T・K's DAY CARRER

Jun 10, 2005
XML
カテゴリ: メンタル
「登校拒否」”school refusal”・「不登校」”school absentee”は、第2期時代を迎えていた時代。 

まったく「素朴」な性質で、いまでも時々思い出し、「いい奴だよなー」と思う。
小・中の5年間同じクラスである「素朴」君。
あの「素朴」君に洗礼があったのは、「冬」の季節であった。
ほとんどの男子学生は、「冬」でも「ズボンした」など穿かない時代に、「素朴」君は、穿いていた・・・

その地方は、冬の季節になると2階建て校舎のまわりも雪が積もり、「休み時間」はストーブの周辺が賑わう。そのストーブの賑わいが疎ましい連中は、一角で富島健夫の「小説ジュニア」連載からドフトエスキーの難解な書物を朗読する。朗読役は、いつも私とMが交代しながら朗読する。(その後、MとはNHKの就職試験で出会う。二人とも落ち)。人気は富島健夫の「婚約時代」だったような気が・・・(その後富島健夫氏は官能小説で大活躍!)。結構、すかした男女のほかに初心な奴も、集まってきていた。

そんな時間帯に、「素朴」の「ズボンした」が発覚した。
「うぅー・・・」という悲痛な叫びと悔し泣きの「素朴」は、腰から膝まで「ズボンした」が・・・

そのとき、誰も、手をかさなかった。足が雪の上についていることは承知の上でも・・・
そして始業ベルは鳴った。

出席を取り始める前に、なんとか自力で「素朴」は這い上がることができた。
当時、「素朴」は私の前の席である。
「素朴」何しているんだろうと思って、キョロキョロする。「素朴」は床を這っていた。

教壇の教師からみると、「素朴」は見えず、他の学生は前を向いているので、私の姿勢に「激」がとぶ。
当時、教師は尊敬されていた時代。
「○○君が床を這っているんです・・・」といった瞬間、クラス中が大爆笑になった。

そのF教諭は、「素朴」を抱きしめ事情を知る。
「お前らは暴力をふるったんだぞ!リンチをしたんだぞ!全員がだ。誰がやったのではない!クラス全員だ!」

私はしばらく自分の言葉への罪悪感が消えなかった。

それから私は、2年生になり、今度は自分に降りかかる。

「空かした・生意気」は、私のレッテルとなる。
たかだか1ヶ月ほどだが、クラス全員の無視がはじまった。
しかし味方を教えてくれる機会でもあった。
だから「屈する」ことなく、自分のスタイルというか、スタンスを変えずに過ごすことができた。


この「空かした・生意気」は、それから20年後にも大波乱を巻き起こす。
さて、3年生になり、高校受験を控えた私は、また父の転勤で学校が変わった。
半年だけの学校であったが、生涯記憶に残る出来事があった。

「不良とよばれて」というスタンスの多い学級であった。
なんといっても、「空かした・生意気」な印象は、「不良とよばれて」いる学生の「ガン」を飛ばされつつ自己紹介が終わる。

1時間目がはじまり、そのクラスの担任の授業だった。
いきなりその教諭は、窓から嘔吐。不良たちが甲斐甲斐しく「あんまり飲みすぎんなよ。」といって介抱する。
その1時間、とにかく「クラスのリーダー格」の視線を感じつつ、雑談の授業は終わる。

恐怖の休み時間がはじまった。瞬間「トイレ」には行かないでおこうと私は思った。
前の中学は、インテリ不良が多く、暴力沙汰のない学校であった。
また、精神的虐めは、不良ではない。
しかし、ここは違う。明らかに鈍感な奴でも、何か「暴力的」な雰囲気がわかる。

私は、まだ続く「視線」に思いきって対抗した。
彼の方をみて、「満面の笑顔」で、視線をそらさず相手の次の行動を待った。
一瞬相手が緩む。そして近づいてきた。
「慣れたか?」
いやー、まだ来たばっかりだよーと思いつつ、「うん」という私に、好きな食べ物、好きな音楽などいろいろ尋ねてくる。
「クラスのリーダー格」が興味を持ったと知って、どんどん周囲に人が集まり、卒業するまで、私はクラスの「人気者」という不動の地位を20年近く経験することになる。

さて「空かした・生意気」なのは私だけではない。そのクラスに1名いる。
しかも、前の中学の修学旅行時に1度会っている。
その彼女も含めて、私が転入したことで奇数になったクラスは、1名を葬ることになる。
「死」へ。






お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 10, 2005 07:05:28 PM
コメント(8) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

背番号のないエース0829 @ アンネフランク(11/12) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
icon library@ Re: What necessary words... super, a bri…
icons designs@ Re: It absolutely agree P.S. Please …
icon downloads@ Re: Completely I share your opinion. In i…
icon design@ Re: Really and as I have not thought abou…

Favorite Blog

ONE SWEET DAY sasuke-motleyさん
Optical Pro Shop 4R… Optical Pro Shop 4REALさん
文の文 sarisari2060さん
速聴 自己啓発 能… step7さん
今日も・・・はれば… じゃかバターさん

© Rakuten Group, Inc.
X
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: