全103件 (103件中 1-50件目)
記事修正中です。テーマ変更・カテゴリ移動ほか、必要に応じて加筆修正しています・・・懐かしい記事も多々ありますが、当時を思い起こして、暖かい目で見てください・・・・遅くなりましたが、29日発売の雑誌の掲載分ですっ12月29日発売 Audition2月号 男★塾今、芸能界注目のカッコイイ男に男らしさを語ってもらう「男★塾」。今月は舞台「SUPER MONKEY~西遊記~」で三蔵法師役に挑戦する阿部力さん。ゆっくりと言葉を選びながら話し、時折優しい笑顔を見せる姿はまるで三蔵法師!?ということで、冬冬くん登場です。 1ページでしたが・・・以下、抜粋です。台湾を中心に活躍中の阿部力だが、日本でも「花より男子」のF4・美作あきら役で一気に注目を集め、その後ドラマ「菊次郎とさき」「絶対彼氏」「恋空」「ギラギラ」など話題作への出演が続いている。「大停電の夜に」の出演がきっかけでホリプロ所属が決まり、その後日本でも仕事をするように。今年「フラガール」で初舞台、来年まもなく公演が始まる舞台「SUPER MONKEY~西遊記~」に三蔵法師の役で出演が決まっている。舞台の経験はまだ1回ですが、そのときは毎日が楽しくて大変だと思ったことはなかった。今回はミュージカルということで、体力的な不安がありますが(笑)でも音楽が好きだからミュージカルには興味があったしもともと西遊記の物語が好きだったので、この作品に出演できるのは奇跡のようです。三蔵法師も重要な役で、ホントに嬉しい!キャラがしっかり立っている分、自分がどう演じるか稽古をしていくうちに分かっていくと思うが、皆さんの知っている西遊記のよさを生かしつつ、舞台なりの見せ方をしていきたい。まだ想像もつかないが、きっと見ている人は不思議な世界に入ったような気持ちになる作品になると思うので、是非見に来て欲しい!三蔵法師からイメージされるストイックさは自分にもあると思う、という。ストイックというか、他人に迷惑をかけないように自分で出来ることは全部やるようなところは、僕にもある。それは仕事でもプライベートでも。それと争いごとがキライなところも似ています。そうした人間の基本ともいえるやさしさは大きな魅力のように感じるが、本人にとっては改善点でもあるらしい。相手が友達でも家族でも、例えば食事をしに行くなら先に相手が何を食べたいか聞いておく、そういう性格。だから自分とは逆の、ぱっと決めて積極的な行動が出来る人は男らしいと思うし、女性もそういうほうが好きじゃないかと。自分でもそうなりたいと思うが、相手が嬉しいと思ってくれることを優先したいと思う。そんな言葉をさらっと言えてしまう横顔には押しつけがましくないナチュラルな男らしさが漂い、大人のオトコの風格すら感じられた。そんな風にくくってありました。黄色っぽいTシャツに、濃いグリーンのニット、フェルトっぽい帽子スタイルでした。上半身だったからなぁ~、他のコーディネートはわからなかったプロフでさ、今までのドラマや映画とともに、2009年5月には、舞台「きらめく星座」に出演。と書いてるのだっっこりゃーーー、要チェックっまた調べてアップします~~つーか、もうチケットが発売になってるみたいなんですけどねマジかよっもうちょっと早く情報くださいよっ、ホリプロさんっ
2008.12.31
コメント(4)
記事修正中です。テーマ変更・カテゴリ移動ほか、必要に応じて加筆修正しています・・・懐かしい記事も多々ありますが、当時を思い起こして、暖かい目で見てください・・・・さて、冬冬くんですが、オフィシャルサイトでは28日付でdiary with photoが更新され、29日付でmanager's infoが更新されていました。現在、来年放送のスペシャルドラマの撮影中なんだとか・・・そっかーーーー、嬉しいじゃないですかっそして、関西地方のかた、お待たせですねっ久々に松竹のサイトを確認したら、亜細亜的 奇奏天外幻想活劇!!SUPER MONKEY ~西遊記~チケット発売時期が決まったみたいですね。まだ、公演の日程は詳細が決まっていないようですがとりあえず目標ができたというか・・・・公演は、6月5日~28日昼の部は12時~夜の部は17時~料金(税込) 1等席:11,000円 2等席:6,000円 3等席:4,000円 とのことです。座席表によると、松竹座は1階2階3階となっているので、そのまま1等席が1階、、、なのかな??しかし、お値段が・・・子供と行くとしたら、もう3階席、って感じですな~演出が、カナダのシルク・ドゥ・ソレイユの「ドラリオン」制作の演出助手、振付けで参加した林永彪氏、とのことなのでもしかして高い位置から全体を見渡せるように座ってるほうが面白いのかな?とか、でも冬冬くんの顔を確認するなら1階かな、とか・・・悩んじゃいます。もちろん、も気になります。なんせ、後でアップしますが他にも舞台が決まっているみたいで、それももし関西で見ることができるならちょっと懐具合が苦しいぞ、と。。。冬冬くん、出るなら映画にして、映画にっと、心では思いつつ、でもやっぱり見ますからねっ、舞台ってなわけで、 新しいポスターも出てますっっ、冬冬くんカッコイイーーーーーっ松竹座のチケット販売は・・・4月19日(日)10:00よりWeb・電話受付開始! チケットWeb松竹(24時間受付) チケットWeb松竹携帯版(24時間受付) ※チケットWeb松竹で購入されたチケットは、4月19日(日)より大阪松竹座、京都南座、梅田ピカデリー、MOVIX京都、神戸国際松竹等に常設された「切符引取機」でお引き取りいただけます。 チケットホン松竹(午前10時~午後6時) 0570-000-489(ナビダイヤル)又は 06-6214-2200 ※ナビダイヤルはPHSからはかかりません。 又、交換器等の設定によってはかかりません。 ※切符の「お引取り」並びに「窓口販売」は、4月21日(火)から。※窓口販売用別枠でのお取置きはございません。 前売券取扱所:大阪松竹座、南座、チケットぴあ団体のお申し込み・お問い合わせは 大阪松竹座営業課:06-6214-2212公演に関するお問い合わせは 大阪松竹座:06-6214-2211(代)チケットWeb松竹に関するお問い合わせは 03-3545-2200とのことです。公演数は多いから、なんとか見ることはできると信じて・・・春にチケット、頑張って取ります~
2008.12.31
コメント(0)
こんにちは~~とうとう、今日は大晦日。12月31日となりました。両親は、早々に年越し蕎麦を購入しに、出かけています。今朝はですね、、、、、もう、雪雪雪っ かなり湿った重たい雪が、ずーーーと降り続いています。朝はそれでも、静かに降っていたのに、現在荒れ模様となってきました。これから、ダンナと子供たちが家の前の雪かきをしようとしてますが多分雪が重たいだろーなぁ~・・・気温はそんなに低くはないけど、かなり顔にも吹き付けて体感気温は低いでしょうねーそして、朝から真っ暗です・・・今、少し明るくなってきた感じですが、それでも雪はやみません今日は夕方早々に風呂も入って、紅白だのジャニだの見る体制をとるつもりなんで、、、午後から私は御節の煮しめだけ作ることになってます。私の実家は、御節というものは作らないんですね。今回は、私が煮しめを作り父が煮豆を作り、あとはサーモンなどのマリネとか、数の子とか、刺身とか、そんな感じで新年は過ごします。もちは食べるけど、1回くらいだし、多分、あまり正月正月した家庭ではないと思います。まー、年明け早々紅実の誕生日だし、その後は動物園にも行く予定だし、、、先日、友達のところに久々に会いに行きましたが、バツイチの彼女、相変わらずのテンションでした。大好きな整体の先生がいて、その話とかさ。学生の頃から変わってなくて、その変わらなさに笑いました。娘は、上が既に高校1年生、バスケの道代表になるくらいの実力で中学生の下の子も、バスケしていて先日遠征についていったばかり。保育士の仕事をしているんですが、彼女曰く、仕事が私の癒し、なんだとか。それってすごいなぁ、と。仕事が大変で、と言う人が大半かもしれないけど私の場合は本当に子供が大好きで、職場に行って子供たちに会うと、心から癒されるんだ、と言っていました。中学の頃、彼女が転校してきて以来の友達なんですが、同じ高校に入る前には既に進路を決めていて、その資格が取れる短大に入るために1年から目標をもって勉強して本当に進みたい短大に進学し、その後もちゃんと保育士になったんですよねぇ~1回目の結婚時に退職しちゃいましたが、その後バツイチ以降、生保スタッフを経てまたもや保育士に復帰、現在もフルでバリバリに働いています。もう、仕事は絶対にやめたくない、ともいっていました。毎年、自分の目標をたてるんだけどここ3年くらい同じ目標を、達成できずに毎年同じ目標をたててる、なんて言っていました。でも、ちゃんと毎年目標たててる、というのが偉いところ。相変わらずのテンションでしたが、人生太く濃く生きてるな、という彼女はやはり久々に会ってパワーをもらえました。さて、ぼちぼち煮しめをつくる準備に取り掛かろうと思います。皆様も、よいお年をお迎えください。そして、来年(つっても、明日からですが)もどうぞ宜しくお願いいたします。
2008.12.31
コメント(0)
おはよーございます~12月30日、今日も北海道からお届けいたしますっ結局、昨日は全然雪が降らない一日で、気温もありました。今朝もあまり寒くなくて、最高気温はプラス予報です。でも、現在 粉雪がしんしんと音もなくふっていますねーこのところ、真っ白い写真ばっかですみませんっこの写真は実家の裏庭のものですが、もう裏のお宅の車庫の屋根は、雪で大変なことになってますねーそのうち落ちることがあるだろうけど、そうするとうちの庭にもどっかり落ちてくるのでますます凄いことになるでしょうね。実家の家の屋根にも、昨日全部落ちたのにまた積もってきてるみたいです。なので、また屋根の下は入れません。危ないので。昨日も屋根の下に落ちた雪を、庭まで運んで坂を作ったのに更にデカイ坂を作ることができるでしょうねぇ~昨日、石川のほうにスキーにいった宝塚の友達からあまり雪がない・・・・とメールが来ました。先日の大荒れの天気のときは、全国的に降ったのかと思ったんだけど日本海側はそうでもなかったのかな?現在、雪の粒が大きくなってきました。気温が高いんでしょう。風はほとんどないんだけど、こりゃまた積もるかな?今年も今日を入れてあと2日かぁ~・・・・早いっすね。そんな年末、せわしない中なはずなのに・・・・今日はまたちょっと外に出て、スープカレーかラーメンかゴマ蕎麦でも食べてこようかと・・・・思っておりますっやっべーーー、やっぱ太るよな北海道に遊びに来て、太らないよう耐えるなんて、、、、所詮無理、ってか
2008.12.30
コメント(0)
昨日は、夕方からどうしても見たいものが・・・16:30頃から点灯する大通公園と駅前の、ホワイトイルミネーション16時過ぎの時点で、 テレビ塔付近の店をウロウロしていたので買い物終わって見てみたら、きれいに輝いていました。16時過ぎには、まだ空も少しだけ明るかったけど30分過ぎるとあっという間に暗くなっちゃった。木には、鳥が物凄い数集まってきていました。点灯~~っ駅前通よりちょっと東寄り、 西2丁目くらい?から見たテレビ塔。観光客、多かったです~ といっても、ルミナリエ経験したものにとっては、閑散としてますけどねデジカメで撮影。 オブジェだけではなく、木にセットしているライトもキレイ。駅前通りを渡るとき。 ボケてます・・・駅前は、本当は札幌駅からずっとライトがついていたけど、今大通りまで工事中で、中央分離帯の木がすべて撤去されているためこれは大通りからススキの方面を見たところ。駅前通りから西側。これも同じく。 青い電飾もきれいですよねぇ~すずらんのライトが見えていますが、もう1丁ほど西にいくとライラックのピンクのライトもあります。そして、駅前へ。私がまだ実家にいた頃の、札幌駅の面影は、全くありませんね。本当にデカイ、キレイな駅ビルになりました。JRタワーには上ってませんが、帰省している間に、駅ビル周辺ももっと散策しておこうかと思います。
2008.12.29
コメント(2)
昨日は、買い物&散策途中で、ちょっとお茶しました。出かけたのがあまり早くなかったし、帰宅したあと両親と家でフツーに食事の予定だったので外食はせず、ケーキでも食べてお茶飲もう、ということで。紅実の服を探しながらウロウロして、結局入ったのはここ。札幌PARCO本館8階SHELF全員、ケーキなどのデザートとドリンクのセットをオーダー。 紅実だけが、グラスに入っていてスプーンで食べる、ホワイトチョコのフロマージュ。これ、激ウマっ右は百々椛の、ベークドチーズケーキ。私は、ガトーショコラ。 ダンナはホワイトロールケーキで、ケーキ類はすべて四角いプレートに、クリームとカラメルやチョコなどのソースでデコレーションしてありました。子供たちは、とにかく喉が渇いていた、とかいってあっという間にドリンクのジンジャエールを飲み干していました。冬の街中は、とにかく喉が渇くんですよねーデパートや地下街を歩いていると、暖房で暑くなっちゃうからさ。
2008.12.29
コメント(0)
こんにちは~~うわぁ、また書いた記事が消えた・・・腹立つわぁ今日は、比較的穏やかな朝でした。夜中に除雪が入ったので、昨日夕方から吹雪いてそのまま雪が降り積もったのか、と思いましたが起きてみてみたらそうでもなかった。今も、曇ってはいますが、あまり降りそうな空模様ではないかな。昨日は、一日札幌をウロウロしていましたが、今日は友達とちょっと会うくらいで特に予定はないですね。完全に、うだうだゴロゴロの寝正月・・・正直、正月太りしそう、、、いや、既にその兆候がっだいたい、帰省してもう日本酒1升飲んじゃったし今年も残すところあと3日、本当に毎年毎年、過ぎるのが早い、加速してるっって思いますね。子供が出来てから、特にそう感じます。子供たちは、相変わらず何かにつけておかーさん、おかーさんと、私が何か助けないと、ピアノの練習も宿題も自分で自主的にやってくれません。くっそーーーっ来年こそは、もっと自立して自分達で考えて行動してほしい・・・それが、私の来年目標・・・いや、子供自身の目標だよな
2008.12.29
コメント(0)
こんばんはーー・・・今日は、午後から札幌に一日出かけていました。珍しく冷え込みがちょっと緩み、朝から穏やかな感じで・・・こりゃ~出かけるしかないっしょっ!!・・・と、札幌に買い物に出かけたわけっす。一番の目的は、紅実のダウンジャケットを新調することでしたが夕方点灯する大通り公園のホワイトイルミネーションも見たかったし、私的には久々に札幌をうろうろしたかったし・・・気温的にはそんなに低くなかったけど、風が時折強く吹いて体感温度はかなり低かったと思います。途中、夕方からは吹雪に近くなって、またもや子供たちはきゃ~きゃ~大騒ぎでした。実は、ちゃんと行ったことがない、テレビ塔。今回は、初めてに近い感じで行ってみました。展望台には上らなかったけどねグッズを見たりして、すぐ近くのデパートやファッションビルも見て歩きました。とにかく、今日は日中は寒いものの気温的には大丈夫で、帰る時間頃に吹雪いてきたので、さすがにその頃は寒かったかな。北海道の人には多いんですが、多少の雪では傘はささないし、多少の寒さでは手袋もはかない(しない)人が多い・・・と思うのですね。私も、先日の吹雪の日に外に出るときは帽子はかぶったけどそれ以外はマフラーくらいで手袋はなし、帽子も傘もなし、です。それを見て、紅実は結構驚いていました。電車などに乗っても、誰も手袋をはいていないから寒くないのかな・・・とか。それどころか、タイツをはいているとはいえ、女性はミニスカートやショートパンツの人も多く、男性はフツー(に見える)スニーカーとかはいているし、いや、若い人だとTシャツにジャケット羽織っただけでマフラーもしてない人もいますからね。寒さの感覚がどうなっているんだろう?と、娘たちにはかなり不思議に、目に映ったようです。ということで、明日は私は友達と会おうかなーって思っています。子供たちは、家の庭に作った坂で、ソリだのスキーだのしようとしているけどね。晩御飯も、腹いっぱい食べてしまったので、ゆっくり寝たいと思います。日中、寒くて冷えたからだが、家の中でほてってくると、まあー大体は眠くなりますからね加えて、朝からアニメ見たさに早起きした子供たちに半分起こされてましたんで、、、、正直眠いのだっではでは・・・おっと、今年もあと残すところ3日・・・はやーーーっ今年終わらせることは、終わらせておきましょーーーっ(あたしもだっ)
2008.12.28
コメント(2)
記事修正中です。テーマ変更・カテゴリ移動ほか、必要に応じて加筆修正しています・・・懐かしい記事も多々ありますが、当時を思い起こして、暖かい目で見てください・・・・久々に冬冬くんネタです。というか、、、、松潤ネタ?花男で共演したとはいえ、さすがに嵐や松潤のしかもラジオ番組まではチェックしていませんので・・・だいたいの内容が書かれたサイトをいくつか読んだんですが、初めてでしたね~、松潤のラジオに出演、なんて情報、冬冬くんのサイトでお知らせあったっけ???ちょっと懐かしい、花男公開直後に放送された対談ですね。複数サイトから合作で抜粋してるので、だいたいの内容と思ってください。ここに遊びに来てる嵐ファンの方は、もちろん聞いてるんでしょうかねぇ~??これは、関東地方の放送なんでしょうか??今年7月12日嵐ジュンスタイル 花より男子ファイナルの現場から #3松本潤×阿部力 潤:さぁ、と言う事で、僕の隣には、 美作あきら役の阿部力君にきてもらいました。宜しくお願いします。 冬:よろしくお願いします。潤:どうですか、最近?冬:最近・・・ぼちぼちです。潤:なんかね最近めっきりね、大人っぽくかっこよくなりましたねー阿部くん?冬:あー、ありがとうございます・・・潤:阿部くん、今度舞台やるんだよねー?冬:そうそうそう。 稽古が始まってー、あの、初めての舞台なんだけど、楽しいねー、楽しい。潤:あ、そう?冬:うん、楽しい。潤:あーそう、不安でいっぱいになったりしない?冬:すっげー不安なんだけど、でもすっげぇ、楽しい。めちゃ楽しい。潤:あーそう、いつからですか?本番は・・・冬:7月18日です。潤:7月18日から、「フラガール」赤坂のACTシアターです。冬:フラガール、観に来てください。潤:行くよお!!絶対行くよお!! 7月の18日からねぇっ。覚えておきますよ。 さぁ、と言う事で、阿部君っ!花男の話ですが・・・ 花男シリーズでパート1パート2とやってきた中で 印象に残ってるシーンは?冬:僕は・・・そうだね、、、 やっぱりPart1でF4がケンカをするシーンかな・・・潤:えーと、Part11の7話になるかな。リンゴのところだよね?冬:そうそう。潤:夜中、外で殴りあったところだよね?冬:そうそう。あれは撮影の時間も長かったし、その、なんだろう・・・ そのシーンで言うと・・・まぁ、自分のところで言うと、 美作が初めてマジできれた、っていうところだったから・・・ そこは印象深いですね。潤:なるほど、んーー、懐かしいですね。Part1の7話。 だってサブタイトルがバトルF4解散ですからね(笑) すごいタイトルですけど。 あの時もさ、みんなで殺陣の動きとかリハーサルしたよね。 Part1の時は多少やってたんだよね、リハーサル。 特に殴りのシーンとかは。冬:そうそうそう!潤:で、朝8時くらいまで撮って、 朝の8時にリンゴが掴めなくてみんなばんばんリンゴ落として 割れてくっていう(笑)冬:さらに顔が超老けてるっていう・・・潤:ふふふふ、なんかね、俺らみんな老けちゃうんだよね~、 そんくらいの時間になると。 でもね、その日デビさんが休みの日にもかかわらず、 ラーメン作りに来てくれて、現場に来てくれて・・・・冬:本当にありがとうごさいます、超美味しかった。潤:ありがたかったね。寒いロケの中、デビさんがラーメン作ってくれて。 引きの画の時にさぁ、せっかくラーメン作ってくれてるのに何か画の中に、 長靴はいてる足が映りこんでる奴がいる、って監督が言い始めて。 誰だ!?お前だよ!お前だよ!って言ったら、それデビさんで。 見切れてるってことで移動させられたりして(笑)冬:うわあ・・・潤:散々だなー、なんて思いながら、、、冬:そうだったんだー・・・潤:そんなー、デビさんがラーメン作ってくれるような チームワークが、Part1の頃からあったわけですよ。冬:ハイハイハイ、そうですね・・・潤:そして、今回、花より男子ファイナル、ラストになりましたが、 見てみてどうでしたか?冬:いやあーー、なんかね、始まってすぐ空撮じゃん?! あれは何か、見ても、喜びっていうか驚きっていうか・・・ あの~、僕の1番最初に撮った映画が、えーと、 1番最初の映画を見たときの、あの、感じですねぇ・・・ なんて説明したらいいんだろう、自分たちの撮った映画が流されてて、 めちゃめちゃカッコイイっていう・・・その、本当に嬉しさ・・・ あの空撮はすごいと思った。潤:映画ぽいよねっ。冬:そうそうそう。潤:あれは凄いよね。映画っぽいよね。 テレビから花男を撮影して、劇場公開できる撮影になったわけですけど、 そんな中でワンカット目から映画らしい造りを、 石井さんが仕掛けたなあ、っていう感じがいいよね。 花男って、すごいねぇって。僕も好きですねぇ。 あの~ありえないカットだよねぇ、カッコイイよねぇ。冬:しかもそれがさあ、車が近くになってさ・・・ 本当に潤と真央ちゃんが乗ってるっていうのがさあ、 当たり前なんだけど、あれを見た瞬間にゾクッときたね・・・潤:なるほどね~。オレはさあ、その走ってるカットだっていうのは 分かりながら見てて、でもその前にカメラがどこを撮ってるのかは 知らないわけよ。で、ずっと現場で待ってて、 じゃあお願いしますって言われてから、走り始めるの。 で、そのお願いします、って言われるまでが相当長いんだけど、 そこを何撮ってるかは分からなかったから、初めて映画を完成したのを見て、 あ!こういことをやってたんだ!って思ったのは・・・ どこを撮ってるか知らなかったから、おもしろかったねぇ。冬:へえー、そうなんだ・・・・潤:阿部くんは、今回香港でずっとロケをしていて、ね? アクションシーンもあったし。すごかったね! オレ、現場にそんないなくてさ、この間メイキングで そのシーン見たんだけど、すごいね、そのシーン!冬:そう?・・・映画では、1分くらい?けっこうすぐ終わっちゃう映像だけど、 撮影は7時間くらいかかって、なんか色々爆破させたりして、 すごかったよ・・・潤:いや、すごいよ。車ひっくり返ってるとことかハンパないよね。 なんか、世界感がデカ過ぎて、笑っちゃったもん、オレ見てて。 あんな凄いものになってるとは、思わなかったからさぁ。 音とかすげえ迫力だなぁ~って思って・・・冬:なんかそういう意味では、今回みんな4人が揃ったシーンが あまり無かったからさあ・・・ 他の人がどういう風に撮ってるのかすごい楽しみだよね。潤:楽しみだね、実際楽しかったね。 さあ、ってことで阿部くん、 花より男子ファイナルを、みなさんに宣伝してください、阿部くん!冬:花男・・・、さっき僕も言った通りですけど、 映画始まった瞬間に空撮っていうのは なんだろ、Part1、Part2、そして映画になって・・・ この花男は、映画で終わりですけど、この映画は、 始まった瞬間に強くなってるなっていう感じがしたんで、え~・・・ 是非みなさんに、そのパワーアップした花男の魅力を 見て欲しいなって思いますね・・・・潤:はい、ありがとうございます。 なんか僕に言っておきたいこととかあります?冬:潤くんですか?・・・潤くんの身体が心配だね・・・潤:ふははは、ありがとう。優しいな、阿部くんはほんとに。冬:あまり飲みすぎずに、身体に気をつけて、頑張ってください・・・潤:はい、これからもガンガン誘うと思うんでたまには飲みましょう! ということで、美作あきら役の阿部力くんでした~ ありがとうございました。冬:ありがとうございました。このあとに、「One Love」が流れて、潤:阿部くんありがとう!!ほんとに・・・ボクの身体を心配してくれる、 唯一の人で(笑) みんな、大丈夫だろ!?お前は、みたいな空気の中で、 「ほんとに気をつけな」ってリアルに言われます。リアルに心配されてます。 あのー、ほんとに阿部くんはずーっとああいう感じの人で 怒ったりもしないし、ものすごいテンション上がったり ものすごくテンション下がったりしないし、 常にニュートラルな感じでずっとその状態で現場にいるから、 すごくみんなをやわらかい空気にさせる存在だなって思ってましたね。 それはPart1からずっと変わらないっていうのがすごいと思いますし、 あのやっぱり嬉しかったのはそんなトントンが、 ファイナルをかみしめながら撮影してたのが、すごく印象的ですね。 阿部くんの今後が楽しみです。フラガール頑張ってください。 応援してます。・・・・といったコメントをしていたようです。こんな感じで、目に浮かびますよね、和やかな対談・・・おぐりんのANNには3回くらい出演してますけど、松潤とさしで、ってのは珍しい感じがしました。実家には持って帰ってきてないので、まだ花男FのDVD見てないんだけど・・・・休み明け、これでまた楽しみに見ることが出来そうです
2008.12.27
コメント(0)
実家で、久々に味わい深い紅茶を飲みました。妹が買い込んで、そのままおいてあるらしいんだけどね。MARIAGE FRERES 今日は、こちらの METISを飲みました。 メティスは、南アフリカ原産のルイボスティーに色々な花やフルーツもブレンドしたカフェインレスのお茶です。こんなお高い紅茶、普段は飲まないですからねぇ~ちょっとリッチな気分に・・・・実家でのんびりしているからこそ、 出来るティータイムなのです
2008.12.27
コメント(0)
この正月は、こちらの日本酒にお世話になりそうです。実は、従姉妹の嫁ぎ先が、埼玉のお酒を造っている蔵元さんだそうで最近2本ほど贈ってきてくれたそうなんです。神亀酒造株式会社 ひこ孫 純米清酒からくち昨日は、常温というか、、、、廊下に出してるから冷なんですがそのまま飲みました。でも、お燗でもおいしいみたいですね。結構な熱燗でもいいみたいです。このお酒は、35歳以上で人生の機微がわかる方におすすめしますなーーーんて、書かれていました神亀酒造は、昭和62年に、全国で初めて全量純米造りに切り替えた蔵元として有名だそうで、また、この蔵の酒はほとんどが1年以上寝かせた熟成酒。熟成酒のみが持つ枯れた香り、複雑な旨みが特徴で、調べてみたら結構いろいろありました。有名なんですね~ちなみに、純米造りとは、米、米麹、水のみで造られる酒で、醸造用アルコール・糖類等を一切使わない醸造方法なんだとか。あら~、なんだかすごいトコに嫁いだのねでも、ある意味うらやましいような・・・・そういや、大学時代にひとつ学年が上の先輩に、結婚して佐賀にきてくれ、なんていわれたことあったけど、そこも造り酒屋だったなぁ~~・・・・・なわけで、次に飲むときはぜひ熱燗で頂こうと思います
2008.12.27
コメント(0)
こんにちは~~昨日は、妹が結局帰省できずに東京で年越しが決定し、ダンナはよる移動だったので多少の遅れだけで無事に北海道入りして、、、、天気や交通情報とにらめっこの一日でした。朝、一番吹雪いている時間に、娘たちと3人で友達の美容室にいって、大変な思いをしたはずなのに・・・子供って元気ですよね、帰宅後、午後3時すぎくらいからスノーブーツが乾いたと同時に、またもや庭に出て1時間半くらいずっと雪遊びですからねぇ~今日は、昨日に比べると、 風も少し収まって穏やかな日中です。まあ夕べからまたパラパラと雪は降り続いていたようでまたもやふんわりと新雪が積もっています。風で吹き飛びそうなくらい、ふわふわの軽い雪ですね。ここ、実家のある市内でも、最低気温が10度前後だったらしく(もちろん、マイナスの話です)今朝も最高で4度(もちろん、マイナスの話です)くらいみたいで。内陸部の、ものすごく寒いところでは、20度くらいいったとか全道的に冷え込んでますね~また年末に荒れるらしいんだけど、やはり雪がずっと降らなかったので、開店休業状態だった各地のスキー場は、やっとの大雪でかなりホッとしたみたいですね~札幌市内のスキー場も、やっと昨日オープン、って言ってました。さてさて、今日は夜はすし屋っすっいつもいく、小さい頃から通っている近所のおすし屋さんで、寿司だけではなくて小料理屋さんみたいに、いろんな料理を出してくれるので、嬉しいのだぁ~
2008.12.27
コメント(0)
帰省した日は、クリスマスイブ。乗った飛行機で、娘たちが頂いたものです。 飴とJALのトランプと、サンタ帽をかぶったJALの飛行機のプリント、このせっとは、搭乗手続きのカウンターで頂きました。カウンターでもらったのは、初めてかなぁ・・・飛行機に乗ると、だいたいカゴに入ったおもちゃや雑貨を選ばせてくれるんだけど、今回は無条件でトランプが配られました・・・ミニーちゃんのです。 なもんで、2人で4セットのトランプが・・・ずっとJALでは、エンジェルブルーの雑貨をもらっていたのでちょっと今回は拍子抜け・・・かな
2008.12.26
コメント(4)
これは、ちょっと前、冬至のときに食べたかぼちゃです。いつもの煮付けとちょっと変えて洋風な味付けにしました。かぼちゃコンソメ煮 作り方 1:かぼちゃは種を取って洗い、ラップにくるんでレンジで4~5分加熱。 2:鍋にコンソメを煮立たせ、一口大に切ったかぼちゃを入れて煮る。 3:3cmくらいに切ったベーコンと干しえび少量を入れて、 かぼちゃが柔らかくなったら出来上がり。青みが欲しいときは、白菜とかブロッコリーなど足すといいと思います。最近、にんにく炒めばかり作っていたので、久々の煮付けでした。
2008.12.26
コメント(0)
結局、大荒れの今日は千歳空港が閉鎖状態で、東京から帰省予定だった妹は、、、欠航のため帰省を断念してしまいました。ダンナがのる関西発夜の便は、微妙な感じですね~多分、大丈夫なんだとは思いますが・・・帰省する前はですね、冷蔵庫の中身を効率的に無くさないとダメですよねー保存できるものは別として、私も帰省前は野菜を中心に頑張って使ってきました。これはその第一弾、 セロリと豚のキムチ炒め。作り方 1:フライパンを温め、スライスした歌バラブロック肉を入れて かるく焼き色がつくように炒める。 2:塩コショウで軽く下味を付けたら、薄切りのミニセロリ、 エリンギ、細切りピーマンをあわせていためる。 3:白菜キムチを少量入れていため合わせ、粉末の鶏がらスープを入れて 味を調えて出来上がり。キムチの量を調整して、子供が食べられる味にするといいです。うちはセロリが大好きなので、大株のセロリでしたがたくさん使いました。
2008.12.26
コメント(0)
昨日は、クリスマスでしたが・・・・あまり興味がない父と母ですので、特別クリスマスっぽいことはせず、結局ケーキも食べなかったなぁ~~ま、子供たちはすっかりそんなことは忘れて、プレゼントでもらったものに夢中なんで、いいんですがそして、クリスマスと言うことはすっかり無視した昨日の晩御飯、それは・・・・・・餃子っっっ手作りっすよーー、手作りっ実家に帰ったら、必ず作るし食べるのは餃子っ百々椛は、実家で作業に参加するのは初めてなのでかなり張り切って参加しました。 餅つき機でこねた皮を、父が一端まとめて寝かせ、大きく二つに分けてひとつづつドーナツ状に伸ばし、金太郎飴みたいにきっていきます。それを、今度は麺棒で伸ばして、具材を包んでいく、、、といった作業。分担としては、子供たちは、父と一緒に皮を伸ばす係。私と母が包んでいきます。だいたい1kgの皮をつくって、100個ちょっとですかね。作り置き分は、水餃子にはむかないので後日焼き餃子となります。具材は、何度か書いたことがありますが基本は白菜と豚挽き肉のみ。醤油やごま油、塩などで下味をつけて、我が家では一応にんにくも少量入っているかな。冬冬くんは、入れない、と言っていましたが中国では、具材に入れずに好みでにんにくをかじりながら食べるようですね。 つつんだばかりの餃子。出来上がったら、即茹でます。最後の10数個包む前に、大きな鍋でお湯を沸かしておいて出来たらすぐ茹でる感じですね。つくりたては、断然水餃子 大皿に、どっかんと茹でたてが登場。釜揚げ状態です。皮は、要するにうどんとほとんど同じなので、つくりたてをすぐ茹でるのが美味しいし、つるつるしてます。この、お湯で茹でた釜揚げ状態の餃子を、シンプルにからしやラー油、醤油で食べるのが一番。具に味が付いてるから、そんなにタレは必要ないです。とにかく、水餃子は皮が美味しいのです。中国では、年越しで水餃子を食べる地域もあるそうですが、年越し蕎麦みたいな感覚ですよねー私には、水餃子は具入りのうどん、もしくはワンタン、そんな感じです。なので、クリスマスをぶっ飛ばして、一気に年の瀬になっちゃった感じがしますっ
2008.12.26
コメント(0)
こんにちは~~いやーーー、笑っちゃいますっ一昨日実家に帰ってきたときは、気温もプラスで雨が降って雪なんて全然なかったけど、やっぱりそのままで済むわけはなく・・・夕べからずーーーーーっと雪が降り続いていて、一晩で30cmは降ったでしょうねぇ~ものすごいことになってますっもう笑っちゃいますねーっ一夜にして、バリバリ雪国復活ですっあまりのことで、笑っちゃいますっ 空の便は、ほとんど欠航。今日移動してくる妹やダンナは、無事に来ることができるか微妙です。空港の除雪が追いつかず、空港に来るJRも2時間遅れなどでとにかく交通機関が麻痺してますね。それに、風が強いっもともと実家のある市は、風が強いところなんだけど雪が降っての強風は、まさに地吹雪。一応峠は越して、警報ではなく注意報に変わってるけどまた家が暗くなってきました。実は、朝イチでこの吹雪の中、友達の美容室に行ってきました。子供たちはカット、私は染めてきたんだけど、普段なら歩いて1~2分のバス停に辿り着くまでに子供たちは雪にはまって立ち往生、百々椛なんて脱げちゃったりしてさきゃーきゃー言いながら来たバスに飛び乗って、無事に美容室は行けましたが、友達の奥さんである美容師さんも、心配してなんどかメールぐらいで。美容室に着いたら、百々椛は靴も靴下も脱いで乾かしてもらって、もう大騒ぎでしたいつもは矯正するんだけど、私が染めるだけだったので11時過ぎには全員がおわり、国道でタクシー拾って無事に帰宅できました。家の前は既に雪だらけ、また吹雪いているので雪かきもしばらくしないでしょうね~いやーーー、今日はもう家にこもるしかないっすね。というわけで、いきなり帰省した実感がわいてきました妹が東京から飛行機飛ぶのかニュースで確認しつつ、父の作った昼食、いただきたいと思いますっ
2008.12.26
コメント(0)
昨日、重たい思いをして荷物に紛れ込ませて持ってきた、子供たちのクリスマスプレゼント。今朝、6時過ぎからごそごそ起きては確認していたんで眠いっすよ・・・・ということで、紅実はこれ。 iPodですね~子供ですからね、一番安い、容量の小さい、1GB、shuffleです。早速朝から、私のパソコンに入れておいた音楽データをそのままアルバム4枚分くらい入れ込んで、聞きまくっていました。それから百々椛はこれ。 なぜか、ポケモンのモンスターボール研究所。ネットのトイザラスで買いましたが、トイザラスが一番格安だったかな・・・??最近、ポケモンのアニメは時々観ている百々椛ですがそんなに詳しいわけでもないし、DSなどのソフトを持ってるわけでもないし、、、なぜ急に??なんですけど、本人は楽しそうに遊んでるのでまあ、いっか・・・ちなみに、二人の本はこんな感じ。 紅実は、学校図書で借りたりしてはまってる、黒魔女さんシリーズの最新刊、講談社青い鳥文庫の石崎洋司著「黒魔女さんのクリスマス」それと理論社の星新一ショートショート「ピーターパンの島」百々椛は、絵本はもう卒業して福音館のH・ストルテンベルグ著「バレエをおどりたかった馬」フレーベル館のルース・チュウ著「さかさま魔女」どれも、私が選んだんだけど面白そうなので・・・私が先に読んじゃったりして。荷物にこっそり紛れ込ませて持ってきたので、結局私が持つことになり、かなり重くて大変でしたが、これでクリスマスも無事終わった、ってことで・・・ちょっと安心。
2008.12.25
コメント(2)
これも同じく、頂いた巨大大根で作りました。冬場は、大根やカブを多用する我が家なので、この頂き物はとっても助かりましたね~大根って、美味いよねっ麻婆大根 作り方 1:フライパンに油をしき、豚挽き肉をいためる。 辛さが平気な場合は、豆板醤もいためる。 2:ざく切りのにんにくと、サイコロ状に切った大根、手でちぎったこんにゃくを 一緒に炒め、鶏がらスープを足す。 3:XO醤、甜麺醤、とうちジャンなどを一緒に炒め、醤油で味を調え スープを足してひたひたにして煮る。 4:大根に火が通ったら、3cmほどに切った水菜を入れて 水溶き片栗粉でとろみをつけて出来上がり。とにかく、この大根も巨大で、3回くらいに分けて食べました。友達は、3回で!?!?!?って驚いていたけど・・・野菜主食の我が家では、なんてことないさっ
2008.12.25
コメント(0)
いやーーー、山盛り水餃子の晩御飯終了しましたっクリスマスも何もあったもんじゃないが、夕方父や母、そして娘たちと作った手作り餃子はどれだけ食べても飽きないくらい美味しいのだった・・・ま、それはまた後ほどアップしますが、これは少し前に近所のお友達から頂いた、自家菜園収穫のカブで作った夕食。カブと鶏団子のスープ煮 これはグツグツしているところ。作り方 1:鍋にコンソメスープを沸かし、鶏団子を入れて煮る。 2:だいたい火が通ったら、一口大にきったカブろ薄い輪切りのにんじんを加え、 煮ながら塩コショウで味付け。 3:粒マスタードとともに頂きますっものすごく大きく育ったカブでしたが、2回に分けて完食しました。2回目は、鶏もも肉との炒め物でした。カブは、煮すぎるとやわらかくなり過ぎるので皮をむくときにすじまでむくようにして、あとはさっと煮るのがいいかもしれません。
2008.12.25
コメント(0)
こんにちは~~いやー、北海道です・・・久々に冬に帰省したので、不思議な感じ。不思議なのは、雪がないからなのかも。。。。。昨日も書きましたが、本当に雪がないっっこの時期に雪がないのは、珍しいことです。いつだったかも、こんなことがあって晦日とか大晦日あたりに大雪が降って例年並みになった、なんて年があったと思うんだけど、それに匹敵するくらい雪がないっものすごくへんな感じです。 それでも、少しだけ残っている雪に子供たちはすごい雪!なんて喜んでますがご飯に味噌汁、焼き魚、漬物、筋子やら自家製塩辛といった我が家の伝統的朝ごはんを済ませまして、現在子供たちは冬休みの宿題と格闘中。学校からの冬休みの宿題を とにかく終わらせて、自分の自宅用の課題もやらないとね、紅実の場合恐ろしく溜まってますからこのあと、実家のピアノを借りてピアノの練習もしてもらいます。休みにおじいちゃんおばあちゃんの家にずっといると、甘やかされそうだからねま、うちの親はたいして甘やかさないけど。 それにしても、家のつくりがしっかりしているというか、もちろん大きな灯油ストーブはあるけれども、それ一台で1Fの部屋は全部暖か。床暖がないのに、フローリングも冷たくないしTシャツ一枚で十分なのだ。冬の北海道の家の中は、本当にTシャツでアイス食べたりビール飲んだり出来ますっ こう雪がないと、雪遊びも出来ないし、雪かきみたいなお手伝いも出来ないし、そういう意味では雪がもうちょっと降って欲しいですなぁ~・・・
2008.12.25
コメント(0)
いやーーーー、長かったっ・・・・無事に実家にたどり着きました~もちろん、もっと早い時間についてはいましたが、(それでも22時半頃)早速たらこマヨネーズにサッポロビールで一杯飲んでしまったっこれから、子供たちの枕元にわざわざ関西から運んできたクリスマスプレゼントをおいて自分も寝る予定ですが、、、、、思ったより寒くないっなんたって気温がプラス、この時期には本当に珍しい雨ですから。家の前はさすがに雪が残っていてそこに雨がふっちゃったもんだから、道路はツルツルです。雪が、本当に怖いくらい無くて、これから寒気が入ってきてドカ雪、なんてなったら子供は喜ぶだろうけど、雪かき大変だろーな、、、なんてね。でも、今はそんな心配も出来ないくらい、本当に恐ろしいくらい雪が無いです。今日は、関空発の最終便でした。いつもなら自宅の最寄り駅から路線バスで伊丹の大阪空港までいってそこでリムジンバスに乗り換えて関空にいくんだけど、丁度いい時間の路線バスがなく、阪急電車で大阪空港までのモノレールが出ている駅まで行き、そこのロータリーから出発するリムジンバスに乗りました。なので、子供たちも阪急電車リムジンバス飛行機JRタクシーと、これでもか、というくらいいろんな種類の乗り物にのってはるばる移動してきたわけ。今日は、あまり大きな飛行機ではなかったけどクラスJの席が空いていたのでダンナにもらったクラスJへのアップグレード用チケットを使い広々座席でくつろいできました。・・・といいたいところですが 千歳に着陸するときは特に気圧の変化に敏感な私、今までにないくらい今日は耳が痛くなってしまい、ひどい目にあいました。さっきまで、うまく抜けてなかったくらいですからねぇ・・・百々椛も、ちょっと痛くなったらしいけど、うまく抜けたようです。クラスJで、しかも一番前の席だったので、娘たちはもう、至れり尽くせり・・・だったですね~クリスマス、ということで?荷物を預けるカウンターでもトランプとキャンディのセットをもらい、飛行機でもミニーのトランプをもらい、ジュースもお変わりし放題で、、、それなりにフライトを楽しんだようです。以前、もっと大きな飛行機のクラスJに乗ったときは、リースが飾ってあったんだけど、今日は機内にクリスマスっぽい飾りなどは無かったですね。地上係員さんが、何人かサンタの服を着ていたり、ヘア飾りをつけていたくらいでした。さてさて、、、、では、これからプレゼントをおいて、私も寝るかな?皆さんも・・・・Happy Christmas!!!!
2008.12.24
コメント(0)
こんにちは~~ひゃぁ~~、忙しい、忙しいっ今日はこれから移動の予定なので、忙しいのですっ朝イチで病院にいって、その後ちょっと買い物にいったり銀行にいったり、、、、洗濯物も外に一端干したけど、もう中に入れないといけないし掃除して台所片付けて、、、そしたらもう娘たちが帰ってきたっ新聞を止めて、週イチのデリバリーも止めて、薬やら保険証などチェックして、、、もっと早く荷造りとかすりゃいいんだけどさ、なんせ私もギリギリまでやらないタイプなんで、結局あわてるんだよねぇ・・・今日はもう、クリスマスイブ、なんですよねぇ~全く実感ございませんな。楽しみだった頃もあったけど、、、それより荷物やらこっちでの調整やら、やることが多いからね。子供たちは、サンタさんの手紙に、住所書いたっけ??などと、非常に心配しているようですさて、これからまだ残作業があるので、ダッシュで用意しますっ次アップは、北海道からですね~
2008.12.24
コメント(0)
さて、明日も早いし移動日なのでもうそろそろ寝ようと思いますが・・・日付が変わってるので、今日はもう24日。クリスマスイヴですね。今日の夜中に、子供たちの枕元に事前にリサーチし、用意しておいたプレゼントを置くわけですがもちろんそのためには、帰省する荷物にプレゼントも入れておくわけ。なもんで、荷物はちょっと重いのですプレゼントが何であれ、 必ず一緒にプレゼントしているのが本。買出しのときには、私は本を買いました。中身は・・・・また子供たちが開けたあとに、ご紹介いたします~~紅実も、最近ハマっているシリーズがあってさ、学校からもそればかり借りてくるんですね。なので、1冊はそのシリーズの、欲しいといっていた最新刊。でも、自宅にある私の子供の頃の本も、最近手当たり次第に読んでいます。学校の先生も、自分が子供の頃に読んでいた本がいまだに子供たちも読んでいる、というものが多くて、驚いています、なんて話していましたが・・・・面白い本ってのは、残るんでしょうね~さて、実家に帰ったら、子供たちと一緒に寝てしまわないように、こっそりプレゼントの用意をしなきゃね
2008.12.23
コメント(2)
これは、先週のピアノ教室で先生から娘たちがもらったものです。毎年、ちょっとしたプレゼントをくれるんですね~ 雪の結晶型のオーナメントは、多分Double dayで購入したものだと思います。なんどか見かけたからなぁ~・・・それと、サンタとツリーのプリントがしてある、チョコのオーナメント。この数日後、チョコは食べられちゃいましたっ
2008.12.23
コメント(0)
同じく、ママサンタの買出しでついでに見つけて購入。20%?30%だっけ、オフとなっていました。Discoat レオパード柄ストール先日、ゼブラ柄を購入したんですが、こちらは落ち着いた色の、茶系とモノトーンが混じったような色。そしてこれも同様に、アクリル素材・・・・ アクリル素材は、静電気が結構発生するけど大判なのでかなり暖かいんですねぇ~この大きさで、たとえばウールとかカシミアとか天然素材で手に入れようとしたら・・・・きっと、すごい値段張るんじゃ??流行りモノの、柄のストールであれば高価な品は必要ない、と思うのでこれで十分なのだ~
2008.12.23
コメント(0)
先週、ダンナの実家にいったので、隣に住む甥と姪、それと娘たち用に同じお菓子を勝って用意しました。よくある、クリスマス用のお菓子詰め合わせ、みたいなのは高い割りにケースの値段ばかりで中身がイマイチ、とかケース要らないんだけど、、、なんて感じなので、ちょっと迷ってました。で、ぶらぶら探していたら、、、ティーンズショップなんですがクリスマス用のスイーツもちょっとおいてありまして・・・これこれっPINK-latte ピンクラテ ってことで、数種類選んでそれぞれ袋に入れてもらって・・・・チョココーティングのプレッツェルみたいなクッキーと、キャンディの詰め合わせ、マーブルチョコ。それに、光るボールペン。時期的なものなのか、ほとんど50%オフでしたっ結果的に、デカイ¥1000とかするお菓子バッグよりうんと安く済みました・・・・
2008.12.23
コメント(0)
先週、ママサンタの買出しで、近所のママたちと4人で買い物に行った時のランチでございます~龍虎餐房 long-hu-dining 四川省剣門麻婆豆腐と楊州炒飯の専門店 ジュージューと音を立てる、熱々の四川省剣門麻婆豆腐と楊州炒飯を、暖かく落ち着いた空間で気軽に楽しく提供する専門店。 との紹介がありますが、このとき食べた麻婆豆腐のランチ、これがめちゃ辛くて美味かったっ炒飯もですね、鷹の爪がゴロゴロ入っていて、かなりのピリ辛。久々に、四川っぽい中華を食べた感じがします。 右が麻婆。グツグツで熱々!!猫舌の私には、食べるまでかなり時間がかかってしまった。辛くて熱くて、汗だくっっ このランチには付いていなかった杏仁豆腐、ランチには¥300でつけることができます。このランチは、石焼の麻婆豆腐に鷹の爪たっぷり炒飯、ザーサイと卵スープ、というラインナップでした。別のランチメニュー頼んだ友達も、色が辛そうじゃない炒飯だったのに、鷹の爪はしっかりインっ辛いのが苦手な一人のママは、蟹あんかけ炒飯を食べてましたが、量がかなりたっぷりで食べ切れなかったですねーま、もともと食が細い人なんですが。これは辛くはなかったみたいです。席は、4人ボックスみたいな感じで、軽く仕切ってあって割と落ち着いて食べることができました。冷たいお茶が飲み放題なんですが、結構辛い料理ばかりだから、これはありがたいサービス。私はこのくらい辛くても平気なので、美味しく頂きました
2008.12.23
コメント(0)
記事修正中です。テーマ変更・カテゴリ移動ほか、必要に応じて加筆修正しています・・・懐かしい記事も多々ありますが、当時を思い起こして、暖かい目で見てください・・・・せっかく届いたけど、、、、忙しくて、まだ見ていません花より男子ファイナル プレミアム・エディション先週の王様のブランチでも、紹介していましたね~井上真央ちゃんのインタビューもありました。さて。アマ○ンから届いたDVDですが、、、、、商品はしっかり梱包されていまして~~ これは、裏?内容紹介のプリント。このプリントを含めて、全体が袋状フィルムに入っていて、 さらに、それから出すとまだ梱包されていて、それをむいたら、、、、、やっと本体っ黒ベースですが、光を当てるとキラキラしてキレイです。 ゴムバンドで留められたトランク型のボックスを開けると~DVD3枚組みと、ポストカード。ディスクは以下の3枚。DVDもね、箱に入っていて、中が三つ折のディスクケース。ウェディング姿のつくしとF4がプリントされていたりなかなか宜しいですな。本編ディスク 劇場公開の本編と、スポット集。特典ディスク1 未公開32分を加えたディレクターズカット版っ特典ディスク2 190分っ!!メイキングや制作発表、イベントもすべて含まれていますね~キャストのインタビューももちろん、公開記念ナビ番組の完全版も収録っやっぱ、この特典ディスクがお目当てっすっいや~、さすがにプレミアム、かなり豪華ですなぁ~~ポストカードは、東宝の映画情報誌、Hに掲載されたものなので、目新しいわけではないですが、それなりに満足のいく内容だった・・・かな? ま、このボックス、収納するのが大変なんですがねぇ~っちなみに、王様のブランチでの真央ちゃんのインタビュー、外で見たのであいまいにしか記憶してませんが、結婚式のキスシーンで、おぐりんがいけ、ぶちゅっといっちゃえ、みたいなことをずっとコソコソ言っていて、それに煽られて松潤も、がっつりきた、、、、みたいなこと言っていました 【中古】邦画DVD 花より男子ファイナル スタンダード・エディション【10p12Apr11】【画】 【中古】DVD 花より男子ファイナル プレミアム・エディション/その他邦画
2008.12.23
コメント(0)
久々に行ってきました、フラワーアレンジメントもどき今回は、本当にクリスマスっぽい 華やかなアレンジです。偶然、いつもはいない先生もいまして、、、これは、先生のお手本アレンジ。 今回使っている花は、チューリップ(赤)スイトピー(ピンク)クリスマスブッシュ(ピンク系)ガーベラ(赤紫)かすみ草レザーレッドウィロープレート(メリークリスマス)、リボン種類も多く、カゴに入ったオアシスは満タン。 リボンは、枝につけてもOKです。先生のお手本は、枝についていました。根もと?の花。もっとかすみ草をこんもりと丸くまとめるのがよかったかな?久々の枝もので、バランスが難しかったなぁ・・・一応先生がいたから、次はこれをこんか感じで・・・とアドバイスはいただけましたが、うーん、チューリップがイマイチうまくいかなかった~枝も、形状とか長さ・太さなど案外バランスが難しかったです
2008.12.23
コメント(0)
今年は、ちょっと早く届きました。毎年頼んで届けてもらっている、サンタクロースからの手紙。スウェーデンからエアメールで届くんですね。ちなみに、去年のはこちら。数えてみたら、今年で7回目の手紙でした。つまり、百々椛は生まれたときからお願いしてる、ってわけ。サンタワールド サンタからの手紙 毎年、紅実と百々椛二人分を頼んで送ってもらっていますが文章や内容がかぶることはないし、手紙に漢字を混ぜてくれているんですがその配分も違うので・・・ 文章は、英語と日本語を選べるようになっていますが、英語を習っているとはいえ、さすがに全文章を英語で書かれたら、全く太刀打ちできないでしょうからいまだに日本語の手紙にしてもらっていますエアメールなので、切手ももちろんスウェーデンのもの、今年は封の部分も蝋をつかってくれてるのでかなりそれっぽいですよねぇ~~ 今年もかなり疑りだした紅実、それでも、やはりこの手紙は説得力があるみたいで運動会頑張ったね、という私が頼んだ一言によって、その説得力は増してます毎年、簡単なクラフトというか、 ちょっとした工作用紙もついていて、それなりに楽しめます。 今年はツリー先日、他の同級生のママたちとも、サンタクロース問題話題になりましたが・・・うーむ、いつまで信じさせていいものか、引き際って結構困っちゃうな・・・この手紙は、信じなくなっても送るように手配しようかと考えていますけど。そのときは、英文でっっ
2008.12.23
コメント(0)
今日は、百々椛が友達の英語教室のクリスマス会に一緒に参加してきました。近所の、一番仲のいい友達の英語教室のもので事前に先生に伝えておけば、友達でも参加できる、ということで、行きたいっ!!!というからさ・・・プレゼント交換用に予め500円分程度のプレゼントを用意してそれを持っていくことになっていたので、昨日用意してですね・・・で、赤いチェックのスカートに黒いニットでそれなりの格好をして、ヘアゴムは・・・・バリバリクリスマス仕様 これは、昨年?その前かな、クレアーズで購入したもの。赤白緑といったクリスマスカラーの小さいポンポンと鈴が付いています。動くたびに、しゃんしゃんと鳴るんですねぇ~幼稚園時代は、クリスマスモチーフの付いたヘアゴムを随分使っていましたが、学校に行くようになると、朝十分な時間もないしだんだん使わなくなっちゃっただから、今日のような、クリスマス会、なんてある時じゃないとなかなか出番がないっすね。
2008.12.23
コメント(0)
記事修正中です。テーマ変更・カテゴリ移動ほか、必要に応じて加筆修正しています・・・懐かしい記事も多々ありますが、当時を思い起こして、暖かい目で見てください・・・・今朝、アマ○ンから早々に届きましたっ明日発売だから、飛行場に向かう前に届くのか心配だったんだけど結局早く来て、ラッキーっま、見るのは年明けになりますが・・・252生存者あり episodeZERO 家に届いたのは、これまたシンプルっ ケースの裏に、大体の内容やら 特典映像のことが書いてあって中は・・・・アンケートのお知らせなどがちょっと入ってるだけでした・・・ シンプルすぎるじゃんっ夢ゾウほどじゃなくても、もうちょっと・・・ねぇ・・・ それから、冬冬くんのオフィシャルサイトにはまだ出ていませんがギラギラこちらもBOXで発売です。ギラギラDVD-BOX 2009年3月25日発売予定アマ○ンでは、24%オフの ¥12130 でした。・・・・ま、私は多分買いませんけどねこれで、当分出演したDVD関連は発売ないかな?
2008.12.23
コメント(0)
こんにちは~今日は、昨日のぐずぐずの天気とは違って現在晴れています。でも、寒いですねぇ~~大きな予定のない休日なので、朝は娘たちと寝坊し、昼前にちょっと出かけた百々椛以外は今は思い思いの時間を過ごしています。ま、これから多分、娘たちはそれぞれの友達と遊ぶと思うんだけど。私も、帰省する荷物をまとめなくてはいけません。明日夜移動なんですが、明日の夜中にサンタがプレゼント持ってくる、と信じてる娘たちは、北海道に移動しちゃってちゃんと希望していたプレゼントが届くのか、結構心配しています・・・・もちろん、荷物に紛れ込ませて私が持っていくんだけど。一輪車だの、デカイモノじゃなくてよかった・・・今朝の新聞に、 札幌大通公園の世界一大きいクリスマスツリーの写真が載っていました。大通公園は、毎年冬はホワイトイルミネーションで輝きますが、ゆるキャラのひとつ、テレビ父さんのある、テレビ塔から大通全体を見下ろすとクリスマスツリーのようなカタチに見えるということだそうで、今年で6回目なんだそうです。写真をみて思ったのは、ホントだ、雪が無いっ・・・・ってことでした。実家の母が、今年はまだ雪が全然積もってないんだよねーという話を聞いていたんだけど、クリスマス近いこの時期、実家の近隣よりは雪が少ない札幌市内とはいえもうちょっと雪があるはず・・・・ホワイトイルミネーションの周りに雪が無いのはなんかピンときませんね大通全体をツリーと見立てたこの約1.4キロにも及ぶ光のツリー、ギネスへの登録にも挑戦するらしいですが無事登録されるかな??サンタが、上空のソリから見えるかも、という意味合いの見出しがありましたが、帰省の際は、もちろん見に行きますよん雪は降るかなぁ~・・・ホワイトクリスマスだといいんだけど。
2008.12.23
コメント(0)
こんばんは~今日は、朝からプリンタのインクカートリッジを買いに行って残りの年賀状の印刷をしていました・・・おかげさまで、印刷はすべて終了。あとは、出してないけど年賀を頂いた、という人の分を年明けの帰宅後に印刷する程度・・・だと思います。なんせ、この作業は毎年私一人でするので結構面倒臭い。自分の友達や付き合いの分は、自分でするのは納得だけどいくら私も知ってる人が多いとはいえ、ダンナの会社関係、大学関係の何十枚も私が印刷したり確認チェックしたりするのはほんと、結構ウンザリしてます・・・・周りのママ友達は、みんなダンナさんが印刷する、って言っていたから下手にパソコンやプリンタを使えるのがかえってアダになってる私なのだった・・・・さて、明日は休みですが、今度は冬休みの荷造りしなきゃいけません。忘れずに持っていくものもチェックしなきゃだめだし、子供たちのスノーブーツやスキーウェアの大きさも確認しておかないと今年は、実家のほうもあまりまだ雪が無いらしく、クリスマス寒波に期待するしかないですねぇ・・・暮らしている両親は、雪かきなどが重労働の年齢なので雪が少ないほうがきっと助かってると思いますが、子供たちは雪遊びしにいくようなもんなんである程度、いやかなり積もってるほうが嬉しいもんね。近所のママが、日本海側で年末年始のスキー予約したけど雪が全然ないといわれた、なんて話していました。これまた、クリスマス寒波に期待するしかないでしょうねぇ・・・現在、ちょっとぱらついた雨があがり、ものすごく風がきつく吹いていて気温がガンガン下がっています。家の中が冷えてきました・・・さて、明日が休みとのことで、私もまだ作業していて、子供たちもそれぞれ宿題やら読書やら・・・まるみえ、そして先日放送していたサザンにちなんだドラマ、波乗りレストランSPエディション見ながら・・・・遅い夕食とることにします。(おそっ)
2008.12.22
コメント(0)
記事修正中です。テーマ変更・カテゴリ移動ほか、必要に応じて加筆修正しています・・・懐かしい記事も多々ありますが、当時を思い起こして、暖かい目で見てください・・・・ケータイやらHPには金曜日?アップされていまして、関東では既に放送されたと思います・・・・252生存者ありepisode.ZERO 特番のお知らせ2008年12月20日(土)10時30分~11時25分日本テレビ(関東ローカル)満員御礼!252頭からみせちゃうSP阿部は冒頭約20分間に登場!!映画の大ヒットを記念して、金曜特別ロードショーで放送されて話題を呼んだ、スペシャルドラマ『252生存者ありepisode.ZERO』を早くも、頭から限界まで放送しちゃいます!映画の最新情報も盛りだくさん!感動の絆が、希望 の光を灯します!!!・・・というのが、冬冬くんオフィシャルサイトでのお知らせ。こちろん、関西ではやってませんその他の地区の放送も、イッチーのHPに01/10(土)10:30~11:25テレビ岩手という情報が載っていたくらいで、イマイチ関西を含むほかの地域がわかりません・・・252劇場版のHPでも、なぜか岩手の情報のみアップ・・・地方でもやってくれるんでしょうかね??
2008.12.21
コメント(0)
こんにちは・・・・・ちょっと落ち込むことがあって、非常にテンションのな日曜日です。以前から、いやここ数年、ずっとこんな調子なのでここでアップしているテンションと実際の私とは結構ウラハラなのですが・・・今日はかなりなんですね。はぁ~・・・・ま、そんなこともあるってことで。とにかく、今日は冬至。夜はかぼちゃを食べ、柚子湯に入る予定です。天気も悪いので、午後2時ごろから夜みたいです雨の割りに、寒さは感じませんがそれでも冬の暗い一日だなぁ、って感じはしますね。昨日は泊まりじゃなかったんで、今日は昼一端出かけたあとは現在家族総出で年賀状かいてます。帰省する場合、パソコンは持っていけるけどプリンタは実家のプリンタのドライバやら設定やら必要となるので年賀状印刷はしないし、外から来るハガキもここ自宅に届くから、出していない人をチェックして返事書くにも実家から帰宅して以降になるしね。なわけで、帰省する場合は年賀状はいつもより更に更に急いで書かねばなりません・・ま、その分元旦に先方に届く確立は高くなるんだけど。なかなか年賀状が進みません・・・毎年、柄は市販ソフトとか写真を使って自分で年賀状ソフトで数パターン作るんですね。子供用、とか親戚用、とか私の友達用、とか会社の人用、とか・・・そんなことするから面倒になるんだけどさやっと子供分が終わったところで、これから親戚と会社方面の印刷です。皆さんは、もう年賀状書いたのかなぁ~ま、書き始めると年末だな、って実感する作業なんですけどね。
2008.12.21
コメント(2)
こんにちは~… 現在、大阪方面に向かって移動中です。 結局、百々椛は昨日の夕方から夜にかけて お茶飲んでも薬飲んでも吐きまくり、 喉が痛いと泣きながら寝たのに… 今朝6時過ぎには、もう治った! とメチャ元気に起きちゃってさ(ToT) …眠いって(-_-#) 今日、ダンナの実家も私と留守番のはずだったのに、 行くと言いだし、 結果、英語が終わった今、移動中なわけです。 ちぇ~(-.-;) ま、泊まりが無くなっただけ助かったけど… もう、この週末も忙しくてほとんど時間無さそうです。 朝は晴れていたけど、今はほぼ全面曇ってます。 今日明日も、朝晩は結構冷え込むようなので、 残り少ない年内、元気に過ごしたいですね。
2008.12.20
コメント(0)
こんにちは~~今日は、朝からちょっとバタバタしていました。友達と用事があって、その約束が11時だったので今日は少しヨユーだぁ~なんて思っていたら、起床時間前後に百々椛が急にゼイゼイ言い出しまして、咳が止まらなくなってしまいました。体を横にするのがダメで、そのまま少し早い時間にリビングに下りて体を起こしていたんだけどもうゼイゼイ音がしていたので、病院にいかないとダメな状態。仕方が無いので、紅実が行った後、家事をダッシュで済ませて、百々椛も着替えさせてすぐに近くの病院へ。結局、点滴しました。熱はほとんどないので、ゼイゼイがおさまったら楽になるわけで。今回は、ちょっと多めに薬ももらい、10時ころ帰宅。朝早かったので、百々椛もそのまま寝てしまいました。約束の時間に、百々椛はおとなしく待っている、ということだったので私は出かけ予定通り出かけて、1時間ほどで帰宅。でも、一緒に昼食をとったら気持ち悪い、と言い出して結局2度ほど戻してしまいました。うーむ、、、、、高熱の風邪、胃腸系の風邪、いろいろ流行っているんですが、胃腸系だと厄介だな今日はお隣と晩御飯を食べに行くことになっていたけどもちろんドタキャンくぅ~、鶏刺し食べたかった・・・・・明日明後日はダンナの実家に、とか言ってるが紅実はともかく、百々椛は微妙です。ロタろかノロ系だったら、絶対に従姉妹たちにうつってしまうので行くことは出来ないしね。週明けも予定がぎっしりだし、来週は帰省だし、早いとこ体調を戻さないと厳しいのだーーーっ
2008.12.19
コメント(0)
おはようございます~~はやいっもう木曜日っすね・・・昨日は、百々椛を先にスイミングスクールに送ってすぐ帰宅、紅実は学校から帰るのが遅い日なので、帰宅を待ってまたスイミングスクールに送る、という日だったんですが、帰宅するなり紅実が気持ち悪い・・・・といってへたり込んでしまいました。うわ~、とうとう我が家にも来たかインフルエンザか?高熱の風邪か?胃腸系の風邪か?・・・とびびったんだけど、百々椛を迎えにいって帰ってきたらフツーに宿題していてですね、、、私:・・・え、大丈夫なの?紅:みかん食べたら、平気になった。 おなか空いていただけかもしんない。私:・・・・えぇ~っ 単なる空腹かよま、大事に至らずよかったっす。この時期、予定もぎっしり詰まってるから、子供に寝込まれるとかなり困るのですさて、今日はそんな予定日。ママサンタ友達と4人で買出しです。車で40分くらいのショッピングモールに、それぞれ子供の希望するものを買いに行く、ってわけ。平日の昼間に仕入れて隠しておかないといけないからね。私は、モノはもうネットで購入したんだけど欲しがっている本をまだ買っていないので、デカイ本屋に行きたかったからね。もう、みんな上の子は3~4年生、サンタを信じるのも微妙になってきてますが、我が家は信じなければ来なくなる、と言ってあるしそれなりに信じているようです。ではでは、行って来ますっ
2008.12.18
コメント(2)
こんにちはぁ~~今日も、朝はとても冷え込んでいて本当に寒かったです雨の予報も出ていたけど、現在雲も随分なくなってきました。家事を一通り終わらせたら、今日はちょっと買出し。子供たちの必要な文房具を買ったり、年明け用の灯油も買って来ました。さて、あとは、、、、、今週月曜日から受付が開始した、年賀状その印刷を本気でしないと・・・・ほとんどは年賀状ソフトの文字や絵を使って、写真データを取り込んで、といった感じでつくり、自分の親しい友達とか、子供たちには一部手書きやらシール貼ったりそれなりに考えて出してもらいます。冬休みは帰省しようとしているので、さっさとやってしまわないとマズイ・・・・焦ってますっ今週末は、この忙しいのにダンナの実家にも泊まらねばならず、、、クリスマスはもちろん、子供たちの誕生日がどちらも近いから義母も義妹も紅実たちにあれやこれや買い与えるから非常にストレスです。しかも、ゲームソフトとかおもちゃとか、結構高価なものでもポンポン買うんで、正直、困ってます。義妹のところは、その分甥や姪にもかってあげないとだめだし、それって逆に迷惑だったりするのだ。お菓子くらいならまだしも、義母は、おとうさん(ダンナ)とおかあさん、どっちが強い?とか百々椛に聞いたりして、それに答えたら買い与える、なんていう、本当に嫌なやり方をするので、もうげんなり。主にワタシのいないところで、私とダンナのこととかを百々椛や紅実に聞いたり、紅実に実家の名前をついでくれ、みたいな事をいったり、ホントいやなのさっ関西に来てから、ストレスたまって切れやすくなった私、一因は面倒なダンナの親戚関連の付き合いにある、と自覚してます。我慢はしてるけど、やっぱり物事の考え方とか感覚が実家とは全然違うから、なるべく離れていたいんだけどさ、年末年始のどこかで、一度は泊まりに行く、というんでしょうがないです。行ってもさぁ~、子供は従姉妹たちと遊ぶしダンナは床屋に行くし、私は身の置き場がないからさ、梅田でもいくさ・・・・あ~、ストレス・・・・と、愚痴ってすみませんっ賞味期限切れの商品を安く売る、モッタイナイスーパーの話が出ていました。賛否両論、そりゃそーだ。でもね~、普段から厳密に賞味期限を守らずに多少過ぎていても使ったりしている私、あまり気にならない派、かも・・・・スーパーでも、野菜や果物の見切り品を安く買ったり、冷蔵庫で賞味期限が切れてしまった食材を使ったり(火を通すが)結構してるんでね、使えるものは使いましょうよっ、なんて思ってしまうのです。賞味期限がちょっとでもきれたら、大丈夫そうでも捨てる、と言っていた友達がいたけど、食材でも調理によっては全然なんともない場合が多いし、自分で食べて確認できるものは確認するし・・・まー、こういった例は特別でしょうが、結局最後は、自分の判断ですもんね。モッタイナイスーパーは極端な例ですが、確かに現代はモッタイナイことをたくさんしていると思います。経済が低迷している今、いろいろ自分の周りを見直すと、無駄を省いたり、まだまだ利用出来ることが、もっともっとあるかもしれません。というような気持ちを、改めて起こすような試みだな、と思います。さーーてと、これからまた、年賀状印刷にとりかかりますので・・・・今日はスイミングもあるから、あまりアップできないと思いますっ
2008.12.17
コメント(0)
記事修正中です。テーマ変更・カテゴリ移動ほか、必要に応じて加筆修正しています・・・懐かしい記事も多々ありますが、当時を思い起こして、暖かい目で見てください・・・・映画のDVD発売も目前の花より男子ファイナルDVD化記念っ続きをアップしようと思います~花より男子F DVD化記念 ビンボー牧野家が行く 香港マカオ豪華旅行!! 完全版ちなみに、これまでの記事はこちら。その1その2さて、続きの今日は、F4クイズの部分から。まず1問目、回答はおぐりん。牧野家も香港でチャレンジしましたが、10億分の一の希少価値、紅いダイヤを絡めた問題。日本のGRAFFに上陸した、とのVTRを見ながら、感心したりうなずいたりする4人。そして出題。Q1:次の高額商品の4つを高い順に並び替えてください。1=レッドダイヤ2.26カラット2=リムジンヘリコプター3=月旅行8日間~(冬冬くんはVを見ながら、すごいな~高いでしょう、みたいなことを言ってる)4=黄金風呂・ホテル三日月グループ小栗:わかんないよなぁ~!?松潤:いや、わかんないでしょ~ 俺ら、こんな形してますけど、普段居酒屋着ますからっ司会:阿部さんはねぇ~、さっきからはにかんでるんですよねぇ・・・松潤:え、分かる?? 冬冬:(真顔で)オレ?まったくわかんない・・・皆:あはははは・・・・がくっクイズに間違うと、テーブルの上にかなりデカイフルーツ盛り合わせ追加・・・回答者のおぐりんと、松潤があーだこーだと予想し始めて、案外あっさりとおぐりんは予想。しかし、以前イケパラの番宣ではねとびに出たときに、100円ショップは完璧だったからねぇ~(レベルが違う??)F2は成り行きをじっと見ている・・・・翔太ん、しゃべらなすぎ・・・・おぐりんは、スタッフの表情をチェックしつつ、回答をしていきます。回答がとりあえず出たところで、翔太:金の値段が、上がったって聞いたよ?それから、宝石のデザインとか、GRAFFのものだとか、みんなであーだこーだと言いだしたが、結局最初におぐりんが予想した回答へ。4位から確認で、黄金風呂があたり、しかも予想値段が近くてびっくり。冬冬:近いね、ちかいねっ!3・4位が当たったところで、1・2位を変えるかどうか迷うが、やはり初志貫徹!!!めちゃ食いついてみてる冬冬くんっ そして、初志貫徹が功を奏し、結果4個とも大当たりっどんなときでもハイタッチっ しかし、スゴイっすね、おぐりん。月旅行の110億円は、さすがに冬冬くんも翔太んも、立ち上がって驚いてました。ここでまた、牧野家のツアー。進も合流して、香港ディズニーへ!ここから、第2問めが。Q2:(ショーを見てる牧野家) この後起きたサプライズとは?1=ミッキーに鼻チューをされた2=ドナルドに水をかけられた3=ターザンに小突かれた4=スティッチが目の前で風船を割ったで、ヒントとしてその時のつくし(井上真央)の表情が映ったんだけど、F4の反応は後ろの西田(デビッド伊東)っめちゃめちゃウケて、そっちから予想を・・・・間違うと、水の入った花瓶のバラが追加・・・・初めは4、と予想した翔太んだが、おぐりんがひっかけ問題だぞっとかなんとか、結局またあーだこーだと意見が分かれ、次に、3、と答えた翔太ん。みんな、えぇ~!?となり、混乱した翔太んの回答は・・・初志貫徹の4。が、結果は3。テーブルには花瓶が追加。 それを見ている冬冬くんですが、めっちゃ胸がはだけてるし~~・・・ちょっとあばら骨?肉体派なのだが、美作のときって、ちょっと細身に見えるなぁ~やっぱ、4人の中では、一番胸元のボタンは多く開けてる、ってワケねDVD 花より男子F DVD化記念 ビンボー牧野家が行く 香港マカオ豪華旅行!! 完全版 花より男子ファイナル スタンダード・エディション DVD 花より男子ファイナル プレミアム・エディションさて、次はいよいよ冬冬くん回答の番ですが、これはまた次回に。
2008.12.16
コメント(0)
記事修正中です。テーマ変更・カテゴリ移動ほか、必要に応じて加筆修正しています・・・懐かしい記事も多々ありますが、当時を思い起こして、暖かい目で見てください・・・・他の記事アップ中でしたが、ケータイメールが久々に来たので・・・あわててオフィシャルサイト確認したら、こちらにもありましたね ホリプロのタレント・役者多数からの、メッセージ動画やらプレゼントやらのアップ。クリスマスバージョンの メッセージ動画と、ケータイには、サイン入りプレゼント・待ち受け画面も配信。あっ、ケータイの待ちうけ画面、阿部力で見たら、別人の待ちうけになってますよぉ~、まねーじゃーさんっひとつ上の名前、千代将太くんの名前を見たら、冬冬くんの待ちうけが出てきます・・・・・ぜひ、修正をっケータイサイトのphoto&wallpaperは、昨日付けでまたアップされていたけど、その前の写真と角度が変わっただけでした~・・・あの写真のときに、その上にサンタの赤い服を羽織った、、、、んでしょうねぇ~~中に着てる服が同じに見える。ケータイだけの限定動画だと思ったら、PCでも見れるじゃんっって感じですがそして、プレゼントのサイン入りレシピ本、もちろん持っているけど、とりあえず応募応募1名様、なんていわないで、10名くらいプレゼントしちゃえばいいのにぃ~っしかし、ホリプロって、タレント多いよなあ・・・冬冬くんのプロモーションも、もうちょっと力入れてくださいよぉ~・・・と、改めて物足りなく思ってしまう私であった。
2008.12.16
コメント(0)
こんにちはぁ~~今日は・・・・・・寒いっっ今朝ほど、学校とか仕事とかなくてラッキーっと思ったことはないくらい、寒いです。でも、この冬はあまり冷え込んでない日が多いから、そう感じるだけなのか、霜が降りてるわけでも、ベランダのビーサンが凍りついたわけでもなく、まだまだ寒くなる余力はある・・・・ってことなんでしょう。とにかく、今朝はまたもや抜けるような青空で、放射冷却しまくり、って感じ。もちろん、子供たちが登校する時間、近くのJRはべったりと止まっていました・・・さて、今朝の情報番組では料理をする若い男性が急増という話題を放送していました。特に、20代30代は、8割9割が週イチは料理をするとのことで、大手の料理学校も男性コースを作ったら殺到してるんだとか。女性の9割が、料理が出来る男性はカッコイイと思っている、というのも影響してるでしょうし、確かに料理が得意だ、という役者さんやタレントさん、お笑い芸人までかなりたくさんの人がTVなどでその腕前を振るったりしてますよね。もちろん、冬冬くんも上手だし、生活の中で普通に料理というものが位置づけられていると思います。料理学校に来る人の中には、うんちくを語りたい、と言う目的の人もいるらしく、主婦と違うのは、趣味の域で出来るってこと・・・かな?うちのダンナも、休みの日自宅にいる場合は、何かしら作ってくれますが、それは趣味のひとつって感じ。台所の後片付けは結局ワタシがしなきゃいけなくて、道具類も全部洗わなきゃいけないからかえって手間だったりする冷蔵庫にある材料を組み合わせて作るより、本にのっている材料を買いそろえて作る、という意味でも主婦の料理とはちょっと違う気がします。と、思ってるのは私だけかもしれないけど、料理は決して好きではないワタシ、それでも家族の食と健康のために、家事のひとつとして毎日毎日こなしているだけの話でして、週末にちょっと趣味で作るんなら、ちゃんと材料も買いそろえて作るんならそりゃ楽しいんじゃないのぉ~・・・・なんて、ちょっと批判的な目のワタシ・・・だったりしていやいや、自分の身の回りのことを自分でする、という一環として、料理ももちろん出来て当たり前、といった時代になっていくんでしょうね。その上で、料理を楽しく出来るなら、それは女性男性関係なくとてもいいことだと思います。一人暮らしだと、どうしても食生活がおざなりな場合が多くなりますがやはり何事も食から、ですからね~さて、もう年賀状の受付も始まったし、帰省するまえに、さっさと印刷して出しておかないとなぁ~・・・・・・自分の分だけでもっ
2008.12.16
コメント(0)
