全11件 (11件中 1-11件目)
1
1/31ラーメン喫茶 さかえ本日は大町のラーメン喫茶 さかえに行ってまいりました。ラーメンの旗に誘われて、思わず入ってしまいました。今週はランチじゃけぇ!モードがとまらない!いろいろなお店でランチが食べた~い!今日のお店は本当にラーメン屋さんでした。本日は日替わりランチをたべました。コロッケ2個、餃子、おでん(あつあげ)、ご飯、吸い物¥600(税込)おなかいっぱいになりました。今度はラーメンを食べてみようと思います。♪ももないーふ♪
January 31, 2004
コメント(0)
本日は大手町にあるpousseliqua(プッセリカ)にいってまいりました。サンドイッチ、パニーニなどが食べれるお店です。本日はランチセットを食べました。5種類の中から2種類のサンドイッチを選択今月は・・・粒辛子とんかつ、ラップス(フライドチキン)、シャウエッセン、スープ、サラダ+デザート+ドリンクで¥600(税抜)本日は粒マスタードとんかつ、フライドチキンを選択、ドリンクはほろ苦いチョコレートが入ったドリンク(メッツオメッツオ)を飲みました。サンドイッチはその場で手作りしてくれて、出来次第持ってきてくれます。お味はおいしかったです。デザートは何かよくわからなかったのですが・・・基本的にすべてセルフサービスです。2階の席は一人でもゆっくりできるスペースでした。女性の一人客も多かったです。気軽にランチを楽しむにはちょうどいい感じです。ポットコーヒーが自由におかわりができるのでラッキーでした。(少しぬるめでしたが・・・)その他に、いろいろなパンがありました。スープセット¥350、アップルパイセット(アップルパイとドリンク)¥350などがありました。ドリンクメニューはコーヒー¥200・カプチーノ¥250など・・・ちょっとお茶したいとき、友人との待ち合わせなどにも気軽に使えるのではないかと思いました。 ♪ももないーふ♪
January 30, 2004
コメント(0)
最近、気になって探していたのですが、場所がよく分からない??隠れ家的場所をやっと発見!!したかと思ったら、入り口がわからない・・・・もしかして・・・ここが入り口?普通の家に入っていく感じ・・・ここから入っていいのかな?と思いながらお店の中にはいりました。本日は大手町のふくろのねずみに行ってまいりました。やっと場所がわかりました。看板はありますが本当に普通の家という感じでした。どうやら、普通の民家を改造してつくられたらしい・・・本日は一階の板の間でのランチ!その他に、2階のソファ席、一階の離れがあるそうです。店内はボサノバの音楽が流れていて、とてもくつろげる雰囲気でした。本日は木曜日限定の京のおばんざいランチを食べました。魚の照り焼き、いんげんの胡麻和え、南京の煮物、切り干し大根、さつま芋、れんこん(タラコのせ)、白菜の煮物、卵焼き、ご飯、吸い物、漬物デザート(抹茶のムース小豆入り)以上で800円(税込)+150円でコーヒー付すべての料理は一つのお盆に盛られてました。お皿の数は9皿・・・沢山のお料理の品数に大満足・・・非常に美味しかったです。家庭的で素朴なお味でした。ラッキーなことに、お友達からいただいたというポンカンをデザートでいただくことができました。よかった!その他の曜日は火・金はレディースデーでパンとスープ付きのランチがあり、その他の曜日は定食があるそうです。いつも2種類の中から選択できるそうです。去年の3月オープンのお店で隠れ家として利用している人も多いのではないのでしょうか?夜の雰囲気も味わってみたいので、また行きたいです。とてもくつろげましたよ! ♪ももないーふ♪
January 29, 2004
コメント(0)
本日はくつろぎ料理のお店、縁樹に行ってまいりました。素敵な入り口!こんな路地の中に素敵な雰囲気のお店を発見!一見、入り口はわかりにくいのですが・・・入っていくと、入り口の雰囲気がとても趣があって素敵でした。本日はカウンター席でランチじゃけぇ!ほかにお座敷がありました。くつろぎ料理という表現がいいですね!和食をじっくり、ゆっくり、くつろぎながら食べることができました。本日のおばんざい定食・・・和風ハンバーグ、ほうれん草のおひたし、大根の煮物、ご飯(おかわり自由)、味噌汁、香の物でした。・・・¥750(税抜)+¥100でコーヒー付にできます。ハンバーグがちょうどなくなったという声を小耳にはさみ、豚の角煮にしていただきました。ラッキー!ヘルシー!体にいい・・・というかんじでおいしかったです。お昼からくつろぐことができました。 すぷーん&ももないーふ
January 28, 2004
コメント(0)
花山系の新しいお店・・・本日は恋みずき(自然物語)に行ってまいりました。本日のランチはから揚げ弁当・・・とりの漬け込み揚げ、煮物、惣菜、サラダ、御飯、味噌汁、お新香が二段重ねのお弁当箱のなかにもられてました。煮物はささみとホタテの煮物、惣菜は牛のたたきでした。から揚げはジューシーで柔らかくからっとしていておいしかったです。みつばがちょこと飾ってあるのがなぜか嬉しかった。とてもボリュームがあって、よかったです。以上で800円(税込)+100円でコーヒー付にできます。そのほかに本日からメニューに加わったという日替わり弁当-¥750(本日は牡蠣フライ)、西京漬けのみそつけとんかつ弁当¥850、従来のメニュー花山弁当(豚の生姜焼き)¥850、本日の焼き魚弁当¥850、刺し盛り弁当¥900等・・・がありました。地下、中二階、カウンターなどの席があり、お店の雰囲気もよく、夜のメニューもきになりました。和と木のぬくもりを感じるゆっくりできる空間でした。 ♪ももないーふ♪
January 26, 2004
コメント(0)
最近新しいお店も多いですが、ずーっと前からあってなくなっていくお店も多いですね!本日は袋町の手打ちうどんのお店”せん”に行ってきました。以前から一度行ってみたいと思ってきになっていたのですが・・・今日はうどんの気分だったので、うろうろしていて、たまたま通りがかったら、今日で最後という張り紙がしてあったので、思わず入ってしまいました。うどんのかけ小180円わかめ・てんかす・だしはセルフでした。わかめがセルフなのはうれしい・・・てんかすもほんとにてんぷらをあげたてんかすだったので美味しかったです。おだしはあっさり味でした。うどんはおいしいですね!常連客も多かったようで、お店の最後を名残惜しそうにされてました。前からあるお店がなくなるのは寂ししですが、最後の日に行くことができてよかったです。 ♪ももないーふ♪
January 23, 2004
コメント(0)
雰囲気は最高!お味もバッチグーよ!鉄板焼きとCafeの融合・・・今日はとても気になっていたお店・・・鷹野橋商店街にある鉄板創作料理 Mingorou Shokudowに行ってまいりました。お店は12/1にオープンしたそうです。店内は入り口の感じからよりも広く、カウンター&テーブル席がありました。本日のランチ・・・週替りの鉄板料理、日替わり惣菜ワンプレート(3~4品)、スープ、五穀米でした。まずは、日替わりのお惣菜を長方形のお皿にセルフで取ることができます。おかわりはできませんが、一回は自分の食べれる範囲で取り放題です。今日は切干大根、白菜の煮物、スパゲティサラダ、ライスコロッケでした。なくなったら、違うメニューが出てくるみたいです。3~4品なので、4品食べれたらラッキーです。特に干しえびの入った白菜の煮物が非常にだしが効いていておいしかったです。野菜たっぷりなので、健康的になった気がしました。本日の鉄板料理は秋刀魚の甘酢かけかチキンチーズからの選択でした。本日はチキンチーズにしました。メインの鉄板焼きは特製ソースがかかったチキンチーズでおいしかったです。こちらは正方形のお皿に盛られて出てきました。スープはもやし入りのあっさりスープでした。こちらは器が代わっていて面白かったです。五穀米って何があるかわかる?米、粟、稗、麦、・・・あとひとつが思い出せなくって・・・黍だったんですね!キビです。こちらもおいしかったですよ!素材にこだわっているということがとても感じられるランチメニューでした。これだけ、おなかいっぱい食べて、おいしくって、なんと、650円(税抜き)は魅力的です。とても満足できました。さらに+200円でデザート&コーヒー付にすることができます。本日はキャラメルムースでした。おいしかったです。こちらのお店は2時からカフェタイムになるので、そのときに鉄板で焼いてもらえるクレープもおすすめだそうです。おいしそうだったので、今度食べてみたいと思います。夜の鉄板焼きのメニューもおいしそうな物ばかりだったので、絶対に食べてみたいと思いました。お店の雰囲気もよく、青いイス、木目調のテーブル、青と白を基調にして、ゴージャスな感じでした。時間帯をおって、十分に楽しめるお店です。また行きたいと思います。 すぷーん&ももないーふ
January 21, 2004
コメント(0)
