全17件 (17件中 1-17件目)
1

日本からの利用者も多いiHerb単価が安い分、送料が高くつくので今まで手は出さなかった。そこまで「どうしても!」って程のものもなかったので。でも、送料無料なら話は別あちこちのブログで書かれている情報によれば、現在送料無料キャンペーン中。(iHerbの日本語ページには書いてなくてちょっととまどった。英語ページに行ったらトップにバナーが出てるのを確認できたけど)日本でたまに買ってるattitudeも扱ってるの?とかオーガニックなのにこの値段なんて!とか言ってるうちにあっという間に欲しいものが増え…30lbまでOKとはいえ検疫対策で10Kgに収めようとするとなかなか難しいのでとりあえず注文を分けることに。日本時間の金曜深夜に注文して、発送通知は土曜の朝で早い。現地の金曜夕方に出荷してくれたことになる。でも、その後ずーっと佐川の追跡が「No Record」のまま。佐川への引き渡しは月曜になるのかなと思い注文日を変えても同日通関だったら合算されてしまって分けた意味がなくなるので、とりあえず週末の間は注文忘れがないよう、できるだけ沢山買えるよう第二弾の注文用にカートの整理をしまくってた。で、ようやく今朝、追跡画面に表示。良く見ると日付が10/26…これが今日まで表示されなかったなんて~~~もっと早くに表示してくれてたら第二弾も注文できたのに。おかげで買うつもりだったアイテムが二つ、売り切れになってしまった…しかも昨日の夜まであっただけに残念すぎる。ステータスの「現地へ輸送中」がよくわからなかったので試しに英語表示にしてみると「On Board Aircraft」ということは輸出通関が終わって、飛行機搭載済みか搭載待ちという感じか。これならさすがに第二弾と同日になることはないだろうと思って日本時間10時過ぎに追加注文を確定。現地はもう夜だから明日の朝起きたら発送メールが来てるような感じだろうな。
2012.10.30
コメント(0)

先日、速達なのに週末の配送は無いの?と散々騒いだUPSのSaverだけど、実際に週末にかかった今回はヤマトに引き継がれて日曜配達。宅配ボックスに入れてくれたんだけど、受け取りのところがBOTUKUSUってアクセサリーを頼んだら、ご丁寧にshopbopのギフトボックスに入ってた。蓋を開けてみるとなんかおかしい。これから組み立てる…わけじゃなく、壊れてる~~~~~カメラ型のアクセサリーのはずなのに…この商品を注文した1時間後位に郵便指定で注文したものは注文の約6時間後に発送メールが来て速達便のこちらは発送が遅くて注文の1.5日後だったったんだけどもしかして最初から壊れてたのかな…とか邪推してしまった。だって、ビニールに入った商品はプチプチの袋に入れられ、更に底にスポンジを敷いたギフトボックスに入れられてた。こんなに厳重にして壊れるの?と。もしかして壊しちゃったけど最後の1点でどうしよう…というので発送が遅くなったんだったりしてとか邪推しちゃう。実際、ボンドで自分で直せる範囲だしね。とはいえ、壊れたものはいやなので配送会社の補償申請した方がいいのか、返送料無料で返品した方がいいのか(その場合は方法も)問合せたら、返送料免除するので返品してとのこと。返品方法は自己都合の返品と同じだった。返品申請のページから商品と理由を選択して次のページでプリンターのバナーをクリックすると返送書類のPDFが表示されるのでこれを印刷。あとはFifty-Oneの時と同じくDHLを呼ぶだけ。SHOPBOPサイトからプリントアウトした送り状に書いてあったWAYBILLナンバーで追跡してみると、約1日+時差で届いてる返金メールが届いたのが、日本時間の25日1:40だからウィスコンシンの11:40ってことになるかな?割と届いてすぐに対応してくれてる。通常は着払いで返送して、その代わり商品代-$60(返送料)が返金なんだけどちゃんと商品代全額返金された。(問い合わせた時の返信がすごくあっさりだったからちょっと心配だったけど…)アカウントの受注履歴を見たら、返品にも一つの受注番号が割り振られて(元の注文とは違う番号)マイナス金額で計上されてた。あと、お詫びに$25のギフト券をくれるということでアカウントを確認したら2020/10/31までのギフト券が入ってた。
2012.10.23
コメント(0)
PayPalで限度額が再度制限されたり、パーソナルではお金を受け取れなくなったりしたので本人確認をして制限を解除してもらったのはいいんだけど名前をアルファベット表記に戻してもらおうとログインしてみたら住所からアメリカの住所がばっさり消えてる去年位から日本の住所しか入力できなくなっていたけどその前に入力しておいたアメリカの住所を編集することで転送業者を変えても対応できていた。もっとも↑と前後して、注文時にPayPal登録の住所が強制的に反映されるようなショップも減って行ったので(ショップ側で入力した住所が活きる)特に問題はなかったのだけど…でもそういう時に限って、PayPalから住所を持ってくるショップとかにあたりそうだ
