ワナビから貴方へ 独り言の吐き溜め

ワナビから貴方へ 独り言の吐き溜め

2013.03.11
XML
カテゴリ: 理系

Objective-C勉強中

入門編の備忘録

Objective-C その1(構文など)

[クラス名 メソッド名]
あるいは
[オブジェクト メソッド名]
のようにして記述する

NSObject *o = [[NSObject alloc] init];
この場合はまず
[NSObject alloc]が呼ばれる
 → NSObjectにallocというメッセージが送られる
 → オブジェクト生成
ここにinit(初期化)のメッセージが送られる
初期化されたNSObjectのオブジェクトが返されてoの指し示す先に入る

また、object.propertyのように変数に対しては外部からアクセスできないが、プロパティに対してはアクセスできる

・ラベルを表示
iOSのラベルはUILabelのクラスで扱う
UILabel *label = [[UILabel alloc] init];
label.text = @"ラベル";//文字列指定
label.frame = CGRectMake(50,50,140,30);//配置場所指定

Objective-CではNSStringクラスのオブジェクト生成を行う記述は@"文字列"のように書く

上記の文はviewDidLoadメソッド内の[super viewDidLoad];の後に記述するそして最後に[self.view addSubView:label];を呼び出す

//ViewContoroller.mファイル
-(void)viewDidLoad{
[super viewDidLoad];
UILabel *label = [[UILabel alloc] init];
label.text = @"ラベル";//文字列指定
label.frame = CGRectMake(50,50,140,30);//配置場所指定
[self.view addSubView:label];
}






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2013.03.25 16:43:36
コメント(0) | コメントを書く
[理系] カテゴリの最新記事


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: