1

🎪かつしかフードフェスタ2024 in 新小岩公園〒124-0025東京都葛飾区西新小岩1-1-3🟨ラーメン マルスガ〒125-0061東京都葛飾区亀有5-45-8🦐濃厚海老ラーメンfinal+特製味玉↑長時間かけ抽出した海老の出汁と鶏ガラからとった濃厚白湯スープ隠し味に海老味噌をブレンドした海老の風味と旨味の濃厚なスープ中細麺が絡んで美味い😋↑特製味玉↑最後まで読んでいただき、ありがとうございました。#かつしかフードフェスタ2024#かつしかフードフェスタ#葛めし#ラーメンマルスガ#濃厚海老ラーメンfinal#蔵前橋通り#平和橋通り#新小岩#新小岩公園
2024.11.16
閲覧総数 88
2

🕋ラーメン鷹の目 獨協大学前本店〒340-0011埼玉県草加市栄町2-9-12🐷ネギ塩豚ラーメン(限定)(3→2)🗣️全マシ麺の量は300g。→50gずつ、減らす事ができる。麺マシは「100円券」を購入→400g〜店員に申告限定はネギ塩豚ラーメン、ネギ塩豚まぜそばの二刀流ラーメンは【限定2】、まぜそばは【限定3】で🆗😋↑ネギ塩豚ラーメン+味玉鷹の目酒場のにゅうめんのような塩味と思いきやガツンとくる塩味、玉子につけると美味いかも😋デフォルトトッピングネギ(青葱、白葱)、豚、ブラックペッパー、味玉無料トッピングニンニク、アブラ、辛揚げ、レモンす有料トッピング味玉↑※豚はデフォルトで入っていないので豚マシの購入をしないといけない⚠️店頭の自販機で購入したものは店内に持込🆗サントリー特茶、黒烏龍茶などもあります🍵↑建物外観最後まで読んでいただき、ありがとうございました。ラーメン鷹の目 4月 限定一覧🦅ラーメン鷹の目 蒲田店 🇹🇼台湾まぜそば〒144-0051東京都大田区西蒲田8-2-1🦅ラーメン鷹の目 川口店🧈エビバターラーメン〒332-0017埼玉県川口市栄町3-8-8🦅ラーメン鷹の目 大宮店🧈明太バターまぜそば〒330-0846埼玉県さいたま市大宮区大門町1-12-13🦅ラーメン鷹の目 北千住店🐣ぺぺたま〒120-0034東京都足立区千住2-29🦅ラーメン鷹の目 明大前店🧈明太バターまぜそば〒156-0043東京都世田谷区松原2-45-2🦅ラーメン鷹の目 西巣鴨店🥒ニラまぜそば〒170-0001東京都豊島区西巣鴨3-19-9🦅ラーメン鷹の目 東陽町店🧈明太バターまぜそば〒136-0076東京都江東区南砂2-1-2 #ラーメン鷹の目#鷹の目#獨協大学前本店#本店#二郎系#二郎系インスパイア#自家製麺#限定#4月限定#ネギ塩豚ラーメン#ねぎ塩豚ラーメン#獨協大学#獨協大学前#松原団地#草加松原
2025.04.28
閲覧総数 26
3

🟥横濱家系ラーメン 八代目野中家〒176-0012東京都練馬区豊玉北5-18-7 月川ビル野中家〜裏野中家〜七代目野中家を制覇八代目は行かなきゃ行けない宿題店🟥🏃先に食券を購入して並ぶシステムなのだがその注意書きの前に人がいるとわからない店員がいたのでわからなかったから、行列の最後尾に行ったら後で最後尾に行く方が食券持ってて❓️後ろの方に確認したら「先に食券」と慌てて購入してから並ぶ羽目に。この段階では二段階の行列になってて、二段階の並びは、店が監視してないと、一段目の最後尾と二段目の並びの先頭が離れてる為、逆転して誘導されるかも🤔途中から並ぶ仕組みが変わってしまい、(一段目の店舗前の行列がなくなる)説明がないのでわけわからない状態に。ラーメン(並)(普濃多)+🍚ライス食べ放題↑トロみある濃厚な豚骨醤油スープに、野中家自家製麺か絡んで美味い😋ライス食べ放題はセルフ式スタイル🍚水はカウンター席にピッチャーが有🥛入口すぐにも水有卓上調味料は、野中家極ショウガ、野中家極ニンニクニンニク、豆板醤、お酢↑野中家といったら🍚ご飯がススム爆旨スープ辛味が強く酸味が弱い豆板醤が癖なく美味い😋↑極濃豚骨醤油スープに浸した海苔で巻くと美味い😋↑ご飯🍚がススム、無限ループ状態😋↑豆板醤をチャーシューで巻いても美味い😋↑500円ラーメンはイベントの食券を購入すれば🆗↑行列はこの塀よりも右に並ぶ事。四文屋の中の店員が店前を監視してて、野中家に入ってクレームを言ってた為。ここ(最前列)から動かないで、店員に言われたら店内に入るシステム。ただ八代目野中家入口と↑画像看板迄少し距離があるので、大声で言わないと↑まで聞こえない🧏私が行った時間帯に並んでいた方は、訳わからずみんなうんざりしてた😵↑祝花↑建物外観来週には九代目野中家がオープン予定。家系不毛の地、浦和に本格家系が爆誕。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 #八代目野中家#野中家#家系#家系ラーメン#ラーメン#ライス食べ放題#開店#新店#オープン#練馬#千川通り#目白通り#マロニエ通り#北町豊玉線
2025.06.21
閲覧総数 221
4