記事修正中です。テーマ変更・カテゴリ移動ほか、必要に応じて加筆修正しています・・・懐かしい記事も多々ありますが、当時を思い起こして、暖かい目で見てください・・・・さて、レポの間隔があいてしまってるものが、本当にたくさんあってですね・・・既に収拾がつかないような感じになってきました・・・花より男子F DVD化記念 ビンボー牧野家が行く 香港マカオ豪華旅行!! 完全版さて、前回は値段の割りに、作りがあっさりし過ぎじゃねーの内容ももっと充実してもいいんじゃないのっ・・・とまぁ~、結構不満げに言っていた私ですがね~中身に関しても、もっとF4出してよっと思ってしまうワタシでした。F4の出ているコーナーでは、それなりに冬冬くんも映っていて、しかもファイナルになって特に、、、松潤とおぐりんがバラエティーでも上手く進行していき、この二人が翔太んにフリ、翔太んが冬冬くんにフリ、冬冬くんが軽くオチ、みたいな図式が出来てきていて、結構地味に面白いんだよね・・・・松潤やおぐりんみたいに、気の利いた返しが出来るわけではないのだが、天然がいい具合にオチているというか・・・松潤は、やはり自身も嵐で番組をいくつも持っているだけあり適度に司会アナウンサーに突っ込んだり、すすんで進行に絡んでいっている感じで、さすがです。おぐりんも、ホント数年前はあまり喋らないイメージがあったけど忙しくなってから、バラエティでもちゃんと喋る、しかも面白い、という立ち位置がはっきりしてきました。なので、この2トップに任せてる感の、F2翔太んと冬冬くんは、あくまでもマイペース。とまぁ~、そんな感じの空気感を楽しみつつ、とにかくF4コーナーしかガン見してない私。もちろん、冬冬くん中心のレポですんでっしかし、DVDメニューも あっさりしすぎじゃない???チャプターメニューすらない・・・そして、本編再生の後ろにある、花男飯店ってのもこれ見よがしなのに、クリックできない・・・隠しメニューとかあるのかと思ったのにっ最初は、牧野家の香港体験がずずーーっとありまして、ジャグジーつきのスイートルームの様子とか、西田との絡みとか・・・進(冨浦智嗣)がいないのが残念っさて、牧野家がヘリポートで360度の香港の景色に驚いたあとは、、、お待ちかねっF4 LasVegas Challenge司会のアナウンサーが噛みカミで、登場がおっとっと・・・・となり、ちゃんと松潤とおぐりんが突っ込んで、改めてF4登場っでも、なーーーんかスタジオの隅に、やっつけで作ったような簡単なセット・・・・でした司会:チーム花男は、解散が決まってるんですか?松潤:決まってます、今回が完結編ですっ司会:ファイナルセカンドっていうのはないんですかね?冬冬:ファイナルセカンド・・・・・・(とつぶやく・・・)松潤:絶対ないと思いますなんてやり取りが最初にありまして~・・・・牧野家が香港で大盛り上がりだったのだが、F4は呼ばれていない、という話になり、F4にはラスベガス旅行をご用意いたしましたっ!松潤:ありがとうございますっ冬冬:スゴイ!小栗:ホントにぃ~??などと、とりあえず喜ぶ面々・・・しかし、無反応な翔太ん、司会:松田さん、興味ないですか??と突っ込まれ、翔太:・・・行きたいですっ!冬冬:(隣で爆笑)が、結局お決まりの・・・・・タダじゃないよ、といった展開に。不服そうな松潤に、司会:ヒーローですから、壁があってそれを乗り越えてこそ、 じゃないですか??松潤:・・・そうですか?(とF3を見る)小栗:(右を見る)松田:(同じく右を見る)冬冬:・・・・・・えっ、オレ!? (急なフリに驚く冬冬くんだが、、、) ・・・・そうでもないと思うけどね・・・・うん・・・・って、オイオイオイ;;; 結局、テーブルクロス引き抜き一発勝負、というのをすることになり、そのアイテムを増やすかもしれないクイズをF3が答えるといったものに。F4が挑戦!LasVegasをかけたテーブルクロス引きぬき一発勝負!一同:おぉ~~っ(拍手)司会からルール説明があり、最終的には松潤がテーブルクロス引きになる、とのこと。松潤:僕でいいっすか?小栗:もちろんですっ司会:・・・・阿部さん、よろしいですよね?冬冬:ハイ、もちろんです。松潤:(立ち上がって)ちょっと・・・阿部くん、眠い?? 冬冬:いやいやいやっ 見てるよ、ちゃんと見てるよ・・・またも突っ込まれる冬冬くんっここで、牧野家のホテルやら宝石店見学の様子が。牧野家が5色のダイヤを価格順に並べるクイズを。一番高かったのが赤。そこから、今度はF4のお題に。といったことで、次回に続くっここまでで、既に天然炸裂?の冬冬くん。松潤だけではなく、司会のアナウンサーにまで突っ込まれる始末・・・・いい感じっす。
2008.12.15
コメント(0)
これは、先日の沖縄土産。お酒が好きな人じゃないと、ちょっと癖がありすぎて、というか酒臭くて食べられない・・・かな?あさひ 豆腐よう 城(ぐすく)2粒入り本格的な沖縄料理に出会ったのは、社会人の時。ダイビングでなんどか沖縄に行っていた後輩が、ダイビング仲間に教えてもらった、という高円寺の沖縄料理屋で食べた豆腐ようが衝撃的でした。自分で旅行した2回の沖縄旅行は、もう沖縄料理にはまってしまっていて、市場の中の食堂で食べたり、街の食堂や民宿で食事するのが大好きになっていました。この豆腐ようは、古酒(クースー)仕込となっていて2粒(2カップ)入りのものです。もろみと泡盛の発酵商品なので、お酒が苦手な人とか子供には、やはりちょっと無理でしょうね。注意書きもされています 紅あさひの豆腐よう [4粒入り] 1117PUP5 紅あさひの完熟 「豆腐よう」結構甘口な豆腐ようでした。
2008.12.15
コメント(0)
以前、博多土産でチューブ入り明太子を持って帰ってきたダンナですが、今回はいか明太子です。稚加榮(ちかえ) つぶ出し辛子明太子以前のはつぶ明太子でしたが、今回はいか明太なんで・・・結構、そのまま小皿に出してつまみとして食べることもできますね~チューブの口部分も、いかが入ってるんで明太子のみのものとは形状も違っています。イカもまた、博多周辺の特産といっていいくらい新鮮なものがたくさん食べられている地なので、これもいい感じでした
2008.12.15
コメント(0)
先日、いつも行くスーパーで京都物産を特集して売っていました。その中で、ちょっと手に取り結局購入してきたのがこちら。京の宇治茶 産地直送 親と子のほうじ茶宇治の、堀井七茗園というところの、ほうじ茶です。京都府内産のお茶で、前年の滋養を含んだ葉(親)とそこから出た今年の新芽(子)を一緒に刈りとった茶葉を原料にした、京都産のほうじ茶。フレッシュパックされていて、香りが香ばしいですね~ 実家にいた頃は、毎日三度三度ほうじ茶を飲んでいました。我が家はほうじ茶派なのです。そのイメージがあったんでしょうね、このお茶は、思ったよりも茶葉が小さいというか細かい気がしました。色はきれいな琥珀色。そうだなぁ~、好みとしては、もうちょっとまろやかな味が好きかも。ちょっと苦味が強いというか、香ばしさが強いというか普段、まろやかな数種類のブレンド茶を飲んでいるので少し味がとんがっている感がありました・・・・しかし、最近自宅で飲むホットの飲み物は、コーヒーや紅茶が中心でしたが、本当に久々に飲んだほうじ茶、ホッとする飲み物・・・ですね。
2008.12.15
コメント(0)
こんにちは~~今朝はかなり冷え込みました。天気はものすごくいいけれども、その分かなりな放射冷却を感じますね。さて、今日は新聞がなくて、ローカルの情報番組を見ているんですが、忘年会シーズンの話題で、実際に売っているコスプレセットを紹介しています。ただのコスプレではないっお笑いのコスプレです。エド・はるみ吟じ朗世界のなべあつメタボ係長たむけん・・・・これはこれで、結構面白いかも。でも、楽天ショップでみてみたら、そのラインナップは全国ネットでよく見る芸人さん中心・・・??上記のコスプレセットは、もしかして関西ローカル???【お笑いコスプレ】アントキのレスラーセット 【お笑いコスプレ】グーグーセット【お笑いコスプレ】ルネッサンスな召使いセット 【お笑いコスプレ】セクシー歌姫セット 【お笑いコスプレ】僕はイケメンセット調べたら、もっとありました今の職場って、忘年会の規模や意味合いがどの程度かわかりませんがワタシがいた職場は普段から飲み会が多かったので、忘年会ともなれば、規模も内容も大変なものでした。バブルな時代の話ですが、ワタシの少し上くらいは、確かにこんなコスプレセットやパーティーグッズに頼っていたこともあるかもしれません。今、こういうグッズを使って忘年会などするなんて・・・学生などがほとんどなんでしょうか??どちらにしても、お酒を飲んでストレス発散、というのは、日本独特のものらしいので、、、、学校やら仕事やら、ストレスは年明けまで持ち越さず、忘年会でちょっとはじけて、、、、そして新年は心機一転っ・・・・というのもありかもしれないですね。
2008.12.15
コメント(2)
どーも、こんばんはです・・・結局週末はなかなかアップできませんねぇ~・・・今日は朝8時半から町内清掃の日で、裏の空き地の、木質化した雑草と戦っていました。半年に一度、市で一斉清掃の日があり、今日がそうでした。毎回物凄い雑草なんですよねぇ~・・・本当に、雑草の生命力には驚かされます。以前、越してきた当初は全くの空き地だった、市の土地の場所。そこに捨て猫されたことがあって、ワタシは動物が苦手なんだけど、とにかく子猫の鳴き声が気になって気になって雨も降って来たり、カラスが飛んできたり、保健所に連絡してみたり、言ってみれば関係ないのに・・・心身磨り減っちゃって、ひどい目にあったんですね。それを聞いた隣の奥さんが、市に連絡して掛け合ってくれて、その後金網で仕切って、雑草をすべて刈り取って雑草よけのじゅうたんを敷いて、、、という作業を市がしました。しかしっ雑草の生命力は凄いっ毎回毎回、じゅうたんを突き破ってぐんぐん成長する雑草は、その種をうちやお隣や近隣のお宅に飛ばしまくり、物凄い繁殖力です。まったく、花は手入れしてやっと咲くのに、雑草はほったらかしでも、下手したら除草剤まいたって、それももろともせずぐんぐん成長する。だから、雑草魂、っていうんだろうけどさ、ホント感服いたします。今日だって、木質化した茎を抜くのに、どれだけ苦労したことか・・・お隣のママと、年取ってからこの作業するのは、つらいよね・・・と、しみじみ語っちゃいましたよ、作業中に。デカイナメクジだの、正体不明の幼虫だの、そんなのいちいち反応してられませんっとにかく、抜いて抜いてぬきまするっものすごく根を張って取れにくい茎も、スコップで掘ってなんとか土ごと引っこ抜く。それ繰り返していたら、そりゃ~腰も痛くなるっつーもんです。確かに達成感はありましたが、今日はお隣がきれいになったあとに除草剤を撒いてくれたんであと3ヶ月くらいしたら、うちが除草剤撒いちゃおうと思いますっ午後は、子供たちが学校で開催の、地域のクリスマス会に行ってダンナと二人でした・・・・ドラマや映画のDVD見ながら、酒のんだくれてました・・・早い週末ももう終わり。今週も頑張っていきましょう~
2008.12.14
コメント(0)
全103件 (103件中 1-50件目)