全68件 (68件中 1-50件目)
![]()
「3000円万円をつくる投資信託術」を読む。3000万円をつくる投資信託術「グータンヌーボ」を見る。「はねトび」を途中まで見る。通院日のため病院へ。電車の中で「統計心理学」をp111まで読む。鈴木敏文の「統計心理学」病院へ。ノートを読む。献血終了。レストランへ。日経新聞切り抜き記事13個読む。「3000万円~」を読む。診察。前回のCT検査問題なし。次回通院は約2ヶ月後。電車の中で「即戦力の磨き方」読了。即戦力の磨き方帰宅。楽天証券に口座開設の申込書送付依頼。「はねトび」残りを見る。
2010.04.30
5時半 軟便*通院日=特に問題なし 胃が痛いことについては次回改善されなければ考える*青黛96日目1.65ml×2回
2010.04.30
<見たtv>「ケータイ大喜利」「歴史秘話ヒストリア」「平成教育学院」「クイズヘキサゴン2」「くりぃむナントカ」(DVD)の「チャラチャラしようぜ」途中まで。<その他>「10年先を読む長期投資」レビューを書く。ツタヤに行く。書店に行く。もう1つのブログに記事を書く。
2010.04.29
4時 軟便5時 朝食中に腹痛を起こし下痢青黛95日目1.65ml×2回
2010.04.29
![]()
4点/5点小宮一慶「お金を知る技術 殖やす技術」にて紹介されていたので購入。という事で澤上篤人氏の著作を読むのは初めて。「まじめに働いていれば人生設計になんの狂いも生じない、幸せな時代はもう過ぎ去った」と私たちははっきり認識しなければいけません。(p30)というお話からこの本はスタートしている。そして長期投資とは「不況の最中に安値に放置されている株式を目いっぱい買い込む (中略)そして、うねりが大きく上昇して景気が過熱気味の段階になってきたら、保有していた株を売り、利益確定を優先させる。 」(p70)というのが基本スタンスです。しかもこれで企業も助かると言います。「将来の社会や経済のためになる経営をしているものの、いま不況で苦しんでいる企業にたいして、ポンと買いを入れてやる。景気のうねりが下降して、資金の量も回転スピードも縮小している経済の現場に、株を買うことでお金を放り込んでやる。自分たちのお金で優れた企業を応援して、将来の経済全体の発展を下支えしていく」(p73)チャート片手に激しく株の売買を繰り返すパターンと真逆の発想です。しかも出資者個人にとっても、ちゃんとした企業にとってもプラスになる。いわゆるwin-winの関係とも言えるのでしょうか。いや、それだけはなく社会全体も良くなっていく。「みんなhappyになろう」という発想です。経済・金融というのは社会を良くするために存在しているはず。そのことを考えれば澤上氏の発想はかなりまともであると言えそうです。具体的には株式投資と投資信託について書かれています。10年先を読む長期投資お金を知る技術殖やす技術以前書いた「お金を知る技術 殖やす技術」のレビュー→「コチラ」
2010.04.29
![]()
「アメトーーク」残りを見る。「歴史秘話ヒストリア」を見る。「クイズヘキサゴン2」を途中まで見る。電車の中で「10年先をよむ長期投資」を読了。10年先を読む長期投資「即戦力の磨き方」をp116まで読む。即戦力の磨き方駅ナカ喫茶店にて日経新聞記事を4つ読む。昼休み仮眠後「英単語イメージハンドブック」をp203まで読む。英単語イメージハンドブック帰りの電車にて「即戦力の磨き方」をp142まで読む。帰宅後「クイズヘキサゴン2」残りと「アイドリング日記」を見る。
2010.04.28
5時半 やや軟便8時 軟便*胃の痛みあり青黛94日目1.65ml×2回
2010.04.28
![]()
「3000円万を作る投資信託」をp100まで。3000万円をつくる投資信託術「はねトび」残りを見る。「こころの遺伝子」を途中まで見る。電車の中で「10年先を読む長期投資」を読む。10年先を読む長期投資駅ナカ喫茶店にて日経新聞記事切り抜きを8つ読む。職場へ。昼休み仮眠後「英単語イメージハンドブック」をp193まで読む。英単語イメージハンドブック帰りに駅ナカ喫茶店へ。日経新聞切り抜き記事を7つ読む。電車の中で「統計心理学」をp91まで読む。鈴木敏文の「統計心理学」帰宅後「アメトーーク」を途中まで見る。「こころの遺伝子」残りを見る。
2010.04.27
8時 軟便*胃の痛みあり青黛93日目1.65ml×2回
2010.04.27
![]()
頭痛と悪寒。「NHKスペシャル」を見る。「ガイアの夜明け」を見る。「情熱大陸」を途中まで見る。行きの電車の中で「10年先を読む長期投資」をp161まで読む。帰りの電車で「鈴木敏文の統計心理学」をp75まで読む。帰宅後「新参者」を見る。「情熱大陸」残りを見る。「はねトび」を途中まで見る。10年先を読む長期投資鈴木敏文の「統計心理学」
2010.04.26
5時 軟便6時 少量の軟便8時 軟便*午後胃が痛い*午前中軽い頭痛&悪寒
2010.04.26
![]()
「ウンナンのラフな感じで」残り、「ホンネの殿堂」を見る。もう1つのブログ記事を途中まで書く。「ペケポン」を見る。ケンタッキーフライドチキンへ。山下達郎さんの曲がいつもかかっていると思ったら提携しているようです。「鈴木敏文の統計心理学」をp40まで読む。「10年先を読む長期投資」をp125まで読む。ブックオフへ。何冊か購入。軽い悪寒と頭痛がする。先週の「平成教育学院」と「新参者」を見る。鈴木敏文の「統計心理学」10年先を読む長期投資
2010.04.25
5時半 軟便9時半 軟便10時半 軟便*胃の痛みが起こることあり*夕方から軽い悪寒と頭痛青黛91日目1.65ml×2回
2010.04.25
もしかしたら風邪ひいたかなぁ~。まずいなぁ~。3時間前のtwitterでのつぶやき↓頭痛がして少し悪寒が。。。温度の急激な変化に対応できなかったか???とりあえずブハァリンで応急処置。
2010.04.25
![]()
TBSで再放送「金田一耕介シリーズ」を見る。最近あるとしてもTBSの「金田一耕介」シリーズだけで明智小五郎シリーズはやらなくなってしまった。私が子供のころはテレビ朝日「土曜ワイド劇場」の明智シリーズやフジテレビでも陣内孝則さんがやっておられた。「土曜ワイド劇場」で神津恭介シリーズもあった。日本3大名探偵の中で何とか「金田一耕介」シリーズがたまにやっているのはだいぶ残念である。「ウンナンのラフな感じで」を途中まで見る。もう1つのブログ記事を書く。ドトールへ。「全脳思考」読了。長かった。しかしほとんど頭に入ってない。いずれ再読しないと。日経新聞記事切り抜きを2つ読む。全脳思考電車の中で「10年先を読む長期投資」をp121まで読む。10年先を読む長期投資池袋駅西口へ。初めてtwitterにて「なう」と使ってみる。17時~21時半くらいまで。楽しい時間をありがとうございました。またいずれお会いしましょう。帰りの電車にて「実践力の磨き方」をp106まで。寝るのが0時を回った。いつも21時台に寝ている私には夜更かし。
2010.04.24
5時 軟便*ここ数日胃の違和感・痛みが生じる青黛90日目1.65ml×1回
2010.04.24
![]()
「グータンヌーボ」を見る。「the japan times社説集」のトラック15後半を学習。(英語)電車の中で「10年先を読む長期投資」をp90まで読む。10年先を読む長期投資駅ナカ喫茶店にて日経新聞切り抜き記事を5つ読む。職場へ。お手洗いへ行って自分の部署に行こうとした瞬間「あっ!」と。昼食を買い忘れた。急いで買いに行く。昼休み仮眠後「英単語イメージハンドブック」p186まで。英単語イメージハンドブック仕事は45分残業。帰りの電車にて「即戦力の磨き方」をp77まで読む。即戦力の磨き方帰宅。「ぷっすま」を見ていたが途中まで見て寝てしまった。0時くらいに目が覚める。もう1つのブログ記事を書いて、ベッドへ。
2010.04.23
4時半 軟便8時 軟便青黛89日目1.65ml×2回
2010.04.23
![]()
「爆笑問題のニッポンの教養」続きを見る。「3000万円をつくる投資信託術」p84まで読む。3000万円をつくる投資信託術「NHKスペシャル」を途中まで見る。電車の中で「10年先を読む長期投資」をp72まで。10年先を読む長期投資駅ナカ喫茶店にて日経新聞切り抜き記事を8つ読む。おバカな私は内容を理解できない部分もあるが、読むペースがだいぶ早くなってきた気がします。慣れの力は偉大なり!職場へ。昼休み仮眠後「英単語イメージハンドブック」をp170まで。英単語イメージハンドブック職場をほぼ定時に後にする。帰りの電車にて「モデル失格」をp125まで読む。モデル失格帰宅。「NHKスペシャル」残りを見る。もう1つのブログ記事を途中まで書く。
2010.04.22
5時 軟便6時 軟便青黛88日目1.65ml×2回
2010.04.22
![]()
3時半くらいに目が覚める。「アイドリング日記」を見る。「3000万円を作る投資信託」をp62まで読む。3000万円をつくる投資信託術仮眠。「ロンドンハーツ」を見る。「爆笑問題のニッポンの教養」を途中まで見る。電車の中で「即戦力の磨き方」を読む。即戦力の磨き方職場へ。仕事が忙しい。胃が痛い。昼休み仮眠後「英単語イメージハンドブック」をp157まで読む。英単語イメージハンドブック仕事が忙しいが、胃が痛いのでほぼ定時に帰る。「即戦力の磨きた」を電車の中でp56まで読む。帰宅。「ネプリーグ」を見る。もう1つのブログを更新する。
2010.04.21
3時30分 泥状6時30分 軟便8時 軟便*胃が痛い青黛87日目1.65ml×2回
2010.04.21
・4月24日(土)池袋へ・4月30日(金)通院日
2010.04.21
![]()
「ぷっすま」残りを見る。「3000万円を作る投資信託術」をp34まで読む。「the japan times 社説集」トラック13前半を学習(英語)「ルビコンの決断」を途中まで見る。電車の中で「10年先を読む長期投資」をp51まで読む。駅ナカ喫茶店で日経新聞切り抜き記事を9つ読む。職場へ。仕事が忙しい。昼休み仮眠後「英単語イメージハンドブック」をp147まで。仕事が忙しい、、、けど残業は30分で済ます。帰りの電車にて「世渡り力」を読了。帰宅。「ルビコンの決断残りを見る。「こころの遺伝子」を見る。もう1つのブログ記事を書く。3000万円をつくる投資信託術10年先を読む長期投資英単語イメージハンドブック人生は勉強より「世渡り力」だ!
2010.04.20
5時半 軟便8時 軟便9時半 軟便青黛86日目1.65ml×2回
2010.04.20
![]()
4点/5点「痛くない注射針」を作った町工場の社長(職人)岡野雅行氏の著作。勉強ばかりしていてはダメで、「世渡り力」が大事だと言うお話(ってそれじゃタイトルのままだけど。。。)「勉強」というのは学校でするような勉強のことで、結局は「人生全てが勉強だ」ということ。同じような環境で育っても、同じように仕事をしていても、それらを次につなげられるか、そもそも「次につなげよう」と言う意識があるかどうか。「次につなげよう」という意識を持って現場に居続ける人はきっと本当に強いのだ。すべてを勉強にできるのだから。そのように感じさせてくれる1冊。人生は勉強より「世渡り力」だ!
2010.04.20
![]()
朝、おなかの調子が悪い。よって朝の勉強は中止する。「スマステーション」残りを見る。「情熱大陸」「仕事学のすすめ」を見る。「モヤモヤさま~ず2」を途中まで見る。電車で「全脳思考」をp439まで。駅ナカ喫茶店にて日経新聞切り抜き記事を7つ読む。職場へ。昼休み。英語教材を自宅に忘れたので「10年先を読む長期投資」をp29まで読む。帰りの電車にて「世渡り力」をp54まで読む。帰宅後「モヤモヤさま~ず2」残りと「ぷっすま」を途中まで見る。全脳思考10年先を読む長期投資人生は勉強より「世渡り力」だ!
2010.04.19
5時 下痢5時半 下痢8時 下痢*朝異様にだるい。午後若干の胃の痛み青黛85日目1.65ml×2回
2010.04.19
![]()
「お金を知る技術 殖やす技術」の再読。「コーパス!100で英会話」復習。「アメトーーク」残り。「日経新聞の本当の読み方がわかる本」読了。越谷レイクタウンの映画館へ。うぎゃ!!何だこの行列は!!!すごい列。もはや断念。スタバでモバイルpcを開いて新三郷のikeaについて調べるが、私の好みのものは何もなさそう。よって帰る。途中南越谷へ。ヴァリエの「チェゴヤ」という韓国料理店へ。韓国語で「最高」という意味らしいです。冷麺ランチを美味しく頂く。電車の中で「世渡り力」をp148まで読む。帰宅。「クイズヘキサゴン2」を見る。仮眠。「お金を知る技術 殖やす技術」再読終了。夕飯。もう1つのブログ記事を書く。「ガリレオ脳研」を見る。「アスリート感動劇場」残りを見る。「スマステーション」を途中まで見る。お金を知る技術殖やす技術日経新聞の「本当の読み方」がわかる本人生は勉強より「世渡り力」だ!
2010.04.18
4時半 軟便9時 軟便青黛84日目 4.65ml×2回
2010.04.18
![]()
もう1つのブログ記事を書く。「アメトーーク」の残りを見る。仮眠。「ホンネの殿堂」を見る・仮眠。ドトールへ。はちみつカフェオレというのを頼んでみる。なかなかおいしかった。「全脳思考」をp415まで読む。「警部補 矢部謙三」を見る。「アスリート感動劇場」を途中まで見ながら「世渡り力」をp118まで読む。全脳思考人生は勉強より「世渡り力」だ!
2010.04.17
4時半 やや軟便10時半 軟便16時 軟便青黛83日目1.65ml×2回
2010.04.17
![]()
仕事で大失敗している夢を見た。寝起きが悪い。「はねトび」を見る。ツタヤでレンタルした「12人の怒れる男」を途中まで見る。電車の中で「日経新聞の本当の読み方がわかる本」をp199まで。駅ナカ喫茶店にて「全脳思考」をp393まで読む。職場へ。昼休み仮眠後「英単語イメージハンドブック」をp142まで。帰りの新聞にて「日経新聞の~」をp211まで読む。「人は死ぬから生きられる」読了。帰宅。「12人の怒れる男」残りを見る。「アメトーーク」を途中まで見る。【楽天VIDEO会員は見放題】12人の怒れる男日経新聞の「本当の読み方」がわかる本英単語イメージハンドブック人は死ぬから生きられる
2010.04.16
6時半 軟便8時 軟便青黛82日目1.65ml×2回
2010.04.16
![]()
「グータンヌーボ」を見る。「お金を知る技術 殖やす技術」をp193まで再読。「歴史秘話ヒストリア」を途中まで見る。電車の中で「日経新聞の本当の読み方がわかる本」をp184まで読む。駅ナカ喫茶店にて日経新聞記事切り抜きを5つ読む。職場へ。昼休み仮眠後「英単語イメージハンドブック」をp132まで。帰りの電車にて「世渡り力」をp92まで読む。帰宅。「クローズアップ現代」(tea party)を見る。「歴史秘話ヒストリア」残りを見る。「はねトび」途中まで見る。お金を知る技術殖やす技術日経新聞の「本当の読み方」がわかる本英単語イメージハンドブック人生は勉強より「世渡り力」だ!
2010.04.15
5時 軟便8時 軟便9時 軟便青黛81日目1.65ml×2回
2010.04.15
![]()
疲れすぎると寝れないことがあるが、あまり寝れなかった。「爆笑問題のニッポンの教養」「カンブリア宮殿」を見る。電車の中で「全脳思考」p368まで。駅ナカ喫茶店で日経新聞記事切り抜きを読む。昼休み仮眠後「英単語イメージハンドブック」p120まで。帰りの電車にて「世渡り力」p71まで読む。全脳思考人生は勉強より「世渡り力」だ!
2010.04.14
4時半 軟便8時 軟便青黛80日目1.65ml×2回
2010.04.14
![]()
「こころの遺伝子」を途中まで見る。「お金を知る技術 殖やす技術」再読をp168まで。「コーパス!100で英会話」復習。putについて学習。電車の中で「日経新聞の本当の読み方がわかる本」をp173まで読む。駅ナカ喫茶店にて日経新聞記事を6つ読む。職場へ。昼休み仮眠後「英単語イメージハンドブック」をp117まで読む。仕事が忙しい。隣の部門を手伝った後、自分の部門の仕事をして1時間15分残業。それだけで非常に疲れる。20代の時は毎日終電なんてやっていたのだが・・・病人は哀れ。帰りの電車の中で「モデル失格」再読をp57まで、「世渡り力」をp44まで読む。帰宅後「こころの遺伝子」残りを見る。お金を知る技術殖やす技術日経新聞の「本当の読み方」がわかる本英単語イメージハンドブックモデル失格人生は勉強より「世渡り力」だ!
2010.04.13
4時半 軟便8時 やや軟便*青黛79日目1.65ml×2回
2010.04.13
![]()
「仕事学のすすめ」を見る。「お金を知る技術 殖やす技術」p162まで再読。「the japan times 社説集」track14後半学習。(英語)「仕事学のすすめ」を途中まで見る。電車の中で「日経新聞の本当の読み方がわかる本」を読む。駅ナカ喫茶店へ。日経新聞切り抜き記事を5つ読む。職場へ。昼休み仮眠後「英単語イメージハンドブック」をp112まで読む。仕事中「~~以来」と手書き書こうとしたが思い浮かばず。頭に浮かぶのは「依頼」と言う字。脳がマヒ状態。ひどい。帰りの電車にて「日経新聞の本当の読み方がわかる本」をp158まで読む。帰宅。「仕事学のすすめ」残り、「爆笑問題のニッポンの教養」、「情熱大陸」を見る。お金を知る技術殖やす技術日経新聞の「本当の読み方」がわかる本英単語イメージハンドブック
2010.04.12
6時半 少量の軟便*お手洗いが1回だけ。奇跡です。青黛78日目1.65ml×2回
2010.04.12
![]()
「ケータイ大喜利」を見る。今回は生放送ではないそう。「お金を知る技術殖やす技術」再読。もう1つのブログ記事を書く。昼食。仮眠。平成教育学院を見る。「お金を知る~」をp150まで再読。楽天市場にて靴を買ってみる。初めて。足に合うかどうかという不安もあるのだけど。25cm-4Eの通勤快足。「全脳思考」をp347まで読む。夕飯。「もやもやさまーず」をやっている。見ながら溜まっている日経新聞切り抜きを。腹痛。天候が急に悪化したからか?お手洗いへ。潰瘍性大腸炎の私は湿気と急激な天候の変化に弱い。「エチカの鏡」を見る。お金を知る技術殖やす技術全脳思考
2010.04.11
6時 軟便14時 軟便20時 下痢(急激な天候悪化=湿気すごいのため?)青黛77日目1.65ml×2回
2010.04.11
![]()
もう1つのブログ記事を書く。「はねとび」残りを見る。「使える!徒然草」のレビューをこのブログに書く。昼食。「ペケポンsp」を途中まで見る。kfcへ。「全脳思考」をp326まで読む。「世渡り力」をp24まで読む。ツタヤへ。帰宅。「コーパス!100で英会話」を見る。夕飯。もう1つのブログ記事を途中まで書く。「ペケポン」残りを見る。全脳思考人生は勉強より「世渡り力」だ!
2010.04.10
6時半 軟便15時 軟便(ツタヤで便意)青黛76日目1.65ml×2回
2010.04.10
![]()
3.5点/5点徒然草から齋藤孝氏が「上達の秘訣」「生きるのが楽になる知恵」「人生を深く味わう極意」と言う3つの側面から、これぞと思う段を紹介。齋藤氏の著作の特徴である読みやすさ◎。こう言う本の内容を自分に活かすかどうか(自分に当てはめて行動を変えるかどうか)は最終的には自分自身でジャッジすればいい。勿論自分に当てはまる部分が多ければ多い程、自分の中でスバラシイ書籍なのであろうが、別に自分に当てはめるモノが1つであったとしても、意味は十分にあると思う。と言うことで私が最も印象に残った部分を紹介。一生の間に、したいことの中で、何がいちばん大事なことなのかを検討して、第一のことを決めたら、それ以外のことは捨てて、ただ1つのことに励まなければならない。1日の間、ひと時の間にやらなければならないことはたくさんあるが、少しでも意義、利益のあることに努めて、そのほかのことを捨てて大事なことをさっさとやらなくてはならない。どれも捨てられないなどと執着していては、一事もなすことはできない。(p176)使える!『徒然草』
2010.04.10
![]()
「くりぃむナントカ」を見る。「the japan times社説集」track14前半を学習。(英語学習)電車の中で「日経新聞の本当の読み方がわかる本」をp119まで読む。駅ナカ喫茶店で日経新聞の切り抜き記事を8つ読む。職場へ。昼休み仮眠後「英単語イメージハンドブック」をp101まで。昨日に続き30分だけ残業。靴屋に行くが思ったより狭く品数が少ないので買わず。書店へ。電車の中で「人は死ぬから生きられる」をp178まで読む。帰宅。「はねとびsp」を途中まで見る。日経新聞の「本当の読み方」がわかる本英単語イメージハンドブック人は死ぬから生きられる
2010.04.09
4時半 泥状8時 少量の泥状青黛75日目1.65ml×2回
2010.04.09
![]()
「歴史秘話ヒストリア」を見る。「仕事学のすすめ」を見る。「ぷっすま」を途中まで見る。電車の中で「日経新聞の本当の読み方がわかる本」をp103まで読む。駅ナカ喫茶店にて日経新聞切り抜き記事を読む。職場へ。昼休み仮眠後「英単語イメージハンドブック」をp93まで学習。30分残業。ブックオフへ。何冊か購入。bookoffがtpoinから脱退するらしい。知りませんでした。結構重宝していたのですが。帰りの電車にて「使える!徒然草」再読終了。「人は死ぬから生きられる」をp1153まで。帰宅後「ぷっすま」残りを見る。日経新聞の「本当の読み方」がわかる本英単語イメージハンドブック使える!『徒然草』人は死ぬから生きられる
2010.04.08
全68件 (68件中 1-50件目)