🐷BUTA☆FESTIVAL東京都江戸川区西葛西5-2-15 旭屋商事ビル 1階🎉西葛西駅すぐ!二郎系ラーメン(俺の生きる道系)爆誕💥🏃㊗️開店おめでとうございます🌻まず店内に入ると左に縦長のスタイリッシュな券売機が有😋まずは麺量の選択、150g、300g、500gと少し開きがある選択肢ですが、150gを選択(150gだと−50円、500gだと+200円になるので参考に)続いて、チャーシュー、野菜の量を選択するのですが、その後に『次』を押すと『選択が終わってない』画面に❓️🤔券売機画面が縦スクロールで、下にスクロールしないと、次の選択肢のにんにく、豚フェス背脂、有料TPの画面に行かないので注意して下さい⚠️私がよく行くカレー屋の券売機が横スクロールなんで、↑に慣れてると迷うタイプの券売機(わからず店員呼んだ😅)ぶた☆鉄鍋味噌ラーメン(150g、ウデチャーシュー1枚、野菜少なめ、にんにく少なめアブラ普通)を選択。券売機で完結するのでコール🗣️はなし。店内は大雑把に説明すると3列のカウンターの16席で、🗣️コールじゃなく、券売機で完結させたのわかる😋水はセルフ式で、トイレは右奥にあります。↑ぶた☆鉄鍋味噌ラーメン時期よって変える赤味噌中心の合わせ味噌に味付け背脂の濃厚なスープに、自家製極太ワシワシ麺が絡んで美味い😋↑卓上も豊富↑建物外観祝花は、東京ヤクルトスワローズの村上宗隆さんや、オートレーサーの森且行さんや鷹の目、ハイマ店主。鷹の目の祝花は🌻ひまわりじゃありませんね😮ハイマウント公認コッコマンも店内販売有(ラーメン鷹の目でもコッコマンあります)最後まで読んでいただき、ありがとうございました。#BUTAFESTIVAL#豚フェスティバル#豚フェス#俺の生きる道#俺道#ぶた鉄鍋味噌ラーメン#味噌ラーメン#ラーメン#二郎系#二郎系ラーメン#二郎インスパイア#自家製麺#オープン#開店#新店#西葛西#西葛西グルメ#江戸川区#江戸川区グルメ#麺グルメ
2025.10.15
閲覧総数 19
5

🟥武蔵家 大宮店〒330-0846埼玉県さいたま市大宮区大門町1-92-7 ハイカラ堂ビル 1F特上ラーメン(麺やわめ・味こいめ・脂多め)↑特上ラーメントッピングは、チャーシュー×3、海苔×5、味玉、ほうれん草ごはん無料が嬉しい🍚画像は中サイズ😋濃厚な豚骨醤油スープが、酒井製麺の中太麺に絡んで美味い😋↑鶏油の膜がはっきりわかり凄い、海苔を浸して食うのが美味い😋↑券売機雨が降っていて水たまりができていました😅↑建物外観高校生の集団が食べ終わっても、ずっとスマホいじっている😵入店した時、途中〜パタリと人が出てこなかった理由わかる😮💨これなら行列ができるわけ、雨だしすぐ撤収すれば良かった🏃食うとこなんて、他にあるからね🙂↔️ここは、味は美味しかったので、味一辺倒の方にはオススメ😋最後まで読んでいただき、ありがとうございました。↑今日はセキレイ〜NIBOSHInoD5〜の限定初日に向かいましたが、麺が売り切れ撤収😱店主、頭痛がすると話してて、(後でXを見てわかりましたが、夜営業は中止に)😮ラーメン鷹の目は工事👷わざわざ遠くに行く必要もないかなと思ったね🤪#武蔵家大宮店#武蔵家#大宮店#家系#家系ラーメン#特上ラーメン#ラーメン#酒井製麺#大宮#大門町
2024.07.12
閲覧総数 234
6

🟨ラーメン二郎 越谷店埼玉県越谷市越ヶ谷2-3-79月6日(土)ラーメン二郎 越谷店でテイクアウト開催。🟩鍋 (2人前 1000円)🟩豚↑越谷店のテイクアウトは必ず鍋を持参🍲一緒にジップロック(もしくわできれば大きな袋)持参。鍋は(生麺+野菜+スープ)のセットになります。二郎の他テイクアウトと違うので、初めて行く方の参考になればとわかりやすく😋↑鍋の場合、スープは鍋にそのまま入れます。スープは追加で増やす事ができます。2人前500円〜画像のスープは2人前500円分を追加しています。スープ(生麺も)追加したい時は、鍋🍲渡す時に🗣️コール。※スープの追加は現金のみ。重要→お釣りがないように⚠️(券売機には、スープ追加ボタンはありませんので注意⚠️)↑生麺と野菜は持参ジップロック(又は大きい袋等)に入れます上が生麺追加分、下はデフォルト分な感じ(これは私の解釈)生麺の追加は1人前(1玉)100円〜可能※追加の生麺は現金払いのみ。重要→お釣りがないように⚠️※生麺の追加のリミッターは知りませんが、私は20玉追加経験有。(参考になるかわかりませんが)※20玉までやると、大きな袋の方が準備する方は楽かも。ジップロックだと麺だけで5枚位、必要になるかもです。↑生麺と野菜(もやし+キャベツは野菜)は同梱はしませんので↓鍋の場合、最低でも鍋とジップロックが2枚必要です。画は左にもやし、右にキャベツがある感じになります。↑続いて豚を追加する場合は、別途ジップロックが1枚必要↑袋から開封。最初の頃は豚だけ購入していたんですよね。↑丼の重さが446.2g↑麺量は280g(726.2g−446.2g)越谷店の小ラーメン少なめの麺量で食べてみます😋↑茹でた後の麺量は557.7g(丼の重さは引いています)だいたい、茹でると麺量2倍になります。↑完成汁なし(汁がある汁なし)宇ち多゛のハイボールと一緒にいただきたいと思います😋トッピングはなし。豚は酒のつまみ。まだ食べませんね😋越谷店のテイクアウトの作り方には、茹で時間は6分と書いてますが私はデロ麺好きなので10分😋↑建物外観今日は珍しく片方のシャッターが降りていました。12:00ジャストに到着。(少し早めに開けてるはず)行列は店内待ち6人で、店外待ちはなし。(ふだんはテイクアウトもっと混んでます参考に)↑ルーミノさんのワンオペのテイクアウト営業私は去年〜購入してますがテイクアウトのワンオペは記憶にないかな🤔最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 #ラーメン二郎#二郎#越谷店#お持ち帰り#テイクアウト#家二郎#鍋二郎#鍋#豚#生麺#スープ#追加#茹で時間#越谷#越谷グルメ#麺グルメ
2025.09.06
閲覧総数 80
7

💪スタミナラーメン鬼山〒150-0043東京都渋谷区道玄坂2-6-6 山本ビル👺スタミナラーメン 鬼山 渋谷店㊗️開店おめでとうございます🏵️行列は渋谷マークシティの向かいの、最後尾に並べばOK。店員に言われたら、食券を購入してからパチンコ景品交換所の隣の最後尾に移動(道玄坂の脇道から、現地に向かう方はこの列を最後尾と考えないように注意⚠️)ニンニクのコール🗣️は先、食券回収時。↑スタミナラーメンAセット (生玉子&ライス)豚ベースのスープに漆黒の甘醤油、背脂、大蒜、生姜これに菅野製麺所の極太麺が絡んで美味い😋二郎系のラーメンと、ブラックラーメンを足して、割ったような感じで、万人受けするスタミナラーメン😋🍚+🥚でワンセットだと、あまり感じないが、スタミナラーメンを単体で食べるとパンチが有💥↑漆黒スープが沁みた菅野麺を卵に絡ませても美味い😋↑ラーメンのトッピングを、🍚ご飯にのせての、卓上マヨネーズをかけたスタミナ飯が美味い😋↑卓上調味料はライス用マヨネーズ、酢、カレー粉、一味唐辛子、黒胡椒↑ジャスミンティー、ルイボスティーが飲み放題右で氷を入れてからが、オススメ😋↑券売機↑祝花🏵️↑建物外観油そばは、デフォルトで生玉子がのってるのでおすすめセットの場合、うずら3コになります😋📱はやし田公式のアプリは、まだ来店ポイントは貯まらないみたいです🤔はやし田は券売機の隣に端末がありますが、鬼山は券売機自体が外にあるので、待ってる時に中にあると予想はしてたけど、2階に行く階段の手前に読取機?有何回かかざしたんですが、無反応でしたね🤔最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 #スタミナラーメン鬼山#スタミナラーメン#Aセット#はやし田#INGS#菅野製麺所#すき焼き#スタミナ飯#開店#新店#オープン#渋谷#道玄坂#神宮通り#渋谷マークシティ
2025.06.26
閲覧総数 239
8

🦪らぁ麺 牡蠣と貝 築地本店東京都中央区築地3-16-9 アーバンメイツビル 1F🦪濃厚牡蠣つけ麺+🧀チーズリゾット🎉12/19に築地にOPENしたはがりの「鴨to葱」系列の新店に緊急出動💥🚀↑🦪濃厚牡蠣つけ麺+🧀チーズリゾット↑広島県産の新鮮な牡蠣を大量に使用して、旨味、香りを引き出した濃厚ドロドロな牡蠣のつけ汁三河屋製麺の特注中太麺が絡んで美味い😋トッピングは、豚肩ロース、メンマ、海苔、スプラウト、白髪葱、檸檬↑🧀チーズリゾット↑🦪濃厚な牡蠣の風味香るつけ汁↑お好みでレモン汁がオススメ、卓上に有😋↑〆のチーズリゾットが美味い😋↑スープ割 (画像左)スープ割は🥣🥄スプーン付きで着丼されます😋スープ割は店員にお願いするスタイル🗣️ですが、時間がかかる(3分位は待ちます)急いでる方は止めた方が良い😅↑スープ割は熱熱で、本当〆で飲んでる感がある🦪😋↑照明も牡蠣 スープ割を待っている時に気がつく🦪🤯↑牡蠣のオブジェのドアップ↑券売機↑建物外観提灯の右下に待機椅子×3、大通りに待機椅子×8位有待機椅子の奥に券売機が有。店頭入口の待機椅子に団体客が立って待ってた場合、券売機は見えないので注意。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 #らぁ麺牡蠣と貝#鴨to葱#牡蠣と貝#牡蠣つけ麺#濃厚牡蠣つけ麺#チーズリゾット#牡蠣#オイスター#つけ麺#つけめん#スープ割#三河屋製麺#築地本願寺#築地#築地市場#築地本店#築地グルメ#中央区#中央区グルメ#麺グルメ
2023.12.22
閲覧総数 140
9

🟪鴨出汁中華蕎麦 麺屋yoshiki〒124-0023東京都葛飾区東新小岩1-3-7蕎麦風 鴨と鯵の冷やしつけ麺(塩)一燈からの連食なのでご飯系は頼まず今日(8/5)はとろろTKGでした。40分待ち、結果的に昼最終ロットです😋↑蕎麦風 鴨と鯵の冷やしつけ麺 (塩)醤油か塩で選べる、今回は塩を選択まず、麺をそのまま、トリュフ塩で堪能、続いて、鯵、背黒、鰹、椎茸のつけ汁に蕎麦粉なし全粒粉細麺が絡んで美味い😋↑トッピングは、豚バラ叉焼、鴨ロース、とろろ、おくら、紫玉葱、柚子皮、葱、海苔、レモン↑昆布水はがごめ昆布+羅臼昆布+真昆布貝出汁が入る、入らないでとんでもなくとろみが変わるのがわかる🤯↑券売機、8/5限定最後まで読んでいただき、ありがとうございました。#鴨出汁中華蕎麦麺屋yoshiki#麺屋yoshiki#限定#限定麺#蕎麦風鴨と鯵の冷やしつけ麺#つけ麺#心の味食品#蔵前橋通り#平和橋通り#新小岩
2024.08.05
閲覧総数 55
10

🦍お酒と麺のたいくんち〒340-0044埼玉県草加市花栗4-10-7🦍ゴリラが🍺ビールを持ってる壁画が目印花栗通りにラーメン居酒屋が本日OPEN💥🚀ラーメン居酒屋で麺類は中華そば、まぜそば、焼きそばの3種類有中華そば↑中華そば玉葱の甘みにほんのり生姜香り旨味が凝縮した醤油ベースのスープ中太の縮れ麺が絡んで美味い😋トッピングはチャーシュー、葱、玉葱、穂先メンマ(穂先メンマは少し硬め)↑ラーメン居酒屋ですが(カウンター席とテーブル席の割合、メニュー見てみると)↓どちかというとラーメン屋というより居酒屋に寄ってる。でも居酒屋がラーメン出してる感じでなくてラーメン専門店の味です。↑ドリンクメニュー↑おつまみ、麺類↑2/22(土)グランドオープン開店おめでとうございます💐↑建物外観+祝花店の営業時間は30分前ラストオーダーかも(プレオープン期間中に、14:30に行ったら、営業していなかった為)最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 #お酒と麺のたいくんち#たいくんち#中華そば#居酒屋#開店#新店#オープン#獨協大学#獨協大学前#草加市花栗
2025.02.22
閲覧総数 197
11

🦪むかん錦糸町店(夜は牡蠣むかん 今月中オープン予定)〒130-0022東京都墨田区江東橋2-18-6 第二田中ビル 2Fむかんが遂に下町エリアにやってきた⚡開店時40人熱狂、幸先の良いスタート💥2023年12月だったと記憶してますが、むかん初台店の予約で四苦八苦していましたが、リクルートIDで入力項目を短縮できる事がわかり自分も予約ができるようになりました😋今は予約システムいろいろありますが、当時のむかん初台の予約システムが私は1番好き無料で日毎に予約可能(天気考慮できるし)でき、他の予約システムは1週間〜まとめてとかが主流むかんはあれから横浜店→阿佐ヶ谷店→池袋店勢力を拡大、遂に居酒屋付きで錦糸町に上陸💥🎉4/2(水)、4/3(木) 牡蠣塩ラーメン 800円→500円🦪牡蠣塩ラーメン注文に手間取る、あらかじめDLしてないと無理だね😞右隣の優しい方に教えてもらいました🙏(事前に店が告知すべきだがDL済が当たり前なのか)まだプレオープンなのでテーブル席の方は未解放カウンター席が14席、(7席×2)のコの字型(カウンター席は段差があるので注意してください)↑牡蠣の風味、磯の香りを感じる濃厚なスープに三河屋製麺の細ストレート麺が絡んで美味い😋↑激辛し高菜、かえし、黒七味りんご酢にんにく、葡萄山椒↑4、5の位置この日(プレオープン初日)は雨だったので詰めて待っていたのでこの通りにならず🤔↑2、3の位置ベクターブルーイング浅草橋のクラフトビールの垂れ幕↑1(PP)の位置↑行列の並び方↑開店(プレオープン初日)30分前で17人程度↑4/2(水)、4/3(木)はプレオープンで500円↑建物看板注文するシステムが私には慣れていなくて無理😞店からすると管理面でデジタル化は良いかもしれない慣れていない客からするとハードル高い店になる(後日、居酒屋のプレオープンに行ったら今は券売機が設置されていました😊)最後まで読んでいただき、ありがとうございました。 #JapanramenMukan#むかん#無冠#MUKAN#錦糸町店#牡蠣#牡蠣むかん#牡蠣塩ラーメン#三河屋製麺#プレオープン#オープン#OPEN#開店#新店#錦糸町
2025.04.02
閲覧総数 172
12

今、話題のちゃん系が浅草橋にやってくる🟥🏃隣の両国、先の新小岩にもちゃん系があるので珍しくないのかもしれないが🤔㊗️開店おめでとうございます🏵️🎉11/10(月) 8:00〜11/11(火) 8:00 プレオープン開催⚡️🎉11/12(水) 開店中華そば↑中華そば豚清湯スープに新宿達磨製麺の高加水麺が絡んで美味い😋トッピングは豚チャーシュー6枚、ネギ、柔細メンマチャーシューは薄いので、そんなにボリュームはない、もしチャーシュー好きならチャーシュー麺がオススメ😋実際、店内ではチャーシュー麺を頼んでいる方が多い😋↑券売機、もり中華がある。↑🍚めし無料 (券売機の下にあります、見逃さないように😂)🟩のプラスチック券を食券と一緒にカウンターにのせればOK↑建物外観隣は地下鉄の出口なので、わかりやすいと思います。最後まで読んでいただき、ありがとうございました。なぎちゃんラーメン 浅草橋駅前店東京都台東区浅草橋1-13-3 柳橋ビル 1F
2025.11.10
閲覧総数 30


![]()