平和大通りを歩いていると、素敵なお店を発見!本日は鶯さんと平和大通りにめんした家座冨(2F)に行ってまいりました。チャイニーズといっても、外の光が差し込むテラス席で、素敵に、リゾート気分でランチを楽しみました。本日はランチコースをいただきました。1.前菜・・・盛り合わせ3品(2.本日のスープ・・・野菜たっぷりスープ3.副菜・・・豚ばら肉のとろとろ煮込みトンロンポー4.主菜・・・げんこつ肉の北京風酢豚5.点心(餃子、シュウマイ)OR揚物・・・唐揚げ、春巻き6.チャーハン、粥、坦々麺・・・坦々麺7.デザート&ドリンク・・・杏仁豆腐、コーヒーというメニューで1500円でした。その他の副菜・・・魚の蒸し物、麻婆豆腐、根菜のしょうゆ煮込み、鴨の京湯葉ハリハリサラダの中からの選択その他の主菜・・・エビチリ、かに玉、牛ひれ肉のオイスター炒め、中国野菜のあっさり炒めの中からの選択という風に選択肢がいろいろありました。料理は一品毎に出てきて、あったかい物はあったかく出て来ました。あったかく食べれてよかったです。が、出てくるのが少し早かったので、前の料理をたベ終わったころに次の料理が出てきたらいいのにな?と思いながら食べてました。中華の王道メニューからちょっとかわったメニューまで、厨房のファイヤーを見える席で中華を味わいました。お味はしっかりしていて、全部美味しかったです。でも、美味しさに感動したのは杏仁豆腐でした。とろとろとして、杏の香り、味わい深かったです。鶯さんはヘルシーランチコースを選びました。(1500円)前菜1.甘酢野菜の蟹の卵巻き2.えびのたたき身ガラスの仕立て3.イカと野菜のネギソース和え4.野菜たっぷりのスープ5.中国野菜の木の実のあっさり炒め6.えびとホタテのふかひれ蒸した団子のあんかけ7.黄ニラとささみ入りスープ餃子8.家座冨のお粥9.杏仁豆腐、中国茶(ジャスミン茶)でした。鶯さんのおすすめは中国野菜の木の実のあっさり炒め とのことでした。店内は中華=赤というより落ち着いた雰囲気で、ゆっくり食事をすることが出来ました。個室もあり、夜の雰囲気も見てみたいと思いました。
January 18, 2004
コメント(2)
小町のあたりを歩いていると、素敵なお店を発見!!本日は小町の灯りに行ってまいりました。本日の灯り弁当は・・・二段重ねのお弁当箱を4つに仕切ってありました。一つ目はふろふき大根の上にかにやシメジがのったもの二つ目はお刺身三つ目は卵焼き、牡蠣のしそ巻き、にこごり四つ目は煮物、黒豆など?それから、とんかつ、茶そば、ご飯、味噌汁全てのお料理はひとつひとつが手が込んでいておだしがしっかりしているので非常に美味しかったです。素材のお味が活きている・・・う~ん!うまい!!牡蠣のしそ巻きはかわっていて美味しかったです。最後に、手作りのケーキ、コーヒーを頂きました。本日はチョコレートケーキでした。ナッツが入っていて最高!!食後のデザートも最高に美味しかったです。こんなにたくさん頂いて、1500円(税抜)です。優雅な気分でたまにはこんなランチもいいですよ!こちらのお店は昼間は非常に混んでいるので、予約された方がいいと思います。本日は1時過ぎに予約ナシで余裕で頂くことが出来ました。お店の雰囲気は素敵で、本当に街の中にある洋館にご招待されたような感じでお食事できました。一階の奥には中庭があり、2階にもテーブル席があるようです。今度は2階にも行ってみたいです。アンティークな家具、シャンデリアなどの装飾品もとても素敵でした。また、訪れてみたい、友達に紹介したいお店のひとつです。 ♪ももない~ふ♪
January 15, 2004
コメント(0)
はなまるうどん!新店舗発見!!本日は最近発見したはなまるうどん、平和大通り店(小町店)に行ってまいりました。場所的に行きやすいと思います。中電の電停のすぐそばです。本日はかけうどんの小(100円)、ささみ天(90円)を食べました。今日もかつおぶしとてんかすをぶっかけて頂きました。最近、いろいろなうどんを食べ歩きましたが、讃岐うどんはやっぱりはなまるが美味しいです。お値段的にもお味的にも考えて、理想的です。おだしが美味しいからだと思います。うどんはおだしが決めてですよね!店内は1時過ぎてもにぎわってました。年齢層も幅広かったです。老若男女に好まれるお店だと思います。うどん大好き・・・ ♪ももない~ふ♪
January 5, 2004
コメント(0)
本日は、新春初ランチ。三人で行って参りましたところはアプリシエイト・・・店内は落ち着いた雰囲気で落ち着けましたよ。本日のランチは・・・パルメザンチーズのスープ、グリーンサラダ、パン、子牛のカツレツチーズソース、デザート(ガトーショコラ・マンゴーシャーベット)、コーヒー・・・1500円(税抜)パンはおかわりできませんでした。残念・・・カツレツは美味しかったです。デザートも美味でした。川沿いの2Fでランチなどのお食事が楽しめます。1Fはドリンクを飲んだりと場面場面で使えますよ・・・インテリアなどにこだわりが感じられます。隠れ家的な雰囲気でーす。新年早々、ミスランチのランチじゃけぇ!は盛り上がりましたよ~ん!そして、三輪神社へ初詣。今年のランチじゃけぇ!の益々の発展を祈願して・・・今年は大吉で幸先いいね!さらに、フリュティエで、ケーキ!ケーキ!&カプチーノ!美味しかったよ!本日の写真
January 4, 2004
コメント(1)
全11件 (11件中 1-11件目)
1


