ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

ブヒヨンのこれでいいのだ(^^)

PR

プロフィール

ブヒヨン

ブヒヨン

カレンダー

コメント新着

ブヒヨン(^^)@ Re[1]:いすみの『さとの文化祭』に出没してまいりました(^^)(11/18) やすじ2004さんへ いつもコメントしていた…
ブヒヨン(^^)@ Re[1]:【定点観測】2025/11/1時点の資産状況(^^)(11/01) やすじ2004さんへ いつもコメントしていた…
やすじ2004 @ Re:【定点観測】2025/11/1時点の資産状況(^^)(11/01) こんにちは 資産の変動率が順調に上昇し…
ブヒヨン @ Re[1]:『カロスポ(ガソリン車)』の感想、の巻(^^)(10/08) やすじ2004さんへ いつもコメントしていた…

キーワードサーチ

▼キーワード検索

2023.04.22
XML
カテゴリ: お金
おはようございます。
ブヒヨンです。


4月ももう終わろうとしておりますが、本業の方の2023年3月期決算の監査が通らなくて、かなりヘロヘロになっております

というわけで、いつもの定点観測を行いたいと思います。

2022/3/18~3/25~4/1~4/8~4/15~4/22時点の、元旦からの資産変動率は、
+1.24%→+4.45%→+4.06%→+5.19%→+5.80%で、+0.61ptと順調に上昇しておりまして、6%をうかがう程になってまいりました

リスク資産の比率は、67.85%→68.90%→68.91%→69.31%→70.14%と、0.83pt上昇です。

これは、円安による増加もありますが、住宅購入の引当金をかなり積み増したことも影響しております。

現金(非リスク資産)が減少したことにより、相対的にリスク資産の比率が上昇したというわけです。

建物のお見積もりは、ほぼほぼ固まってきたのですが、ガレージを含む外構の方は、まだ増加の要素が色々とあるので、かなり厚めに引当金を積んでおくことにいたしました(爆)

リスク資産内の構成は、
先進国系 45.33%→45.14%→45.38%→45.46%→45.49%
米国株系
47.51%→47.72% →47.45% →47.30% →47.31%
VEA(米国以外の先進国)系
1.51%→1.52% →1.52% →1.53% →1.54%
全世界株系
5.65%→5.62% →5.64% →5.67% →5.66%
となっております。

流石に、リスク資産の比率が70%を超えてきたので、『ヨガの眠り』(←3/18の日記参照)からそろそろ覚めるかもしれませぬ?

2021年枠の一般NISAで購入した、スリム先進国株が+41.95%ともう十二分にいい感じなので、まずはこちらを利益確定しようかなぁ、と考えておりまするよ(^^)

それでは、今日もよい一日でありますように

(つづく)





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

最終更新日  2023.04.22 05:08:32
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x
X

© Rakuten Group, Inc.
X

Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: