T・K's DAY CARRER

Jun 23, 2005
XML
カテゴリ: メンタル
今週のはじまりは、クライエントの応対に忙しく、ちょっとパワーダウン。
昨日、私自身もカウンセリングに行ってきた。
カウンセラーがカウンセリングを受けることは、自分へのケアのほかに、「職業倫理」であり「義務」であるのかもしれない。

日本という国民性、人間性善説から、性格と諸行動の意味を理解することに対して、対処法・予防法がある。(私の場合は、臨床ではないが、その知識は必要とされる。)

対処法は、家庭や社会の問題として、不登校、虐め・苛め、モラル・ハラスメント、離婚、不倫、犯罪、ジェンダー問題のほかも含め、原因を分析的に理解し、問題行動への論理的に解決を図ることが対処法である。
ただ、個人個人によって原因が様々であることである。

個人個人によって原因が様々であることに、「具体的な行動や経験」を文脈する力が双方にほしいところだ。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  Jun 23, 2005 12:19:55 PM
コメント(16) | コメントを書く


■コメント

お名前
タイトル
メッセージ
画像認証
上の画像で表示されている数字を入力して下さい。


利用規約 に同意してコメントを
※コメントに関するよくある質問は、 こちら をご確認ください。


不満?  
十河(読み方わかる?) さん
カウンセリングへの不満があったのでは?
一度も利用したことがありませんが、(悩みはいっぱいあります)他人とのカウンセリングで、何か解決されるものなのでしょうか。
セラピストとの違いって何でしょう。 (Jun 23, 2005 12:23:58 PM)

本音?  
ピープル さん
カウンセラーさんがカウンセリング受けるなんて凄い。相手は、同業者ということで、嫌がりませんか?ただ、「職業倫理」であり「義務」であるのかもしれないとあったので、カウンセラーの人ってカウンセリングを受けないとダメってことなのでしょうか。最後の一行が、不満というより本音に聞こえましたが? (Jun 23, 2005 12:29:06 PM)

カウンセリング  
通院中 さん
心療内科で、カウンセリングを受けています。
3回くらい変えているのですが、なんともしっくりこないのです。カウンセリングに行っているのに、なんだか傷つけられて帰って来る。なんのために、お金を払って行ったんだーでした。いまは、わりと距離というか、節度とういうか、気をつかって話しのできるお医者さまなので、続けています。 (Jun 23, 2005 01:02:26 PM)

文脈する力  
匿名 さん
つまりコミュニュケーションの一環なのでしょうか。
単なる、ツールではなく、情緒や感情などの部分を含めたその力ですかね。
それは、あらゆる人が学ばなければばらばいことでしょうね。 (Jun 23, 2005 02:53:13 PM)

カウンセリング  
トラバ さん
こんにちは。コメントさせていただきます。
カウンセラーは、カウンセリングを受けなければならないと考えています。
T・Kさんは、自分にあったカウンセラーを選らんでいるとは思うのですが、たまーに、あります。
いいカウンセラーで、自分にあっていると思っても、たまにアレって。たぶん、そのカウンセラーもカウンセリングしどきなのではないでしょうか。 (Jun 23, 2005 02:58:25 PM)

Re:カウンセリング(06/23)  
対人援助を生業とする人は、カウンセリングを受けたほうがいいですね。
対人援助の仕事は、とかくストレスがたまりやすく、ストレスは力的に弱いほうへと発散されやすいものですから・・・援助を求める弱者へ向かって力が流れないために、カウンセリングを受けて自分を知っておいたほうがいいと思います。
私も、いいカウンセラーを探しています。 (Jun 23, 2005 09:02:20 PM)

こんばんは!  
そうなのですか・・・いつもパワフルなtei.kさんでもパワーダウンしちゃうほど大変だったということなのですね!ほんまに・・・お疲れ様です!
エネルギー補給と思考回路の整理整頓と発想の転換と自分自身をかわいがるために私もよくスーパーバイザーのお世話になっていました。でないと・・・固まっちゃうような気がして・・・ (Jun 23, 2005 09:24:09 PM)

Re:こんばんは!(06/23)  
tei.k  さん
じゃかバターさん
>そうなのですか・・・いつもパワフルなtei.kさんでもパワーダウンしちゃうほど大変だったということなのですね!ほんまに・・・お疲れ様です!
>エネルギー補給と思考回路の整理整頓と発想の転換と自分自身をかわいがるために私もよくスーパーバイザーのお世話になっていました。でないと・・・固まっちゃうような気がして・・・
-----
こんばんわ。じゃかバターさんのスーパーバイザーは、近くなんですか?
私の場合は、2~3ヶ月に1度のペースです。
そして、自分のケアのためのカウンセリングは2箇所で、実践がそれぞれちがうんですよ。 (Jun 23, 2005 10:15:36 PM)

Re[1]:カウンセリング(06/23)  
tei.k  さん
まんまる84さん
>対人援助を生業とする人は、カウンセリングを受けたほうがいいですね。
>対人援助の仕事は、とかくストレスがたまりやすく、ストレスは力的に弱いほうへと発散されやすいものですから・・・援助を求める弱者へ向かって力が流れないために、カウンセリングを受けて自分を知っておいたほうがいいと思います。
>私も、いいカウンセラーを探しています。
-----
私の場合、療法が異なるところを2箇所行っています。ひとつは、箱庭療法を必要とする患者さんにも良いところで、たまに、参加(このときだけは無料で)勉強もさせていただいています。
たまーに、カウンセラーがかわることもあるのですが。でも、聞くところによると、健康保険が適用される受診をできるところもあるらしいと。
(Jun 23, 2005 10:20:12 PM)

カウンセリングって  
かるてーか  さん
たぶん、私が家族のことを相談に行ったときのも、それになるんだと思うんですが、うーん、ただの愚痴りになってしまったような…。でも愚痴ることがカウンセリングの一つなのかもしれないし。正直家族がどんなカウンセリングを受けているのかは知らなかったりもするし、お医者様によっても違うんでしょうしね。
どんなことも結局は、答えは自分の心の中にあって、それを具体化するための手法の一つとしてカウンセリングがあるんだとしたら、どんなカウンセリングも無駄とはなりえないし、また劇的な変化がカウンセリングによって引き起こされるってわけでもないんでしょうね。とかく人の心は難しいです。 (Jun 23, 2005 10:43:35 PM)

Re:カウンセリングって(06/23)  
tei.k  さん
かるてーかさん
>たぶん、私が家族のことを相談に行ったときのも、それになるんだと思うんですが、うーん、ただの愚痴りになってしまったような…。でも愚痴ることがカウンセリングの一つなのかもしれないし。正直家族がどんなカウンセリングを受けているのかは知らなかったりもするし、お医者様によっても違うんでしょうしね。
>どんなことも結局は、答えは自分の心の中にあって、それを具体化するための手法の一つとしてカウンセリングがあるんだとしたら、どんなカウンセリングも無駄とはなりえないし、また劇的な変化がカウンセリングによって引き起こされるってわけでもないんでしょうね。とかく人の心は難しいです。
-----
劇的な変化ってないですよね。その微妙なココロの動きに感触を得たときが「答え」なのでしょうね。 (Jun 23, 2005 11:06:21 PM)

Re[1]:こんばんは!(06/23)  
tei.kさん
>じゃかバターさん
>>そうなのですか・・・いつもパワフルなtei.kさんでもパワーダウンしちゃうほど大変だったということなのですね!ほんまに・・・お疲れ様です!
>>エネルギー補給と思考回路の整理整頓と発想の転換と自分自身をかわいがるために私もよくスーパーバイザーのお世話になっていました。でないと・・・固まっちゃうような気がして・・・
>-----
>こんばんわ。じゃかバターさんのスーパーバイザーは、近くなんですか?

勤務先とは他府県になるのですが、住んでるところには若干近いです!
この3月までは1ヶ月に1回のペースでしたが・・・今、彼はめちゃ忙しくって・・・相手にしてもらえてません!(笑)

>私の場合は、2~3ヶ月に1度のペースです。
>そして、自分のケアのためのカウンセリングは2箇所で、実践がそれぞれちがうんですよ。
-----
それは大変ですよね!切り替えにも多大なエネルギーがいりそう・・・tei.kさんはかなりの力量を備えた、すご技の持ち主だといつも感心しています。
私はtei.kさんを尊敬してます!

(Jun 23, 2005 11:14:07 PM)

Re[2]:こんばんは!(06/23)  
tei.k  さん
じゃかバターさん
>tei.kさん
>>じゃかバターさん
>>>そうなのですか・・・いつもパワフルなtei.kさんでもパワーダウンしちゃうほど大変だったということなのですね!ほんまに・・・お疲れ様です!
>>>エネルギー補給と思考回路の整理整頓と発想の転換と自分自身をかわいがるために私もよくスーパーバイザーのお世話になっていました。でないと・・・固まっちゃうような気がして・・・
>>-----
>>こんばんわ。じゃかバターさんのスーパーバイザーは、近くなんですか?

>勤務先とは他府県になるのですが、住んでるところには若干近いです!
>この3月までは1ヶ月に1回のペースでしたが・・・今、彼はめちゃ忙しくって・・・相手にしてもらえてません!(笑)

>>私の場合は、2~3ヶ月に1度のペースです。
>>そして、自分のケアのためのカウンセリングは2箇所で、実践がそれぞれちがうんですよ。
>-----
>それは大変ですよね!切り替えにも多大なエネルギーがいりそう・・・tei.kさんはかなりの力量を備えた、すご技の持ち主だといつも感心しています。
>私はtei.kさんを尊敬してます!
-----
わたしは、じゃがバターさんを尊敬していますよ!
だって、必ず「笑い」がある。
だから元気になれるんです! (Jun 23, 2005 11:20:32 PM)

うっひゃぁ、コメントながっw  
こんばんわ~。
もぉ、自分の性格は破綻しているものと決めてますので、カウンセリング受けて改めて破綻しているといわれるのが怖いこつぶおやじです。
私の場合、ブログに小さな不満ぶつけてるのがセルフカウンセリングになってるので人様の手を借りることはあんまりないんですが、カウンセリング受けるのも仕事のうちって言うのも悲しいもんがありますね。いつずれているか分からない自分を程よく修正しに行くような感覚ですか?サックスのリペアとかピアノの調律みたいなもんでしょうか。うまく想像できません。
なんか落ちがつきませんね、今日は(^^;
どっちにせよ、わたしは結構いい加減でエロくてくだらないことばかり言ってる自分がチョットだけ好きだってことです。ナルシストなのかな~? (Jun 23, 2005 11:29:37 PM)

それは「こつぶおやぢ哲学」です  
tei.k  さん
こつぶおやぢさん
>こんばんわ~。
>もぉ、自分の性格は破綻しているものと決めてますので、カウンセリング受けて改めて破綻しているといわれるのが怖いこつぶおやじです。
>私の場合、ブログに小さな不満ぶつけてるのがセルフカウンセリングになってるので人様の手を借りることはあんまりないんですが、カウンセリング受けるのも仕事のうちって言うのも悲しいもんがありますね。いつずれているか分からない自分を程よく修正しに行くような感覚ですか?サックスのリペアとかピアノの調律みたいなもんでしょうか。うまく想像できません。
>なんか落ちがつきませんね、今日は(^^;
>どっちにせよ、わたしは結構いい加減でエロくてくだらないことばかり言ってる自分がチョットだけ好きだってことです。ナルシストなのかな~?
-----
いいえ、それはしっかり「こつぶおやぢ哲学」になっています。
今度、「こつぶおやぢ哲学」講座を、当ブログでやりますよ。
サックスの購入は、定義にいれておきましょうね。 (Jun 23, 2005 11:46:51 PM)

コメントのお返事  
tei.k  さん
十河(読み方わかる?)さん。ソゴウさんで変換できました!セラピストもカウンセラーも同じなのですが、カウンセラーと呼ばれるなかに、臨床、治癒ではなく、教育・開発も含まれるちがいでしょうか。セラピストは、治癒中心が多いはずです。ただ、臨床との区別もありますね。

ピープルさんへ。今回は、自分自身が気乗りしなかったせいなんですよ。
それを上手く表現できなかったんですね。

通院中さんへ。よい精神科医に巡り合えてよかったですね。ワークショップや、ビアカウンセリングもおすすめですよ。

匿名さんへ。「情緒や感情などの部分」を言葉にするって難しいですよね。でもそれで、一歩近づくことができる手段でもあるでしょうね。

トラバさんへ。カウンセリングのしどきってありますよね。あーもう行かなくっちゃという前に行かなきゃダメですね。 (Jun 24, 2005 01:12:49 AM)

【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

PR

Keyword Search

▼キーワード検索

Comments

背番号のないエース0829 @ アンネフランク(11/12) 「松谷みよ子」に、上記の内容について記…
icon library@ Re: What necessary words... super, a bri…
icons designs@ Re: It absolutely agree P.S. Please …
icon downloads@ Re: Completely I share your opinion. In i…
icon design@ Re: Really and as I have not thought abou…

Favorite Blog

ONE SWEET DAY sasuke-motleyさん
Optical Pro Shop 4R… Optical Pro Shop 4REALさん
文の文 sarisari2060さん
速聴 自己啓発 能… step7さん
今日も・・・はれば… じゃかバターさん

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: