08/01) 7月31日に書かれた部分と、まとめて読ま…

カテゴリ

カテゴリ未分類

(58)

音楽

(1129)

読む

(135)

食べ物

(228)

暮らしを楽しむ

(480)

こども

(298)

仕事

(66)

園芸

(86)

(61)

手芸

(111)

映画

(48)

(70)

そのほか…

(157)

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: