全90件 (90件中 1-50件目)

T-performance|静岡のリハビリ・コンディショニングラボ🔵はじめに「病院のリハビリは終わったけれど、まだ思うように動けない」「日常生活は送れるけれど、以前のような滑らかさが戻っていない」「痛みやこわばりが取れきらず、なんとなく不安が残っている」多くの方がこの“その後”で立ち止まってしまいます。T-performanceの自費リハビリは、まさにこの部分に寄り添うために生まれました。私たちは、症状名ではなく “あなたの身体がどう使われているか” に焦点を当てます。医療機関での検査・診察内容を踏まえながら、動作・姿勢・呼吸・神経のつながりを丁寧に整理することで、「できる動き」「取り戻したい動き」へ向けたサポートを行っていきます。🔵痛みのある場所ではなく、“原因のある場所”を見るリハビリ実際の不調は、痛みの部位とは別の場所で起きていることがほとんどです。膝が痛い → 実は股関節の動きの硬さ腰がつらい → 胸郭(肋骨まわり)が機能していないバランスが不安定 → 足部の感覚が入りづらい首肩が凝る → 呼吸が浅く、体幹が使えない普段現場で行っているように、T-performanceでは身体を“点”ではなく “全体の連鎖” として捉えます。評価ポイントは以下の通りです:◯ 関節可動域◯ 筋膜・軟部組織の硬さと滑走◯ 神経の働き(反応・滑走)◯ 体幹の安定性◯ 四肢の連動◯ 呼吸と姿勢のパターン◯ 感覚入力(視覚・体性感覚)ここを丁寧に読み解くことで、身体本来の“動作の流れ”を取り戻すための土台が整っていきます。🔵「正しい動き方」を身体に思い出させるリハビリT-performanceのリハビリは、筋肉を鍛える・伸ばすだけのアプローチではありません。不調の背景にある「姿勢の癖」「負担のかかる動き方」「神経の反応の鈍さ」まで戻し、身体に“正しい動きの設計図”を再インストールすることを目指します。例えば:骨盤の位置が整う → 下半身の負担が減る胸郭が動く → 肩・首の緊張が自然に軽くなる足の接地が安定 → 歩行や立つ姿勢の安定感が増す呼吸が深くなる → 体幹が働き、全身の連動がスムーズにT-performanceの特徴は、「整える → 動かす → 続けられる動きへ変える」までワンセットで提供する点です。一時的な軽さではなく、“翌日・翌週も続く変化”を大切にしています。🔵こんな方に特におすすめ※効果の断定表現ではなく、“適したサポート”として整理しています。✅ 病院のリハビリ期間が終わり、身体の動きに不安が残っている方✅ 痛みを繰り返す生活習慣や動作のクセを見直したい方✅ 姿勢や歩行が以前より乱れ、疲れやすくなった方✅ 身体がこわばり、スムーズな動きが続かない方✅ 手術後の生活動作(階段・立ち上がりなど)に負担を感じている方✅ スポーツ復帰を見据え、身体の連動を整えたい方✅ バランス感覚や身体の反応の鈍さが気になる方特に「もう少し良くなれる気がする」という方に最も喜ばれているアプローチです。🔵T-performanceのリハビリが選ばれる理由✅ 理学療法士による動作評価・姿勢評価の精度が高い✅ 痛みの部位ではなく原因の部位を見つける✅ 呼吸・体幹・四肢の連動を一つの流れとして改善できる✅ 自律神経の状態も考慮し、緊張しにくい身体づくりができる✅ 一人ひとりに最適な生活動作(立ち方・座り方・歩き方)を提案✅ “整う→動ける→続く”までサポート「医療でもなく、整体でもない。身体の仕組みを知っている人間だからできるアプローチ」とお客様に言われる部分が、まさにここです。🔵最後に動作のクセ、姿勢の乱れ、身体の連動の崩れは、ご自身では気づきにくい部分でもあります。もし「自分の身体はどう動いているのか知りたい」「一度、専門家の目で見てもらいたい」と感じたら、こちらに詳しくまとめています。👉 T-performance|自費リハビリ専門ページ(静岡駅南口)https://t-performance.com/rehabili-center-shizuoka/🔵 ご相談・お問い合わせ【事業名】T-performance【代表】前田 幸亮【店舗場所】〒422-8061 静岡県静岡市駿河区森下町3-40フレシールコート森下町506📩 LINE |https://lin.ee/9T9FM2dInstagram|https://www.instagram.com/t_performance.gramInstagram|【T-performance|リハビリ部門(KARADA LAB)】ホームページ|https://t-performance.com📞 TEL | 080-6239-0940「どうしたらいいか分からない」から、1歩踏み出すあなたへ。あなたの“整えたい想い”を、全力で支えさせていただきます。
Nov 15, 2025
コメント(0)

🌐 詳しくはこちら → 【ストレッチサロンについて】「ストレッチ」と聞くと、多くの方が“筋肉を伸ばす”“気持ちいい”という印象を持つかもしれません。しかしT-performanceのストレッチは、それだけではありません。理学療法士が行う「医科学的ストレッチ」は、身体の構造と神経の仕組みを理解した上で、筋肉・関節・呼吸・自律神経のすべてを整える“動ける身体をつくる施術”です。🔵 ただのストレッチではない「医科学的アプローチ」一般的なストレッチが「筋肉を伸ばすこと」に留まるのに対し、私たちが目指すのは「神経と動作の再教育」です。身体が硬くなる原因は、筋肉が短くなったからではなく、“脳や神経が動かない状態を覚えている”ことが多くあります。理学療法士はその可動域制限の原因を、関節・筋膜・呼吸・神経レベルで評価します。その上で、ただの一時的な変化ではなく「翌週も動ける身体」をつくることを目的に施術を行います。🔵 姿勢・呼吸・自律神経のバランスを整える「寝ているだけで整う」理由は、呼吸リズムと自律神経の同調にあります。深層筋(横隔膜・骨盤底筋・多裂筋など)を整えることで、交感神経と副交感神経の切り替えがスムーズになります。呼吸の質が変わると、身体の緊張がほどけ、“リラックスと回復が自然に起こる状態”をつくることができます。🔵 こんな方におすすめ・デスクワークや家事で肩こり・腰痛が続いている → 長時間同じ姿勢が続くことで「筋膜や関節」が固まり、呼吸が浅くなりやすくなります。・朝起きても身体が重く、疲れが抜けない → 睡眠中の回復力が低下している可能性があり、自律神経の乱れや深層筋のこわばりが関係します。・猫背や姿勢の崩れが気になる → 表面の筋肉ではなく、骨盤・肋骨・肩甲骨のバランスが崩れていることが多く、整えることで自然に姿勢が変わります。・運動が苦手、でも「整えたい・動けるようになりたい」 → 寝ているだけの施術で“呼吸・神経・筋肉”の連動を促すため、体力に不安がある方も安心です。・ストレッチをしてもすぐに戻ってしまう → 原因が「筋肉」ではなく「神経と脳の反射」にある場合、根本的に整えなければ再発します。 T-performanceでは“神経の再教育”を通して、変化が持続する身体をつくります。🔵 T-performanceが大切にしていること私たちは“伸ばす”ではなく“整える”を軸にしています。筋肉・神経・呼吸の連動を回復させることで、身体の動きを根本から再教育していきます。「その場で軽くなる」だけで終わらせず、「次の日も、次の週も動きやすい」状態を維持できるようにすること。それが、T-performanceのストレッチが選ばれる理由です。🌐 詳しくはこちら → 【ストレッチサロンについて】🔵 ご相談・お問い合わせ【事業名】T-performance【代表】前田 幸亮【店舗場所】〒422-8061 静岡県静岡市駿河区森下町3-40フレシールコート森下町506📩 LINE |https://lin.ee/xHLX0Jw Instagram|https://www.instagram.com/t_performance.gramホームページ|https://t-performance.com📞 TEL | 080-6239-0940 「どうしたらいいか分からない」から、1歩踏み出すあなたへ。あなたの“整えたい想い”を、全力で支えさせていただきます。 #ストレッチ #理学療法士 #静岡 #姿勢改善 #自律神経ケア #Tperformance
Nov 12, 2025
コメント(0)

「運動しても、なぜかすぐ疲れる」「肩こり・腰痛が繰り返す」「トレーニングをしても成果が出にくい」その原因、実は“身体の連動の乱れ”かもしれません。T-performanceのコンディショニングは、「整える×鍛える×再教育する」を組み合わせた、医科学的な身体づくりです。🔵 理学療法士が見る「動作の質」筋肉や骨格をバラバラに扱うのではなく、身体全体の“つながり”を評価します。可動性(動く力)と安定性(支える力)のバランスを整え、パフォーマンスを最大化していくのがT-performanceの特徴です。🔵 こんな方におすすめ・スポーツのパフォーマンスを上げたい方・慢性的な疲労や自律神経の乱れを整えたい方・ボディラインを整えながら動ける身体をつくりたい方🔵 T-performanceの想い「がんばる」ではなく「戻す」。身体が自然に動く仕組みを再教育し、“無理なく整う身体”を育てることを大切にしています。私たちは、整えることをゴールではなく、“生きる力を取り戻す”サポートとして考えています。🌐 詳しくはこちら → 静岡|国家資格理学療法士によるオーダーメイドコンディショニング|T-performance====================📍 店舗情報T-performance(ティーパフォーマンス)静岡県静岡市駿河区森下町3-40 フレシールコート森下町506|JR静岡駅南口 徒歩7分森下小学校正門前📩 お問い合わせ・体験のご予約はこちらから公式LINEでも無料相談等実施しております❗️是非ご活用くださいませ✨→ 公式LINEはこちらから=====================#コンディショニング #理学療法士 #静岡 #Tperformance #姿勢改善 #動ける身体へ
Nov 5, 2025
コメント(0)

🌿 栄養 × 運動 × 代謝 × 自律神経 × 睡眠― 動ける身体をつくる、6つの視点 ―🔵 はじめに:身体を「整える」とは、“つなぐ”こと「トレーニングをしても代謝が上がらない」「疲れが抜けない」「眠りが浅い」「最近、やる気が出ない」こうした悩みの背景には、“栄養・運動・代謝・自律神経・睡眠”の5つの歯車のズレが隠れています。どれか1つだけを変えても、身体は整いません。大切なのは、この5つを連動させることです。T-performanceでは、理学療法士×臨床栄養医学指導士の視点から、「動ける身体」「回復できる身体」「頑張らなくても整う身体」をテーマに、一人ひとりに合ったケアプランを提案しています。今回は、身体を整えるための6つの核心テーマをまとめてご紹介します。どれも“今のあなた”にきっと役立つ内容です。① アスリート栄養サポート🔗 代謝を整える食事術|トレーニング効果を最大化する“エネルギーの設計図”アスリートだけでなく、日常で「動き続けたい人」すべてに必要なのが、“エネルギーを作る栄養戦略”です。この記事では、◯ 試合や練習のための“コンディショニング期”栄養法◯ 競技力を支えるPFCバランスの考え方◯ 「疲労回復」よりも「代謝を落とさない」ための食べ方などを、実践的に紹介。体を酷使する人ほど、「食べ方の質」がパフォーマンスを左右します。“食べることがトレーニングの一部”という視点を、ぜひ取り入れてください。② 代謝 × トレーニング ―「動いても燃えない」を変える🔗 代謝を上げるのは“強度”ではなく“順序”【トレーニング編】トレーニングしても代謝が上がらない人に共通するのは、「回路がつながっていない」ということ。筋肉・神経・呼吸・栄養の流れが噛み合っていないと、努力が“燃焼”につながりません。記事では、◯ 代謝を上げるトレーニング設計(強度×頻度×リカバリー)◯ 栄養摂取のタイミング(運動前後)◯ 「エネルギーが出ない身体」の共通サインを理論+実践で整理。代謝は「頑張る」ことではなく、「循環をつくる」こと。“代謝=動ける力の指標”として、トレーニングを再構築するヒントになります。③ 代謝 × セルフケア ― “休む力”を取り戻す🔗 代謝を回すセルフケア習慣|“整える人ほど伸びる”の理由代謝を高めるには、“動くこと”以上に“休むこと”が重要です。多くの人が「回復の質」を軽視していますが、代謝とはON(出力)とOFF(修復)の循環です。この記事では、◯ 休息中に起こる代謝プロセス◯ 自律神経を整えるリカバリーストレッチ◯ 睡眠とホルモン分泌の関係を解説。“休む=止まる”ではなく、“修復する”ことが目的の時間。代謝を上げる人は、休み方が上手です。④ 栄養 × 自律神経 ― リズムを整える「食べ方」🔗 自律神経が代謝を決める|ON/OFFの切り替えが体を変える食事と自律神経は、密接につながっています。糖質制限・断食・夜食抜き――どれも一時的に見えますが、長期的にはリズムを乱す原因にもなります。この記事では、◯ 朝・昼・夜それぞれの神経バランスに合った食事法◯ 食べるタイミングで自律神経がどう変化するか◯ 血糖値と交感神経の関係を紹介。「食べること」で心と体のリズムを整える――“自律神経の調律栄養学”の入門編として読んでいただきたい内容です。⑤ 栄養 × 運動 ― “動きやすい体”をつくる黄金比🔗 代謝を支えるPFC戦略|栄養と運動をつなぐ“タイミング設計”運動だけを頑張っても、栄養が足りなければ筋肉は反応しません。逆に、栄養だけをとっても、刺激がなければ代謝は回りません。この記事では、◯ PFCバランスの運動別アレンジ◯ 炭水化物不足が筋活動に与える影響◯ 運動前後の栄養摂取タイミングを具体的に解説。「栄養が回る体」こそ、動ける体。トレーニング成果を最大化したい方には必読の内容です。⑥ 睡眠 × 回復 ― “OFFの質”が、次の日の代謝を決める🔗 休む力を鍛える|睡眠×代謝リカバリーで“戻せる体”をつくる「眠れない」「寝ても疲れが取れない」――。それは、“寝る神経”が働いていない状態です。この記事では、◯ 睡眠中に起こる代謝リカバリー◯ 成長ホルモン・メラトニンと体内時計◯ 就寝前の呼吸法・ストレッチを紹介しています。質の高い睡眠は、翌日の代謝と集中力を決める“最強の回復法”。“寝ている時間もコンディショニング”という考え方を身につけてみてください。🔵 まとめ:動ける身体とは、“整う習慣”の結果この6つのテーマに共通するのは、「一つの要素を頑張るより、全体をつなげる」ことの大切さ。栄養でエネルギーをつくり、運動でそれを使い、自律神経でリズムを整え、睡眠で回復する。この“循環”がうまく回ると、代謝は自然に上がり、心も身体も軽くなっていきます。▶︎ 本格的なコンディショニングについてはこちら🔵 最後に:T-performanceからのメッセージ私たちは、「整える」ことをゴールにしていません。その先にある「生きる力」「動ける喜び」「自分らしく暮らす未来」を、一緒にデザインすること。それがT-performanceの理念です。がんばりすぎず、あきらめず、「続けられるケア」を一緒に見つけていきましょう。================ 📍 店舗情報 T-performance(ティーパフォーマンス)静岡県静岡市駿河区森下町3-40 フレシールコート森下町506|JR静岡駅南口 徒歩7分森下小学校正門前営業時間:9:00~19:00 日・祝定休TEL:080-6431-3965 📩 お問い合わせ・体験のご予約はこちらから 公式LINEでも無料相談等実施しております❗️是非ご活用くださいませ✨ → 公式LINEはこちらから→ ホームページはこちらから→ Instagramはこちらから ================
Oct 30, 2025
コメント(0)

こんにちは!理学療法士の前田です✨本日は当事業で実施しているパーキンソン病のリハビリに関するブログをご紹介させていただきます。🔵 はじめに「食べているのに体重が減る」「朝がつらい」「薬を飲んでも便秘が改善しない」――。パーキンソン病の方やご家族から、こうした声を多く伺います。その背景には「ドパミン減少による自律神経の乱れ」「消化機能の低下」「筋肉量・代謝の低下」など、複合的な要因が絡んでいます。つまり、“病気だけを見ても解決しない”のが現実です。T-performanceでは、理学療法士×臨床栄養医学指導士の専門性を活かし、「栄養 × 運動 × 自律神経」という3つの視点で“動ける身体”を取り戻すサポートを行っています。ここでは、そんな統合アプローチをわかりやすくまとめた4つのブログ記事をご紹介します。日々のケアやご家族のサポートに、ぜひお役立てください。① 朝の不調を変える ― “動き出し”を整えるリハビリ戦略🔗 朝の不調を改善するには?|栄養×リハビリ×自律神経で“動ける朝”をつくる方法朝の動きづらさは「意志の問題」ではなく、脳と自律神経のリズムが切り替わらない状態。記事では、・起床時のドパミン活性を助ける「呼吸+末梢刺激」・朝食で代謝スイッチを入れるポイント・“立ち上がる前”の軽運動メニューなど、理学療法的アプローチを具体的に解説しています。② 体重減少・筋力低下を防ぐ ― 栄養と運動のバランス設計🔗 パーキンソン病による体重減少・筋力低下を防ぐには?「痩せる」原因は“食べていない”ではなく、“吸収できていない”こと。記事では、・エネルギー代謝の乱れとドパミンの関係・PFCバランス(炭水化物・タンパク質・脂質)の考え方・食後リハビリや軽負荷運動の組み合わせ方を詳しく解説。“食べながら動く”新しいリハビリ発想がまとめられています。③ 便秘・消化不良 ― 腸から整えるリハビリと栄養対策🔗 パーキンソン病による便秘・消化不良に悩む方へ薬で便通を整えても、「腸が動かない」状態では根本的な改善になりません。この記事では、・自律神経リズムと腸蠕動の関係・腸を“目覚めさせる”朝の食事例・腹部リリースや姿勢調整の実践法など、身体の内外から腸を活性化する方法を紹介。「食べる・出す・動く」の連鎖を再起動する内容です。④ “痩せて動けない”を防ぐ ― 原因の本質に迫る🔗 パーキンソン病で体重が減る原因と筋力低下を防ぐ方法体重減少・疲労・意欲低下が同時に進むのは、「脳・腸・筋」の連動低下が背景にあります。記事では、・なぜ“動けないから食べられない”悪循環が起こるのか・朝のドパミンリズムとエネルギー代謝の関係・リハビリ前後での栄養摂取の最適化など、根本原因を分かりやすく解説。生活リズムと食事・運動をつなぐ「循環型リハビリ」の重要性が理解できます。🔵 まとめ4つの記事に共通しているのは、「機能改善や症状を改善する」だけではなく、人がもつ「生きる力を取り戻す」というT-performanceの考え方です。パーキンソン病の方にとって、“食べる・動く・整える”はすべて連動しています。どれか1つを変えるのではなく、3つをバランスよく整えることで、少しずつ「動ける日常」が戻っていきます。🔵 最後に私たちT-performanceは、「できないこと」を責めず、「できるようになる道」を一緒に探します。パーキンソン病でも、日常の中に“希望のスイッチ”は確実にあります。栄養でエネルギーを満たし、リハビリで動きを整え、自律神経でリズムを取り戻す。その積み重ねが「自分らしく生きる力」を育てます。🌱 静岡駅南口から徒歩7分。完全予約制・国家資格セラピストによるリハビリ&コンディショニング。ご相談・体験はいつでもお気軽にどうぞ。🔵 ご相談・お問い合わせ【事業名】T-performance【代表】前田 幸亮【店舗場所】〒422-8061 静岡県静岡市駿河区森下町3-40フレシールコート森下町506📩 LINE |https://lin.ee/xHLX0Jw Instagram|https://www.instagram.com/t_performance.gramホームページ|https://t-performance.com📞 TEL | 080-6431-3965📝 オンライン全国対応(Zoom/LINE通話) 「どうしたらいいか分からない」から、1歩踏み出すあなたへ。あなたの“整えたい想い”を、全力で支えさせていただきます。
Oct 28, 2025
コメント(0)

こんにちは。T-performance代表、前田です✨ 理学療法士として、そして医療現場に立ち続けてきた一人のセラピストとして、私たちは数多くの「もっと良くなりたい」と願う方と向き合ってきました。 運動を続けているのに、疲れが抜けない。整えているはずなのに、変化を感じられない。どこか不安定で、調子が戻らない——。 そのような“停滞感”や“違和感”の正体。実は、栄養バランスの乱れと自律神経のアンバランスにあることが少なくありません。 T-performanceが、「栄養コンサルティング」という新たなアプローチを始めます。 これまで私たちは、リハビリ・ストレッチ・コンディショニングを通じて身体と向き合うサポートを行ってきました。 その経験の中で強く感じるのは、食事という“毎日の積み重ね”が、身体の変化を決定づけるということ。 たとえば、✅ 朝の目覚めが軽くなる✅ むくみや冷えが和らぐ✅ 筋肉の張りが落ち着く✅ 感情が安定する✅身体が軽くなる これらの変化が、食事の質とタイミングだけで大きく変わることがあります。 以前より栄養指導など利用者様にのみに実施しておりましたが、『栄養×運動×自律神経の総合的アプローチ』をコンセプトとして本格的に1事業として始動いたします。 医療と運動のプロが提供する、“生活に根ざした栄養アプローチ”T-performanceの栄養コンサルでは、国家資格セラピスト×臨床栄養医学指導士という二重の専門性を活かし、以下のような“医療と現実の間”にある悩みに応えていきます。 ▷ このようなお悩みをお持ちの方へ✅ 食べていないのに変わらない✅ 寝つきが悪く、疲労感が取れにくい✅ PMSや月経不順など、ホルモンの揺らぎを感じる✅ トレーニングやリハビリの効果が思うように出ない✅ 「健康的に整える方法」を知りたいけど情報が多すぎて分からない 私たちが大切にしていること🟧 特定の食品に偏らない、中庸で続けやすい提案🟧 知識だけで終わらせない、日常に落とし込める支援🟧 あなたの「いまのライフスタイル」に合わせた現実的サポート🟧整え、高める本格的サポート 私たちは、制限より“整える”ことを優先します。 実際に寄せられたお声より🍀「以前は何回か夜中に起きていましたが、ほとんど起きなくなって朝もスッキリするようになりました。」(50歳代女性 会社員) 🍀「ストレスや疲労で暴飲暴食していましたが、食事指導を受けてバランスを気にし出してから自然と間食が減り、7kgダイエット成功しました。」(30代女性 会社員・育児中) 🍀「難病で病院を転々としておりましたが、先生と出会い症状の変化を実感しました。リハビリと合わせて相談できたことで、より安心でした。」(60代女性 自営業) 🍀「競技での怪我が多かったですが、身体の機能と栄養が関係しているなんて考えもしませんでした。教えてもらえてよかったです。」(10代男性 陸上競技) ※あくまで個人のご感想です。効果には個人差があります。 ▶︎ 栄養サポートプラン【プラン内容価格(税込)】🌿 初回体験2回(カウンセリング+評価+アドバイス)約90分/¥10,000 1回目:カウンセリング+評価(30分) 2回目:栄養レポートにて個別栄養のアドバイス (60分) 食事傾向・体調傾向を確認し、目標までの方向性を整理していきます。 🌿 月額サポート(Zoom+LINE)/ ¥8,000〜(高校生まで:学割¥5,000) LINE相談無制限/個別プラン調整可 🌿 リハビリ+栄養プラン(60〜120分)/¥19,000 〜 ¥30,000 リハビリ詳細はホームページをご覧ください。 対応例:・アスリートコンディショニング+栄養サポート・ボディメイク、トレーニング + 栄養サポート・専門リハビリ + 栄養サポート など 目標やお身体の状態、環境に応じて適切な栄養サポートをさせていただきます。 📍オンライン/全国対応(Zoom・LINE|https://lin.ee/xHLX0Jw)📍必要に応じて医療機関とも連携可能(※診断は行いません) ▷ ご相談の流れ1| LINEまたは電話にてカウンセリングの日程調整2| 初回カウンセリング▶︎日常の食事・生活状況の整理3| あなたに合わせた栄養と習慣改善の方向性をご提案4| ご希望の方へは継続プランをご案内 「未来の自分」を整えるのは、“今、食べているもの”です。 栄養は、治療でも魔法でもありません。けれど、日々の積み重ねとして確実にあなたを変える力を持っています。 T-performanceは、あなたの“人生の土台”を整えるために、身体・こころ・習慣のすべてに寄り添う存在でありたいと考えています。 まずは、少しだけ話してみませんか✨? ▷ ご相談・お問い合わせ【事業名】T-performance【代表】前田 幸亮【店舗場所】〒422-8061 静岡県静岡市駿河区森下町3-40フレシールコート森下町506📩 LINE |https://lin.ee/xHLX0Jw Instagram|https://www.instagram.com/t_performance.gram📞 TEL | 080-6431-3965📝 オンライン全国対応(Zoom/LINE通話) 「どうしたらいいか分からない」から、1歩踏み出すあなたへ。あなたの“整えたい想い”を、全力で支えさせていただきます。
Jul 26, 2025
コメント(0)

1.はじめに このたび、静岡で「がんばらないことに価値を置くヨガ」をコンセプトとしたスタジオ「Ruc Yoga(ルークヨガ)」を始動することになりました。 「最近、体が重い」「肩こりや腰の痛みが取れない」「運動したいけど続かない…」そんな悩みを抱えていませんか?Ruc Yoga(ルークヨガ)は、静岡で誕生した“がんばらないサードプレイス型ヨガ”です。理学療法士として医療・リハビリ現場で10年以上の経験を積んだ代表が、「体と心をゆるめて、自分らしさを取り戻す場所を作りたい」そんな想いからスタートしました。▶︎ホームページはこちらから2.Ruc Yogaが大切にしていること① がんばるより、ゆるめて整えるヨガというと「ポーズが難しい」「体が硬いと無理」と思われがちですが、Ruc Yogaは“がんばらない”ことをコンセプトにしています。呼吸とともに優しく動き、心身を解きほぐすことで、深いリラックスを得られます。② 理学療法士による安心設計解剖学や運動学に基づくレッスンだから、初心者や運動が苦手な方でも安心。リハビリ・ストレッチ・コンディショニングの要素も取り入れており、「肩こり」「腰痛」「姿勢改善」にも効果的です。③ 自律神経を整えるアプローチ呼吸法・ゆるストレッチ・軽い動作を組み合わせ、交感神経と副交感神経の切り替えをスムーズに。睡眠の質・疲労回復・メンタルバランスに変化を実感する方も多数います。3.こんな方におすすめですデスクワークで肩・腰がガチガチ夜に疲れが抜けず、朝がしんどい運動が苦手だけど、健康のために何か始めたいヨガをやってみたいけど、体が硬くて不安睡眠の質を上げたい、リラックスしたい4.お客様の声「レッスン後は肩が軽く、心もスッキリします。」「初めてでも安心してできました。眠りが深くなった気がします。」「理学療法士の先生だから、体のことをすごくわかってくれる。」Instagramにてお客様のお声やレッスンの様子など配信しております。▶︎【Ruc Yoga】公式Instagramはこちらから▶︎ 公式LINEはこちらから5.最後に「ちゃんとしなきゃ」を手放す時間を、あなたは持てていますか? 私自身が、かつて“がんばることが当たり前”になっていたからこそ、「がんばらないこと」に価値を感じられる今、この場所を育てていくことが、私の使命だと感じています。 Ruc Yogaは、私の原点であり、きっと、誰かの“帰る場所”になると信じています。 あなたが、あなたに戻る60分。一緒に過ごせたら嬉しいです。 ◾️ ご相談・お問い合わせ【事業名】Ruc Yoga【監修】T-performance【代表】前田 幸亮 【主宰】平田 美月【店舗場所】〒422-8061 静岡県静岡市駿河区森下町3-40フレシールコート森下町506📩 LINE |https://lin.ee/rMULQnv Instagram|https://www.instagram.com/ruc_yoga.shizuoka/📞 TEL | 080-6239-0940
Jul 24, 2025
コメント(0)

こんにちは!T-performanceの前田です。 いつも投稿見ていただきありがとうございます☺️ 今回はリハビリ・コンディショニング・ストレッチ部門をご利用いただいているお客様の声を一覧にてご紹介させていただきます。 必要とされる方に有益な情報、適切なサービスが届けられるよう尽力致します✨====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。2024年12月よりJ R静岡駅前に店舗オープン🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== T-performanceは、国家資格保有のセラピストがリハビリ・コンディショニング・ストレッチを基盤として症状の根本的な改善や再発予防を目指す保険外のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。理学療法士やスポーツトレーナーとしての専門的な手技・知識をもとに、『 病院の退院後も改善が足りない 』『 病気や怪我を予防したい 』『もっとパフォーマンスをあげたい』などあきらめたくない思いに応えるため最大限サポートさせていただきます。 T-performanceであきらめかけていた夢や目標、人生を一緒に取り戻してみませんか?🔶リハビリ部門改善事例【リハビリ】|T-performance|静岡のリハビリ・コンディショニングラボ リハビリ部門では、退院後のリハビリや復職・趣味再開を目指した専門的なリハビリを実施しています。同じ疾患でも生活習慣や性格・身体環境によって症状や目標に対する課題が異なります。 お客様一人ひとりの課題を明確にし、あきらめない思いに寄り添うリハビリを提供させていただきます。🔶コンディショニング部門改善事例【コンディショニング】|静岡のリハビリ・コンディショニングラボ コンディショニング部門では、リハビリ卒業後の定期的なメンテナンス、痛みや諸症状にお悩みの方、体質改善をしたい方、ダイエットやボディメイク、競技パフォーマンス向上などの様々なニーズに対して、完全オーダーメイドなプランを提供しております。リハビリが【機能改善と動作の獲得】ならコンディショニングは【獲得した動作の底上げと予防】を目指します。パフォーマンスを向上したい、理想の体型を目指したいなどあなたの目標聞かせてください✨🔶ストレッチ部門改善事例【ストレッチ】|T-performance|静岡のストレッチ専門店 ストレッチ部門では、医療機関で経験を積んだ理学療法士がお客様一人ひとりのお身体の状態に合わせたストレッチを実施します。 医療機関や自費リハビリで経験を積んだ『身体のプロ』だから伝えられる予防や健康の大切さをストレッチを通して皆様に提供します。 身体をほぐしたい方、痛みや症状を改善したい方、もっと趣味を楽しみたい方などお気軽にお問い合わせくださいませ。 T-performanceは、運動や身体のケアを通して『悩みがなくなって毎日が楽しい』『前より快適に運動ができるようになった』など、身体をほぐすこと・整えることの大切さを知っていただき、少しでもイキイキとした生活をサポートできるよう努めてまいります。 経験豊富な理学療法士がお客様の身体環境や生活習慣も考慮しながら、『痛みやコリの無い生活を送りたい』『楽しく趣味をしたい』『スポーツパフォーマンスを上げたい』などの目標に対して、若年層からシニアまで幅広くマンツーマンで対応していますので、お気軽にご相談下さい。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇⬇️ストレッチ専門店はコチラから⬇️https://t-performance.info/stretch-salon/index.html⬇️集中的なリハビリをご希望の方はコチラから⬇️https://t-performance.info⬇️T-performance|事業概要についてはコチラから⬇️https://t-performance.info/stretch-salon/concept.html~完全オーダーメイドのリハビリ専門施設~【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 などーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。-----------------------------------〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6239-0940【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング などお気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️ストレッチ専門店はコチラから⬇️https://t-performance.info/stretch-salon/index.html⬇️集中的なリハビリをご希望の方はコチラから⬇️https://t-performance.info⬇️T-performance|事業概要についてはコチラから⬇️https://t-performance.info/stretch-salon/concept.html◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Mar 3, 2025
コメント(0)

こんにちは!T-performanceの前田です。 いつも投稿見ていただきありがとうございます☺️ 今回は当事業で実施しているストレッチ部門における痛み専門ページを一覧にてご紹介させていただきます。 必要とされる方に有益な情報、適切なサービスが届けられるよう尽力致します✨====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== T-performanceは、国家資格保有のセラピストがリハビリ・コンディショニング・ストレッチを基盤として症状の根本的な改善や再発予防を目指す保険外のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。 当ストレッチサロンでは、 理学療法士やスポーツトレーナーとしての専門的な手技・知識をもとに、『 痛みやコリを改善したい 』『 病気や怪我を予防したい 』『もっとパフォーマンスをあげたい』『体に合った体操の仕方を教えてほしい』『趣味をもっと楽しみたい』など健康的でイキイキとした生活のため最大限サポートさせていただきます。 T-performanceであきらめかけていた夢や目標、人生を一緒に取り戻してみませんか? 【痛み別専門ページ一覧】 当サロンはJR静岡駅南口より徒歩7分、森下小学校前に店舗を構える理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店です。 当施設の特色として、医療施設で経験を積んだ理学療法士が肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のための体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。 また、諸症状の改善に限らず、スポーツでのコンディショニング向上やパフォーマンスアップ、ダイエットなどにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。 🍀首の痛みについて 首の痛みに対するストレッチ|T-performance【静岡】 頚部痛は、一般的に“肩こり”の分類にも含まれ、多くの方が悩まされています。 2019年に厚生労働省が行った【国民生活基礎調査】によると、日本人で肩こりの自覚症状を訴えている割合は、男性:2位、女性:1位との報告があります。 頚部痛・肩こりは頭部を支える際に、頚部の筋肉や関節、または肩周りの筋肉へ負担が増加することにより生じます。 頭部は成人で約4~6㎏の重さがあり、その重さを頚椎(背骨の一部)と首・肩・背中の筋肉がこの重さを支えています。 座っているだけでも常に頭部の重みを支えているため、同時に関節を支える筋肉にも持続的にストレスが蓄積していきます。 ストレスが蓄積することで筋肉は硬くなり、関節の動きを阻害してしまうため、これが頚部痛や肩こりの原因となってしまいます。 🍀肩の痛みについて肩の痛みに対するストレッチ|T-performance【静岡】 肩関節は動く範囲が大きく、日常生活においてとても大きな役割を果たしています。 肩を痛めることで、着替え・物を持つ・食事・書字・頭を洗うなど、上半身への支障が大きくなってしまいます。 また重労働や不良姿勢を伴うデスクワークも肩へ負担がかかりやすいため、仕事に支障をきたす痛みに至ると経済的問題にまで影響することも多くあります。 🍀腰の痛みについて 腰の痛みに対するストレッチ|T-performance【静岡】 腰痛とは腰周りを中心に痛みやコリ・ハリ感などを感じる症状を総称したものです。 そのため、一概に腰痛と言っても腰のどの組織にケガをして痛めたのかは、この名前を聞いただけでは判断が困難です。 厚生労働省による2019年国民生活基礎調査2)によれば,腰痛は,本邦における人口1000人当たりの有訴者率で男性1位(91.2人),女性2位(113.3人)と上位を占める疾患との報告もあります。 また、腰痛は,ヒトが直立二足歩行を始めた時からの宿命とされており,約80%の人が一生のうちに一度は腰痛を経験する1)と言われています。 🍀股関節の痛みについて 股関節の痛みに対するストレッチ|T-performance【静岡】 日常生活やスポーツにおいて、スムーズに動作を成立させるために上半身と下半身の動きを制御している関節があります。 それが股関節です。 股関節の痛みが出現する年齢層は幼児~高齢者と出現する範囲が広いです。股関節の症状の多くは、痛みが出現する前に違和感として出現するケースが多くあります。 違和感の具体的な例としては、【動き始めにパキッと鳴る】、【曲げるとズキッと引っかかる】、【股関節を動かした時にゴリゴリ音が鳴る】などがあります。 違和感をそのままにしておくと、痛みの増悪や関節の制限に繋がり、日常生活に大きく影響してしまうため、早期にストレッチやマッサージなどのケアを行い、予防をする事をお勧め致します。 🍀膝の痛みについて 膝の痛みに対するストレッチ|T-performance【静岡】 膝の痛みの原因は様々存在しますが、その1つに運動不足が挙げられます。 運動不足により、膝関節周囲をはじめとした下半身の筋肉の柔軟性が低下します。 その結果、膝関節の曲げ伸ばしを行う時に、正常な関節運動が行うことができずに膝の筋肉・靭帯・半月板・関節へと痛みが生じます。 また、過剰な運動によって筋肉などの組織を損傷して痛めてしまうこともあります。 🍀足首の痛みについて 足首の痛みに対するストレッチ|T-performance【静岡】 スポーツや日常生活において、地面から最も近い位置で体重を支えつつ、身体を動かすために役割を担っている関節があります。 それが【足関節】です。 痛みが起きる原因は、スポーツによる筋肉や関節への大きな負担だけではなく、生活習慣の乱れによる体重増加や、座り・立ち続ける時間が長いことによる過労も、足関節への慢性的な負担増加につながってしまいます。 店舗では理学療法士がお客様一人ひとりお身体の状態に合わせて適切なストレッチを提供しております。 当施設のストレッチを通して身体をほぐすこと・整えることの大切さを知っていただき、少しでもイキイキとした生活をサポートできるよう努めてまいります。 痛みやコリを無くしたい方、自分にあったセルフケアのメニューを知りたい方、スポーツパフォーマンスを上げたい方、ダイエットも兼ねて代謝を上げたい方、産後の不調を改善したい方など様々な目的にてご利用頂いておりますので、是非一度ストレッチの効果をご体感ください。 皆様のご来店心よりお持ちしております。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇⬇️ストレッチ専門店はコチラから⬇️https://t-performance.com/stretch-salon-shizuoka/⬇️集中的なリハビリをご希望の方はコチラから⬇️https://t-performance.com⬇️T-performance|事業概要についてはコチラから⬇️https://t-performance.com/information/~完全オーダーメイドのリハビリ専門施設~【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 などーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。-----------------------------------〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6239-0940【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング などお気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️ストレッチ専門店はコチラから⬇️https://t-performance.com/stretch-salon-shizuoka/⬇️集中的なリハビリをご希望の方はコチラから⬇️https://t-performance.com⬇️T-performance|事業概要についてはコチラから⬇️https://t-performance.com/information/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Mar 2, 2025
コメント(0)

皆さんこんにちは!理学療法士の前田です😁いつも当施設をご利用いただきありがとうございます。今回は当事業で実施しているリハビリ部門における特設ページを一覧にてご紹介させていただきます。 必要とされる方に有益な情報、適切なサービスが届けられるよう尽力致します✨ ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。2024年12月よりJ R静岡駅前に店舗オープン🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 【 特設ページ一覧 】 日常生活の機能改善はもちろん、復職・趣味再開に向けたリハビリやパフォーマンスアップのためのコンディショニングをご希望の方は公式LINEでもご相談受け付けておりますので、お気軽にお問い合わせください。LINE公式アカウントはこちらから 🔶パーキンソン病のリハビリについて パーキンソン病リハビリ特設ページ|T-performance【静岡】 パーキンソン病は、脳内の神経伝達物質の1つであるドーパミンが不足し、手足のふるえやぎこちない動作、小刻みの歩行などの症状があらわれる慢性進行性の神経難病です。ドーパミンの不足は、脳の黒質(こくしつ)という部分の神経細胞が減少するために起こります。 日本における全体の発症率は1000人に1~1.5人程度ですが、高齢になるほど発症率が高くなり、65歳以上では約100人に1人にのぼります。発症のピークは50~60歳代ですが、40歳代からは注意が必要です(少数ですが20歳代、30歳代での発症もみられます)。 パーキンソン病は慢性進行性のため進行していくと、運動機能の低下につながります。そのため、運動機能を維持・向上させるためには、リハビリを行うことが推奨されています。 🔶脊柱管狭窄症のリハビリについて 脊柱管狭窄症リハビリ特設ページ|T-performance【静岡】 加齢に伴う症状の代表的なものとして脊柱管狭窄症があります。 厚生労働省の調査では、40歳以上で脊柱管狭窄症と診断された患者様が580万人を越えていると報告されており、その数は中高年層の10人に1人の割合となります。 脊柱管の内側にある黄色靭帯が分厚くなったり、あるいは骨そのものが変形突出したりすることで脊柱管が狭くなった状態のことを指します。 脊柱管が狭窄すると中を走る神経が圧迫されるため様々な症状を引き起こしてしまいます。手術や保存療法に限らず適切なリハビリを実施することで症状の緩和が期待されています。 🔶脳梗塞のリハビリについて脳梗塞リハビリ特設ページ|T-performance【静岡】 脳梗塞は発症から6ヶ月以上経過した場合でも反復したリハビリを実施することで機能改善が可能であることが報告されています。 病態やリハビリについてしっかりと理解することも機能改善する上で必要な手段のひとつです。 発症から数年経った麻痺や『左右のバランスを整えたい』『歩きを改善したい』『手が動くようになりたい』などの夢や目標、是非聞かせてください。 🔶脳出血のリハビリについて脳出血リハビリ特設ページ|T-performance【静岡】 脳出血は、脳梗塞やくも膜下出血などと総称して『脳卒中』と呼ばれています。発症から6ヶ月以上経過した場合でも反復したリハビリを実施することで機能改善が可能であることが報告されています。 病態やリハビリについてしっかりと理解することも機能改善する上で必要な手段のひとつです。 発症から数年経った麻痺や『左右のバランスを整えたい』『歩きを改善したい』『手が動くようになりたい』などの夢や目標、是非聞かせてください。 🔶側弯症のリハビリについて側弯症リハビリ特設ページ|T-performance【静岡】 側弯症は発症時期によって進行リスクや症状が異なるため身体の状態に合わせて適切な処置必要な疾患です。 側弯症の分類は様々あり、先天性、神経・筋原性や外傷、腫瘍などの原因が明らかな側弯症と、原因の無い特発性側弯症に分けられます。 体力の低下や柔軟性の低下によっての脊柱への負担が増加することで、腰痛の悪化や臓器の圧迫など放っておくと様々な症状に発展してしまう可能性があります。 🔶変形性股関節症のリハビリについて 変形性股関節症リハビリ特設ページ|T-performance【静岡】 変形性股関節症とは、加齢・遺伝・肥満、または長時間の立ち時間や重量物の運搬動作などの負担により、股関節の機能障害や関節痛などを引き起こす慢性進行性の疾患です。 X線検査による日本の変形性股関節症の有病率は人口に換算すると、120万~510万人になります。発症年齢は平均40~50歳であり、特に女性に多くみられます。(公益社団法人日本整形外科学会HP 『変形性股関節症』 参照) 一般的には、明らかな原因となる疾患が無くても年齢とともに軟骨がすり減ることで発症しますが、日本では先天性股関節脱臼や先天性臼蓋形成不全などの疾患が原因で生活の中で 徐々に関節の変形が進行し、発症するケースも多い疾患です。 🔶変形性膝関節症のリハビリについて変形性膝関節症リハビリ特設ページ|T-performance【静岡】 変形性膝関節症は慢性進行性の疾患です。体力の低下や柔軟性の低下によって関節への負担が増大することで膝の軟骨や半月板が摩耗し、関節の変形や症状が進行してしまいます。 変形性膝関節症に対する痛み軽減や可動域改善を目的としたリハビリは有効とされており、継続した運動や生活習慣の見直しが進行リスクの軽減にも繋がります。 🔶腰椎椎間板ヘルニアのリハビリについて 椎間板ヘルニアリハビリ特設ページ|T-performance【静岡】 腰椎椎間板ヘルニアは加齢や繰り返す同じ姿勢・動作、または遺伝的な要因が関係しているといわれます。 特に、『座る』『立ったまま前にかがむ』などの日常生活に関わる動作では、体重の約2.5倍の圧力が椎間板にかかると言われています。 体力の低下や柔軟性の低下によっての脊柱への負担が増加することで、ヘルニア自体が改善してからも新たに腰や下半身へ痛みなどが出現し、日常生活への大きな支障に繋がる可能性がある疾患です。 🔶肩関節周囲炎のリハビリについて肩関節周囲炎リハビリ特設ページ|T-performance【静岡】 肩関節周囲炎とは、何らかの原因で関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱など肩関節周囲の組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。 50歳前後の男女に好発しやすく、 いわゆる五十肩とも呼ばれます。若ければ30代から出現することもあり、その病態はさまざまな要因が影響していると言われています。 一般的な経過として、約6ヶ月~2年前後で自然治癒すると言われていますが、「放っておけば治る」と甘く考えていると、肩が挙がらない、力が入りにくいなど運動障害が残ってしまう恐れもあります。 🔶半月板損傷のリハビリについて 半月板損傷リハビリ特設ページについて|T-performance【静岡】 半月板損傷は10~20代はスポーツ外傷が多く、中高年は立ち上がりや無理な動作をして膝を捻った時に生じやすい疾患です。 半月板は大腿骨と脛骨の間に存在し、体重の衝撃吸収や関節運動の安定化をおこなう役割があります。 膝関節のクッション・運動補助の役割をもつ半月板が損傷してしまうと、膝関節への負荷を増加させてしまい、そのまま放置していると変形性膝関節症の進行リスクが増加すると言われています。 🔶訪問リハビリについて訪問リハビリに関する特設ページ|T-performance【静岡】 様々なニーズにお応えするため施設リハビリに加え、訪問リハビリを再開することとなりました。専門的なリハビリをご自宅にお届けいたしますので、お気軽にお問い合わせください。 T-performanceは、運動や身体のケアを通して『悩みがなくなって毎日が楽しい』『前より快適に運動ができるようになった』など、身体をほぐすこと・整えることの大切さを知っていただき、少しでもイキイキとした生活をサポートできるよう努めてまいります。 経験豊富な理学療法士がお客様の身体環境や生活習慣も考慮しながら、『痛みやコリの無い生活を送りたい』『楽しく趣味をしたい』『スポーツパフォーマンスを上げたい』などの目標に対して、若年層からシニアまで幅広くマンツーマンで対応していますので、お気軽にご相談下さい。【引用ページ】◯T-performance|ホームページより https://t-performance.com◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇⬇️ストレッチ専門店はコチラから⬇️https://t-performance.com/stretch-salon-shizuoka/⬇️集中的なリハビリをご希望の方はコチラから⬇️https://t-performance.com⬇️T-performance|事業概要についてはコチラから⬇️https://t-performance.com/information/~完全オーダーメイドのリハビリ専門施設~【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 などーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。-----------------------------------〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6239-0940【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング などお気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️ストレッチ専門店はコチラから⬇️https://t-performance.com/stretch-salon-shizuoka/⬇️集中的なリハビリをご希望の方はコチラから⬇️https://t-performance.com⬇️T-performance|事業概要についてはコチラから⬇️https://t-performance.com/information/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Mar 1, 2025
コメント(0)

皆さんこんにちは!理学療法士の前田です😁いつも当施設をご利用いただきありがとうございます。本日は首の痛みに関する専門ページです。====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。2024年12月よりJ R静岡駅前に店舗オープン🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 1.はじめに 頚部痛は、一般的に“肩こり”の分類にも含まれ、多くの方が悩まされています。 2019年に厚生労働省が行った【国民生活基礎調査】によると、日本人で肩こりの自覚症状を訴えている割合は、男性:2位、女性:1位との報告があります。 痛みが起きる原因として、現代社会では座り続ける時間の増加やコロナ禍による運動不足なども影響し、肩や首周りへ負担が増加する環境です。 また、スマホ・PC・動画配信サービスの普及、eスポーツといったPC・ビデオゲームを使った対戦の流行によって、画面を見る機会が増加しています。 これらの問題により、若年層から高齢層の年代でも症状を有していると考えます。 上記の影響を受け、肩や首周りの筋力や柔軟性が低下することで、正常な頚部の動きが行えずに筋肉や関節を痛めてしまいます。 頚部痛・肩こりは頭部を支える際に、頚部の筋肉や関節、または肩周りの筋肉へ負担が増加することにより生じます。 頭部は成人で約4~6㎏の重さがあり、その重さを頚椎(背骨の一部)と首・肩・背中の筋肉がこの重さを支えています。 座っているだけでも常に頭部の重みを支えているため、同時に関節を支える筋肉にも持続的にストレスが蓄積していきます。 ストレスが蓄積することで筋肉は硬くなり、関節の動きを阻害してしまうため、これが頚部痛や肩こりの原因となってしまいます。 また、頚部痛は酷くなると頚椎のすぐ近くに神経や血管も通っているため、 酷い場合は、頚部痛や肩こりに伴って頭痛、めまい、吐き気などの症状を引き起こすこともあります。 頚部痛や肩こりの痛みは、ストレッチで頚部や肩周りの筋肉が柔軟性を得ることで症状は改善する可能性があります。痛みの箇所は大きく分けて4つあります。1)首を前に倒すと後ろが痛い2)首を後ろに倒すと後ろが痛い3)首を左右に横に倒すと倒した反対側・同側が痛い4)首を左右に回すと回した反対側・同側が痛い上記の①~④いずれかに出現することもあれば、2個以上出現する可能性もあります。 ストレッチで柔軟性を得ることで、筋肉・関節への負担を軽減することが可能です。そのため、首周りの筋肉をストレッチすることはとても大切です。2.頚部痛に対する治療法とは【医療保険内 頚部痛の治療】 医療保険内で行う基本的な頚部の痛みに対する治療としては、リハビリ・薬物療法・神経ブロック療法・手術療法の4つがあります。🔶リハビリテーション ストレッチ・マッサージ、筋力強化などの運動療法や温熱・電気・水治療法といった物理療法を実施する。🔶薬物療法 消炎鎮痛薬や湿布薬などの処置をする。🔶神経ブロック療法 局所麻酔やステロイド薬を処置する。🔶手術療法 頚椎の骨を取り除き、自分自身の他の骨を移植や金具で固定などの処置をする。【当事業で実施する施術内容】 当事業では、国家資格である理学療法士が症状の改善はもちろん、機能改善やパフォーマンスアップなどお客様の身体に合ったプローチを実施致します。 ストレッチやマッサージなど身体のケアを実施することで筋肉の柔軟性が向上し、首周りへの負担を軽減することができます。3.頚部痛に対するストレッチの利点・方法 頚部痛に対してストレッチをはじめとしたエクササイズは有効です。実際に、頚椎変性疾患患者に対しての運動療法(McKenzie法)は日常生活機能や健康関連の生活の質の改善に効果的であるとの報告があります(葉 清規ら,2015 葉 清規ら,2016)2)3)。 しかし、首の周りの筋肉は小さく、肩甲骨から頚部にまで付着しているものがとても多いため、適切な運動やセルフケアを実施しなければ効果は半減してしまいます。 また、冒頭でも述べましたが、頚椎のすぐ近くには神経や血管があるため無理なケアを行うと、症状の増悪を招いてしまう場合もあります。 今回は、頚部痛が生じる4つの箇所に合わせて、ご自宅でも簡単に出来る頚部〜背中周辺のストレッチをご紹介します。【頚部痛におすすめなストレッチ】◯ 大胸筋ストレッチ◯ 胸張り運動◯ 首のストレッチ◯ 背中丸め◯ 背中ストレッチ(広背筋ストレッチ)◯ 四股捻転 1)首を前に倒すと後ろが痛い こちらの症状の方は、大胸筋のストレッチ、胸張り運動、首のストレッチがおすすめ! 睡眠不足やストレス、目の疲れなど何らかの原因で首の後面の筋肉が緊張している状態です。 首の筋肉は肩甲骨に付着している筋肉が多いため肩甲骨の動きを引き出すことで首への負担を軽減させることが可能です。→ 動画はInstagramをチェック!→ 動画はInstagramをチェック!→ 動画はInstagramをチェック!2)首を後ろに倒すと後ろが痛い こちらの症状の方は、背中丸めのストレッチ、大胸筋ストレッチ、首のストレッチがおすすめ! 首の関節は頸椎と呼ばれる7つの椎体からなっており、頸椎・胸椎・腰椎が脊柱というS字弯曲を構成しています。 肩甲骨や背中の筋肉が硬くなることで、スムーズな関節の動きが阻害されてしまい、筋肉や関節包などの組織を挟み込むことで痛みや違和感が発生します。→ 動画はInstagramをチェック!→ 動画はInstagramをチェック!→ 動画はInstagramをチェック!3)首を左右に横に倒すと倒した反対側・同側が痛い こちらの症状の方は、背中のストレッチ、胸張り、首のストレッチがおすすめ! 横に倒した際に痛みや張りを感じる場合は、僧帽筋や肩甲挙筋といった頸部〜肩甲骨に付着している筋肉が原因となる場合が多くあります。 これらの筋肉は直接マッサージやストレッチをすることで一旦症状は緩和しますが、根本である肩甲骨や脊柱の動きが改善していないと何度でも症状が再燃してしまいます。→ 動画はInstagramをチェック!→ 動画はInstagramをチェック!→動画はInstagramをチェック!4)首を左右に回すと回した反対側・同側が痛い こちらの症状の方は、胸張り運動、四股捻転、首のストレッチがおすすめ! 同側の痛みは、何らかの原因で関節のスムーズな動きが阻害されて筋肉や関節包などの組織を挟み込むことで痛みや違和感が発生します。 頚部の場合、肩甲骨や背中の筋肉の柔軟性を改善することが大切ですので、是非実施してみてください。→動画はInstagramをチェック!→動画はInstagramをチェック!→動画はInstagramをチェック!4.T-performanceでのストレッチ【理学療法士が監修したストレッチ】 当サロンでは、臨床で経験を積んだ理学療法士がストレッチを監修し、専属のトレーナーがお客様のお身体に合わせて施術を行います。カウンセリングにてお客様の生活習慣や身体状況を把握し、首の痛みを解消はもちろん、症状の再発防止や日常生活上でのアドバイスまでサポート致します。 【ストレッチとマッサージの違い】 ストレッチとマッサージのメリット・デメリットをご紹介します。2つとも基本的に得られる効果は似ていますが、大きな違いとしては3つあります。①ストレッチの方が揉み返しのリスクが低い②ストレッチ方法の種類が多いので汎用性が高い③セルフストレッチの種類が豊富◆ストレッチ〈メリット〉・筋肉全体を伸ばすことができる。・関節運動を伴うストレッチは筋肉や関節周りの組織も伸びる。・揉み返しの症状が比較的出にくい。・ストレッチ方法が豊富なのでお客様に合わせやすい。・血流促進が期待できる。・セルフストレッチの種類が豊富。 〈デメリット〉・局所的に硬い部分だけを伸ばすことは困難。◆マッサージ〈メリット〉・局所的に硬い部分を集中してほぐすことができる。・血流促進が期待できる。・関節運動を伴うと痛い場合にもマッサージで周りの筋肉をほぐせる。〈デメリット〉・局所的にマッサージするので揉み返しが起きやすい。・筋肉全体を伸ばすことは困難。 当サロンの施術はストレッチを中心に行う専門店ですが、トレーナーの判断のもと、状況に応じてストレッチとマッサージのメリットを活かした施術を実施致します。5.最後に 冒頭でも述べさせていただいた通り、頚椎は重さが約4~6㎏の頭部を支えており、常に頭部の重みを支えているため、関節や筋肉に持続的なストレスが蓄積しています。 頚部痛が起きる原因としては、長時間の同一姿勢、パソコンやスマートフォンによる目の疲れ、睡眠不足など様々です。 これらの影響により、肩や首周りの筋力低下や柔軟性低下が生じてしまい、その結果、正常な頚部の動きが行えずに筋肉や関節を痛めてしまいます。 また、頚椎のすぐ近くに神経や血管も通っているため、頚部の過緊張が悪化してしまうと血管や神経を圧迫して頚部痛や肩こりに伴って頭痛、めまい、吐き気などの症状も出ることがあります。 症状を抑えるための処置も大切ですが、日頃から症状が出ないような身体のケアをすることもとても重要です。 今一度日頃のちょっとした意識から始めてみてはいかがでしょうか。身体と向き合うきっかけとなれれば幸いです。 T-performanceは、運動や身体のケアを通して『悩みがなくなって毎日が楽しい』『前より快適に運動ができるようになった』など、身体をほぐすこと・整えることの大切さを知っていただき、少しでもイキイキとした生活をサポートできるよう努めてまいります。 経験豊富な理学療法士がお客様の身体環境や生活習慣も考慮しながら、『痛みやコリの無い生活を送りたい』『楽しく趣味をしたい』『スポーツパフォーマンスを上げたい』などの目標に対して、若年層からシニアまで幅広くマンツーマンで対応していますので、お気軽にご相談下さい。【引用ページ】◯T-performance|首の痛み『症状とストレッチ』についてより https://t-performance.com/stiff-neck-stretch/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇⬇️ストレッチ専門店はコチラから⬇️https://t-performance.com/stretch-salon-shizuoka/⬇️集中的なリハビリをご希望の方はコチラから⬇️https://t-performance.com⬇️T-performance|事業概要についてはコチラから⬇️https://t-performance.com/information/~完全オーダーメイドのリハビリ専門施設~【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 などーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。-----------------------------------〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6239-0940【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング などお気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️ストレッチ専門店はコチラから⬇️https://t-performance.com/stretch-salon-shizuoka/⬇️集中的なリハビリをご希望の方はコチラから⬇️https://t-performance.com⬇️T-performance|事業概要についてはコチラから⬇️https://t-performance.com/information/◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Feb 13, 2025
コメント(0)

こんにちは!T-performance -Stretch Salon-です✨ いつもご利用いただきありがとうございます😊 本日はストレッチサロンをご利用のお客様の声をご紹介させていただきます。====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 当サロンはJR静岡駅南口より徒歩7分、森下小学校前に店舗を構える理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店です。 ストレッチと聞くと自分でやるの?というイメージがありますが、お客様はベッドに横になるだけ!あとはスタッフがお身体の状態に合わせてストレッチを実施いたします。 当施設の特色として、医療施設で経験を積んだ理学療法士が肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のための体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。 また、諸症状の改善に限らず、スポーツでのコンディショニング向上やパフォーマンスアップ、ダイエットなどにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 ◆参照ページ:T-performance|お客様の声本日は、交通事故の後遺症、慢性的な腰痛、首の痛みにて来店いただいたお客様をご紹介致します。 50代 男性腰痛、首の痛み改善目的 当初、交通事故の後遺症にてご来店いただき、後遺症の改善後、慢性腰痛や首の痛みのまで対応させていただきました。お客様の生活習慣など、可能な範囲で詳細に問診をさせていただき、生活背景に合わせたアドバイスや施術を実施致しました。症状が改善、緩和されてきて大変嬉しく思います。これからも根本的な不調の改善に向けて一緒に頑張りましょう😊 〜お客様より〜『肉体的な痛みや不快感があるとき、いつもお世話になります。ポキポキ音や珍しい機器を使うなどの派手な施術はありませんし、そこをどうにかして、治るの?と最初は思いますが、治ります。説明もわかりやすいです。』とのお言葉をいただきました。 医療機関での経験を活かし、体の状態に合わせたアプローチを心がけております。また、ストレッチをご体感いただけて大変嬉しく思います😊 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 当施設のストレッチを通して身体をほぐすこと・整えることの大切さを知っていただき、少しでもイキイキとした生活をサポートできるよう努めてまいります。 痛みやコリを無くしたい方、自分にあったセルフケアのメニューを知りたい方、スポーツパフォーマンスを上げたい方、ダイエットも兼ねて代謝を上げたい方、産後の不調を改善したい方など様々な目的にてご利用頂いておりますので、是非一度ストレッチの効果をご体感ください。 皆様のご来店心よりお持ちしております。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇⬇️ストレッチ専門店はコチラから⬇️https://t-performance.info/stretch-salon/index.html⬇️集中的なリハビリをご希望の方はコチラから⬇️https://t-performance.info⬇️T-performance|事業概要についてはコチラから⬇️https://t-performance.info/stretch-salon/concept.html 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6239-0940 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️ストレッチ専門店はコチラから⬇️https://t-performance.info/stretch-salon/index.html⬇️集中的なリハビリをご希望の方はコチラから⬇️https://t-performance.info⬇️T-performance|事業概要についてはコチラから⬇️https://t-performance.info/stretch-salon/concept.html ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Feb 9, 2025
コメント(0)

こんにちは!T-performance -Stretch Salon-です✨ いつもご利用いただきありがとうございます😊 本日はストレッチサロンをご利用のお客様の声をご紹介させていただきます。====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 当サロンはJR静岡駅南口より徒歩7分、森下小学校前に店舗を構える理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店です。 ストレッチと聞くと自分でやるの?というイメージがありますが、お客様はベッドに横になるだけ!あとはスタッフがお身体の状態に合わせてストレッチを実施いたします。 当施設の特色として、医療施設で経験を積んだ理学療法士が肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のための体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。 また、諸症状の改善に限らず、スポーツでのコンディショニング向上やパフォーマンスアップ、ダイエットなどにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 ◆参照ページ:T-performance|お客様の声本日は、腰痛と背中の痛みにてご来店いただいたお客様をご紹介致します。 20代 女性長時間の立ち姿勢による腰痛や背中の痛み改善目的 『立ちっぱなしで仕事をしていると、腰や背中が痛くなって辛い』『別のところで治療したが腰痛が治らない』『なぜ痛くなるのか原因が知りたい』とのことでしたので、お身体の状態を確認しながら筋肉の硬さや筋力のご説明をし、施術後にはセルフエクササイズの確認までさせていただきました。 身体が軽くなったことを体感していただけて嬉しく思います😊 〜お客様の声より〜『腰が痛くて原因も改善方法もわからなかった中で、一般的なやり方ではなく私の体に合わせて丁寧に教えてもらえたのでよかった。』とのお言葉をいただきました。 お身体の状態に合わせたオーダーメイドのメニューにご満足いただけて、大変嬉しく思います😊 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀 当施設のストレッチを通して身体をほぐすこと・整えることの大切さを知っていただき、少しでもイキイキとした生活をサポートできるよう努めてまいります。 痛みやコリを無くしたい方、自分にあったセルフケアのメニューを知りたい方、スポーツパフォーマンスを上げたい方、ダイエットも兼ねて代謝を上げたい方、産後の不調を改善したい方など様々な目的にてご利用頂いておりますので、是非一度ストレッチの効果をご体感ください。 皆様のご来店心よりお持ちしております。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇⬇️ストレッチ専門店はコチラから⬇️https://t-performance.com/stretch-salon-shizuoka/⬇️集中的なリハビリをご希望の方はコチラから⬇️https://t-performance.com/rehabili-center-shizuoka/⬇️コンディショニングについて⬇️https://t-performance.com/conditioning-shizuoka/ 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6239-0940 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️ストレッチ専門店はコチラから⬇️https://t-performance.com/stretch-salon-shizuoka/⬇️集中的なリハビリをご希望の方はコチラから⬇️https://t-performance.com/rehabili-center-shizuoka/⬇️コンディショニングについて⬇️https://t-performance.com/conditioning-shizuoka/ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Feb 8, 2025
コメント(0)

こんにちは!T-performanceの前田です✨いつもご利用いただきありがとうございます☺️店舗監修や訪問・出張リハビリを展開しておりましたが、2024年12月より店舗営業開始いたします。今後も皆さまの夢や目標に寄り添い、目標達成をともに目指せるような環境づくりを徹底してまいります。今後とよろしくお願いいたします✨====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== T-performanceは、国家資格保有のセラピストがリハビリ・コンディショニング・ストレッチを基盤として症状の根本的な改善や再発予防を目指す保険外のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。 理学療法士やスポーツトレーナーとしての専門的な手技・知識をもとに、『 病院の退院後も改善が足りない 』『 病気や怪我を予防したい 』『もっとパフォーマンスをあげたい』などあきらめたくない思いに応えるため最大限サポートさせていただきます。 T-performanceであきらめかけていた夢や目標、人生を一緒に取り戻してみませんか? ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6239-0940 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Oct 31, 2024
コメント(0)

こんにちは!T-performanceの前田です✨ いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== T-performanceは、現在訪問・出張型のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。2024年12月よりJR静岡駅南口に店舗Open🍀 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病などの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなどあきらめない思いに寄り添い、目標を叶えるためのマンツーマンリハビリを実施致します。 また、諸症状の改善に限らず、スポーツでのコンディショニングやパフォーマンスアップ、ダイエットなどにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください😌ブログ更新のお知らせです。今回のテーマは【足関節痛について】🔻ブログ詳細はこちらから🔻https://t-performance.info/single-sokukansetsunoitami.html スポーツや日常生活において、地面から最も近い位置で体重を支えつつ、身体を動かすために役割を担っている関節があります。 それが【足関節】です。 足関節は歩行などで推進力を床面に伝えて床からの反力に耐えるための筋力(安定性)が必要になる一方、衝撃を緩衝するための柔軟性も必要な関節であるため、ストレスがかかりやすい部位といえます。 ストレスが蓄積することで筋肉は硬くなり、関節の動きを阻害してしまうため、痛みや違和感など様々な症状につながってしまう恐ればあります。 症状改善のためにまずは身体に関する知識を身につけることも大切な行動のひとつです。 疾患、慢性的な痛み、スポーツでのパフォーマンス低下など全ての『結果』には原因があります。 あきらめない思いに応えるために、日々尽力致します。 患部機能の改善のみでなく、再発しない身体作りを✨ T-performanceはあなたのあきらめない思いを応援します! 🔻ブログ詳細はこちらから🔻https://t-performance.info/single-sokukansetsunoitami.html◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6239-0940 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Oct 20, 2024
コメント(0)

こんにちは!T-performanceの前田です✨ いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。🔸訪問・出張型リハビリ&コンディショニング【 T-performance 】▶︎ホームページ・お問い合わせはこちらから▶︎Instagramはこちらから▶︎公式LINEはこちらから静岡県を中心に活動しております訪問・出張型のリハビリ&コンディショニング事業です。機能改善はもちろん復職・趣味の再開を目指した専門的なリハビリやスポーツパフォーマンス向上やケガの予防を目的としたコンディショニングなどお客様一人ひとりの夢や希望にお応えします。お気軽にお問い合わせくださいませ✨ご自宅、公共機関への訪問、施設への出張などお気軽にお問合せください。✨==================================== T-performanceは、現在訪問・出張型のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病などの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなどあきらめない思いに寄り添い、目標を叶えるためのマンツーマンリハビリを実施致します。 また、諸症状の改善に限らず、スポーツでのコンディショニングやパフォーマンスアップ、ダイエットなどにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください😌 7月に入り静岡市で40℃を観測するなど猛暑が続いております。 熱中症の対策としてこまめな水分補給など推奨されておりますが、正しい水分補給を実施することでより熱中症のリスクを軽減させることが出来ます❗️ 水分補給に関して、当ブログでも配信しておりますので、参考までにURLを添付致します✨ 皆様にとって有益な情報となれば幸いです☺️ 7月も暑さに負けず乗り切りましょう✨ 🔻脱水の見分けについて🔻https://t-performance.info/single-dassui.html 🔻水分補給時の注意点について🔻https://t-performance.info/single-dassui2.html ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 🔽T-performance | HP🔽https://t-performance.info 🔽Instagram公式アカウント🔽https://www.instagram.com/t_performance.gram 🔽公式LINEアカウント🔽https://lin.ee/9T9FM2d T-performanceは現在訪問・出張型のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。 T-performance|静岡栄養✖️運動✖️自律神経の総合的な身体サポート【 完全予約制 】TEL📲:080-6431-3965mail📩:t_performance@outlook.jp 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。ご自宅、公共機関への訪問、施設への出張などお気軽にお問合せください。 🔽T-performance | HP🔽https://t-performance.info 🔽Instagram公式アカウント🔽https://www.instagram.com/t_performance.gram 🔽公式LINEアカウント🔽https://lin.ee/9T9FM2d ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Jul 11, 2024
コメント(0)

こんにちは!T-performanceの前田です✨ いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== T-performanceは、現在訪問・出張型のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病などの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなどあきらめない思いに寄り添い、目標を叶えるためのマンツーマンリハビリを実施致します。 また、諸症状の改善に限らず、スポーツでのコンディショニングやパフォーマンスアップ、ダイエットなどにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください😌 日々健康ブログにてお身体に関する豆知識やセルフケアの方法などを配信しておりますが、投稿内容をカテゴリー別に振り分けてみました。 興味のあるカテゴリーなどありましたら是非ご覧だくさい✨ ▶︎パーキンソン病カテゴリーはこちらから▶︎スポーツカテゴリーはこちらから▶︎トレーニングカテゴリーはこちら▶︎セルフケアカテゴリーはこちらから▶︎脳卒中カテゴリーはこちらから ▶︎整形疾患カテゴリーはこちらから コメント欄でのリクエストや公式LINE等でも無料相談実施しておりますので、ぜひご活用ください✨ 疾患、慢性的な痛み、スポーツでのパフォーマンス低下など全ての『結果』には原因があります。 Spine Dynamics療法は、脳と脊柱を基盤とした姿勢制御機構から、あらゆる機能不全の『原因』を追究し、身体にあった状態で適切な筋収縮や筋緊張コントロールを促していくことで機能改善やパフォーマンスアップを図ります。 Spine Dynamics療法の理論を応用し、栄養・運動・自律神経の観点から身体に関する総合的なサポートをさせていただきます。 あきらめない思いに応えるために、日々尽力致します。 患部機能の改善のみでなく、再発しない身体作りを✨ T-performanceはあなたのあきらめない思いを応援します! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
May 10, 2024
コメント(0)

こんにちは!T-performanceです✨ ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== いつも投稿見ていただきありがとうございます🙇 当事業は、現在静岡県を拠点に訪問・出張型のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病などの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなどあきらめない思いに寄り添い、目標を叶えるためのマンツーマンリハビリを実施致します。 また諸症状の改善に限らず、スポーツでのコンディショニングやパフォーマンスアップ、ダイエットなどにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。 ご利用者様や問い合わせフォームにて多く質問をいただくのが『パーキンソン病の自律神経症状』についてです。▶︎ブログ詳細はこちらから|T-performance【公式】 パーキンソン病はすくみ足や前傾姿勢など運動性症状と便秘やめまい、うつなどの非運動性症状があります。 今回はパーキンソン病の自律神経症症状についてまとめてみました。 病態やリハビリについてしっかりと理解することも機能改善する上で必要な手段のひとつです。 Spine Dynamics療法は、脳と脊柱を基盤とした姿勢制御機構から、あらゆる機能不全の原因を追究し、身体にあった状態で適切な筋収縮や筋緊張コントロールを促していきます。 各部位での機能改善と底上げをしつつ、Spine Dynamics療法を応用し、生活環境や姿勢制御機構をベースとして機能改善だけでなく、根本的な改善までサポート致します。 あきらめない思いに応えるために、日々尽力致します。 患部機能の改善のみでなく、再発しない身体作りを✨ T-performanceはあなたのあきらめない思いを応援します! ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Apr 16, 2024
コメント(0)

皆さんこんにちは!理学療法士の前田です🤗いつもご利用いただきありがとうございます。====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== T-performanceは、国家資格保有のセラピストがリハビリ・コンディショニング・ストレッチを基盤として症状の根本的な改善や再発予防を目指す保険外のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。 理学療法士やスポーツトレーナーとしての専門的な手技・知識をもとに、『 病院の退院後も改善が足りない 』『 病気や怪我を予防したい 』『もっとパフォーマンスをあげたい』などあきらめたくない思いに応えるため最大限サポートさせていただきます。 T-performanceであきらめかけていた夢や目標、人生を一緒に取り戻してみませんか?ただいま初回割引を実施しております✨◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆初回体験割引初回60分リハビリ 通常¥10,000→¥5,500(税込)初回60分コンディショニング ¥5,500(税込)※距離に応じて別途移動料発生致しますので、予めご了承くださいませ。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Apr 4, 2024
コメント(0)

こんにちは!T-performance代表の前田です✨ いつもご利用いただきありがとうございます😌 当事業は、現在静岡県を拠点に訪問・出張型のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病などの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなどあきらめない思いに寄り添い、目標を叶えるためのマンツーマンリハビリを実施致します。 また諸症状の改善に限らず、スポーツでのコンディショニングやパフォーマンスアップ、ダイエットなどにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。3月も満員御礼となりました🙇 引き続き新規お問い合わせ、身体に関するご相談は公式LINEまたはホームページの問い合わせフォームより対応しておりますので、是非ご活用ください✨ T-performanceはお客様1人ひとりの目標を叶えるパートナーとしてあきらめない思いを応援します! お客様の未来のために日々精進!今後とも宜しくお願い致します✨ ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆ 🔽T-performance | HP🔽T-performance|ホームページ 🔽Instagram公式アカウント🔽Instagramはこちらから 🔽公式LINEアカウント🔽公式LINEはこちらから T-performanceは現在訪問・出張型のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。 T-performance|静岡栄養✖️運動✖️自律神経の総合的な身体サポート 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。ご自宅、公共機関への訪問、施設への出張などお気軽にお問合せください。 🔽T-performance | HP🔽T-performance|ホームページ 🔽Instagram公式アカウント🔽Instagramはこちらから 🔽公式LINEアカウント🔽公式LINEはこちらから ◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆
Mar 25, 2024
コメント(0)

皆様お久しぶりです。理学療法士の前田です✨ 2023年10月より新事業として訪問・出張型リハビリ&コンディショニング『T-performance』を設立致しました。 より多くのお客様に健康に関して目を向けていただくためご利用していただくため、ホームページも完全自作で1から作成。。。 いや、頑張りました笑 健康に関する情報配信などもマガジンにて実施しておりますので是非ご覧ください✨ ▶︎『T-performance』HPはこちら 1.T-performanceとは T-performanceは、現在訪問・出張型のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病などの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなどあきらめない思いに寄り添い、目標を叶えるためのマンツーマンリハビリを実施致します。 また、諸症状の改善に限らず、スポーツでのコンディショニングやパフォーマンスアップ、ダイエットなどにも対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください 2.名前の由来T-performanceは、『Total』と『Top』の頭文字をとっています。 人の身体は運動機能、栄養、自律神経(睡眠や精神状態)の全てが合わさることで良いパフォーマンスを維持することが出来ています。リハビリやコンディショニングに携わる上で、運動機能だけでなく内と外からの『Total=全体的』サポートをさせていただきたいと考えています。 また、アスリートや競技スポーツ、日常生活において満足できる、納得のいく『Top=最高の』パフォーマンスが発揮できるようなお手伝いをさせていただきたいとの思いを込めてT-performance(ティーパフォーマンス)という名前にしました。 疾患、慢性的な痛み、スポーツでのパフォーマンス低下など全ての『結果』には原因があります。 当事業で使用している手技の一つであるSpine Dynamics療法は、脳と脊柱を基盤とした姿勢制御機構から、あらゆる機能不全の『原因』を追究し、身体にあった状態で適切な筋収縮や筋緊張コントロールを促していくことで機能改善やパフォーマンスアップを図ります。 Spine Dynamics療法の理論を応用し、栄養・運動・自律神経の観点から身体に関する総合的なサポートをさせていただきます。 3.Spine Dynamics療法を用いたリハビリとは 当事業が提供している手技である『Spine Dynamics療法(以下:スパインダイナミクス)』というリハビリ方法について、具体的にご紹介致します(Spine Dynamics療法ホームページより一部抜粋)。 スパインダイナミクスは、特別な治療法や治療手技ではなく、『痛み』『変形』『拘縮』などに限らず、身体に生じる疾患に対してなぜそのような結果になったのかを常に考え、原因を追求して根本的な治療や予防に反映させていくことコンセプトとした考え方です。人は日常生活において睡眠不足や長時間集中する仕事などによる頭の疲れ、長期間の服薬や偏った食生活に伴う内臓のストレス、運動不足や運動量と体力の不釣り合いといった体力的要因など、様々なストレスを受けています。こういったストレスが蓄積することで歯車が噛み合わなくなるように、様々な障害の要因となってしまうため脊柱や骨盤の動き、体力などを総合的に評価しながらお客様一人ひとりに合った根本的な改善を目指していきます。身体機能や生活習慣が改善し、良好な感覚情報が脳に入力されることで、脳卒中やパーキンソン病、整形疾患に関わらず日常生活での動作の質向上や身体が本来持つ治癒力を最大限引き出すことができるようになります。 確かな技術・安心をもっと近くへ お客様のあきらめない思いに寄り添うリハビリを展開してまいりますので、今後とも当事業を宜しくお願い致します。⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆T-performanceは現在訪問・出張型のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。T-performance|静岡栄養✖️運動✖️自律神経の総合的な身体サポート【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 などーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 など国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。ご自宅、公共機関への訪問、施設への出張などお気軽にお問合せください。◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Jan 23, 2024
コメント(0)

こんにちは!理学療法士の前ちゃんです🤗本日は変形性股関節症にてご来店され、リハビリからストレッチまで実施していただいたお客様をご紹介致します。====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。🔸訪問・出張型リハビリ&コンディショニング【 T-performance 】▶︎ホームページ・お問い合わせはこちらから▶︎Instagramはこちらから▶︎公式LINEはこちらから静岡県を中心に活動しております訪問・出張型のリハビリ&コンディショニング事業です。機能改善はもちろん復職・趣味の再開を目指した専門的なリハビリやスポーツパフォーマンス向上やケガの予防を目的としたコンディショニングなどお客様一人ひとりの夢や希望にお応えします。お気軽にお問い合わせくださいませ✨ ご自宅、公共機関への訪問、施設への出張などお気軽にお問合せください。✨【監修店舗】🔸自費リハビリ『静岡リハビリセンター』☞ホームページ・お問い合わせはこちらから☞『静岡リハビリセンター』Instagramはこちらから脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。🔸ストレッチ専門店『Have Stretch』☞ホームページはこちらから☞『Have Stretch』Instagramはこちらからお客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 60歳代女性変形性股関節症のリハビリ可動域、筋力強化、痛み改善目的保険内でのリハビリと併行しながら熱心に通っていただきました✨〜お客様の声より〜股関節の痛みでリハビリに通い始めました。最初はもうこのままかなと思いながら半信半疑で体験を受けましたが、状態や経過に関しても親身になって対応していただき、また頑張ってみようとやる気が持てました。本当にここに来て良かったと感じています。ありがとうございました。ご卒業おめでとうございます☺️私たちは最後の砦✨あなたの笑顔のために寄り添い目標を叶えるパートナーとして最大限サポートさせていただきます😊あきらめない思い応援します❗️〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜静岡県のJR清水駅前にて自費リハビリとストレッチ専門店を拠点として障害予防や健康寿命増進のための活動をしております。既存の保険制度では満足な改善を実感していない方や、発症して治療から数年経過した脳卒中の方、パーキンソン病により日常生活に不便を感じておられる方、骨・関節疾患の方、スポーツパフォーマンスを高めたい方などひとりひとりのお悩みに対して向き合い、サポートする施設です。体験プログラム等ありますので是非お問合せください✨⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆2F〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜【施設名】Have Stretch【営業時間】月〜金 : 10:00〜20:00(最終受付: 18:30) 土曜日 : 12:00〜21:00 (最終受付: 19:30)【定休日】日・祝※予約制となります。【場所】静岡市清水区真砂町2-33 第1ビル2FJR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7433【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 など初回割引等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨----------------------------------------------1F〜完全オーダーメイドのマンツーマンリハビリ〜【施設名】静岡リハビリセンター【営業時間】9:00〜18:00【定休日】土日祝【場所】静岡市清水区真砂町2-33JR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7422【こんな方が対象】🍀退院後のリハビリをお探しの方🍀もっと質の高いリハビリを受けたい方🍀脳梗塞、脳出血などの後遺症のある方🍀パーキンソン病など神経疾患の方🍀脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨、関節疾患の方🍀整形疾患の術後リハビリをお求めの方🍀日常生活でお困りの方 など体験等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Aug 4, 2023
コメント(0)

皆さんこんにちは!理学療法士の前ちゃんです🤗 脳梗塞や脳出血に関して梗塞や出血が起こった部位で起こりうる症状が変わるため前回は『大脳皮質(側頭葉)』に関してご紹介させていただきました。 ☞大脳皮質(側頭葉)についてはこちら☞大脳皮質(頭頂葉)についてはこちら☞大脳皮質(前頭葉)についてはこちら 本日は『脳の役割シリーズ』の中で大脳皮質(後頭葉)の役割をご紹介します。 いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 1.はじめに 人間の思考や行動、生命維持など、人間が生きていくうえで必要な事柄の全ての司令塔です。そして、脳部位によってそれぞれ請け負っている役割が異なるということもわかっています。人間の脳は、大脳、間脳、脳幹(中脳、後脳、延髄)、小脳の4種類の領域に分類されます。 【脳の主な役割】🔸大脳皮質の左脳 … 知覚、思考、判断、意思、感情を司る。(論理的思考)🔸大脳皮質の右脳 … 本能や自律神経、記憶を司る。 (感覚的思考)🔸脳幹 … 中枢神経系を構成する部位が集まっている器官。中脳・橋・延髄から構成され、意識や覚醒などの重要な役割を担う。 🔸脳室 … 脳脊髄液により各脳部位へ栄養補給、酵素を補給。 衝撃に対するクッション。 🔸右脳と左脳 … 大脳は右半球と左半球で機能が大きく異なります。言語中枢があるほうを優位半球、ないほうを劣位半球と区分されています。通常右利きの人は、左脳が優位半球、左利きの人は大半が右脳が優位半球となり、優位半球は生まれた時から決まっている様です。 2.後頭葉の役割 後頭葉は大脳半球の最後尾に位置しています。視覚や色彩の認識に関与しており、視覚野の大部分を占め、外界からの情報を処理し、見たものを記憶することができます。通常、眼の「網膜」で見た情報は、「視床」を経由して、「視覚野」に送られ、「見ている」として意識されます。 ①視覚連合野視覚野から受け取った視覚情報を形態視情報(形状、色)、空間視情報(運動と三次元状態)に分け認知される。また、聴覚(音)、触覚(体性感覚野)、臭覚情報によりイメージした情報を視覚野で作り出すと推測されています。 ②視覚野自分の視界に入ってくる視覚情報(文字を読む、顔を認識するなど)を分析―処理する重要な役割を担っています。情報が色、形、明るさ、動き、模様、位置などいろいろな面から分析され,見た物を認識しています。ただし、目に入ったすべての情報を認識しているわけではなく、自分に必要な視覚情報を選択しています。 3.後頭葉が障害されると、、、、 後頭葉が損傷を受けると、眼は正常に機能しているにもかかわらず、視覚によって物を認識することができなくなります。 ①失認症存在を知覚しているのに、認識できないという状態。 🔶視覚失認 視覚を通して認識できたことが認識できなくなります。視力や視野は保たれている一方で、対象物を見ただけでは識別できず、その物に触れて初めて識別ができるといった症状があらわれます。具体的には、目の前にあるりんごを「りんご」とは「答えられない」が、りんごを持つと「りんご」と答えられる、など。 🔶相貌失認 よく知っているはずの顔が誰の顔であるかを認識できませんが、その人の声を聞けば誰であるかがわかる病態です。病巣は両側性または右側頭後頭葉の内側面が考えられています。両側後頭葉または、右後頭葉~側頭葉の病変で生じます。 🔶同時失認 対称部分は正しく認識できるが、それぞれのつながりを全体像として認識できない病態。具体的には、演奏会の写真を見て、笛や太鼓などそれぞれは認識できるが、全体として演奏会のシーンであることが認識しにくいなど。両側の側頭葉~後頭葉の病変で生じる。 🔶色彩失認 色が認識できず、色の名称が答えられない、色の分類ができないなどの病態です。左後頭葉病変で生じます。 ②地誌的障害 地理や場所に関する障害で、熟知している場所で迷ってしまう。また自宅の見取り図や近所の地図が描けないなどの症状をきたす。右頭頂葉~側頭葉~後頭葉内側部などの病変で生じる。 ③純粋失読 音読と読解以外の障害はなく、自発発話、自発書字、復唱、書き取りは保たれている。しかし文字は書けるが、自分が書いた文字が読めない。しかし指で文字をなぞると読める。左後頭葉内側面から脳梁膨大部の病変で生じる。 ④変形視 見ている対象物が歪んで見えたり、大きくまたは小さく見えたりする症状。歪んで見える対象として多いものは、顔面、特に目や手のような身体部分であり、実際より対象者が老けて見えることや、顔半分が溶けて見えたり、小さく見えるなどと多様である。脳梁後方の小病巣、頭頂葉、側頭葉や後頭葉付近での病変で生じる。 4.おわりに脳は、記憶や思考をつかさどる領域や運動、感覚をつかさどる領域などが、複雑に関りあっています。血栓や出血の起きた部位を中心に麻痺や障害が残りやすくなるのが一般的ですが、一見似たような病状であっても、影響を受ける脳神経のつながり方には個人差があります。そのため必要なリハビリも、患者様の後遺症にあわせた多様なものになります。 参考文献:脳解剖から学べる高次脳機能障害リハビリテーション入門 改訂第2版 診断と治療社【引用ページ】◯T-performance|脳の役割『後頭葉』についてより(https://t-performance.info/single-kotoyo.html)◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6239-0940 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Jul 28, 2023
コメント(0)

こんにちは!理学療法士の前田です✨今回は当施設をご利用頂いているお客様をご紹介させていただきます。☞脳卒中に関してはこちら====================================理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。静岡市清水区のJR清水駅前にて保険外リハビリ・ストレッチ専門店の店舗を構えております。🔸自費リハビリ『静岡リハビリセンター』☞ホームページ・お問い合わせはこちらから☞『静岡リハビリセンター』Instagramはこちらから脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。🔸ストレッチ専門店『Have Stretch』☞ホームページはこちらから☞『Have Stretch』Instagramはこちらからお客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀麻痺側でコップが持てるようになり、いよいよゴルフ再開に向けてのリハビリが開始できるようになりました✨🔸利用者様情報🔸【疾患名】脳出血 (2016年ごろ〜)【症状】右半身の痺れ、動作不安定、下肢筋力低下、握力低下、物が持ちづらい 【ご希望】『両手で気持ちよくスイングしたい』『旅行などに行った時に疲れにくくしたい』【ご利用プラン】60分×16回コース(週2)【目的】姿勢改善、筋力強化、可動域拡大、右半身の機能向上、立位バランス機能向上 など【改善項目】⚪︎右上肢の握力向上⚪︎ゴルフクラブが握りやすくなった⚪︎立位バランスの向上⚪︎両手でのゴルフスイングが可能に⚪︎両手での振り抜きがしやすくなった など『趣味であるゴルフの再開』『旅行時の動作安定』などのあきらめたくない思いのため熱心にリハビリ実施していただいております。〜お客様の声〜 2016年に脳出血を発症して右片麻痺と痺れが後遺症として残りました。回復期病院で積極的にリハビリを実施しましたが、右半身の運動麻痺や痺れが残存し、退院した後には訪問看護を利用していますが段々と動きが硬くなり、趣味のゴルフはもちろん、コップを落としたりするのが嫌で日常生活ではほとんど右側を使うことはありませんでした。 しかし、静岡リハビリセンターさんでスパインダイナミクスに基づいたリハビリを実施し、数年の間、動きずらかった右半身の可動域や感覚が徐々に改善し、日常生活でも右半身を使ってみようという意欲が湧いてきました。また痺れや可動域の低下などの原因を細かく説明してくださり、睡眠、運動、食事などを踏まえた生活指導までやって頂けるため、再発防止をしながらリハビリに専念できています。日常の動きの質が上がっていることを実感でき、当初は片手でしか握れなかったゴルフクラブもスイングの際にすっぽ抜けることも無くなったため、段々と両手でのスイングに力が入れれるようになってきました。もう良くなることはないと思っていましたが、改善を実感できるのは嬉しいですね。諦めかけていた趣味のゴルフ再開に向けてもっと改善出来るようにこれからもリハビリを続けていきたいです! 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀目標達成まで後少し!一緒に頑張りましょう✨当施設はお客様のあきらめたくない思いに寄り添い、目標を叶えるパートナーとして理学療法士がマンツーマンにて最大限サポートさせていただきます。是非、お気軽にご相談ください✨〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜静岡県のJR清水駅前にて自費リハビリとストレッチ専門店を拠点として障害予防や健康寿命増進のための活動をしております。既存の保険制度では満足な改善を実感していない方や、発症して治療から数年経過した脳卒中の方、パーキンソン病により日常生活に不便を感じておられる方、骨・関節疾患の方、スポーツパフォーマンスを高めたい方などひとりひとりのお悩みに対して向き合い、サポートする施設です。体験プログラム等ありますので是非お問合せください✨⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆2F〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜【施設名】Have Stretch【営業時間】月〜金 : 10:00〜20:00(最終受付: 18:30) 土曜日 : 12:00〜21:00 (最終受付: 19:30)【定休日】日・祝※予約制となります。【場所】静岡市清水区真砂町2-33 第1ビル2FJR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7433【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 など初回割引等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨----------------------------------------------1F〜完全オーダーメイドのマンツーマンリハビリ〜【施設名】静岡リハビリセンター【営業時間】9:00〜18:00【定休日】土日祝【場所】静岡市清水区真砂町2-33JR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7422【こんな方が対象】🍀退院後のリハビリをお探しの方🍀もっと質の高いリハビリを受けたい方🍀脳梗塞、脳出血などの後遺症のある方🍀パーキンソン病など神経疾患の方🍀脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨、関節疾患の方🍀整形疾患の術後リハビリをお求めの方🍀日常生活でお困りの方 など体験等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Jul 26, 2023
コメント(0)

====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。🔸訪問・出張型リハビリ&コンディショニング【 T-performance 】▶︎ホームページ・お問い合わせはこちらから▶︎Instagramはこちらから▶︎公式LINEはこちらから静岡県を中心に活動しております訪問・出張型のリハビリ&コンディショニング事業です。機能改善はもちろん復職・趣味の再開を目指した専門的なリハビリやスポーツパフォーマンス向上やケガの予防を目的としたコンディショニングなどお客様一人ひとりの夢や希望にお応えします。お気軽にお問い合わせくださいませ✨ ご自宅、公共機関への訪問、施設への出張などお気軽にお問合せください。✨==================================== 皆さんこんにちは!本日は改めて皆さんに自己紹介をしようと思いまして笑 自費リハビリ、ストレッチ専門店を拠点に障害予防、健康寿命増進の活動をしています理学療法士の前田幸亮(まえだ こうすけ)と申します。😊 私は佐賀県の玄海町という小さな町で生まれました✨皆さん、佐賀ってどこにあるかわかりますか?笑九州にあるド、が付くほど田舎ですが、海産物や温泉など意外といい所なので是非旅行に行くときは声かけてください。旅のしおり作ります🤣笑 私が理学療法士を目指そうと思ったのは、小学生から高校までバドミントンをしていて、その時の怪我でリハビリの通ったのがきっかけです。 そこから福岡の専門学校に通い、治療実習でお世話になった整形外科に就職するため静岡県にやってきました😊 〜理学療法士一年目のトレーナー初日〜 クリニックで働く中で、変形などのリハビリだけでなく、クラブチームや部活動で怪我をした学生さんを対応すること多くあり、徐々に怪我をする前に予防できなかったのかという思いが強くなったためスポーツトレーナーの資格を取得し、高校での外部コーチやプロスポーツチームの帯同なども経験させて頂きました。 〜沼津商業高校バドミントン部 外部コーチ〜 〜ベルテックスメディカルチーム所属〜 少しでも健康に目を向けていただきたいと思い、Instagramでも予防・セルフケアに関する情報配信を実施しております。興味がある方は是非そちらもフォローしてください🤗✨☞Instagramはこちら 1F自費リハビリ施設のオープンから約1年、2Fストレッチ専門店は約6ヶ月。 たくさんのお客様にご利用いただき感謝しております✨ また普段より投稿見ていただきありがとうございます✨ クリニックや病院の枠から飛び出し様々な活動をさせていく中で多くの方とのご縁をいただき、改めて行動することの大切さ、協力する事で1人では成し得ないことも可能になるワクワク感も実感しております☺️ もっと自分自身の認知力をあげて、少しでも多くの方々に自分の身体に目を向けていただき、健康や予防に対しての『気づき』となればと思っています✨ 行動していれば必ず求めている人に届く!そういう想いを胸にこれからもエクササイズの豆知識や気づきなどの情報配信も続けていきます😊 いつもお客様からのたくさんのDMやコメントに支えられていますが、今後とも宜しくお願い致します🙇♂️🙇♂️✨ 何か質問があれば気軽に“前ちゃん先生🙋♂️”とDM&コメント下さい✨ 〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜静岡県のJR清水駅前にて自費リハビリとストレッチ専門店を拠点として障害予防や健康寿命増進のための活動をしております。既存の保険制度では満足な改善を実感していない方や、発症して治療から数年経過した脳卒中の方、パーキンソン病により日常生活に不便を感じておられる方、骨・関節疾患の方、スポーツパフォーマンスを高めたい方などひとりひとりのお悩みに対して向き合い、サポートする施設です。体験プログラム等ありますので是非お問合せください✨⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆2F〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜【施設名】Have Stretch【営業時間】月〜金 : 10:00〜20:00(最終受付: 18:30) 土曜日 : 12:00〜21:00 (最終受付: 19:30)【定休日】日・祝※予約制となります。【場所】静岡市清水区真砂町2-33 第1ビル2FJR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7433【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 など初回割引等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨----------------------------------------------1F〜完全オーダーメイドのマンツーマンリハビリ〜【施設名】静岡リハビリセンター【営業時間】9:00〜18:00【定休日】土日祝【場所】静岡市清水区真砂町2-33JR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7422【こんな方が対象】🍀退院後のリハビリをお探しの方🍀もっと質の高いリハビリを受けたい方🍀脳梗塞、脳出血などの後遺症のある方🍀パーキンソン病など神経疾患の方🍀脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨、関節疾患の方🍀整形疾患の術後リハビリをお求めの方🍀日常生活でお困りの方 など体験等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Jul 25, 2023
コメント(0)

こんにちは!理学療法士の前田です✨今回は当施設をご利用頂いているお客様をご紹介させていただきます。☞小脳の役割についてはこちら====================================理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。静岡市清水区のJR清水駅前にて保険外リハビリ・ストレッチ専門店の店舗を構えております。🔸自費リハビリ『静岡リハビリセンター』☞ホームページ・お問い合わせはこちらから☞『静岡リハビリセンター』Instagramはこちらから脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。🔸ストレッチ専門店『Have Stretch』☞ホームページはこちらから☞『Have Stretch』Instagramはこちらからお客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🔸利用者様情報🔸【年齢・性別】70歳代、女性【疾患名・発症】小脳梗塞、心房細動【症状】 歩行時のふらつき、つまづきやすい、体位変換時にめまいがする、足の踏ん張りがきかない【リハビリ目的】めまい・ふらつき改善、屋内外杖なし歩行獲得、趣味の散歩・外出再開【リハビリ後の成果】◯めまい・吐き気の消失◯動作時のふらつき減少◯支持性向上、息切れ減少◯立位動作での安定性向上◯運動意欲向上◯不整脈減少 など【お客様の声】 1年半ほど前の脳梗塞を発症してデイサービスなどを利用していましたが、めまいやふらつきなどがなかなか改善せず、一人では歩けない状態が続いていたため『なんとか治したい』という思いで体験を受けてみました。静岡リハビリセンターの理学療法士さんは経験も豊富で、症状や体の悩みに関して丁寧に答えてくださるので、とても安心できました。体験後に足がとても動きやすく、杖を使わなくても施設の中を歩けたことにとても驚きました。ここなら目標を叶えられると思い、リハビリを成約してみることに決めました。約2ヶ月のリハビリで歩行がだいぶ安定し、めまいや吐き気がなくなったため主人と買い物へ行ったり外出する意欲が湧いてきました。これからまた自宅でも教わった運動を頑張ります。本当にありがとうございました。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀リハビリ卒業おめでとうございます✨当施設はお客様のあきらめたくない思いに寄り添い、目標を叶えるパートナーとして理学療法士がマンツーマンにて最大限サポートさせていただきます。是非、お気軽にご相談ください✨〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜静岡県のJR清水駅前にて自費リハビリとストレッチ専門店を拠点として障害予防や健康寿命増進のための活動をしております。既存の保険制度では満足な改善を実感していない方や、発症して治療から数年経過した脳卒中の方、パーキンソン病により日常生活に不便を感じておられる方、骨・関節疾患の方、スポーツパフォーマンスを高めたい方などひとりひとりのお悩みに対して向き合い、サポートする施設です。体験プログラム等ありますので是非お問合せください✨⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆2F〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜【施設名】Have Stretch【営業時間】月〜金 : 10:00〜20:00(最終受付: 18:30) 土曜日 : 12:00〜21:00 (最終受付: 19:30)【定休日】日・祝※予約制となります。【場所】静岡市清水区真砂町2-33 第1ビル2FJR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7433【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 など初回割引等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨----------------------------------------------1F〜完全オーダーメイドのマンツーマンリハビリ〜【施設名】静岡リハビリセンター【営業時間】9:00〜18:00【定休日】土日祝【場所】静岡市清水区真砂町2-33JR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7422【こんな方が対象】🍀退院後のリハビリをお探しの方🍀もっと質の高いリハビリを受けたい方🍀脳梗塞、脳出血などの後遺症のある方🍀パーキンソン病など神経疾患の方🍀脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨、関節疾患の方🍀整形疾患の術後リハビリをお求めの方🍀日常生活でお困りの方 など体験等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Jul 24, 2023
コメント(0)

こんにちは!理学療法士の前田です✨今回は当施設をご利用頂いているお客様をご紹介させていただきます。====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。🔸訪問・出張型リハビリ&コンディショニング【 T-performance 】▶︎ホームページ・お問い合わせはこちらから▶︎Instagramはこちらから▶︎公式LINEはこちらから静岡県を中心に活動しております訪問・出張型のリハビリ&コンディショニング事業です。機能改善はもちろん復職・趣味の再開を目指した専門的なリハビリやスポーツパフォーマンス向上やケガの予防を目的としたコンディショニングなどお客様一人ひとりの夢や希望にお応えします。お気軽にお問い合わせくださいませ✨ ご自宅、公共機関への訪問、施設への出張などお気軽にお問合せください。✨【監修店舗】🔸自費リハビリ『静岡リハビリセンター』☞ホームページ・お問い合わせはこちらから☞『静岡リハビリセンター』Instagramはこちらから脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。🔸ストレッチ専門店『Have Stretch』☞ホームページはこちらから☞『Have Stretch』Instagramはこちらからお客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🔸利用者様情報🔸【疾患名】パーキンソン病、側弯症【症状】腰痛、足が出づらい、つまづきやすい、 ふらつく、疲れやすい、動作が緩慢 転倒しやすい など【ご希望】奥様と散歩を再開したい 1人で公共交通機関を使えるようになりたい。【ご利用プラン】120分16回コース(週1回)【目的】歩行改善、姿勢改善、筋力強化、可動域拡大【改善項目】⚪︎痺れ・痛みの消失⚪︎歩行速度向上、バランス能力向上⚪︎屋内独歩での生活獲得⚪︎屋内外での転倒消失⚪︎一人での公共交通機関が利用可能に など『奥様との旅行』や『奥様の病院に付き添ってあげたい』などのあきらめたくない思いのため熱心に通っていただきました。〜お客様の声〜6年前にパーキンソン病と診断されました。病院を退院後は、週2回デイサービスを利用していましたが、段々と身体の傾きや一人で長い距離を歩くのが難しくなってきて妻と趣味の散歩を再開したり、自力で病院への定期診察へ行きたいという気持ちが強かったのでもっと本格的なリハビリをやってもらいたいと思っていました。静岡リハビリセンターでは、長い時間1対1で理学療法士さんに対応してもらえるので、『歩けるようになりたい』『これが出来るようになりたい』といリクエストにすぐ応えてもらえるのがとてもありがたいです。施術を受けた後は、痛みが消え、歩きやすさ、杖がなくても短い距離なら歩けるようになり、たった一度の施術でここまで変わるかと驚きました。ここなら自分の目標を叶えてくれると思い、60日間の改善コースを受けてみることにしました。約4ヶ月のリハビリで痛みや痺れが改善し、一人でも新幹線などの公共交通機関が利用できるようになって本当に感謝しております。ありがとうございました。🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀🍀リハビリ卒業おめでとうございます✨当施設はお客様のあきらめたくない思いに寄り添い、目標を叶えるパートナーとして理学療法士がマンツーマンにて最大限サポートさせていただきます。是非、お気軽にご相談ください✨〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜静岡県のJR清水駅前にて自費リハビリとストレッチ専門店を拠点として障害予防や健康寿命増進のための活動をしております。既存の保険制度では満足な改善を実感していない方や、発症して治療から数年経過した脳卒中の方、パーキンソン病により日常生活に不便を感じておられる方、骨・関節疾患の方、スポーツパフォーマンスを高めたい方などひとりひとりのお悩みに対して向き合い、サポートする施設です。体験プログラム等ありますので是非お問合せください✨⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆2F〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜【施設名】Have Stretch【営業時間】月〜金 : 10:00〜20:00(最終受付: 18:30) 土曜日 : 12:00〜21:00 (最終受付: 19:30)【定休日】日・祝※予約制となります。【場所】静岡市清水区真砂町2-33 第1ビル2FJR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7433【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 など初回割引等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨----------------------------------------------1F〜完全オーダーメイドのマンツーマンリハビリ〜【施設名】静岡リハビリセンター【営業時間】9:00〜18:00【定休日】土日祝【場所】静岡市清水区真砂町2-33JR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7422【こんな方が対象】🍀退院後のリハビリをお探しの方🍀もっと質の高いリハビリを受けたい方🍀脳梗塞、脳出血などの後遺症のある方🍀パーキンソン病など神経疾患の方🍀脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨、関節疾患の方🍀整形疾患の術後リハビリをお求めの方🍀日常生活でお困りの方 など体験等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Jul 13, 2023
コメント(0)

こんにちは!前田です✨笑日々投稿見ていただきありがとうございます☺️本日もお馴染みの3人でお送ります笑仲間を頼る勇気って大事✨1人で抱え込むことでパフォーマンスが低下しお互いにとって不利益になるケースも多くあります。お互いを尊重し合い、補い合うことで1人では出来ない大きな事を成し遂げることが出来る。1人で不安な時こそ立ち止まり周りを見渡してみてください。きっと自分を応援してくれる仲間や家族の顔が浮かんでくるはずです😌物事が上手くいかない時何となくモチベーションが上がらない時仲間を頼ることで新たな気付きがあるかも✨自分を信じてついてきてくれる仲間のために、家族のために求めてくださるお客様のために皆で成長出来る環境づくりこれからも頑張ります👍仲間の存在、たくさんの方とのご縁に感謝✨
Jul 10, 2023
コメント(0)

皆さんこんにちは!理学療法士の前田です🤗 本日は当施設で実施している『変形性膝関節症のリハビリ』についてご紹介します。 いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 1.変形性膝関節症とは変形性膝関節症は、加齢、遺伝、肥満のほか、スポーツ、仕事、事故などによる関節の損傷によって引き起こされる疾患です。50歳以上の方で、レントゲン所見上、変形性膝関節症にかかっている人は2,400万人で、これは50歳以上で罹患されている方の2人に1人の割合といわれています。 さらに痛みを有する患者は820万人で、割合に直すと6人に1人、特に女性が多く、男性の1,5〜2倍の数となっています(2007年 東京大学医学部22世紀医療センター発表)。 膝関節の場合、毎日体重の負担を受けながら動かしているため、太腿とすねの骨の間でクッションになっている軟骨や半月板が徐々に擦り減ってきます。加齢に伴い軟骨が十分に再生されなくなると、軟骨の下の骨も擦り減って、滑らかな動きが阻害され、炎症や痛みを生じます。日本人の場合、すねの骨が内側に弯曲しているので、体重のかかり方から内側の軟骨ばかりが擦り減り、徐々にO脚になることが多いのが特徴です。 【主な症状】🔸初期症状:立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみの痛み、休めば改善する痛み🔸中期症状:可動域制限が出現、正座や深くしゃがむ動作、階段昇降での制限、休んでも痛みが改善しにくい。🔸末期症状:安静時痛が出現。変形が目立ち、膝が完全に伸びなくなる など 2.変形性膝関節症の治療方法とは変形性膝関節症の治療法は、大きく分けて保存療法(主に手術以外の治療法)と手術療法に分けられます。 【保存療法】🔸運動療法変形性膝関節症の進行を抑えるために、膝を支える筋肉を鍛え、膝の柔軟性を保ちます。運動することで肥満を防ぎ、膝にかかる負荷が大きくなることも防ぐことができます。 🔸薬物療法薬物療法は、薬を使用して炎症を鎮めたり、痛みを和らげる治療法です。薬とひとことで言っても、その種類は外用薬、内服薬、関節内注射などさまざまあり、治療を受ける方の症状や病状の進行度、体質などによって使用する薬は変わってきます。 【手術療法】🔸関節鏡視下手術膝関節内に関節鏡(細い管の先に小型のカメラがついた内視鏡)を入れ、モニターで関節内を確認しながら処置を行う手術です。 🔸骨切り術膝関節の変形(O脚・X脚)が顕著な場合、脛骨や大腿骨の一部を切り、傾きを矯正する治療法です。 🔸人工膝関節置換術傷んだ膝関節を切除し、コバルトクロム合金やチタン合金などの金属と超高分子量ポリエチレンでできた人工膝関節に入れ替える治療法です。 保存療法にて改善が見られない場合や日常生活での制限や痛みが強い場合には手術を薦められる場合があります。 3.変形性膝関節症のリハビリとは変形性膝関節症は慢性進行性のため進行していくと、歩行困難や痛みでの活動範囲減少など日常生活に大きく影響してしまいます。そのため、運動機能を維持・向上させるためには、リハビリテーションなどの保存療法を実施することが推奨されています。 変形性膝関節症に対するリハビリの分類として、①理学療法(歩行・バランス練習、姿勢練習、身体運動、生活指導など)②運動訓練(関節可動域訓練、筋力増強訓練、バランス運動、歩行訓練など)③ストレッチ(体幹、股関節周囲、肩甲骨周囲など)④トレッドミル歩行(速度や傾斜を調整したトレッドミル歩行)⑤ノルディック歩行 ⑥物理療法⑦バイオセラピー など 上記の項目は、病院・介護施設で行われている一般的なリハビリですが、保険制度上の制約により、目標に対する本来必要なリハビリの量と質の確保が困難な場合も多くあります。当施設は静岡県静岡市清水区にて、専門的なリハビリサービスを自費にて提供しております。保険下でのリハビリテーションとは異なり、お客様一人ひとりの目標や状態に合わせたリハビリを経験豊富な理学療法士が『マンツーマン』にて実施させていただきます。またカウンセリングと体験プログラムを経て、60分・90分・120分の時間設定を状態に合わせて提案し、集中的なリハビリを1〜2ヶ月間継続致します。お客様の尊厳を念頭におき、『想いを形にするリハビリ』を提供するためスタッフ一同尽力致します。無料電話相談等も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。 4.スパインダイナミクスとコアコンディショニングによるリハビリについて当施設が提供している手技である『Spine Dynamics療法(以下:スパインダイナミクス)』と『コアコンディショニング』という2つのリハビリ方法について、それぞれ具体的にご紹介致します(JCCA日本コアコンディショニング協会、Spine Dynamics療法ホームページより一部抜粋)。まずスパインダイナミクスは、特別な治療法や治療手技ではなく、『痛み』『変形』『拘縮』などに限らず、身体に生じる疾患に対してなぜそのような結果になったのかを常に考え、原因を追求して根本的な治療や予防に反映させていくことコンセプトとした考え方です。人は日常生活において睡眠不足や長時間集中する仕事などによる頭の疲れ、長期間の服薬や偏った食生活に伴う内臓のストレス、運動不足や運動量と体力の不釣り合いといった体力的要因など、様々なストレスを受けています。こういったストレスが蓄積することで歯車が噛み合わなくなるように、様々な障害の要因となってしまうため脊柱や骨盤の動き、体力などを総合的に評価しながらお客様一人ひとりに合った根本的な改善を目指していきます。身体機能や生活習慣が改善し、良好な感覚情報が脳に入力されることで、脳卒中やパーキンソン病、整形疾患に関わらず日常生活での動作の質向上や身体が本来持つ治癒力を最大限引き出すことができるようになります。またコアコンディショニングは、スポーツはもちろん、日常生活などすべての“動作の土台”となる『姿勢』と『動作』を重要視した内容で、赤ちゃんの成長に沿って考えられたエクササイズです。身長や体重、年齢、生活習慣は一人一人違います。そのためコアコンディショニングは“動作の土台”を一人一人に合わせた内容で提供することが可能です。変形性膝関節症の場合、関節への負担が蓄積し、軟骨や半月板が徐々に擦り減ることで変形が進行していく慢性進行性の疾患です。特に加齢に伴う体力の低下、遺伝、肥満のほか、スポーツ、仕事などの生活習慣や運動習慣が大きく影響するため膝関節だけ治療しても定期的に症状が再発してしまうことが多くあります。コアコンディショニングを応用し、身体に合った土台づくりを実施することで膝関節へのストレスを軽減し、症状の進行を抑えたり、スムーズな動作を獲得しやすくなります。当施設ではスパインダイナミクスを用いた施術に加え、コアコンディショニングを応用した運動内容により最大限身体の機能を引き出しています。 5.実際にスパインダイナミクスとコアコンディショニングを応用したリハビリ体験記【1、ご利用者の紹介】年齢・性別 : 50歳代、女性診断名・症状 : 関節リウマチ、変形性膝関節症発症からの期間: 2017年ごろから成果 : 歩行時痛改善、ふらつき改善、歩行スピード向上、外出頻度増加ご利用プラン :60分8回コース ○静岡リハビリセンターで受けたリハビリ体験2017年ごろから関節リウマチ、膠原病と診断され、足の痛みを我慢しながら生活しているうちに段々と膝の痛みも出るようになり、変形性膝関節症の診断も受けました。生活に支障が出てしまうため何とか足の痛みだけでもとりたいと手術、服薬目的で病院を受診しましたが、痛みや腫れが強く手術ができないと言われてしまい、途方に暮れていたところ近所に静岡リハビリセンターさんができたため体験を受けてみることにしました。静岡リハビリセンターさんでは、マンツーマンで理学療法士の方から症状や身体の状態に関して説明してもらえるだけでなく、不安な気持ちに真摯に向き合ってくださるので、安心してリハビリを受けることができました。日々痛みに悩まされていましたが、前田先生に出会えたおかげで歩く痛みが改善しました。リハビリも楽しく過ごさせていただき、大変楽になりました。辛いと思うことも一緒に頑張りましょうとのお言葉に触れ、もう一度頑張ろうと思えたため今があります。趣味のショッピングや音楽を聴きに行くのが楽しみになりました。本当にありがとうございました。 【2、ご利用者の紹介】年齢・性別 : 70歳代、男性診断名・症状 : 変形性膝関節症、膝蓋骨骨折発症からの期間: 2019年に膝蓋骨骨折受傷し、2021年に変形性膝関節症と診断される成果 :可動域拡大、荷重時痛改善、支持性向上、杖なし歩行獲得ご利用プラン : 60分4回コース+1回60分×3回 ○静岡リハビリセンターで受けたリハビリ体験2019年ごろ転倒で膝蓋骨を骨折してしまい、手術やリハビリを実施しましたが、可動域が完全には回復せず、痛みを我慢しながら過ごしていました。その後徐々に痛みが強くなり、2021年に整形外科で変形性膝関節症と診断され、いくつか病院を転々としましたが思うような改善がなく困っていましたが、チラシを拝見して『なんとかよくなりたい』という気持ちから体験を受けてみることにしました。静岡リハビリセンターさんでは、理学療法士さんがマンツーマンで対応してくださるだけでなく、症状の原因や身体の状況などを動画や資料を用いて説明してもらえるので納得しながらリハビリに専念することができました。また通うたびに膝の可動域が広がるのが実感できるためリハビリに行く日が楽しくなるようで、改善を実感できるって嬉しいことですね。今では杖なしで生活することが出来るようになり、大変嬉しく思っています。ありがとうございました。 6.理学療法士からのメッセージ変形性膝関節症は慢性進行性の疾患です。体力の低下や柔軟性の低下によって関節への負担が増大することで膝の軟骨や半月板が摩耗し、関節の変形や症状が進行してしまいます。症状の進行を食い止めるためにはリハビリや適度な運動が推奨されていますが、保険内でのリハビリでは制度上の問題などで十分な時間や質の確保が難しい場合も多くあります。静岡リハビリセンターでは、お客様の身体の状態や生活習慣に合わせて経験豊富な理学療法士が60分・90分・120分など、マンツーマンにて対応致します。『趣味である〇〇を再開したい』『もっと〇〇を改善したい』といったお客様の想いに応えるため、施術や運動、エクササイズ、栄養指導など様々な視点から最大限の支援と生活指導などのご家族のサポートもさせていただきます。症状の進行は歩行が困難になるなど、日常生活への影響は計り知れないものになります。リハビリや運動を通して進行を遅らせたり、症状を改善させることが可能ですので、当施設で『ひとつ上のステージへ』着実に改善するリハビリを体感していただければと思います。 【引用ページ】◯T-performance|変形性膝関節症リハビリ特設ページより(https://t-performance.info/tokusetupage-hizaoa.html)◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Jun 22, 2023
コメント(0)

こんにちは!理学療法士の前ちゃんです✨====================================理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。静岡市清水区のJR清水駅前にて保険外リハビリ・ストレッチ専門店の店舗を構えております。🔸自費リハビリ『静岡リハビリセンター』☞ホームページ・お問い合わせはこちらから☞『静岡リハビリセンター』Instagramはこちらから脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。🔸ストレッチ専門店『Have Stretch』☞ホームページはこちらから☞『Have Stretch』Instagramはこちらからお客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 日頃より当店をご利用いただき、また投稿見ていただきありがとうございます🙇♂️当施設も6月でオープン1周年を迎える事が出来ました✨少しでもリハビリを通してケアの重要性や継続することの大切さを知っていただくきっかけになればと思っております☺️今後とも宜しくお願い致します❗️私たちは最後の砦✨あなたの笑顔のために寄り添い目標を叶えるパートナーとして最大限サポートさせていただきます😊あきらめない思い応援します❗️================================ただいまリハビリ無料体験、公式LINEでの無料相談も実施しております🍀《60分リハビリ体験の流れ》①お問い合わせ、ご予約 (電話、公式LINE、ホームページからのお問い合わせ など) ⬇️②カウンセリング(状態確認など) ⬇️③リハビリ (お身体の状態に合わせて) ⬇️④リハビリ後にフィードバック(身体状況や今後の方向性など)リハビリ無料体験は60分となります。120分の場合、通常通り5000円となりますので予めご了承ください。※完全予約制となりますので、ご了承ください。================================〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜静岡県のJR清水駅前にて自費リハビリとストレッチ専門店を拠点として障害予防や健康寿命増進のための活動をしております。既存の保険制度では満足な改善を実感していない方や、発症して治療から数年経過した脳卒中の方、パーキンソン病により日常生活に不便を感じておられる方、骨・関節疾患の方、スポーツパフォーマンスを高めたい方などひとりひとりのお悩みに対して向き合い、サポートする施設です。体験プログラム等ありますので是非お問合せください✨⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆2F〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜【施設名】Have Stretch【営業時間】月〜金 : 10:00〜20:00(最終受付: 18:30) 土曜日 : 12:00〜21:00 (最終受付: 19:30)【定休日】日・祝※予約制となります。【場所】静岡市清水区真砂町2-33 第1ビル2FJR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7433【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 など初回割引等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨----------------------------------------------1F〜完全オーダーメイドのマンツーマンリハビリ〜【施設名】静岡リハビリセンター【営業時間】9:00〜18:00【定休日】土日祝【場所】静岡市清水区真砂町2-33JR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7422【こんな方が対象】🍀退院後のリハビリをお探しの方🍀もっと質の高いリハビリを受けたい方🍀脳梗塞、脳出血などの後遺症のある方🍀パーキンソン病など神経疾患の方🍀脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨、関節疾患の方🍀整形疾患の術後リハビリをお求めの方🍀日常生活でお困りの方 など体験等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Jun 14, 2023
コメント(0)

皆さんこんにちは!理学療法士の前田です🤗 本日は当施設のご利用者様についてご紹介します。 ====================================理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。静岡市清水区のJR清水駅前にて保険外リハビリ・ストレッチ専門店の店舗を構えております。🔸自費リハビリ『静岡リハビリセンター』☞ホームページ・お問い合わせはこちらから☞『静岡リハビリセンター』Instagramはこちらから脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。🔸ストレッチ専門店『Have Stretch』☞ホームページはこちらから☞『Have Stretch』Instagramはこちらからお客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 本日はリハビリ卒業記念に写真を撮ろうと言ってくださったので、ご家族との写真を共有させていただきます☺️【疾患名】パーキンソン病【性別】男性【発症】 5年前(2018年ごろから)【コース】120分16回コースリハビリのために毎週往復104km😳遠方より熱心に通っていただきました。1人で新幹線に乗れるし、妻と散歩に行ける事が何より嬉しいとの喜びの声もいただき、最後には鹿児島のお芋まで🍠✨〜お客様の声より〜長い時間1対1で理学療法士さんに対応してもらえるので、『歩けるようになりたい』というリクエストにすぐ応えてもらえるのがとてもありがたいです。初回体験を受けた後は、痛みが消え、杖がなくても短い距離なら歩けるようになり、たった一度の施術でここまで変わるかと驚きました。ここなら自分の目標を叶えてくれると思い、60日間の改善コースを受けてみることにしました。約2ヶ月のリハビリで痛みや痺れが改善し、一人でも新幹線などの公共交通機関が利用できるようになって嬉しく思っています。本当にありがとうございました。少しでもお客様の、ご家族の笑顔のために、これからも尽力致します!リハビリ卒業おめでとうございます☺️✨機能改善はもちろん、再発予防まで実施します❗️私たちは最後の砦✨あなたの笑顔のために寄り添い目標を叶えるパートナーとして最大限サポートさせていただきます😊あきらめない思い応援します❗️〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜静岡県のJR清水駅前にて自費リハビリとストレッチ専門店を拠点として障害予防や健康寿命増進のための活動をしております。既存の保険制度では満足な改善を実感していない方や、発症して治療から数年経過した脳卒中の方、パーキンソン病により日常生活に不便を感じておられる方、骨・関節疾患の方、スポーツパフォーマンスを高めたい方などひとりひとりのお悩みに対して向き合い、サポートする施設です。体験プログラム等ありますので是非お問合せください✨⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆2F〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜【施設名】Have Stretch【営業時間】月〜金 : 10:00〜20:00(最終受付: 18:30) 土曜日 : 12:00〜21:00 (最終受付: 19:30)【定休日】日・祝※予約制となります。【場所】静岡市清水区真砂町2-33 第1ビル2FJR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7433【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 など初回割引等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨----------------------------------------------1F〜完全オーダーメイドのマンツーマンリハビリ〜【施設名】静岡リハビリセンター【営業時間】9:00〜18:00【定休日】土日祝【場所】静岡市清水区真砂町2-33JR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7422【こんな方が対象】🍀退院後のリハビリをお探しの方🍀もっと質の高いリハビリを受けたい方🍀脳梗塞、脳出血などの後遺症のある方🍀パーキンソン病など神経疾患の方🍀脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨、関節疾患の方🍀整形疾患の術後リハビリをお求めの方🍀日常生活でお困りの方 など体験等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Jun 8, 2023
コメント(0)

皆さんこんにちは!理学療法士の前田です🤗 本日は当施設で実施している『肩関節周囲炎のリハビリ』についてご紹介します。 いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 1.肩関節周囲炎とは 肩関節周囲炎とは、何らかの原因で関節を構成する骨、軟骨、靱帯や腱など肩関節周囲の組織に炎症が起きることが主な原因と考えられています。50歳前後の男女に好発しやすく、 いわゆる五十肩とも呼ばれます。若ければ30代から出現することもあり、その病態はさまざまな要因が影響していると言われています。一般的な経過として、約6ヶ月〜2年前後で自然治癒すると言われていますが、「放っておけば治る」と甘く考えていると、肩が挙がらない、力が入りにくいなど運動障害が残ってしまう恐れもあります。また、症状が改善しても、不良姿勢や生活習慣の乱れなどで肩へのストレスが続くと再発することもあります。 〜肩関節周囲炎の分類〜大きく分けて炎症期、拘縮期、回復期の3つに分類され、それぞれ特徴が異なります。🔸炎症期(その他の表現:急性期、痙縮期、凍結進行期) 期間:約2〜9ヶ月炎症が出現し、痛みが強くなる時期です。 増悪すると動かした時の痛みだけでなく、肩がジンジンする・ズキズキするなど夜間時や安静時にも痛みが出現します。 🔸拘縮期(その他の表現:凍結期) 期間:4〜12ヶ月可動域制限が主な症状となり、あらゆる方向の可動域が制限される拘縮が進行する時期です。炎症が鎮静化し、強い痛みは徐々に落ち着いてきます。過度に引っ張ると強いつっぱり感を感じます。 🔸回復期(その他の表現:慢性期、解凍期) 期間:6〜9ヶ月運動時痛や可動域制限が次第に回復、改善に向かう時期です。可動域制限や痛みが徐々に改善に向かうためセルフでのストレッチや運動が実施しやすくなります。 2.肩関節周囲炎の治療方法とは肩関節周囲炎は個人差が大きく、症状が出現する期間もさまざまです。自然に治ることもありますが、放置すると日常生活が不自由になるばかりでなく、関節が癒着して動かなくなることもあります。痛みが強い急性期には、安静を計り、消炎鎮痛剤の内服、注射などが有効です。急性期を過ぎたら、温熱療法(ホットパック、入浴など)や運動療法(拘縮予防や筋肉の強化)などのリハビリを行います。これらの方法で改善しない場合は、手術が勧められる場合もあります。 【保存療法】🔸薬物療法①内服:非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)などから行われます。経口接種するだけでなく、湿布薬などの外用薬も用います。 ②注射:肩の関節内、肩峰下など主に痛みが強い場合に行います。ステロイドや局所麻酔薬、ヒアルロン酸ナトリウムを用います。 🔸リハビリテーション炎症、痛み、拘縮などを改善、予防するために行います。可動域訓練、筋力訓練などの運動療法だけでなく、物理療法や日常生活指導も行います。 【手術療法】🔸肩関節鏡手術🔸非観血的授動術(力で肩を動かして関節の袋を破く) など 3.肩関節周囲炎のリハビリとはリハビリの目的は、炎症や疼痛をより早期に軽減すること、拘縮の増悪を防ぎ、改善すること、生活指導などを行い、負担を少なく楽に生活すること、などが挙げられます。早期よりリハビリを行い、回復を促進し、運動障害が残存しないよう努める必要があります。 肩関節周囲炎への治療方法として、、、、○運動療法(可動域訓練、筋力強化訓練 など)○物理療法(超音波、電気・温熱療法 など)○各期間別でのリハビリ【炎症期】消炎鎮痛がメイン。安静、三角巾での固定、ポジショニング指導、アイシングなど【拘縮期】拘縮予防・改善。 『痛み・ムリ』のない範囲での運動療法開始 など【回復期】積極的な運動療法。 ストレッチや筋力強化 など○日常生活動作訓練(髪を洗う、身体を洗う、服を着替える など)○生活指導(食事の管理、睡眠、姿勢改善 など)○セルフケア指導(ストレッチ、エクササイズ など) 上記の項目は、病院・クリニックで行われている一般的なリハビリですが、保険制度上の制約により、目標に対する本来必要なリハビリの量と質の確保が困難な場合も多くあります。当施設は静岡県静岡市清水区にて、専門的なリハビリサービスを自費にて提供しております。保険下でのリハビリテーションとは異なり、お客様一人ひとりの目標や状態に合わせたリハビリを経験豊富な理学療法士が『マンツーマン』にて実施させていただきます。またカウンセリングと体験プログラムを経て、60分・90分・120分の時間設定を状態に合わせて提案し、集中的なリハビリを1〜2ヶ月間継続致します。お客様の尊厳を念頭におき、『想いを形にするリハビリ』を提供するためスタッフ一同尽力致します。無料電話相談等も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。 4.スパインダイナミクスによるリハビリについて 当施設が提供している手技である『Spine Dynamics療法(以下:スパインダイナミクス)』というリハビリ方法について、具体的にご紹介致します(Spine Dynamics療法ホームページより一部抜粋)。まずスパインダイナミクスは、特別な治療法や治療手技ではなく、『痛み』『変形』『拘縮』などに限らず、身体に生じる疾患に対してなぜそのような結果になったのかを常に考え、原因を追求して根本的な治療や予防に反映させていくことコンセプトとした考え方です。人は日常生活において睡眠不足や長時間集中する仕事などによる頭の疲れ、長期間の服薬や偏った食生活に伴う内臓のストレス、運動不足や運動量と体力の不釣り合いといった体力的要因など、様々なストレスを受けています。こういったストレスが蓄積することで歯車が噛み合わなくなるように、様々な障害の要因となってしまうため脊柱や骨盤の動き、体力などを総合的に評価しながらお客様一人ひとりに合った根本的な改善を目指していきます。身体機能や生活習慣が改善し、良好な感覚情報が脳に入力されることで、脳卒中やパーキンソン病、整形疾患に関わらず日常生活での動作の質向上や身体が本来持つ治癒力を最大限引き出すことができるようになります。 5.実際にスパインダイナミクスとコアコンディショニングを応用したリハビリ体験記【1、ご利用者の紹介】年齢・性別 : 80歳、女性診断名・症状 : 腱板損傷、肩関節周囲炎発症からの期間: 2020年ごろから だんだんと上がらなくなってきた。成果 : 可動域左右差なし、肩痛改善、日常生活動作支障なし、握力回復 などご利用プラン : 60分4回コースを1クール(週1) ○静岡リハビリセンターで受けたリハビリ体験数年前から肩の痛みや可動域の制限に悩んでおり、整形外科や接骨院などに通いましたが、どこに行っても思ったような改善が見られず悩んでいました。そんな時にチラシを拝見し、リハビリ体験を受けてみることにしました。 静岡リハビリセンターの理学療法士さんは、痛みの改善だけでなく痛みが出た原因や生活上で注意する点など様々なアドバイスを下さるので、痛みに悩まされて不安で堪らなかった私にとっては自分の体のことをわかってもらえているようでとても安心できました。何より初回60分の施術後の痛みや可動域の変化に驚き、ここならリハビリを続けてみたいと思い、60分コースを受けてみることにしました。今では痛みや可動域の制限などの日頃の悩みから解放され、買い物や外出を楽しんでいます。本当にありがとうございました。 【2、ご利用者の紹介】年齢・性別 : 60歳代・男性診断名・症状 :腱板損傷、肩関節周囲炎発症からの期間: 2021年ごろゴルフにて痛み出現。徐々に痛み増悪 成果 :痛み改善、可動域左右差なし、日常生活支障なし、ゴルフ再開ご利用プラン :60分8回コース(週1) ○静岡リハビリセンターで受けたリハビリ体験2021年ごろゴルフをきっかけに左肩に痛みが出現し、日常生活を送っているうちに段々と痛みが強くなってきてしまいました。趣味のゴルフはもちろん、日常生活でも肩よりも上に腕が上がらなくなり、整形外科で保険内のリハビリを実施しましたが、なかなか改善せず困っていたところホームページを拝見し、リハビリ体験の問い合わせをしました。 静岡リハビリセンターの理学療法士さんは、知識も豊富で質問すると必ず納得のいく返答があり、施術後にすごく身体が楽になるのを実感できます。初回リハビリの夜に痛みなくなることが出来たことが何より感激でした。また1対1で対応していただけるので、『痛みをとりたい』『ゴルフを再開したい』という希望にすぐ応えてくださり、再発予防のための身体作りまでやってもらえるのが再発が怖い私にとっては何より安心できますね。今では、痛みを感じることなく、趣味のゴルフが出来るようになったため本当に感謝しています。また定期的にメンテナンスが必要なときはお願いしたいです。ありがとうございました。 6.理学療法士からのメッセージ肩関節周囲炎は長時間の同じ姿勢や重労働、体力低下に伴う姿勢の乱れなど何らかの原因で肩甲骨周囲の筋肉が硬くなり、組織が擦れることによって痛みや可動域の制限が起こってしまう疾患です。発症当初は痛みが出てもすぐ改善するなどの軽い症状が多いですが、症状が進行するにつれて可動域の制限や安静時の痛みなどが出現し、日常生活に支障をきたしてしまいます。そのため軽い症状のうちに痛みの原因を明らかにして早期治療することがとても大切になります。症状の進行を食い止めるためにはリハビリや適度な運動が推奨されていますが、保険内でのリハビリでは制度上の問題などで十分な時間や質の確保が難しい場合も多くあります。静岡リハビリセンターでは、お客様の身体の状態や生活習慣に合わせて経験豊富な理学療法士が60分・90分・120分など、マンツーマンにて対応致します。『趣味である〇〇を再開したい』『もっと〇〇を改善したい』といったお客様の想いに応えるため、施術や運動、エクササイズ、栄養指導など様々な視点から最大限の支援と生活指導などのご家族のサポートもさせていただきます。症状の進行は歩行が困難になるなど、日常生活への影響は計り知れないものになります。リハビリや運動を通して進行を遅らせたり、症状を改善させることが可能ですので、当施設で『ひとつ上のステージへ』着実に改善するリハビリを体感していただければと思います。 【引用ページ】◯T-performance|肩関節周囲炎リハビリ特設ページより(https://t-performance.info/tokusetupage-katasyuien.html)〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜既存の保険制度では満足な改善を実感していない方や、発症して治療から数年経過した脳卒中の方、パーキンソン病により日常生活に不便を感じておられる方、骨・関節疾患の方、スポーツパフォーマンスを高めたい方などひとりひとりのお悩みに対して向き合い、サポートさせていただきます。体験プログラム等ありますので是非お問合せください✨◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Jun 5, 2023
コメント(0)

皆さんこんにちは!理学療法士の前ちゃんです🤗 本日は『脳の役割シリーズ』の中で大脳皮質(側頭葉)の役割をご紹介します。 いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 1.はじめに 人間の思考や行動、生命維持など、人間が生きていくうえで必要な事柄の全ての司令塔です。そして、脳部位によってそれぞれ請け負っている役割が異なるということもわかっています。人間の脳は、大脳、間脳、脳幹(中脳、後脳、延髄)、小脳の4種類の領域に分類されます。 【脳の主な役割】🔸大脳皮質の左脳 … 知覚、思考、判断、意思、感情を司る。(論理的思考)🔸大脳皮質の右脳 … 本能や自律神経、記憶を司る。 (感覚的思考)🔸脳幹 … 中枢神経系を構成する部位が集まっている器官。中脳・橋・延髄から構成され、意識や覚醒などの重要な役割を担う。 🔸脳室 … 脳脊髄液により各脳部位へ栄養補給、酵素を補給。 衝撃に対するクッション。 🔸右脳と左脳 … 大脳は右半球と左半球で機能が大きく異なります。 言語中枢があるほうを優位半球、ないほうを劣位半球と区分されています。通常右利きの人は、左脳が優位半球、左利きの人は大半が右脳が優位半球となり、優位半球は生まれた時から決まっている様です。 脳梗塞や脳出血に関して梗塞や出血が起こった部位で起こりうる症状が変わるため前回は『大脳皮質(頭頂葉)』に関してご紹介させていただきました。『頭頂葉』の役割に関してはこちらから 本日は『脳の役割シリーズ』の中で大脳皮質(側頭葉)の役割をご紹介します。 2.側頭葉の役割 言語、記憶、視覚、聴覚に関わって、位置は脳の両側面、外側溝の下に存在しています。聴覚処理に関わり、一次聴覚野の本拠地でもあります。また、音声や文字の意味、人の顔や思い出の記憶にも強く関わっています。 🔸側頭連合野形の認知、聴覚(音)の認知、色の認知と記憶、判断を司っています。 🔸聴覚野聴覚(音)に関わる、聴覚伝導路の最高中枢。音の感覚や触られたなどの皮膚感覚は、その情報が大脳皮質領域に伝わり、処理されて初めて知覚されます。この皮質領域は聴覚、言語、音楽の処理の神経的な要所となっています。音高や音量、ハーモニー・メロディ・リズムのパターンの処理、音楽の全体的な体験へと統合する役割を担うと推測されています。 🔸ウェルニッケ野知覚性言語中枢とも呼ばれ、他人の言語を理解する働きをしています。言語に関係する皮質は、ブローカ野(言葉を作りアウトプット)・ウェルニッケ野(音声言語を理解、認識インプット)・左角回(言語理解、連想記憶)・左縁上回(音韻のワーキングメモリ)など多数の領域が様々な言語要素の処理に関わっています。 3.側頭葉が障害されると、、、、右の側頭葉へのダメージは、音や形の記憶を障害する傾向があります。左の側頭葉が損傷を受けた場合は、言葉の記憶や言語の理解能力が著しく低下します(受容性失語)。側頭葉の一部が損傷すると、人格が変わってしまって堅物になったり、狂信的になったり、性欲がなくなったりすることがあります。 🔸流調性失語 側頭葉の左側(劣位半球)が損傷すると生じることがあります。 流暢性失語は、話す速度は正常でリズムや抑揚に乱れはないものの、口から出る言葉が意味不明な状態を指します。言語を理解する機能に障害を来たしているため、連想した物と似ている発音の単語を言ってしまったり、連想した物とは別の意味の単語を言ってしまったりする症状が現われます。 流暢性失語が生じた場合、簡単な単語が出てこない、本が読めない他、外部から情報を受け取って理解できるものの、それに対して適切な返事ができず会話が成立しないといった深刻なコミュニケーション能力の欠如に繋がります。 🔸記憶傷害 側頭葉の左右内側を損傷すると記憶障害が生じることがあります。事故前のことは良く覚えているのに新しいことが覚えられない前進性健忘や、事故による頭部外傷を起点としてそれ以前の記憶を失う逆行性健忘の両方の症状が見受けられます。特に前者の場合、記憶を司る側頭葉が損傷するため記憶することが困難になり、日付・約束を覚えたり、新しい物事を学習するのに支障を来たすことになります。 4.おわりに 脳は、記憶や思考をつかさどる領域や運動、感覚をつかさどる領域などが、複雑に関りあっています。血栓や出血の起きた部位を中心に麻痺や障害が残りやすくなるのが一般的ですが、一見似たような病状であっても、影響を受ける脳神経のつながり方には個人差があります。そのため必要なリハビリも、患者様の後遺症にあわせた多様なものになります。【引用ページ】◯T-performance|脳の役割『側頭葉』についてより(https://t-performance.info/single-sokutoyo.html) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Jun 1, 2023
コメント(0)

皆さんこんにちは!理学療法士の前田です🤗 本日は当施設で実施している『脊柱管狭窄症のリハビリ』についてご紹介します。脊柱管狭窄症についてはこちら いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 1.脊柱管狭窄症とは 加齢に伴う症状の代表的なものとして脊柱管狭窄症があります。厚生労働省の調査では、40歳以上で脊柱管狭窄症と診断された患者様が580万人を越えていると報告されており、その数は中高年層の10人に1人の割合となります。 脊柱管の内側にある黄色靭帯が分厚くなったり、あるいは骨そのものが変形突出したりすることで脊柱管が狭くなった状態のことを指します。 脊柱管が狭窄すると中を走る神経が圧迫されるため様々な症状を引き起こしてしまいます。 〜脊柱管狭窄症の症状〜脊柱管狭窄症は神経根型、馬尾型、混合型の3つに分類され、狭窄が起こる場所によって症状が異なります。 🔸神経根型主に脊柱管の外側が狭くなり、神経根が圧迫される狭窄症で最も多いタイプです。片側の殿部から足先にかけての痛みが主訴となります。🔸馬尾型 脊柱管の中心部(馬尾神経)が圧迫されるタイプです。下肢の痛みは少なく両下肢の痺れ、だるさ、ふらつきや膀胱障害(頻尿、残尿感、便秘等)などを伴う症状が主訴となります。神経根型よりも症状が重度となる場合が多いとされています。🔸混合型 神経根型と馬尾型の両方が混在したタイプです。両者を合わせた症状が主訴となります。 脊柱管狭窄症は頚椎ないし腰椎に発症することが多い疾患です。頚椎に生じた場合には、手足のしびれや運動障害が自覚症状として現れます。例えば、お箸が使いにくい、字が書きにくい、ボタンが掛けにくいといった上肢の症状に加えて、歩きにくい、ふらつく、階段が上り下りしにくいなどの下肢の症状も出現します。腰椎の脊柱管狭窄症では、腰から下のしびれや痛みが出現します。歩いているとお尻や足に痛みやしびれを感じ、休むと楽になる。それでまた歩くと再び痛くなるといった、間欠跛行(かんけつはこう) と呼ばれる症状がとても特徴的です。 2.脊柱管狭窄症の治療方法とは 脊柱管狭窄症の治療は、手術をしない保存療法と、手術療法にわかれます。【保存療法】保存療法としては、○局所麻酔剤などを注射する神経ブロック○鎮痛薬や血行を促進する薬などによる薬物療法○コルセットなどを装着する装具療法○筋力や維持や症状緩和のためのリハビリテーション など 症状が軽い場合は保存療法で改善することもあります。保存療法を続けても改善しない場合や、症状が悪化して歩行や日常生活に支障を来たす場合には手術を検討します。 【手術療法】代表的な脊柱管狭窄症の手術には、○除圧術脊柱管を圧迫している骨や椎間板、靭帯などを切除して脊柱管を広げ、神経の圧迫を取り除く。○除圧固定術脊柱管を広げた後に金属やボルトで背骨を固定する。 などがあります。 3.脊柱管狭窄症のリハビリとは脊柱管狭窄症は慢性進行性のため進行していくと、歩行困難や尿漏れなどの運動機能の低下につながります。そのため、運動機能を維持・向上させるためには、リハビリテーションなどの保存療法を実施することが推奨されています。 脊柱管狭窄症に対するリハビリの分類として、①理学療法(歩行・バランス練習、姿勢練習、身体運動、生活指導など)②運動訓練(筋力増強訓練、バランス運動、歩行訓練、持久性運動など)③ストレッチ(体幹、股関節周囲、肩甲骨周囲など)④トレッドミル歩行(速度や傾斜を調整したトレッドミル歩行、部分免荷でのトレッドミル歩行)⑤ノルディック歩行 など 上記の項目は、病院・介護施設で行われている一般的なリハビリですが、保険制度上の制約により、目標に対する本来必要なリハビリの量と質の確保が困難な場合も多くあります。当施設は静岡県静岡市清水区にて、専門的なリハビリサービスを自費にて提供しております。保険下でのリハビリテーションとは異なり、お客様一人ひとりの目標や状態に合わせたリハビリを経験豊富な理学療法士が『マンツーマン』にて実施させていただきます。またカウンセリングと体験プログラムを経て、60分・90分・120分の時間設定を状態に合わせて提案し、集中的なリハビリを1〜2ヶ月間継続致します。お客様の尊厳を念頭におき、『想いを形にするリハビリ』を提供するためスタッフ一同尽力致します。無料電話相談等も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。 4.スパインダイナミクスとコアコンディショニングによるリハビリについて 当施設が提供している手技である『Spine Dynamics療法(以下:スパインダイナミクス)』と『コアコンディショニング』という2つのリハビリ方法について、それぞれ具体的にご紹介致します(JCCA日本コアコンディショニング協会、Spine Dynamics療法ホームページより一部抜粋)。まずスパインダイナミクスは、特別な治療法や治療手技ではなく、『痛み』『変形』『拘縮』などに限らず、身体に生じる疾患に対してなぜそのような結果になったのかを常に考え、原因を追求して根本的な治療や予防に反映させていくことコンセプトとした考え方です。人は日常生活において睡眠不足や長時間集中する仕事などによる頭の疲れ、長期間の服薬や偏った食生活に伴う内臓のストレス、運動不足や運動量と体力の不釣り合いといった体力的要因など、様々なストレスを受けています。こういったストレスが蓄積することで歯車が噛み合わなくなるように、様々な障害の要因となってしまうため脊柱や骨盤の動き、体力などを総合的に評価しながらお客様一人ひとりに合った根本的な改善を目指していきます。身体機能や生活習慣が改善し、良好な感覚情報が脳に入力されることで、脳卒中やパーキンソン病、整形疾患に関わらず日常生活での動作の質向上や身体が本来持つ治癒力を最大限引き出すことができるようになります。またコアコンディショニングは、スポーツはもちろん、日常生活などすべての“動作の土台”となる『姿勢』と『動作』を重要視した内容で、赤ちゃんの成長に沿って考えられたエクササイズです。身長や体重、年齢、生活習慣は一人一人違います。そのためコアコンディショニングは“動作の土台”を一人一人に合わせた内容で提供することが可能です。脊柱管狭窄症の場合、脊柱管から出る抹消神経が圧迫され、神経から筋肉への指令がうまく伝わらずに腕や脚の脱力感や痺れ、痛みが出現することが特徴です。特に姿勢を丸くすることで症状の軽減が見られるため姿勢が乱れて、2次的にお腹や殿部などの筋力低下を引き起こしてしまいます。コアコンディショニングを応用し、身体に合った土台づくりを実施することで脊柱管へのストレスを軽減し、症状の進行を抑えたり、スムーズな動作を獲得しやすくなります。当施設ではスパインダイナミクスを用いた施術に加え、コアコンディショニングを応用した運動内容により最大限身体の機能を引き出しています。 5.実際にスパインダイナミクスとコアコンディショニングを応用したリハビリ体験記【1、ご利用者の紹介】年齢・性別 : 80歳代・男性診断名・症状 : 脊柱管狭窄症発症からの期間: 2017年ごろから成果 : 腰痛軽減、歩行中のふらつき軽減、ゴルフ再開、痺れ軽減、ご利用プラン : 60分8回コースを2クール(週2) ○静岡リハビリセンターで受けたリハビリ体験2、3年前から腰の痛みや痺れ、歩行時のふらつきなどの症状が出現し、2022年に入ってから大好きなゴルフも出来なくなってしまいました。整形外科を受診したところ脊柱管狭窄症と診断され、手術を薦められましたが手術をする気になれず、何とか他に治す方法はないかと思っていたところ、静岡リハビリセンターさんのチラシを拝見し、ご連絡させていただきました。静岡リハビリセンターでは、マンツーマンで理学療法士さんに対応してもらえるので、『痛み、痺れをとりたい』『ゴルフが出来るようになりたい』というリクエストに応えてもらえるのがとてもありがたいです。施術を受けた後は、身体が軽くなり、歩くときのふらつきが気にならなくなり、ここなら続けてみたいと思い60分コースを受けてみることにしました。改善を体感出来たことも決め手のひとつですが、理学療法士さんが栄養・運動・睡眠などの生活習慣をふまえて詳細に説明してくれるので、心臓病や糖尿病などを患っている私にとっては改善などの道のりや日常生活での改善点がとてもイメージしやすいですね。今では痺れ、痛みが半減しゴルフも少しずつ再開できるようになったので嬉しく思っています。 【2、ご利用者の紹介】年齢・性別 : 60歳代・男性診断名・症状 : 脊柱管狭窄症の術後(除圧術)発症からの期間: 2019年に発症、2021年に手術施行成果 : 腰痛改善、痺れ消失、農作業再開、歩行時ふらつき軽減ご利用プラン : 90分8回を1クール(週1) ○静岡リハビリセンターで受けたリハビリ体験2019年ごろから左脚の痺れや脱力感が出現し、徐々に痛みが強くなったため2021年に思い切って手術を決意しました。手術後は足の痛みはなくなりましたが、腰痛と痺れが改善せず、歩く時にふらつくため農作業を再開することが困難な状況でした。症状を改善したいという思いからリハビリができる施設を探していたところ、ネットで静岡リハビリセンターさんのホームページを拝見ご連絡させていただきました。静岡リハビリセンターでは、静岡リハビリセンターの理学療法士さんは、知識も豊富で質問すると必ず納得のいく返答があり、施術後にすごく身体が楽になるのを実感できます。初回のリハビリ後にいつも悩んでいた腰の痛みや下半身の痺れが半減したことはとても驚きました。また1対1で長時間対応していただけるので、『こうしたい』『もっとこうなりたい』という希望にすぐ応えてもらえるのが何より安心できますね。今では、痛みや痺れを感じることなく、農作業が苦なく出来るようになったため本当に感謝しています。また定期的にメンテナンスが必要なときはお願いしたいです。ありがとうございました。 6.理学療法士からのメッセージ脊柱管狭窄症は慢性進行性の疾患です。体力の低下や柔軟性の低下によって関節への負担が増大することで脊柱管から出る神経が圧迫され、症状が進行してしまいます。症状の進行を食い止めるためにはリハビリや適度な運動が推奨されていますが、保険内でのリハビリでは制度上の問題などで十分な時間や質の確保が難しい場合も多くあります。静岡リハビリセンターでは、お客様の身体の状態や生活習慣に合わせて経験豊富な理学療法士が60分・90分・120分など、マンツーマンにて対応致します。『趣味である〇〇を再開したい』『もっと〇〇を改善したい』といったお客様の想いに応えるため、施術や運動、エクササイズ、栄養指導など様々な視点から最大限の支援と生活指導などのご家族のサポートもさせていただきます。症状の進行は歩行が困難になるなど、日常生活への影響は計り知れないものになります。リハビリや運動を通して進行を遅らせたり、症状を改善させることが可能ですので、当施設で『ひとつ上のステージへ』着実に改善するリハビリを体感していただければと思います。【引用ページ】◯T-performance|脊柱管狭窄症リハビリ特設ページより(https://t-performance.info/tokusetupage-kyousakusyo.html)◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
May 30, 2023
コメント(0)

こんにちは!理学療法士の前ちゃんです✨====================================理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。静岡市清水区のJR清水駅前にて保険外リハビリ・ストレッチ専門店の店舗を構えております。🔸自費リハビリ『静岡リハビリセンター』☞ホームページ・お問い合わせはこちらから☞『静岡リハビリセンター』Instagramはこちらから脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。🔸ストレッチ専門店『Have Stretch』☞ホームページはこちらから☞『Have Stretch』Instagramはこちらからお客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 本日は産後腰痛にてご来店され、リハビリからストレッチまで実施していただいたお客様をご紹介致します。20歳代女性産後諸症状の改善目的【通院回数】リハビリ60分初回割引3回ストレッチ45分6回なんと当店まで往復118km😳遠方より通っていただきました✨腰痛改善後は再発予防まで実施させていただきました✨〜お客様の声より〜産後の諸症状に悩まされて、近くの接骨院に通っていましたがなかなか良くならずにいました。こちらに通い始めてから3回で腰痛が改善し、自律神経についてのアドバイスもいただき感謝しています。これから家でもエクササイズ続けていきます♪ありがとうございました。これからも頑張るママさん応援してます👍ご卒業おめでとうございます☺️私たちは最後の砦✨あなたの笑顔のために寄り添い目標を叶えるパートナーとして最大限サポートさせていただきます😊あきらめない思い応援します❗️〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜静岡県のJR清水駅前にて自費リハビリとストレッチ専門店を拠点として障害予防や健康寿命増進のための活動をしております。既存の保険制度では満足な改善を実感していない方や、発症して治療から数年経過した脳卒中の方、パーキンソン病により日常生活に不便を感じておられる方、骨・関節疾患の方、スポーツパフォーマンスを高めたい方などひとりひとりのお悩みに対して向き合い、サポートする施設です。体験プログラム等ありますので是非お問合せください✨⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆2F〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜【施設名】Have Stretch【営業時間】月〜金 : 10:00〜20:00(最終受付: 18:30) 土曜日 : 12:00〜21:00 (最終受付: 19:30)【定休日】日・祝※予約制となります。【場所】静岡市清水区真砂町2-33 第1ビル2FJR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7433【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 など初回割引等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨----------------------------------------------1F〜完全オーダーメイドのマンツーマンリハビリ〜【施設名】静岡リハビリセンター【営業時間】9:00〜18:00【定休日】土日祝【場所】静岡市清水区真砂町2-33JR清水駅前マクドナルド店のすぐ横【FAX/TEL】054-340-7422【こんな方が対象】🍀退院後のリハビリをお探しの方🍀もっと質の高いリハビリを受けたい方🍀脳梗塞、脳出血などの後遺症のある方🍀パーキンソン病など神経疾患の方🍀脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨、関節疾患の方🍀整形疾患の術後リハビリをお求めの方🍀日常生活でお困りの方 など体験等もございますので、是非一度お問い合わせ下さい✨◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆⬇️店舗情報などご相談等はこちら⬇️前田幸亮🌿身体の専門家皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
May 23, 2023
コメント(0)

皆さんこんにちは!理学療法士の前田です🤗 本日は当施設で実施している『パーキンソン病リハビリ』についてご紹介します。☞パーキンソン病って何?はこちら いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 1.パーキンソン病とはパーキンソン病は、脳内の神経伝達物質の1つであるドーパミンが不足し、手足のふるえ、ぎこちない動作、小刻みの歩行などの症状があらわれる進行性の神経難病です。ドーパミンの不足は、脳の黒質(こくしつ)という部分の神経細胞が減少するために起こります。日本における全体の発症率は1000人に1~1.5人程度ですが、高齢になるほど発症率が高くなり、65歳以上では約100人に1人にのぼります。発症のピークは50~60歳代ですが、40歳代からは注意が必要です(少数ですが20歳代、30歳代での発症もみられます)。 パーキンソン病の症状には『運動症状』と『非運動症状』があります。🔸運動症状4大症状と呼ばれるふるえ(安静時振戦)、筋強剛、動作が緩慢となり足がすくんでしまう無動、バランスが悪くなる姿勢反射障害などが見られます。 🔸非運動症状4大症状のほかに、便秘や排尿障害、発汗異常・起立性低血圧などの自律神経障害、食べ物がうまく飲み込めない嚥下(えんげ)障害、臭いが分かりにくくなる嗅覚障害、あるいは易疲労性(疲れやすいこと)やうつ症状、不眠、幻覚症状などがみられることもあります。 〈〈ホーン・ヤールの重症度分類〉〉I度 :体の片側だけに手足のふるえや筋肉のこわばりがみられる。体の障害はないか、あっても軽い。II度 :両方の手足のふるえ、両側の筋肉のこわばりなどがみられる。III度:小刻みに歩く、すくみ足がみられる。IV度:立ち上がる、歩くなどが難しくなる。V度:車いすが必要になる。 2.パーキンソン病の治療方法とは 現時点では、パーキンソン病を根本的に治す方法こそありませんが、対症療法を中心に、症状を軽減し、進行を遅らせることになります。 代表的な方法としては、①薬物療法②外科的手術(脳深部刺激療法)③理学療法・作業療法(リハビリテーション)があります。 薬物療法は主に、ドパミン神経細胞を補う薬やドパミンを分解する酵素の働きを抑える薬を服用することです。②外科手術は、薬だけでは症状を改善することが難しい場合がよく検討されます。具体的には、脳に細い電線を入れ、脳を刺激することによって症状の改善を図ります。③の理学療法・作業療法は、パーキンソン病症状や様々なレベルの障害に有効であると位置づけられている治療手段です。毎日リハビリ・運動を続けることで、症状の軽減と進行の抑制が期待できます。 3.パーキンソン病のリハビリとは パーキンソン病は慢性進行性のため進行していくと、運動機能の低下につながります。そのため、運動機能を維持・向上させるためには、リハビリテーションを行うことが推奨されています。 パーキンソン病に対するリハビリの分類として、①理学療法(歩行・バランス練習、起居動作の教育・指導、姿勢練習、身体運動など)②運動訓練(筋力増強訓練、バランス運動、歩行訓練、転倒予防、持久性運動など)③トレッドミル歩行(速度や傾斜を調整したトレッドミル歩行、部分免荷でのトレッドミル歩行、ステップと歩行練習)④外部キュー刺激(視覚、聴覚、体性感覚)⑤ダンス(ワルツ、タンゴ、フォックスロット)⑥武芸(太極拳、気孔)⑦LSVT®BIGが挙げられます。 上記の項目は、病院・介護施設で行われている一般的なリハビリですが、保険制度上の制約により、目標に対する本来必要なリハビリの量と質の確保が困難な場合も多くあります。当施設は静岡県静岡市清水区にて、専門的なリハビリサービスを自費にて提供しております。保険下でのリハビリテーションとは異なり、お客様一人ひとりの目標や状態に合わせたリハビリを経験豊富な理学療法士が『マンツーマン』にて実施させていただきます。またカウンセリングと体験プログラムを経て、60分・90分・120分の時間設定を状態に合わせて提案し、集中的なリハビリを1〜2ヶ月間継続致します。お客様の尊厳を念頭におき、『想いを形にするリハビリ』を提供するためスタッフ一同尽力致します。無料電話相談等も実施しておりますので、お気軽にお問い合わせくださいませ。 4.スパインダイナミクスとコアコンディショニングによるリハビリについて 当施設が提供している手技である『Spine Dynamics療法(以下:スパインダイナミクス)』と『コアコンディショニング』という2つのリハビリ方法について、それぞれ具体的にご紹介致します(JCCA日本コアコンディショニング協会、Spine Dynamics療法ホームページより一部抜粋)。まずスパインダイナミクスは、特別な治療法や治療手技ではなく、『痛み』『変形』『拘縮』などに限らず、身体に生じる疾患に対してなぜそのような結果になったのかを常に考え、原因を追求して根本的な治療や予防に反映させていくことコンセプトとした考え方です。人は日常生活において睡眠不足や長時間集中する仕事などによる頭の疲れ、長期間の服薬や偏った食生活に伴う内臓のストレス、運動不足や運動量と体力の不釣り合いといった体力的要因など、様々なストレスを受けています。こういったストレスが蓄積することで歯車が噛み合わなくなるように、様々な障害の要因となってしまうため脊柱や骨盤の動き、体力などを総合的に評価しながらお客様一人ひとりに合った根本的な改善を目指していきます。身体機能や生活習慣が改善し、良好な感覚情報が脳に入力されることで、脳卒中やパーキンソン病、整形疾患に関わらず日常生活での動作の質向上や身体が本来持つ治癒力を最大限引き出すことができるようになります。またコアコンディショニングは、スポーツはもちろん、日常生活などすべての“動作の土台”となる『姿勢』と『動作』を重要視した内容で、赤ちゃんの成長に沿って考えられたエクササイズです。身長や体重、年齢、生活習慣は一人一人違います。そのためコアコンディショニングは“動作の土台”を一人一人に合わせた内容で提供することが可能です。パーキンソン病の場合、脳から筋肉への指令がうまく伝わらずに動作が徐々に小さくなってしまいます。特に体幹と呼ばれる腹部や骨盤周囲の筋力低下が著しいため、土台が安定せずに手や足の連動した動きが出にくくなることが特徴です。コアコンディショニングを応用し、身体に合った土台づくりを実施することでスムーズな動作を獲得しやすくなります。当施設ではスパインダイナミクスを用いた施術に加え、コアコンディショニングを応用した運動内容により最大限身体の機能を引き出しています。 5.実際にスパインダイナミクスとコアコンディショニングを応用したリハビリ体験記【1、ご利用者の紹介】年齢・性別 :70歳代・男性診断名・症状 :パーキンソン病。筋固縮、姿勢の崩れ、腰痛、下肢痺れ発症からの期間:約6年(2016年頃)成果 :歩行の安定・スピード上昇、腰痛、痺れ改善、杖なしでの歩行可能ご利用プラン:60分リハビリ体験(ご契約120分16回コース) ○静岡リハビリセンターで受けたリハビリ体験 6年前にパーキンソン病と診断され、病院を退院した後は、週2回デイサービスを利用しています。私が利用しているデイサービスでは集団での運動や電気を当ててもらうなどの内容ですが、療法士さんに毎回対応してもらえる訳ではなく、症状の細かな相談や専門的な個別での対応はなかなかやってもらえないんですよね。段々と身体の傾きや一人で長い距離を歩くのが難しくなってきて奥さんと趣味の散歩を再開したり、自力で病院への定期診察へ行きたいという気持ちが強かったのでもっと本格的なリハビリをやってもらいたいと思っていました。 静岡リハビリセンターでは、長い時間1対1で理学療法士さんに対応してもらえるので、『歩けるようになりたい』『これが出来るようになりたい』といリクエストにすぐ応えてもらえるのがとてもありがたいです。施術を受けた後は、痛みが消え、歩きやすさ、杖がなくても短い距離なら歩けるようになり、たった一度の施術でここまで変わるかと驚きました。ここなら自分の目標を叶えてくれると思い、60日間の改善コースを受けてみることにしました。改善をすごく体感出来たことも決め手のひとつですが、理学療法士さんが栄養・運動・睡眠などの生活習慣をふまえて詳細に説明してくれるので、改善などの道のりや日常生活での改善点がとてもイメージしやすいですね。また歩けるように頑張ってみようと思います。 【2、ご利用者の紹介】年齢・性別 :60歳代・女性診断名・症状 :パーキンソン病。筋固縮、姿勢の崩れ、足のもつれ、手指の振戦発症からの期間:約4年(2018年頃)成果 :歩行時の転倒改善、動作の改善、服薬量減少ご利用プラン :60日間改善プラン(1回60分個別リハビリ×36回) ○静岡リハビリセンターで受けたリハビリ体験 2018年ごろから右のふくらはぎが張る、スリッパが上手く履けない、手がこわばるなどの症状が出現し、多くの鍼灸や接骨院を転々としていましたが、症状が酷くなり、病院を受診した際にパーキンソン病と診断されました。病院の先生は薬で症状を抑えましょうと言っていただきましたが、副作用が出るなどの悩みが絶えない毎日でしたが、『不自由なく家事や生活がしたい』『もっと普通に歩きたい』と思い、体験を受けてみました。静岡リハビリセンターの理学療法士さんは、知識も豊富で質問すると必ず納得のいく返答があり、施術後にすごく身体が楽になるのを実感できます。また1対1で長時間対応していただけるので、『こうしたい』『もっとこうなりたい』という希望にすぐ応えてもらえるのが何より安心できました。リハビリを始めた当初は、本当に良くなるか不安になることもありましたが、施術後に身体が楽になることを体感でき、療法士さんが指導する運動メニューを家でもこなしていたら姿勢が改善し、痺れや痛みも改善したため気持ちがとても上向きになりました。今では悩みだった薬を減らしても日常生活を送れるようになり、リハビリや栄養管理、心の安定ってとても大事だと療法士さんに気づかせてもらいました。60日コースが終っても通いたいと思います。 6.理学療法士からのメッセージ パーキンソン病は、慢性進行性のため放っておくと手足の動きができなくなり、筋力の低下など様々な機能が低下します。進行を早めてしまう要因として活動量の減少に加え、栄養の偏り、睡眠不足やストレスなどがあります。静岡リハビリセンターでは、お客様の身体の状態や生活習慣に合わせて経験豊富な理学療法士が60分・90分・120分など、マンツーマンにて対応致します。『趣味である〇〇を再開したい』『もっと〇〇を改善したい』といったお客様の想いに応えるため、施術や運動、エクササイズ、栄養指導など様々な視点から最大限の支援と生活指導などのご家族のサポートもさせていただきます。症状の進行は歩行が困難になるなど、日常生活への影響は計り知れないものになります。リハビリや運動を通して進行を遅らせたり、症状を改善させることが可能ですので、当施設で『ひとつ上のステージへ』着実に改善するリハビリを体感していただければと思います。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
May 21, 2023
コメント(0)

こんにちは!前田です笑本日はOFF投稿✨先日外部コーチをしていた頃の教え子が当店に見学に来てくれました😊高校生の頃バドミントンの試合会場で大会後に進路相談を受けた日から今では理学療法士の卵☺️ 学校での悩みや将来への不安実習に対する不安やワクワク色んな話を聞きながらそういう時期もあったなとすごく懐かしい気持ちになりました😂 自分自身もたくさんの方とのご縁や出会いで導いて頂いて今がある。 日頃のご縁や支えてくれる家族や仲間への感謝を忘れずに✨ 過信や現状だけに満足せず人として、セラピストとして背中見せ続けられるように日々行動あるのみ! 新たなご縁にワクワクしながら一緒に成長してこうな👍 今後とも宜しくお願いします✨
May 18, 2023
コメント(0)

こんにちは!理学療法士の前ちゃんです🤗 今回は『コンディショニング』について簡単にご紹介させていただきます✨いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 1.はじめに昨今、2019年のラグビーワールドカップ日本大会、2021年東京オリンピック・パラリンピックの開催、2023年のWBC優勝にあたり、これまで以上にスポーツへの関心が高まっており、それに呼応するかのようにスポーツ科学も日々進化を遂げています。 全てのアスリートは最高のパフォーマンス発揮と外傷・障害予防のために、コンディションを良好に保つことが勝利の鍵を握っている。(Christphe.2014) 選手の普段からのコンディションやコンディションを崩す要因を把握し、管理しておくことが試合での良好なパフォーマンス発揮に繋がる。(長谷川と小島.2016) スポーツの現場だけに限らず、健康意識が高まっている現代では、『コンディショニング』や『コンディション』など耳にする場面が多いですが、しっかりと意味や内容を理解することも大切です。 2.コンディショニングとは? まずコンディションとは、「状態」「体調」「条件」という表され方をしており、「体力」「精神」「技術」「医療」「栄養」「環境」といった要因から影響を受けていています。 コンディショニングとは、これらの要因から総合的にアプローチし、運動競技や日常生活動作において最高の能力を発揮来るように精神面・肉体面・健康面などから状態を整えることをいいます。 影響を受ける要因としては以下のようなものがあります。🔸体力面 筋力トレーニング、柔軟性トレーニングなど🔸精神面 ストレスケア(オーバートレーニング・気候・体調・病気・プレッシャーなど) メンタルトレーニングなど🔸技術面 バイオメカニクス(動作解析)など🔸医療面 スポーツ医学、アスレチック・リハビリテーション🔸栄養面 スポーツ栄養学 など🔸環境面 運動生理学 など 3.コンディショニングピラミッドについて コンディショニングには、コンディショニングピラミッドやパフォーマンスピラミッドと呼ばれる理想とするトレーニングの順番をピラミッド型に表した考え方が多く用いられます。 一番下の層が土台となり、順番にトレーニングを行うことでパフォーマンスが向上するという考え方です。スポーツの現場で使われることが多いですが、健康的で再発しにくい身体作りのためにとても大事な考え方になります。 ①機能的動作(ムーブメント) ピラミッドの最下層であるムーブメントは基礎的な動きのことで、全ての動作の土台部分にあたり、スポーツをしている人に限らず、全ての人にとってとても大切な部分になります。 例えば、筋力や柔軟性が乏しい状態で、筋トレやスポーツを実施すると、関節や骨など身体のどこかへの負担が生じてしまうように、土台であるムーブメントがしっかりしていないと上段の2つは崩れてしまい、怪我や慢性的な痛みの原因となってしまいます。 つまり、パフォーマンスを上げ、怪我をしにくい健康的な日常生活を送るためにムーブメントという『土台』をいかに安定させるかが重要になります。 ムーブメントを安定させるためのトレーニングとして、、、🔸関節の可動域や柔軟性をあげるトレーニング(ストレッチやマッサージ)🔸関節の可動性や安定性をあげるトレーニング(インナーマッスルの活性化)🔸固有受容器を鍛えるトレーニング(バランスなど)🔸正しい動きを習得するトレーニング など 『身体環境(土台)を整えるトレーニング』が主体となります。 ②身体機能(フィジカルパフォーマンス) 筋力、スピード、敏捷性、パワー、持久力などの要素があり、競技力向上やボディメイク、身体の引き締めなどがここに含まれます。 ※敏捷性(アジリティー)って聞いたことありますか?スポーツをやっている方は馴染みがあるかもしれませんが、動作のすばしっこさや機敏さを意味する言葉で、競技には欠かせない要素の一つです。サッカーでは、ダッシュやドリブルの加速、減速、方向転換、急ストップ、急発進といった要素が該当し、『ラダー』(上図)などの道具を使ってトレーニングを実施したりします。 しかしムーブメントがしっかりできていても、、、それだけではスキル向上や理想の身体を手に入れることはできません。 ムーブメントを整えた後に、目的に合わせて次のステップへ進んでいきましょう。 🔸パワーが必要なスポーツなら、パワー系のトレーニング🔸身体を大きくしたいのなら、筋力トレーニング🔸速く走ることが必要なら、スピードのトレーニング など『目的に合わせた底上げトレーニング』を実施していきましょう。 ③スキル 野球でいう『投げる』『打つ』などスポーツにおける特異的(競技特有)な動作や技術、集中力やひらめきなどが含まれ、『競技特性に合わせたトレーニング』が主体となります。 ただし、スキルだけが勝敗を分けるわけではありません。いくら技術があっても体力が乏しければ、集中力は続きませんし、いくら飛距離を伸ばそうとしても柔軟性やパワーがなければ、飛びません。 グレイ氏は、ピラミッドのバランスが保たれた状態、つまり安定した土台の上にフィジカルやスキルが乗ることによって、パフォーマンスを最大限発揮することができると述べています。 より高いスキルを習得するためには、土台である『ムーブメント』や動きの質を高める『パフォーマンス』領域の充実が必要不可欠になります。 なかなかパフォーマンスが上がらない、練習しても上達しない、故障が多いなど何か不調を感じている方は今一度練習メニューや身体の状態を見直してみてはいかがでしょうか? 4.おわりにトレーニングやコンディショニングと聞くと、一般の方には馴染みがないように思われるかのしれませんが、土台の「コンディション」=「身体を整える」ということが生活の質やビジネスパフォーマンスを高めるだけでなく、スポーツを全力で楽しむ、新しいことにチャレンジをするといったこともできるようになり、より人生を健康に、幸せに過ごすことができるのではないでしょうか。 当施設ではトレーナー資格を保有した理学療法士が皆様の身体のお悩みや目標に合わせて最大限サポート致します。お気軽にご相談ください✨参考資料1. Gray Cook (2012) 『MOVEMENT』, On Target Publications2.鈴木岳(2019)『ジム通いビジネスマンのトレーニングを10倍楽しくする方法』,クロスメディア・パブリッシング3.T-performance|コンディショニングって何?より(https://t-performance.info/single-conditioning.html)◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️コンディショニングはこちらから⬇️https://t-performance.com/conditioning-shizuoka/ 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️コンディショニングはこちらから⬇️https://t-performance.com/conditioning-shizuoka/ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
May 13, 2023
コメント(0)

皆さんこんにちは!T-performanceの前田です🤗 本日は『大脳皮質(頭頂葉)』についてご紹介します。 いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 1.はじめに 脳は、人間の思考や行動、生命維持など、人間が生きていくうえで必要な事柄の全ての司令塔です。そして、脳部位によってそれぞれ請け負っている役割が異なるということもわかっています。人間の脳は、大脳、間脳、脳幹(中脳、後脳、延髄)、小脳の4種類の領域に分類されます。 【脳の主な役割】🔸大脳皮質の左脳 … 知覚、思考、判断、意思、感情を司る。(論理的思考)🔸大脳皮質の右脳 … 本能や自律神経、記憶を司る。 (感覚的思考)🔸脳幹 … 中枢神経系を構成する部位が集まっている器官。中脳・橋・延髄から構成され、意識や覚醒などの重要な役割を担う。 🔸脳室 … 脳脊髄液により各脳部位へ栄養補給、酵素を補給。 衝撃に対するクッション。 🔸右脳と左脳 … 大脳は右半球と左半球で機能が大きく異なります。 言語中枢があるほうを優位半球、ないほうを劣位半球と区分されています。通常右利きの人は、左脳が優位半球、左利きの人は大半が右脳が優位半球となり、優位半球は生まれた時から決まっている様です。 脳梗塞や脳出血に関して梗塞や出血が起こった部位で起こりうる症状が変わるため前回は『大脳皮質(前頭葉)』に関してご紹介させていただきました。 本日は『脳の役割シリーズ』の中で大脳皮質(頭頂葉)の役割をご紹介します。 2.頭頂葉の役割 頭頂葉は、後頭葉の上部、前頭葉の後部にあり、頭頂葉には体性感覚野、頭頂連合野、味覚野が存在しています。頭頂葉の前部には、顔・手足をはじめとする体全体からの感覚情報が集まる部分で外界の認識に関わっています。敏感な指先などの部分の感覚野は広く、背中など感覚が鈍い部分の感覚野は狭くなっています。 ①体性感覚野 大脳縦裂、中心溝、外側溝、頭頂葉にある中心後溝を含む、触覚の主要な感覚受容野です。体の各部位から感覚情報の連絡を受ける領域とされています。外側溝(がいそくこう)は、聴覚野の主要部位である横側頭回を含みます。 ②頭頂連合野体性感覚情報、後頭葉からの視覚情報、側頭葉からの聴覚情報、複数の感覚情報が統合される領域です。体性感覚などの様々な身体情報をもとに、自己の空間・運動知覚や対象物と自己との相互関係などの情報処理が行われ、視覚情報により空間知覚、運動知覚に関わる処理が行われています。 ③味覚野味覚情報は、延髄、視床、味覚野を通り、前頭連合野まで到達し、同時に視床下部や扁桃体にも情報が送られます。味覚野で味の質や強さを判断し、咀嚼や視覚、聴覚などの情報が前頭連合野で統合され、食物の認知や好き嫌いなどが判断されます。 3.頭頂葉が障害されると、、、、感覚の中枢である頭頂葉が障害されると、情報、耳から入った命令や音、指で触った感覚、目で見たもの等の統合や意味づけが不可能となります。その結果、以下に記述するような症状が出現します。 🔸失認症視覚失認、視空間失認、聴覚失認、触覚失認、半側身体失認など、空間における音や物の位置関係といった今まで認識できていたものが認識出来なくなります。 🔸失行症観念運動失行、観念性失行、着衣執行、構成失行など、服を着る、人から頼まれたことを遂行するといった今までできていたことができなくなります。 🔸地誌的障害地理・場所に関してのみの障害です。認知症ではないのに、よく知っているはずの場所で道に迷ったり、新しい道順を覚えることが難しいといった症状が生じます。これは非優位半球の頭頂葉連合野の損傷で生じます。 4.おわりに 脳は、記憶や思考をつかさどる領域や運動、感覚をつかさどる領域などが、複雑に関りあっています。血栓や出血の起きた部位を中心に麻痺や障害が残りやすくなるのが一般的ですが、一見似たような病状であっても、影響を受ける脳神経のつながり方には個人差があります。そのため必要なリハビリも、患者様の後遺症にあわせた多様なものになります。 当センターでは、経験豊富な理学療法士が様々な症状に対してご相談受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。【引用ページ】◯T-performance|脳の役割『頭頂葉』について(https://t-performance.info/single-totyoyo.html)◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Apr 22, 2023
コメント(0)

皆さんこんにちは!T-performanceの前田です🤗 本日は『大脳皮質(前頭葉)』についてご紹介します。 いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 1.はじめに 脳は、人間の思考や行動、生命維持など、人間が生きていくうえで必要な事柄の全ての司令塔です。そして、脳部位によってそれぞれ請け負っている役割が異なるということもわかっています。人間の脳は、大脳、間脳、脳幹(中脳、後脳、延髄)、小脳の4種類の領域に分類されます。 【脳の主な役割】🔸大脳皮質の左脳 … 知覚、思考、判断、意思、感情を司る。(論理的思考)🔸大脳皮質の右脳 … 本能や自律神経、記憶を司る。(感覚的思考)🔸脳幹 … 中枢神経系を構成する部位が集まっている器官。 中脳・橋・延髄から構成され、意識や覚醒などの重要な役割を担う。 🔸脳室 … 脳脊髄液により各脳部位へ栄養補給、酵素を補給。衝撃に対するクッション。 🔸右脳と左脳 … 大脳は右半球と左半球で機能が大きく異なります。 言語中枢があるほうを優位半球、ないほうを劣位半球と区分されています。通常右利きの人は、左脳が優位半球、左利きの人は大半が右脳が優位半球となり、優位半球は生まれた時から決まっている様です。 脳梗塞や脳出血に関して梗塞や出血が起こった部位で起こりうる症状が変わるため前回は『中脳の役割』に関してご紹介させていただきました。 本日は『脳の役割シリーズ』の中で大脳皮質(前頭葉)の役割をご紹介します。 2.前頭葉の役割前頭葉は、大脳半球の約1/3程度の広範な領域を占めており、思考、判断、情動のコントロール、コミュニケーションといった高度な分析・判断を司っています。 思考力、創造性、社会性といった高次脳機能など人間らしさの源泉ともいえる部位です。 ①一次運動野、運動連合野運動の遂行に関与する領域。体を動かす指示を司りダンスや体操をするときの動かし方など、順序や方法が決まっている運動情報を運動野に伝える役目を担って運動の情報処理を行っています。 ②前頭連合野まわりのあらゆる情報から推理、思考し適切な行動を起こすことに関与する領域。大脳皮質の約30%を占め、情動のコントロールや、論理的な判断、将来の予測、判断、行動計画に必要な情報を側頭連合野や頭頂連合野から受け取り、複雑な行動計画を組み立て、その実行の判断などを司っています。 ③ブローカ野思いを言葉にする領域。運動性言語中枢と呼ばれ、言語処理、音声言語、手話の産出と理解などに関わっています。単純に言えば、言葉を理解してノド、唇、舌などを動かして言語を発する役目を司っています。 ④前頭眼野眼球運動を調整する領域。視覚野・聴覚野・体性感覚野・味覚野・嗅覚野から情報を受け、眼球の随意運動指示、直感的な意思決定などを司っています。 3.前頭葉が障害されると、、、、前頭葉の機能は、現在の行動によって生じる未来における結果の認知や、より良い行動の選択、物事の類似点や相違点の判断に関する能力と関係しています。前頭葉の部位によってそれぞれ役割が決まっており、 🔸優位半球の前頭葉の障害の場合、、、優位半球の前頭葉前半部は、思考、自発性(やる気)、感情、性格、理性などの中心です。病気や怪我で優位半球の前頭葉が障害されると、これらの機能が低下します。具体的には、几帳面な人がだらしなくなったり、幼稚になったり、極端な例ですと目はあけているけど一日中ボーッとして何もしない状態になります。 🔸前頭葉後半部の障害の場合、、、両側の前頭葉の後半部は体を動かす一次運動野という部分があり、手足を動かす命令はここで出されて、脊髄を経由して手足に送られます。この命令が通る道は途中で左右が交叉して、右側の運動野は左半身を、左側は右半身を支配しています。病気で右の運動野が障害されると左半身が動かなく(麻痺)なります。 4.終わりに 脳は、記憶や思考をつかさどる領域や運動、感覚をつかさどる領域などが、複雑に関りあっています。血栓や出血の起きた部位を中心に麻痺や障害が残りやすくなるのが一般的ですが、一見似たような病状であっても、影響を受ける脳神経のつながり方には個人差があります。そのため必要なリハビリも、患者様の後遺症にあわせた多様なものになります。 当センターでは、経験豊富な理学療法士が様々な症状に対してご相談受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Apr 11, 2023
コメント(0)

こんにちは!理学療法士の前ちゃんです🤗本日はオフ投稿です。笑いつも投稿見ていただきありがとうございます😊✨誰かに頼ること、協力することってすごく大切。1人では出来ないことも、力を合わせれば不可能が可能になるワクワクを味わえる✨何より頑張った後に皆で飲むお酒が美味い🤣笑多くの方々とのご縁があって、今がある😊お客様のため、家族のため、スタッフのため、自分のために守るものがあるから頑張れる✨一緒に頑張ろうな👍日々のご縁に感謝✨
Apr 7, 2023
コメント(0)

こんにちは!理学療法士の前ちゃんです🤗本日は『筋膜』についてご紹介させていただきます。いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 1.筋膜って何? Ida P.Rolf博士は、『筋膜は構造の器官であり、三次元空間で身体を正しく保つための器官である。』と述べています。 筋膜は、皮下組織から存在する白く薄い膜であり、筋肉だけを包む膜と思われがちですが、骨、内臓器官、血管、神経など身体のあらゆる構成要素を包みこみ、それぞれの場所に適正に位置するよう支えています。つまり、人体は、全身が筋膜という容れ物で中身を傷つけないように包まれているのです。 また筋膜は、コラーゲン組織のため可塑性に富んでいます。怪我や緊張など様々な内的・外的ストレスによって短縮や過緊張や他の筋膜と癒着して変形します。 例えると、、『セーター』 セーターは引っ張るとストレスは様々な方向へ広範囲に伝わります。そしてそのストレスがセーターの伸縮限界を超えるとベストは縒れてしまい、このような状態が人体の中でも起きていると考えられています。 2.筋膜の役割 筋膜の役割は大きく分けて3つあります。🔸各組織を保護する作用 組織間の摩擦や衝撃などによる刺激から組織を保護します。 🔸筋収縮時の滑りを助ける作用 筋収縮には筋線維が伸び縮みする動きが伴い、これによって起こる筋肉同士の摩擦を減らし、スムーズな動きをサポートしています。 🔸各組織を支える作用 筋膜が適度に緊張することで、各組織の位置や形を保つ役割があります。そのため身体が動いたり、衝撃が加わっても臓器や血管の位置を元の位置に戻すことができます。 3.筋膜機能が破綻する要因とは 筋膜はコラーゲンで出来ており、85%が水分と言われています。水分の枯渇やストレス、長時間の同じ姿勢(デスクワークなど)、柔軟性の低下などが要因となり、筋膜同士が癒着してしまい、筋肉の動きを阻害してしまいます。 【筋膜の三大障害】短縮、ねじれ、癒着 【機能を破綻させる因子】○長時間の同じ姿勢○無理な動作の繰り返し○過度な運動○ケア不足○ストレス○外傷や手術等による結合組織間の癒着○水分、栄養の不足 など 筋膜機能の破綻には生活習慣の乱れが大きく影響します。筋膜は様々な施術によって元に戻すことは可能ですが、生活習慣の乱れが続く限り症状が出たり治ったりを繰り返してしまいます。 4.筋膜治療の有用性について ご存知の方も多いと思いますが、筋膜治療の代表的なものとして筋膜リリースというテクニックがあります。 🔸筋膜リリースとは穏やかな圧力と弾性・膠原線維を意識した持続伸張などにより膜組織のねじれを元に戻し、可動性や伸張性の改善を目的としたテクニックです。筋膜リリースのゴールは筋膜制限を解除し身体平衡を元に戻して、影響を受けた領域に血流量を増やす血管運動神経の反応を引き出し(ヒステレーシス)、リンパドレナージを改善することで軟部組織固有感覚の感覚機構をリセットすることにあります。 🔸効果・効能アライメントの改善、急性・慢性の疼痛軽減、パフォーマンスの向上、退行変性の予防 など 筋膜リリースによる筋膜異常の改善によって、組織への血流量が増加し、リンパの流れなどが改善することで軟部組織固有感覚の感覚機構をリセットすることが期待できます。勝又らによると、ハムストリングスのスタティック・ストレッチ(以下、SS)と筋膜リリースの効果を比較すると筋膜リリースの効果は1日以上継続し、SSに比べ他動運動時の伸張性の改善あるいは疼痛閾値の上昇を期待できると報告されています。SSでは、ゴルジ腱器官の活性化は少なく顕著な反応は起こさないとされていることから、SSは筋組織の硬結を改善し伸張性を向上させることはできますが、ゴルジ腱器官を介した神経学的な対象筋の筋緊張低下を期待することはできません。それに対して筋膜リリースの穏やかな圧力と持続的伸張は筋にリラクセーション効果をもたらし、筋-腱移行部に存在するゴルジ腱器官にも伸張刺激を直接入れることでその働きを活性化させ狙った筋を抑制し、伸張しやすくすることができます。患者様のモチベーションを維持していくことは常に課題となりますが、筋膜リリースのように即時的な効果があることで心理的にも治療に対してのモチベーションが向上しやすく、積極的な治療への取り組み、自宅でのセルフエクササイズも継続的になり、治療の効果が向上する要因になると考えられます。 当センターでは、経験豊富な理学療法士が様々な症状に対してご相談受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください✨これからも求めている方のために尽力致します😊 引用・参考文献1.竹井仁 監訳:人体の張力ネットワーク 膜・筋膜 最新知見と治療アプローチ2.勝又泰貴ら:筋膜リリースの効果-即時効果と持続効果に関する検討- 3.T-performance|筋膜って何?より(https://t-performance.info/single-kinmaku.html) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Apr 5, 2023
コメント(0)

こんにちは!理学療法士の前ちゃんです🤗本日は『腱鞘炎』についてご紹介させていただきます。====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 1.腱鞘炎ってなに? 人体には、骨と筋肉をつないでいる腱を包み、腱が滑らかに動くよう支える滑車のような働きをする『 腱鞘(けんしょう) 』という組織があります。この腱鞘が何らかの原因で炎症を起こして分厚くなり、狭くなると腱がスムーズに通過することができず摩擦を生じてしまう症状が「腱鞘炎」です。2.腱鞘炎の原因腱鞘炎として代表的なものは2つあります。🔸ドゥ・ケルバン腱鞘炎 親指を伸ばす腱が狭窄されて起きる。親指を大きく広げた時、手首の手の甲側に出る2本の腱と手首の腱鞘に摩擦が生じ炎症が起きて発症します。🔸バネ指(弾発指) 指を曲げる腱が狭窄されて起こる『指の腱鞘炎』。腱鞘部分にストレスが生じることで炎症が起こり、さらに進行すると引っ掛かりが生じ、ばね現象が起こります。 3.腱鞘炎の病態とは 母指の使いすぎに伴うストレスによって、腱鞘が肥厚したり、腱の表面が傷んだりして、さらにそれが刺激し、悪循環が生じると考えられています。特に手背第一コンパートメントは腱鞘の中に2本の腱が走行しているため摩擦が生じやすい構造となっています。🔸炎症を起こす部位①短母指伸筋腱 主に母指を伸ばす働きをする腱の一本。 ②長母指外転筋腱 主に母指を広げる働きをする腱の一本。③腱鞘 ①と②の腱が通るトンネル。🔸症状 手首の母指側にある腱鞘(手背第一コンパートメント)とそこを通過する腱に炎症が起こった状態で、腱鞘の部分で腱の動きがスムーズでなくなり、手首の母指側が痛み、腫れが生じます。また母指を広げたり、動かしたりするとこの場所に強い疼痛が走ります。4.腱鞘炎の治療法とプロトコル 腱鞘炎の症状や痛みが続いてる期間に応じて変わりますが、保存療法と手術療法に分けられます。【保存療法】🔸手関節の固定による局所の安静 (シーネ固定、テーピングなど)🔸薬物療法 局所に対する外用薬、場合により経口の非ステロイド抗炎症剤を服用する。 ※改善しないときや再発を繰り返す場合は、、🔸手術療法‥腱鞘の鞘を開く手術(腱鞘切開)など 手術後は特別なリハビリテーションは要しないが、局所に対するアイシング、前腕筋群のストレッチなどのコンディショニングが大切である。※腱鞘炎の痛みは放置しないで! 過度な負荷を避け、安静することで2〜3週で寛解することもありますが、放っておくと重症化し、慢性症状になってしまうケースも多々あります。疼痛が出現した場合はお早めに専門機関にて治療やケアに関するアドバイスをもらいましょう❗️ 当センターでは、経験豊富な理学療法士が様々な症状に対してご相談受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください✨これからも求めている方のために尽力致します😊【引用ページ】◯T-performance|腱鞘炎って何?知っておきたい腱鞘炎の知識より(https://t-performance.info/single-kensyoen.html)◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Apr 3, 2023
コメント(0)

こんにちは!理学療法士の前ちゃんです🤗====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 脳は、記憶や思考をつかさどる領域や運動、感覚をつかさどる領域などが、複雑に関りあっています。血栓や出血の起きた部位を中心に麻痺や障害が残りやすくなるのが一般的ですが、一見似たような病状であっても、影響を受ける脳神経のつながり方には個人差があります。そのため必要なリハビリも、患者様の後遺症にあわせた多様なものになります。 脳梗塞や脳出血に関して梗塞や出血が起こった部位で起こりうる症状が変わるため前回は『小脳の役割』に関してご紹介させていただきました。本日は『脳の役割シリーズ』の中で中脳の役割をご紹介します。【中脳の役割】①視覚や眼球運動の働きに関与する(例)目に光が入った時に瞳孔の調節、見ているものが近づいた時にピントを合わせる、物を見るときに眼球を動かす など②聴覚に関する働きに関与する(例)突然の音に頭を向けるなど急な音に反応する働き③姿勢や運動の調節に関与する(例)身体の平衡や姿勢を保持するために働きかける【中脳が障害されると、、、、】○眼の動きに障害が出る。○目の瞳孔の動きに障害が出る。○姿勢がふらつき、グラグラと不安になる。 T-performanceは、国家資格保有のセラピストがリハビリ・コンディショニング・ストレッチを基盤として症状の根本的な改善や再発予防を目指す保険外のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。 理学療法士やスポーツトレーナーとしての専門的な手技・知識をもとに、『 病院の退院後も改善が足りない 』『 病気や怪我を予防したい 』『もっとパフォーマンスをあげたい』などあきらめたくない思いに応えるため最大限サポートさせていただきます。 T-performanceであきらめかけていた夢や目標、人生を一緒に取り戻してみませんか? ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Mar 8, 2023
コメント(0)

こんにちは!理学療法士の前ちゃんです🤗====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 脳は、記憶や思考をつかさどる領域や運動、感覚をつかさどる領域などが、複雑に関りあっています。血栓や出血の起きた部位を中心に麻痺や障害が残りやすくなるのが一般的ですが、一見似たような病状であっても、影響を受ける脳神経のつながり方には個人差があります。そのため必要なリハビリも、患者様の後遺症にあわせた多様なものになります。脳梗塞や脳出血に関して梗塞や出血が起こった部位で起こりうる症状が変わるため今回は脳の役割などをご紹介させていただきます。本日は『脳の役割シリーズ』の中で小脳の役割をご紹介します。【小脳の役割】①身体が運動を行う時に調節する(例) 「前に歩いていこう」という大脳から指示があると、その目的のために小脳が姿勢や動作を調整を行う。「真っ直ぐに立っているか」、「足の運びのバランスは取れているか」などの各筋肉の緊張やバランスのチェックを行う。②運動した動きを自動保存する(例)昔乗った自転車の乗り方を覚えている【小脳が障害されると、、、、】○運動調節の指示を出せなくなり、ふらつきが出現しやすい。○手足や身体全体を動かす動作がぎこちなくなりやすい。○練習した動きをどう動かせばいいか忘れやすくなりやすい。様々な症状に対してご相談受け付けておりますのでお気軽にお問い合わせください。少しでも求めている方のためにこれからも尽力致します😊 T-performanceは、国家資格保有のセラピストがリハビリ・コンディショニング・ストレッチを基盤として症状の根本的な改善や再発予防を目指す保険外のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。 理学療法士やスポーツトレーナーとしての専門的な手技・知識をもとに、『 病院の退院後も改善が足りない 』『 病気や怪我を予防したい 』『もっとパフォーマンスをあげたい』などあきらめたくない思いに応えるため最大限サポートさせていただきます。 T-performanceであきらめかけていた夢や目標、人生を一緒に取り戻してみませんか? ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Mar 5, 2023
コメント(0)

こんにちは!T-performanceの前田です🤗本日は『変形性膝関節症』についての投稿です。 いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 1.はじめに変形性膝関節症は、加齢、遺伝、肥満のほか、スポーツ、仕事、事故などによる関節の損傷によって引き起こされる疾患です。50歳以上の方で、レントゲン所見上、変形性膝関節症にかかっている人は2,400万人で、これは50歳以上で罹患されている方の2人に1人の割合といわれています。 さらに痛みを有する患者は820万人で、割合に直すと6人に1人、特に女性が多く、男性の1,5〜2倍の数となっています(2007年 東京大学医学部22世紀医療センター発表)。 変形性関節症は、関節を構成する骨の間にある軟骨の劣化により関節に痛みや腫れが生じ、最終的には関節の変形をきたす変形性疾患です。膝や足の付け根、肘、肩などの関節に痛み、腫れなどの症状がみられ、関節炎を引き起こします。この病気の発生や進行に関係する要因としては、加齢、遺伝、肥満のほか、スポーツ、仕事、事故などによる関節の損傷があります。 2.変形性膝関節症の原因と分類変形性関節症とは、関節の間にある軟骨が擦り減ったことで滑らかに動かなくなり、関節の骨などが摩擦を起こして炎症を起こし、水がたまったりする症状のことです。 また、骨棘(こつきょく)という骨に棘のような突起ができて関節が変形していきます。 健全な状態の関節は、可動性があり、日常生活の中で受ける負荷に耐えられるような構造になっています。また、関節の骨の末端部は軟骨で覆われていて、これがクッションのような働きをしています。この関節の軟骨が長年の負荷によって徐々にすり減っていくと、動きが悪くなったり、炎症や痛みを伴うようになったりします。 膝関節の場合、毎日体重の負担を受けながら動かしているため、太腿とすねの骨の間でクッションになっている軟骨や半月板が徐々に擦り減ってきます。加齢に伴い軟骨が十分に再生されなくなると、軟骨の下の骨も擦り減って、滑らかな動きが阻害され、炎症や痛みを生じます。日本人の場合、すねの骨が内側に弯曲しているので、体重のかかり方から内側の軟骨ばかりが擦り減り、徐々にO脚になることが多いのが特徴です。3.変形性膝関節症の症状とは?男女比は1:4で女性に多くみられ、ご高齢になるほど罹患率は高くなります。主な症状は膝の痛みと水がたまることですが、初期から末期までの大まかな症状をまとめました。 🔸初期症状:立ち上がり、歩きはじめなど動作の開始時のみの痛み、休めば改善する痛み🔸中期症状:可動域制限が出現、正座や深くしゃがむ動作、階段昇降での制限、休んでも痛みが改善しにくい。🔸末期症状:安静時痛が出現。変形が目立ち、膝が完全に伸びなくなる など このように、膝の痛みは段階を経て悪化していきます。膝に生じているこわばりや違和感、痛みは、もしかすると変形性膝関節症の初期症状かも? 思い当たった方は、一度医療機関の診察を受けてみてはいかがでしょうか。 4.予防するためのエクササイズをご紹介変形性膝関節症を予防するために様々な方法が推奨されています。○日頃から膝に負担のかからない動作を行う○膝の筋力や柔軟性を上げる運動を心がける○適正体重を保つ○膝に負担がかからない生活様式を心がける○足底板を活用する など 今回は理学療法士目線での予防のために必要なストレッチをご紹介させていただきます。①骨盤運動 膝の筋肉は骨盤についている筋肉が多いため、骨盤の動きを柔軟にすることで膝への負担が軽減します。ゆっくりと呼吸に合わせやってみましょう。 ☞骨盤運動についてはこちら②もも裏ストレッチ もも裏にはハムストリングスという大きな筋肉が付着しており、様々な動作に対して膝関節の安定性に関与しています。柔軟性が低下することで可動域の制限や痛みの要因となってしまうため、こまめなストレッチをオススメします。☞もも裏ストレッチについてはこちら ③もも前ストレッチもも前には大腿四頭筋という筋肉があり、立ち座りや歩行、階段昇降などで膝を支える重要な役割を果たしています。大腿四頭筋の柔軟性が低下すると膝蓋骨と呼ばれるお皿の動きを妨げてしまい、軟骨の摩耗や可動域の制限、膝を曲げた時の痛みの要因となってしまいます。☞もも前ストレッチについてはこちら ④背中ストレッチ(広背筋) 膝の痛みなのに背中?と思うかもしれませんが、背中には広背筋と呼ばれる大きな筋肉がついています。広背筋の柔軟性が低下すると、背中が丸まってしまい、お腹やお尻の筋肉が緩んで働きづらくなるため大腿四頭筋やハムストリングスに過度な負担がかかり、関節的に膝の動きを妨げてしまいます。☞背中ストレッチについてはこちら 5.おわりに変形性膝関節症は慢性進行性の疾患です。体力の低下や柔軟性の低下によって関節への負担が増大することで膝の軟骨や半月板が摩耗し、関節の変形や症状が進行してしまいます。症状の進行を食い止めるためにはリハビリや適度な運動が推奨されています。運動前に体の環境を整えるためにストレッチなども是非実施してみてください。症状の進行は歩行が困難になるなど、日常生活への影響は計り知れないものになります。リハビリや運動を通して進行を遅らせたり、症状を改善させることが可能ですので、お悩みの方はこの機会にかかりつけ医や専門機関に相談してみてはいかがでしょうか。少しでも有益な情報となれば幸いです。【引用ページ】◯T-performance|変形性膝関節症って何?より(https://t-performance.info/single-hizaoa.html)◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Jan 25, 2023
コメント(0)

こんにちは!理学療法士の前田です。いつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 本日は股関節についてです。私たちは地中上で生活する上で常に重力がかかっています。その中で股関節は体重を支え、あらゆる動きに関与しています。上半身と下半身をつなぐ股関節股関節がバランス良く綺麗に動くことで、効率よく上半身から下半身へ、下半身から上半身へと力を伝えることができるため、日常生活やスポーツなどスムーズな動作を実施するためにとても重要な役割を担っています。今回は役割と機能不全に関してご紹介します。股関節は体重を支える安定性と大きな動作を可能にする可動性の両方を兼ね備えています。そのため股関節のパフォーマンスを高めるためには柔軟性と筋力、どちらかだけ改善してもなかなか機能不全は治りません。1、筋肉による安定性とは 股関節はインナーマッスルを含む20以上の筋肉に支えらており、それぞれの筋肉が股関節の安定性に関与しています。①深層外旋六筋インナーマッスルである深層外旋六筋は梨状筋、内・外閉鎖筋、上・下双子筋、大腿方形筋の6つで構成されています。大腿骨の骨頭を骨盤側に引きつける役割があり、腸腰筋と協調してこれらの筋がしっかりと昨日することで股関節をスムーズに動かすことが出来ます。②大殿筋アウターマッスルである大殿筋は身体の中でも大きな筋肉であるため歩く、走るなど動きの中で推進力となる大きなパワーを発揮します。③中殿筋階段を登る、高く脚を挙げるなど片脚立ちになる場面で骨盤が傾かないように安定させる役割があります。2、筋肉の機能不全による影響股関節の機能不全に関しては様々ですが、今回は2つの機能障害をご紹介します。①深層外旋六筋の筋力低下骨頭を引きつけるインナーマッスルの収縮力が低下すると、股関節が不安定となるため大殿筋などのアウターマッスルが過剰に収縮します。殿筋群(特に大殿筋)は、骨盤を後傾させる働きがあるため過剰収縮が続くと、ハムストリングスなどの柔軟性が低下し、姿勢の乱れや痛みの原因となります。また、深層外旋六筋の柔軟性が低下すると大腿骨頭が前方に押し出されやすくなり、股関節を曲げた際に前側でつまりやすくなります。②中殿筋の筋力低下中殿筋は股関節外転の作用があり、片脚立ちの際には骨盤が傾くことを防ぎますが、筋力や柔軟性が低下していると脚を挙上した側の骨盤が下がってしまいます(トレンデレンブルグ徴候)。中殿筋で支えることが出来ない場合、代償として大腿筋膜張筋が過剰収縮して骨盤を支えようとします。大腿筋膜張筋は、股関節を内旋させる働きもあるため過剰収縮してしまうと深層外旋六筋も機能低下を起こしやすくなってしまいます。また大腿筋膜張筋は腸脛靭帯に付着しており、過剰収縮した状態でランニングなどを実施するとランナー膝(腸脛靭帯炎)という膝の外側を痛める障害にもつながってしまう為日頃のケアを徹底しましょう。【引用ページ】◯T-performance|理学療法士が教える股関節の役割より(https://t-performance.info/single-kokansetsu.html)◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Nov 13, 2022
コメント(0)

皆さんこんにちは!理学療法士の前ちゃんです🤗 猛暑が続いておりますが、いかがお過ごしですか?気温の上昇とともに身体の水分は失われていき、運動機能など身体の様々な機能に影響を及ぼします。そこで本日は『脱水』に関しての投稿です。 1.体重の約60%は水で出来ている私たちの身体には、たくさんの水分が含まれていて、成人男性で体重の60%、新生児で約80%が「体液」とよばれる水分でできています。つまり、体重70kgの成人男性ならば、約42リットルもの水分を体内に蓄えていることになります。まさに人間は水でできているといってもよいでしょう。 2.体内を循環する水分の役割とは? 飲料水などでとった水分は、腸から吸収され、血液などの『体液』になって全身をたえず循環しています。体液は、私たちの生命に関わる様々な役割を果たしています。それは、酸素や栄養分を細胞に届け、老廃物(体内のゴミ)を尿として排泄することです。そして体温が上がったときには、皮膚への血液の循環を増やし、汗を出して熱を逃がし、体温を一定に保ちます。 3.水分量の低下で運動機能が低下する⁉︎ 人の身体には、生体恒常性(せいたいこうじょうせい)と呼ばれる外的な刺激に対して体内の環境を一定の状態に戻す機能があります。暑いところでは皮膚の血管を拡げ血流量を増やし、汗をかくことで体温を調節しています。しかし、たくさんの汗をかくとそれだけ体液を失い、体液が少なくなって体温が上昇し、クルマでいえば「オーバーヒート」のような状態になります。 体内の水分が2%失われるとのどの渇きを感じ、運動能力が低下しはじめます。3%失われると、強いのどの渇き、ぼんやり、食欲不振などの症状がおこり、4~5%になると、疲労感や頭痛、めまいなどの脱水症状があらわれます。そして、10%以上になると、最悪の場合死に至ることもあります。人間にとって水分の摂取は、欠かすことができないとても大切なものなのです。 私たちは普通に生活していても、尿や皮膚からの水分の蒸発および呼吸によって、1日に約2.5リットルもの水分を身体から失っています。これに対して、飲み物や食べ物から入る水の量も、1日あたり約2.5リットルに調節され、体液はいつもバランスが保たれています。たくさん汗をかいたときにはのどが渇きますが、それは汗から失った体液を回復させようとする、身体の動きです(下記 図)。 4.飲料水はどうやって選べばいいの? ①体液に近い飲み物を選ぶ水やお茶は頻繁に飲むようにしているから大丈夫!と思いがちですが、実は『体液』には電解質と呼ばれるものが含まれており、発汗とともに水分と電解質が奪われてしまうため水やお茶では十分に電解質を補給することが出来ません。そのためこまめに水分補給していても身体の中では脱水となってしまうこともあります(自発的脱水)。 汗をなめると塩からいですよね!汗には、水分だけでなくナトリウムなどのイオンが含まれているからです。汗をかいたら身体から失われた水分とナトリウムを補給し、すみやかに身体をうるおす飲料が最適です。とくに、たくさんの汗をかいたときなどは、体液の濃度がくずれやすいので、十分に注意する必要があります。そんな時には、イオン飲料※など体液に近い飲料を飲むことで、効率的に水分を補給することができます。 ※イオン飲料とは、汗で失われた水分やナトリウムなどのイオン(電解質)を含み、身体にスムーズに吸収される飲料のこと。 ②飲料水裏のラベルをチェックしよう!その飲料水に塩分(ナトリウム)、糖質が適切な量含まれているかをチェックしてみましょう。水分の組成としては0.1~0.2%(100ml当たりナトリウム40~80mg)の塩分と、適度な糖分を含んだものが水分補給には効果的です。運動量が多いほど糖分を増やしてエネルギーを補給しましょう。特に1時間以上の運動をする場合には4~8%程度の糖分を含んだものが水分補給には効果的です。糖分を含んだ水分は腸管内での吸収スピードが速く、保水率も高くなります。これには、イオン飲料が手軽ですが、自分で調製するには1リットルの水、ティースプーン半分の食塩(2g)と角砂糖を好みに応じて数個溶かしてつくることもできます。おすすめの飲料水をいくつかご紹介させていただきます。⬇️OS-1(オーエスワン) 経口補水液⬇️大塚製薬の飲料水。軽度〜中等度の脱水症状の方や腸の働きが弱くなった傷病者向けに開発された製品で病院など多くの医療機関で使用されているものです。私もリハビリで対応したお客様には、おすすめしておりますが、飲みやすく、不足した水分量を補うのにとてもおすすめです。オーエスワン OS-1(500ml*24本入)【オーエスワン(OS-1)】[経口補水液 大塚製薬]大塚製薬 OS-1 オーエスワン 経口補水液 500ml×24本+アップル風味 500ml×24本 セットOtsuka OS1 OSワン ペットボトル 水分 飲料 ウォーター ⬇️ポカリスエット⬇️スポーツドリンクとしては、とても有名なものにですよね。よく風邪を引いた時にポカリスエットを飲むと楽になったような感じがしませんか?より体液に近いイオンバランスの飲料水であり、身体に必要な水分とイオンの両方をスムーズに摂取出来るため脱水になりやすい風邪症状では、効果が発揮されやすくなります。日常的な運動やスポーツの現場での使用におすすめ致します。※多量摂取によるナトリウム濃度の上昇は、腎臓や心臓に負担がかかるため1日目安1本です。治療中の方はかかりつけ医に相談してからの摂取をおすすめします。大塚製薬 ポカリスエット 500ml ペット 24本 1ケース【送料無料(一部地域除く)】 大塚 ポカリ スポーツドリンク 健康飲料 水分補給 熱中症対策大塚製薬 ポカリスエット 500ml×48本 送料無料スポーツドリンク スポドリ ポカリ POCARI SWEAT 熱中症対策 長S⬇️アクエリアス⬇️ ポカリスエットに比べてクエン酸やアルギニンなどが含まれており、よりスポーツ現場などでの筋の疲労回復や発汗に伴うイオンバランスの乱れの改善に特化した飲料水です。アクエリアス(500ml*24本入)【アクエリアス(AQUARIUS)】[スポーツドリンク]アクエリアス(500ml*48本セット)【アクエリアス(AQUARIUS)】[スポーツドリンク]※イオン飲料水は、目的に応じた飲料水を選び、1日1〜2本を目安に飲むことをおすすめします。5.脱水の見分け方って? 脱水の症状としては上記でごご説明しましたが、喉の渇きなどの自覚症状がない場合や症状が出る前に出来れば改善したいですよね。自覚症状以外にも脱水のサインは身体の様々な場所に現れるため、身体からの『警告』を見逃さないようにチェックポイントをいくつかごしょうかさせていただきます。①尿の色『きいろ』のおしっこは要注意❗️体内の水分量が減少すると尿の色が透明〜濃い黄色へと変化していきます。自覚症状がなくても色が濃くなっている場合は意識的に水分補給しましょう!②指の色エビデンスは低いですが、指を押したあと白色からピンク色に戻るのに3秒以上かかる場合は脱水予備軍です。③手の甲のシワエビデンスは低いですが、手の甲の皮膚を摘んで手を離しても、皮膚がすぐに元の戻らない場合は脱水予備軍です。6.おわりに スポーツや日常生活において水分量の低下は、パフォーマンスを大きく低下させるとともに様々な障害に繋がります。喉の渇きを感じなくても日常生活では1〜2時間置き、作業・運動時は20〜30分おきの飲水を心がけましょう。最後まで読んでいただきありがとうございました。少しでも皆様の健康に役立つ情報を配信していきますので、今後ともよろしくお願い致します。〜参考資料〜○日本スポーツ協会「スポーツ活動中の熱中症予防ガイドブック」○厚生労働省「職場における熱中症の予防について」○環境省「熱中症環境保健マニュアル」◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6239-0940 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇
Aug 8, 2022
コメント(0)

皆さんこんにちは!T-performanceの前田です🤗前回は脊柱管狭窄症の症状や分類に関して投稿させていただきました。今回は脊柱管狭窄症の診察やリハビリ内容の情報をご紹介します。 ☞『脊柱管狭窄症って?』に関してはこちらいつもご利用いただきありがとうございます🙇 ====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== 1.はじめに腰部脊柱管狭窄症は加齢による変形などで腰椎の脊柱管が狭くなり、神経や血行の障害が起き、下肢の痛みやしびれが現れ、長時間の歩行が困難になる病気です。リハビリは、痛みを軽くするとともに腰痛予防のためにも非常に大切な治療法です。そこで脊柱管狭窄症の診断からリハビリについて書いて行こうと思います。 2.脊柱管狭窄症の診察って何やるの? 脊柱管狭窄症には、明確な定義はありませんが 「腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン」にて個々の疾患にこだわることなく、実際の臨床所見をもとにした診断基準が提唱されました。腰部脊柱管狭窄症では、下半身の痛みや痺れに加えて立ち止まっては歩き、立ち止まってはまた歩くような『間欠性跛行』と呼ばれる特徴的な歩行が診られますが、末梢動脈疾患などの血管性間欠跛行でも同じような歩き方をします。これら類似疾患との鑑別、および治療方針の検討が重要となるため診察では、以下のような項目が実施されます。 🔸問診 年齢や既往歴を詳しく問診します。特にどのような姿勢、どの程度の歩行により症状が出るのか、どのように休むと改善が得られるのかなどを確認します。 🔸身体所見 脊柱管狭窄症では、狭窄が起こる部位によって症状の出る部位や障害される筋肉が異なります。そのため腰痛の有無、痛みやしびれのある部位を確認し、感覚障害・運動障害(筋力低下)・反射異常などの神経学的所見をチェックます。閉塞性動脈硬化症とまぎらわしい場合には、下肢の動脈硬化の状態も確認します。 🔸レントゲン検査腰椎のレントゲン検査を行い、背骨の状態を確認します。レントゲンでは変形性腰椎症の程度、腰椎すべり症の有無、などから脊柱管の状態を推定することができます。 🔸M R I検査 レントゲンには骨しかうつらないため、詳しく検査を行う場合にはMRIを使用します。MRI検査により、実際にどの程度脊柱管が狭くなっているのか、椎間板や関節・靭帯の状態はどうなのか、神経への圧迫状態はどうなのか、その他の合併異常がないか、を確認できます。 🔸C T検査、脊髄造影検査 MRIを撮影できない患者さんや、MRIのみでは診断がつかない場合、手術に備えてより詳細に検査したい場合には、CT撮影や脊髄造影検査を行うこともあります。脊髄造影検査では、神経の狭窄度を、実際に目で見て確認することができます。 3.腰部脊柱管狭窄症のリハビリとは? 腰椎の牽引や、温熱治療などの物理療法、および歩行やストレッチ、マッサージなどの運動療法を行う場合もあります。これらを組み合わせて行うことで、腰臀部痛や下肢痛を改善する効果が報告されています。 脊柱管狭窄症は筋力の低下や同じ姿勢などで進行しやすい疾患ですので、筋力の維持・向上を目的としたリハビリや自主トレは有効です。痛みがある部位の筋肉がほぐれると、症状の改善にもつながり、症状が出ない範囲で適度に運動を行うことがとても大事になります。ただし、痛みがあるのに我慢して長時間歩くと神経にダメージが加わるためなど、症状を悪化させてしまう可能性もあるため無理な運動はしないようにしましょう。 ※脊柱管狭窄症のセルフケア内容に関しては徐々に投稿させていただきます。過去に紹介したエクササイズも参考までにご覧ください✨☞『お尻ストレッチ』はこちら☞『腸腰筋ストレッチ』はこちら ☞『もも裏ストレッチ』はこちら☞お尻トレーニング『ヒップリフト』はこちら4.おわりに脊柱管狭窄症は、様々な要因によって脊柱管内で神経が圧迫されることで症状が出現し、身体所見とレントゲンやM R I検査などの検査を踏まえて診断されます。しかし、身体の柔軟性が低下したり、筋力が低下することで同じような症状が出現することもあるため、必ずしも画像所見と症状が一致するとは限りません。脊柱管狭窄症の疑いのある方や診断されている方は、ご自身の身体の状態を確認することの大切な行動のひとつかと思います。 〜参考文献〜1)日本整形外科学会,日本脊椎脊髄病学会.腰部脊柱管狭窄症診療ガイドライン2011,南江堂2)日本整形外科学会ホームページ「腰部脊柱管狭窄症」(2019年8月参照)3) 紺野慎一,日本腰痛会誌 15(1):32-38,2009.4)菊池臣一:プライマリケアのための腰部脊柱管狭窄ー外来マネジメントー改訂版,医薬ジャーナル社:22,2015.5)Kasukawa,Y,et.:Lumbar spinal stenosis associated with progression of locomotive syndrome and lower extremity muscle weakness.Clin Interv Aging14:1399-1405,2019.引用ホームページ1)https://orthopaedia.com/page/clinical-correlation-of-disc-disease2)https://www.picturingmedicine.com3)https://t-performance.info/single-kyosakusyo2.html ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨⬇️事業詳細はこちらから⬇️https://lit.link/maechan613 ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも貢献できれば幸いです✨今後ともよろしくお願い致します。
Aug 2, 2022
コメント(0)

皆さんこんにちは!T-performanceの前田です😊いつもご利用いただきありがとうございます。 本日はヒップアップトレーニングの【膝立ち・立位編】です。☞【四つ這い編】はこちら====================================🔶プロフィールT-performance代表|前田幸亮▶︎Instagram|個人アカウント▶︎事業詳細はこちらから 理学療法士として整形外科、回復期病院でリハビリ業務をしつつ、スポーツトレーナーとして数ヶ所でスポーツチーム帯同を経験。その後障害予防、健康寿命の増進のため開業へ。これまでの施術、指導対応4万件以上。12月よりJ R静岡駅前に店舗オープンします🍀🔸あきらめないリハビリ&コンディショニング『 T-performance|KARADA Lab 』▶︎ホームページはこちらから▶︎ Instagramはこちらから 脳梗塞、脳出血の後遺症の方だけでなく、パーキンソン病のなどの神経疾患の方、脊柱管狭窄症や変形性関節症などの骨・関節疾患の方、整形疾患の術後リハビリなど様々な目的にてご利用頂いており、クリニックやデイサービスなどの保険下リハビリと併用される方も多くいらっしゃいます。 🔸理学療法士監修の本格的なストレッチ専門店『 T-performance🌿Stretch Salon 』▶︎ホームページはこちらから▶︎Instagramはこちらから お客様はベッドに横になるだけ!ストレッチを通して肩こり・腰痛・姿勢改善をはじめ、痛みやコリの解消・再発予防のために向けた体づくりまでを最大限サポートさせていただきます。お気軽にお問い合わせ下さい✨==================================== T-performanceは、国家資格保有のセラピストがリハビリ・コンディショニング・ストレッチを基盤として症状の根本的な改善や再発予防を目指す保険外のリハビリ&コンディショニング事業として活動しております。 理学療法士やスポーツトレーナーとしての専門的な手技・知識をもとに、『 病院の退院後も改善が足りない 』『 病気や怪我を予防したい 』『もっとパフォーマンスをあげたい』などあきらめたくない思いに応えるため最大限サポートさせていただきます。 T-performanceであきらめかけていた夢や目標、人生を一緒に取り戻してみませんか?1.はじめに 昨今、新型コロナウイルスの蔓延に伴いテレワークの普及が進んだ反面、活動量の低下や同一姿勢時間の増加による生活習慣病への影響が懸念されており、健康への意識が高まった方も多いのではないでしょうか(上図:オムロンヘルスケア参照)。しかし、ジムに通う時間がなかなか取れなかったり、自分でやろうとしても何をやっていいかわからないなど様々な悩みもあると思います。そこで本日は自宅で簡単に行えるヒップアップトレーニングの【膝立ち・立位編】をご紹介します。2.目的 本日ご紹介するトレーニングは主に中殿筋、大殿筋などの殿筋群、大腿四頭筋を鍛えることを目的としたものです。骨盤・股関節は上半身と下半身を結ぶ重要な関節であるため鍛えることで様々なメリットがあります。トレーニングの内容に応じて目的や効果は様々ですが、今回のポイントは下記の通りです。立った状態での運動は関節にかかる負荷が急激に増えるので痛みのない範囲で行いましょう。 ☞ 中殿筋、大殿筋、大腿四頭筋の筋力アップ☞ 代謝の向上☞ 股関節の動きをスムーズに☞ 股関節の可動域アップ☞ バランス能力の向上☞ 美尻効果☞ 猫背改善 etc. 3.トレーニング内容【膝立ち編】🔸ニーリングスクワット股関節の動きを意識し、お尻の筋肉を働きやすくするトレーニングです。バランスが取りやすく、立った状態でなかなかお尻に意識がいかない方、ふらつきが大きい方、お尻を小さく引き締めたい方、運動初心者の方におすすめです。 〜実施方法〜①膝立ちの状態で真っ直ぐ立つ ※床が硬い場合はタオルを敷くと実施しやすいです。②頭から膝まで一直線を保ったままお尻を突き出すように股関節を曲げ、ゆっくりと元の位置に戻す※呼吸は息を吸いながら沈み込み、吐きながら元の姿勢に戻る 〜実施回数の目安〜○初級:1set 左右10-20回×3-5set/日運動習慣がない方、再開される方におすすめ○上級:1set 左右 30回×3-5set /日30分以上の運動を週3回以上実施されている方におすすめ良い姿勢のまま股関節の動きを意識しながら、無理のない範囲でコツコツやっていきましょう! 【立位編】 立位でのトレーニングは膝立ち位に比べ、関節にかかる負荷が大きくなります。足腰を強くしたい、お尻を引き締めたい、パフォーマンスをもっと高めたい方などにおすすめです。🔸フロントランジ①胸の前で手を組み、真っ直ぐ立つ※手の力を抜き、姿勢を意識しやすくするため②片脚を踏み出し、深く沈み込む ※爪先より先に膝が出ないように、膝が内側に入らないように意識しましょう。③お尻の筋肉を意識しながら2-3秒キープ元の状態に戻す🔸バックランジ①胸の前で手を組み、真っ直ぐ立つ②片脚を後ろに引き、深く沈み込む ※背中が丸まらないように、膝が内側に入らないように意識しましょう。③前に残した方のお尻の筋肉を意識しながら、そのまま2-3秒キープして、元に戻す。🔸ランジスクワット①胸の前で手を組み、真っ直ぐ立つ②片脚を一歩踏み出し、深く沈み込む ※爪先より先に膝が出ないように、膝が内側に入らないように意識しましょう!③もも前とお尻の筋肉を意識しながら、そのままアップダウンを繰り返す ※姿勢が崩れないように注意しましょう。〜実施回数の目安〜初級:1set 左右10-20回×3-5set/日運動習慣がない方、再開される方におすすめ上級:1set 左右 30回×3-5set /日30分以上の運動を週3回以上実施されている方におすすめ無理のない範囲でコツコツやっていきましょう!4.終わりにトレーニングは、負荷が大きくなるほど効果が大きくなる反面、故障や怪我のリスクも増大します。そのためまずはストレッチ(ストレッチの重要性)で身体の状態を整えたのちに、動かしたい場所を意識しながら身体に合ったトレーニングを実施することが大切です。また、トレーニングはやってすぐ効果が出るものではなく、促通には3〜4週間、筋肉の増大には3〜6ヶ月かかるため地道な努力が必要です。ボディラインを整えたい、怪我をしにくい身体作りをしたい、など理想の自分をイメージしながらコツコツと続けていくことをおすすめします。 【引用ページ】◯T-performance|ヒップアップトレーニング『臥位編』より(https://t-performance.info/single-hipup-gai.html)◯T-performance|ヒップアップトレーニング『四つ這い編』より(https://t-performance.info/single-hipup-yotsubai.html)◯T-performance|ヒップアップトレーニング『膝立ち・立位編』より(https://t-performance.info/single-hipup-ritsui.html) ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇店舗営業開始は2024年12月からとなります。 〜完全オーダーメイドのリハビリ専門施設〜 【施設名】T-performance|Rehabili & Conditioning【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方におすすめ】ー保険外リハビリー🔸退院後のリハビリをお探しの方🔸もっと質の高いリハビリを受けたい方🔸脳梗塞、脳出血の後遺症のある方🔸パーキンソン病などの神経難病の方🔸変形性関節症、脊柱管狭窄症などの骨・関節疾患の方🔸整形疾患の手術後リハビリをお求めの方 など ーコンディショニングー🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方 (不眠、耳鳴り、冷え性、めまい、動悸 など)🍀ボディメイク、ダイエットをしたい方🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング 🍀アスリートコンディショニング など 国家資格である理学療法士が目標達成に向けたあなただけのオーダメイドなプログラムを提供します。 ----------------------------------- 〜理学療法士が対応する本格的なストレッチ専門店〜 【施設名】T-performance -Stretch Salon-【営業時間】月〜土 : 9:00〜19:00【定休日】日・祝【場所】静岡県静岡市森下町3-40 FLECHIR COURT森下町506JR静岡駅より徒歩7分。森下小学校前✨【TEL】080-6431-3965 【こんな方が対象】🍀肩こり、腰痛など痛みやコリで悩みがある方🍀怪我や痛みを予防したい方🍀スポーツでのパフォーマンスを高めたい方🍀日常生活でお困りの方🍀ボディメイクをしたい方(代謝をあげたい)🍀定期的なメンテナンスをしたい方 🍀産後の不調を改善したい方 🍀キッズコンディショニング🍀アスリートコンディショニング など お気軽にお問い合わせ下さい✨ ◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇◆◇ 皆様の健康に少しでも役立つ情報を✨
Jul 13, 2022
コメント(0)
全90件 (90件中 1-50件目)


