2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全8件 (8件中 1-8件目)
1
横浜ベイスターズ戦のシーズン席のチケットと、湘南ベルマーレ戦のオーナーシートのチケットが手に入る幸運に恵まれたのですが、同じ日の同時刻開始では、分身の術でも使わない限り両方とも観戦することはできません(笑)。 ちょっと悩みましたが、結局ベルマーレ戦(対山形)を選択することに。坊主はサッカーの試合で帰りが遅くなるとのことなので、例のごとく?太一さんを誘って一緒に観戦したのでした。 試合終了後はVIVAさんとも遭遇し、平塚駅近くのお店でビールを飲みながら楽しく歓談して帰途につきました。 ま、勝ちゲームでしたから気持ちも良かったしね。それに、生ビール半額のお店だったのでメチャ安で済んじゃったんでこれまたラッキー(笑)。 試合の方はPKをはずしたものの1-0で勝ち。まぁ失点0で押さえたし、時間帯によっては攻撃のリズムも良い感じだったし、途中出場した新外国人FWも早々に見せ場を作ったし、ということで、次の試合以降に明るい希望が見えたのでした。(ケガで今期絶望となったFWの梅田選手はゆっくり養生してくださいね) そうそう、引退を表明したヒデが帰国したときの居場所として、ぜひとも湘南ベルマーレに・・・と思います。 キャンプ時などの臨時コーチをやってもらったり、社外取締役として経営手腕を発揮してもらうのも面白いかと思います。(まあ、そうなれば、試合に来てくれる観客がかなり増えるかも(笑))
2006.07.18
コメント(0)
ボクの携帯はau。働いているカミさんはドコモ(料金は自分の口座から引き落とし)。 昔一時期よく行ったキャンプ場ではauの電波は入らなくて(今は入る)、ドコモは通じたのでした。まぁそういう状況を何度となく目の当たりにしたカミさんは当時通話エリアが最も広かったドコモにしたのでした。 カミさんの今の機種は、自動でFOMAとmovaに切り替わるやつ。ところが、ちょっと郊外に行ったり電波状況が良くないところにいるとメールが受信できなかったり、センターに問い合わせても読めなかったりと、何かとストレスが溜まっていたようでした。(そのたびに「auはそういうことないなぁ」と言っていたのがまずかったかも(笑)) 先日も、坊主のサッカーの連絡を複数の人にしているときに携帯の調子がおかしくなったみたいで、か~なりイライラしておりました。 そういうときは子どもたちもよく心得ているようでして、カミさんに近づいたり話しかけたりしないのよね~。あ、もちろんボクも(笑)。 機種変すれば良くなるのかな?ということで、カミさんと娘が先日近所の家電量販店に行ったところ・・・・そうとなるとmova用の機種にするしかないかも。しかしやがてFOMAに移行するのよ~・ドコモは機種変でも結構高いしなぁ・住所録の移動がauに切り替わっても問題なくOKということが説明を聞いてわかった (これが心を動かした最大のポイントだった模様)・auにすると料金支払いは自分の口座からボクの口座へと移動する・電話番号とメアドが代わるから、みんなに連絡するのが面倒だけど、1回だけで済むなら・・・などの理由から、auに切り替えることにしたんだって。 お店では、ボクが持っている機種を勧められたようですが、「同じのは嫌だ~」ということでカシオの違う機種にしたとのこと(実はかなりホッとしています(笑))。料金プランもボクのと同じにしたって(家族割りの適用でドコモよりも安くなったそうですが・・・)。 というわけで、カミさんにしてやられたのでした~(^^; どうせauにするなら、事前に相談してくれれば良かったのにぃ。なぜなら、・娘か坊主の名義で登録し・学割も効かせるという裏技?を使えば、もっと月額の支払いコストが下がったんで~(笑)。 とはいえ、新規で購入すると「電話番号の下4ケタは自分の好きな番号を指定できる」んだそうで「第二希望の番号が取れた~」と喜んでいました。 ったくぅ。ちゃっかりしてますなぁ(笑)。
2006.07.14
コメント(0)
WinMXというフリーのファイル交換ソフトを使って、いろいろなアーチストの曲を入手しiTunesで聴いていることは前にも書いたような・・・ こいつでダウンロードした音楽ファイルはmp3形式なのでPCからの再生はOKなの。とはいえmp3の形式のままカラのCDに書き込むとラジカセや車のCDでは再生できないんですよね。 普通の音楽CDのようにするには、mp3の形式から音楽CDのファイル形式に変更し、それからカラのCDに書き込まなければいけないってことなんだよね。 先日、ひょんなことからmp3から音楽CDに簡単に書き換えてくれるフリーソフトに遭遇したので、早々ダウンロードし、試してみました。操作も簡単でしたよ。 おお~、結果はバッチリ。 フリーで使う人には唯一使用上の制限がありまして、それは「CDに書き込む時間が50分まで」という縛りだけ(笑)。それでも、CD1枚に10曲前後は入るのでまったく問題ありません。カラのCDはまとめて買っているから1枚あたりの単価も20円弱だしね(笑)。 車にはCD6連奏が内蔵されているので、何年ぶりかでCD6枚すべて入れ替えました。もちろん、6枚とも上記フリーソフトの最新版で新しく作ったヤツです。 まだ入れ替えたばかりなので、全部のCDを聴けるのは家族旅行の時かなぁ(笑)。 とはいえ、娘や坊主はともかく、カミさんまでも、・聴きたい曲のリクエストがあり・それらを入手したら(WinMXで)・音楽CDにして欲しい(旅行時に来るまで聴きたい)という要望が強く寄せられたため、やむを得ず私の管理下の元、娘にWinMXを操作させました。 交換で入手したリクエスト曲はメモリースティックでカミさんのノートPCにも入れました。(おかげで娘はノートPCで良く曲を聴いていますぅ) 娘も坊主も貴重なお小遣いの中から、最近音楽CD(アルバム)をそれぞれ買ったので、それらも旅行の時には確実に持参するだろうなぁ。そうなると車内ではCDの演奏順を巡って熾烈な争いが繰り広げられることが容易に想像されます(笑)。 新たに作ったCDの音質は確実に劣化しているはずなのですが、通常の再生ではまったく遜色なく聴けます。たいしたものだわ。 時にはこんなこともしていますが、やはり聴きたいアーチストのCDはちゃーんと購入していますよ。最近購入したのは、まだ出たばかりの井上陽水の最新盤なり~(^^)。
2006.07.13
コメント(2)
第三弾はニュージーランド製の黒ビール。→麦芽100%&酵母入り 500mlの瓶を冷蔵庫に入れること半日、お待ちかねの試飲です。 冷凍庫で冷やしておいたグラスも取り出して準備完了。 栓をあけ、グラスを傾けゆっくり注ぎます。 色、泡の具合、香り・・・すべてバッチリ。 コクもあって「いやぁ、うまい」。予想以上の出来でした。 お、そうだ!と思いつき、第一弾のビールと割った「ハーフ&ハーフ」もまたイケル(笑)。 これで仕込んだビールすべての試飲が完了したので、悪友たちを呼んでビールパーティーをすることになるでしょう。→次の週末が有力(笑)。 今の気温は一次発酵の適温の上限を上回っているためビール造りには適さないので、仕込むとすれば夏が終わってから・・・となります。待ち遠しいなぁ。 今回の3種類のビール造りは大成功と言ってもいい出来映えなので、次に仕込むときは、今回よりもっと多く仕込むであろうことが確実視されています(笑)。 ビールのネーミング&ラベルのデザインですが娘に依頼中(^^;→デザインはまだ未定 ネーミングは「○○○さんちのビール」が有力とか(笑)。→○には「ひらがな一文字」が入ります P.S.あれ? カウンターの数が・・・先日あんな事を書いたから、いたずら者がやってきて、いじくられたのかしら?どうせなら、いつ誰が来ても77777と不変の数字にして欲しかったかも~(笑)。
2006.07.12
コメント(4)
掲示板やトラックバックを使ってアダルト系サイトをPRする奴ら、あとは以前から存在していたアフェリエイト族。 特に前者が急増したように思えます。→懲りない「おばか」な連中(笑) メールアドレスに送られてくるアダルトサイト関連のDMというかジャンクメールも毎日たくさん頂いております(^^; ま、メールはフィルターをかけているのですべてゴミ箱行きになるのですが、時折「用件ありのメール」もゴミ箱に行っちゃうのが「玉に瑕」でもあるんですけどね~(笑)。 ま、メルマガ等による集客力も以前ほどではないので、新規見込み客の発掘にはあの手この手なのはわかりますけどね(笑)。 以前からある、メールアドレス収集ソフトでいろいろなHPを巡回してメアドを集めまくっている奴ら(中にはメアドを販売する奴も)も健在のようですしねぇ。 さらに、掲示板に自動的に書き込みするソフトもありますから厄介だし。 一応、あたしのBBSに書き込んでくれた「100%PR書き込みと判断されるものは容赦なく削除することにしましたけどね~。 NETの世界だけでなく、一般のお店や企業などでも「低コストで新規見込み客を発掘すること」は永遠の課題と言っても過言ではないでしょう。 なぜなら、一度お客様になってくださった会社(または個人)が、・100%リピーターになってくれて・さらに継続してお金を落としてくれて・さらに毎回落とすお金の額が増えていくという保証は全くない訳ですから、厳しい競争の中で新規客が増えていかないと、どの企業も死活問題になっていくのは明らかなのです(笑)。 よって、NETを活用すると、普通の方法よりもかなり低コストでの新規見込み客の確保が見込めるため、この手の「うざい&おばかな連中」は、まだまだ増殖するのだろうなぁと睨んでおります(笑)。
2006.07.07
コメント(1)
この4月から始まったドラマは毎日比較的よく観たので、今月から始まる新シリーズはあまり観ないでおこうと決めたのでした。 ドラマがあると、・夜にフィットネスへ行く回数が大幅に減った(=お腹がなかなか凹まない(笑))・娘が試験勉強などを始める時間がとても遅くなった(=学習時間の超短縮化)などの弊害が顕著になったためです(^^; とはいえ、昨夜フィットネスから帰ってきたらカミさんと娘が、野球で開始が遅くなった「CAとお呼び!」を観ていました。あ~あ。ついでにボクも観ちゃいました(笑)。 主人公の「観月ありさ」出演のドラマは、過去に「ナースのお仕事」「鬼嫁日記」を観ていたので、たぶん面白いだろうなぁとは思っていましたが、やはり予想通りの展開になっていきそうですね。あはは そうそう、今日は教えてもらった「日本語ドリル」という20問の問題をやったのでした。ちなみに中2の娘の得点は41点。一応、面目躍如ってところで良かった~(笑)。
2006.07.06
コメント(3)
ヒデの引退、テポドン発射・・・と、世の中予想外のことがよく起こります。 あ~、一方で予想外と思う人がいる反面、予想していた人&想定の範囲内という人も多かったかもしれませんね。 最悪の事態を想定しておくこと、予想外の出来事が起こっても冷静に受け止め&その後的確な対応ができること、というのは人生においても、ビジネスにおいても、スポーツにおいても、相場の世界においても・・・いかなる場面でも応用できますね~。 ヒデの引退は、フィットネスクラブで自転車こぎしながら3台あるTVをぼけーっと観ていたらテロップが流れ、知ったのでした。→思わずペダルを踏み外しちゃったわ(笑) 今朝のミサイルの件はワールドカップのドイツVsイタリア戦を観ていたらテロップが流れ・・・という具合に、両方ともたまたま即TVを通じて知ったことになります。 今日の日経平均は、アメリカ市場が独立記念日で休みにつき影響を受けにくいから、ここ数日の流れを汲んで堅調な動きになるだろうと予想していましたが、早朝のニュースで一転。 円が売られてドルが買われるだろう、日経平均は寄り付きで前日終値より下がるだろう、金の価格は上昇するだろう、というところまではサッカーを観ながら思ったのでした(笑)。 そうそう、ヒデですが、おそらく何をやっても素晴らしい成果を上げるのではないかと思います。サッカーが好きである限り、これからの人生の中で、日本のサッカー界および湘南ベルマーレへの何らかのカタチで関わりを持ってくれることを期待しています。P.S. ヒデの日本代表引退は次のWCで、その後、湘南ベルマーレでプレーすると思っていたのになぁ→予想大ハズレ(笑) 残念ですが決断は覆ることはないでしょう。 ヒデ、お疲れさまでした。 いつでも戻ってこいよ。
2006.07.05
コメント(0)
湘南ベルマーレと横浜ベイスターズの両チームが同時に勝つ日は割と少ないのですが、1日の土曜日はその数少ない日となりました。 とりあえず、ベルマーレの連敗(たしか8連敗?)が止まって良かったぁ。 きっとこれからは自信溢れるプレーをしてくれることでしょう。 試合終了後、太一さんとがっちり握手を交わした後、都内から来たボクの友人と3人で居酒屋さんに行き、23時頃まで歓談してました。本当はいつもの焼鳥屋さんに行きたかったのですが、すでに店じまいしていたのでした(笑)。 この日も横浜ベイスターズは延長の末のサヨナラ勝ちで6連勝中。いい感じです(まだ最下位だけど)。 昨日の日曜日は、横浜スタジアムでヤクルトファンの友人とデイゲーム観戦しました。 友人のリクエストで、集合時間は横浜大飯店前に10:45。 11時からの食べ放題オーダーバイキングを堪能してから野球観戦だったのでした(笑)。友人はちょっと早めについて並んでくれていました。ボクが着いたときにはすでに長蛇の列。ドヒャーって感じです。>友人に感謝! 3階に案内され、かれこれ2時間ちょっと、よく笑い&よく食べ続けました。同時期に席に着いたお客さんたちの姿はすでになく、全員メンバーが入れ替わっておりました。 デザートもしっかり食べたし、かなり満足度の高い1,980円でした。(会計を済ます頃には90分待ちになっていた) 友人によると、中華街の食べ放題店で人気のあるのは2店ということです。 スタジアムに行く前に、買いたかった食材を求めにお散歩します。食材屋さんがあったので尋ねてみたら、店の中から出してくれましたので、1瓶即買いました。買ったのは「アーモンドエッセンス(650円)」。この量は業務用じゃない?って感じですが、まあ他になさそうでしたので・・・(^^)v。使用目的は「杏仁豆腐」づくり。別の店では香酢も1瓶(200円)購入。 今回のチケットは内野自由席。すでに1塁側は満員で入れない模様でしたので仕方なく(友人は喜んでた)ヤクルト側に座りました。結局ベイスターズは1-2で負けちゃいまして、連勝ストップ。あ~あ。 とはいえ、初先発した牛田投手が8回まで投げたし、手の指の骨折から復帰した吉村選手が代打ホームランを打つし、ということで明るい希望に満ちているベイスターズでした(笑)。 帰宅後、デザートに、ってことで、買ってきたばかりのア-モンドエッセンスを使って杏仁豆腐をつくりました。シロップも自作。あと、みかんの缶詰があったので、それも使用。 お味の程は、というと、お店で食べるのよりもおいしいくらいの実にいい味です。カミさんと娘も満足してたし(笑)。 しいて言えば、寒天粉の混ぜる量をもう少し減らしてみてもいいかな、ってところです。 再来週くらいに、親戚のおばさん連中が来るので、そのときにまた作ってみるかなぁ。
2006.07.03
コメント(0)
全8件 (8件中 1-8件目)
1

![]()