2012.10.22
コメント(0)
harrodsで2点購入を検討していたものがあり、1点は日本で購入する事にしたので残りの1点を購入しようと入れっぱなしにしていたカートにアクセスすると在庫切れに数日前にはあったのに!この商品は定番商品なので在庫をharrodsに問い合わせてみたら通常、2~3週間で補充されるとのこと。また、ナイツブリッジのハロッズ店舗に直接注文しても通販できるよとのことだったけどそれはちょっとハードル高い。まぁもうちょっと待ってみようっと。
2012.10.21
コメント(0)
バックオーダーの無かった今回は速かった。日本時間で10/13の14時頃注文で23:30過ぎ発送メール。で、本日配達。消印も10/13。また使うかな。
2012.10.20
コメント(0)

朝起きて即、通関がクリアしているのを確認。「配達 10/18」となっていた配達予定日の欄だけど11時頃の時点でLast Location 成田となっていて具体的な日は消えた。気になるのでついこまめに追跡してしまい空港出発もして、配達予定日が10/19が表示されるようになったのも確認。ところが、空港出発したし順調、順調と思っていたら仕向け国センタースキャンが終わったら段階で配達予定日が月曜, 2012/10/22, 日の終わり ちょっとー Saverは速達なんだから週末かかるならヤマトに引き継いでくれればいいのに。そうしたら今日の夜引き継いで、明日の朝配達してもらえる。(追跡に「空港出発時刻」があるから、UPSが直接配達になると思われ)実は昨晩、日本のUPSのサポートに電話番号連絡のFAXを入れておいたんだけどそのFAXがいつ通関の部署に渡るか分からなかったので念のためアメリカのUPSにも電話番号をメールしておいた。どっちが効いたのかわからないけど、夜の間に通関クリアしてた。で、昼に日本のUPSの日本人CSからThis package was released by customs today.This pakcage will be delivered today.って返事が来てたの。(日本人が返事くれるなら下手な英語で書かなきゃ良かった)こちらでも「今日配達予定」ってなってるのに~~~~~元々は急いでたわけじゃなかったけど早速明日使う予定たてたのに~~~~~って書いてたら、来たパッケージはかわいくてテンションあがる でも、こころなしか段ボールの上部が湿っているような…?やっぱり濡れてる雨も降ってないのに…問題のインボイスはというと荷受人のコンタクトの欄に私の氏名、電話番号欄にディズニーストアの電話番号という状況だった。普通のショップだとどちらかに私の電話番号いれてくれるのに。あと、フェイクファー素材のスリッパ(All man-made material)が入ったので関税がどう計算されるか気になってたけどインボイスにHSコードが書いてあったおかげで革靴扱いは無し。オーナメントだけHSコードが書いてなかったし、商品名も3D ORNRで第三者には何なのか全く分からないと思うんだけど特に問題無くスルーしてトータル$130の購入で免税で大丈夫だった。ラプンツェルのウィッグはイマイチだったなー三つ編み部分だけなので日本人の黒髪には合わないし、重くて落ちてくる。UK disney storeのフルウィッグ(£12)の方がいいね。ちょうど日本のディズニーストア(1600円)にぽつんと入荷してたのを見つけたのでUK版を追加買いできて良かった。ディズニーストアは各国で値段の差はあまり無いけど商品展開が違うから気が抜けない
2012.10.19
コメント(0)

UPS Saverで発送されたことを喜んだのもつかの間(でも、現地土曜の夜に頼んで、出荷メールが火曜夜、実際の発送が水曜夜ってちょっと遅いよね…)えぇちゃんとインボイスに電話番号入れといてよ →とりあえず日本のお客様サービスセンターにFAXして 念のためこれからの時間がビジネスアワーとなるUSのUPSにも並行してメールその後、アンカレジに到着したため、ステータスは順調な感じのグリーンに。こんな表示じゃチェックしたタイミングによっては通関が保留になってることに気づかないじゃんしかも、よく見ると配達予定日が10/18になってるし…日付変更線考えてよ > UPS
2012.10.18
コメント(0)
ここのところ、やたらとFriends & Familyプロモの案内が来る。この間のJCだけじゃなくsaks fifth avenueにBloomingdale's、Brooks Brothers、Nanette Leporeも。それに前に良く買ってたコスメサイトとか。Gymboreeは前から定期的にやってたけどそれ以外のショップでこんな案内もらった記憶がない。10月初めにコロンブスデー関係のプロモはいっぱいきたけどFriends & Familyってどういう趣旨のプロモなんなんだろうShopbopからも来たのでなんとなくチェックしてみるとsaksとかと違ってお手頃アイテムがあったのでプロモにつられて買ってみた。ところが、チェックしていたアイテムをいざカートに入れようとしたらニットワンピが売り切れになってる仕方ないので、もう1つの候補のアクセサリーだけ購入。安いアクセサリーで免税範囲。Shopbop Globalを選んでもちゃんと関税0円表示だったので心おきなくShopbop Global便で♪このアクセサリーをカートに入れた時に「商品は30分確保される」というようなメッセージが出たのでもしかしてさっきのニットワンピも誰かがキープしているだけかも?と思って時間を空けてチェックしたらやっぱり在庫復活してるこちらは安いとはいえニットワンピなのでShopbop Globalだと関税が発生。前回の感じから行くと、ニットワンピであっても女性衣類でインボイスが作られる可能性が高い。でも、商品名からニットワンピだと判明してもと思って関税着払い×民間宅配会社の速達便ではなく、追跡できないけどチェックの甘い郵便で。どれでも送料は無料なんだけど…*実際に発送されたら、Shopbop Global便はUPSだった返送がDHLだから発送もDHLだと思ってたけど速達便を選んでもUPSなのかな?DHLだと通関料が735円でこれのせいで関税が1.5倍になっちゃうと思って郵便にしたけど、UPSなら通関料0円だから速達便でも良かったかも。まぁ、郵便なら関税0になる可能性も高いわけで…とりあえず、Shopbopでチェックするときはとりあえずカートにガンガン入れて行くのが良さそう。
2012.10.17
コメント(0)

日本時間の10/8の夜注文で本日到着。この間のSaksと違って時間の無駄が無い感じ。 Macy'sの★入り でも再封のせいでちょっとゴミ袋っぽい…ふとパッケージを見るとMacy's→Fifty-Oneの宛名ラベルに私の名前も無ければ受注番号も無く単にFifty-OneのCustomer International宛。少なくともSaksだとFifty-One気付けで私の名前も書いてあるし管理番号らしきも書いてあるのに。Fifty-Oneを利用していて再封された形跡があったり無かったりするのはもしかしてこの宛名のせい?誰の荷物か分からないと開封して確認してるとか…無駄すぎる。なんと米国内はFedEXのGroundだったようで早かった。
2012.10.15
コメント(0)
遅ればせながらハロウィーン用品を買おうとアメリカのDisney Storeをチェック。チェックした商品をカートに入れて行ったもののいざ、チェックアウトしようとするとサインイン画面でアプリケーションエラーが出て真っ白なページが表示されるだけ。ブラウザ再起動でも、PC再起動してもだめ。もちろん、リトライ時にはDisney Storeにサインインしてからカートに商品を入れて行ってる。IEでのアクセスにいたっては、トップページからしてアプリケーションエラーで開かない。現地は早朝でシステムメンテなのかも?と思って日曜朝に再チャレンジ。それでもだめなんとなくChromeでやってみたらようやく成功バタバタしてたので、Mr.Rebatesから入るの忘れちゃったよ。会員登録の流れも不親切だったし大手の割にサイトの作りがなんか悪いんだよね。 ----------------------------------しかも、10/18の1AM過ぎに「カートに商品残ってるからお買い忘れなく!」って来るし。一応使ったブラウザ全部でDisney Storeにアクセスしてみたけどどれもカートに残ってなかったよ
2012.10.14
コメント(0)
BUYMAでCIATEのCaviar Nailを買ってみた。前から気になってたけど、ネイルの個人輸入はハードル高くて…今回、セフォラのミニセットが出品されていたのでこれなら試しやすいと思って購入。$29の物が3650円で出品されていたんだけど届いた商品を見たら送料$11.6。しかもセールスタックスの高いCA州にお住まいの模様。バイヤーさん2人で値下げ合戦した結果とはいえこれじゃあバイヤーさんの利益は百円あるか無いか。ありがたいけど大丈夫かしら?と心配になってしまった。CAからなのでFirst Class Mailでも早かった。Depart USPS Sort Facility October 08, 2012 LOS ANGELES, CA 90009 Processed through USPS Sort Facility October 07, 2012, 7:32 pm LOS ANGELES, CA 90009 Processed at USPS Origin Sort Facility October 06, 2012, 9:01 pm SAN FRANCISCO, CA 94188 Dispatched to Sort Facility October 06, 2012, 4:19 pm SAN FRANCISCO, CA 94103 Acceptance October 06, 2012, 1:25 pm SAN FRANCISCO, CA 94103 最近、USPS順調でこの間ebayで落札したのもこんな感じで10/12着。Depart USPS Sort Facility October 07, 2012 NEW YORK, NY 10199 Processed at USPS Origin Sort Facility October 06, 2012, 9:43 pm NEW YORK, NY 10199 Accepted at USPS Origin Sort Facility October 06, 2012, 8:28 pm FLUSHING, NY 11355 Electronic Shipping Info Received October 05, 2012
2012.10.11
コメント(0)
YOU'RE ON THE LIST JUICY VIPSなんてメールが来てEVERYTHING30%OFFとのこと。全然買うつもりなかったのに、こんなメールが来たらつい見ちゃう。サイト上のバナーでもJuicy VIPS enjoy 30% off everything! 4 days onlyと表示されていて、メールのリンクから来たことでVIPと判定しているのかキャッシュか何かで私であることを判定しているのかあるいは全員?と思ってサイト上のプロモ説明を読んでみるとFriends and Familyという30%offのプロモがあることは分かったけどVIPSについては全く記載なし。違いが良くわからなかったけど、Friends…の方は Everything excluding fragrance, final saleとある。メールのVIPSの方はただEverythingとだけ。メール内にも詳細が書いてないのでちょっと良くわからなかったけど試しにカートに入れてみたらfinal saleものでも割引になった。そこが違うのかな。ショックなことに「これは売り切れちゃいそう!」と思って発売直後に定価で買ったアイテムもこの間のセールで買ったアイテムも更に割引になってること…$52が$19.99ってどんだけ人気なかったんだろう??しかもここから更に30%offだもんね。なんか悔しい
2012.10.11
コメント(2)

思い付きでコスメを買ったけど、今回時間がかかるBloomingdale'sとかに比べれば早いんだけど「欲しい」と思ったテンションのうちに届いて欲しかった感じ。タイミング悪くFifty-Oneに1日滞留してる。Fifty-Oneの時間ってどういう表記なんだろう?GMTになってるけど日本の部分は日本のローカルタイムになってるし…Fifty-Oneに19:20GMTに着いているなら現地時間14:20ってことでしょ?(サマータイムだと15:20?)それならその日のうちに出してくれればいいのにと思ったけどGMTと着いていても実際には現地時間なのかしら??でも、FedEXの見ると13時過ぎに配達だからやっぱりアメリカ部分はGMT表記なのかなぁ。タッチの差で到着時間が悪かったかコロンブスデープロモで混雑していたかで出荷が遅かったのかな。アメリカ国内の状況をFedEXで追跡してみたら、重量が4.5Kgもあることになってるんですけど…?450gの間違いじゃない?これベースで送料請求されてたらもったいない~もっともFifty-Oneが早く出荷してくれて日本到着が1日早まったとしても3連休の週末で火曜まで配達無しだったわけだから仕方ないけど。
2012.10.09
コメント(4)
10/7までセール品半額というプロモがあったと思ったのでサイトにアクセスしたらプロモの案内が無くなってる確か10/7までだったはずなのに…と思って試しにMr.Rebatesでチェックしてみたら確かに10/7までで、プロモコードも確認できたとはいえ、最初はすごくテンションUPで探していたけどカートに入れてみると あれ??意外と安くならない説明を読むと実はこのプロモは「セール品が定価から50%off」なだけ。なーんだ。というわけでセールから大体30%offという感じ。並行してプロパー品の20%OFFがあったのでそちらを利用することに。検討中のもの2つをとりあえずカートに入れたら1個にしかプロモが適用されていなくてこちらも説明を良く見たら、Limit one use per customer…意外と制約多いのね。
2012.10.07
コメント(0)
恒例のピンクリボン25%off。前は全アイテム対象だったと思ったんだけど今年は「セレクトアイテム」になってる…といって対象じゃないアイテムはあんまりないから十分買い応えアリ
2012.10.06
コメント(0)
イギリスのセラーから立て続けに書留3件。うち2件は出荷日は違うのに通関は同じタイミングでチェック入るかちょっと心配だったけど無事スルー今年度から税関が厳しくなったように思っていたので、まさかのスルーだった。違いは何かと考えると、手書きの宛名だったこと。外人の字の癖は日本と違うから日本人には読みにくいし住所についても書き忘れたらしきマンション名を後から書き足した形跡などもあり、ちょっと見づらい。これを起票するのが面倒だったからスルーだったのかも。ラッキーYour item, posted on 06/09/129月10日 14:07 国際交換局に到着 成田国際空港郵便局9月11日 9:00 通関手続中 成田国際空港郵便局9月11日 11:13 国際交換局から発送 成田国際空港郵便局9月12日 3:40 到着 ○○郵便局9月12日 保管 ○○郵便局9月12日 14:52 お届け先にお届け済み ○○郵便局やられたのがこの保管。午前中に「持出し中」になっていたので届いたら出かけるつもりで待っていたらいつの間にか「保管」に!もちろん不在票も入っていない。以前、在宅していたのに「不在持ち戻り」になったことがあったので今回もとりあえず郵便局に取りに行った。どうも時間内に配りきれないと一度持ち帰ったうえで後で出直すようで、また、書留は局内でもきちんと保管するらしくこの表記になった模様。字が汚いセラーなのは分かっていたので、住所が判読できなくて戻ったのかと思った。焦った~~残りの2点Your item, posted on 17/09/129月23日 14:58 国際交換局に到着 成田国際空港郵便局9月24日 9:00 通関手続中 成田国際空港郵便局9月24日 12:30 国際交換局から発送 成田国際空港郵便局9月25日 5:01 到着 ○○郵便局9月25日 11:18 お届け先にお届け済み ○○郵便局Your item, posted on 19/09/129月23日 14:01 国際交換局に到着 成田国際空港郵便局9月24日 9:00 通関手続中 成田国際空港郵便局9月24日 12:30 国際交換局から発送 成田国際空港郵便局9月25日 5:01 到着 ○○郵便局9月25日 11:18 お届け先にお届け済み ○○郵便局※10月に入ってから追跡したので、郵便事業と郵便局が再合併して「郵便局」表示に変わってる!
2012.10.03
コメント(0)
プロモもあったし、YSLでも買うかとfeelunique行ったらなんとAnnick、Clarinsに続きYSLまで買えなくなってる~LancomeやDiorが登場した時はさすがに買えないだろうなーと思ったから実際、日本への発送がでもなんとも思わなかったけどまさかYSLまで禁止になるとは。なんとなく買うつもりだっただけだけど買えないとなると途端に欲しくなるバッグや服の買い物ついでにHarrodsで…と思ったけど秋冬物第一弾を買ったばかりで特に欲しいものが無いし、コスメサイト検索しても日本発送可のショップでこの商品の取り扱いがなかったり新色の取り扱いが無かったり…試しにアメリカデパートを見てみるとアイシャドウはFeeluniqueと殆ど変わらなくて日本より3000円近く安い。ファンデーションはFeeluniqueより1000円位高くて日本からも1000円ちょっとしか安くないけどカラバリが豊富で日本展開色より自分に合いそうしかも、Saks Fifth Avenueでは日本宛は送料無料ミニマム購入額も無いんだけど、本当にいいの…?と申し訳なく思いつつも結局買っちゃった。プロモコードJAPAN12が必要と書いてあるけど、チェックアウト画面で自動で送料無料になってた。個人輸入の特例が適用されないので関税はかかっちゃうけどそれでも商品によって日本で買うより20~47%、合計では37%安かったからいいかな。ファンデーションブラシが安かったのが大きかったかも。YSLのより日本では1500円高いブラシがSaksではYSLと殆ど同じ金額だったからなんかすごくお得に感じた。雇用統計の結果が良さそうなので発表後に円安に動く可能性もあるのかな?と思ったけどインターバンクレート+4円だったのでドルで決済しておいた。SaksはFifty-Oneに届くまで早いしさすがに一気にここまでは動かないだろうし。ところで、入札中のアイテムチェックするんでeBay見たらサラ・ペイリンがヌードで表紙を飾ってるMaximって言う雑誌があって…
2012.10.01
コメント(0)
全17件 (17件中 1-17件目)
1

![]()
