2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
全4件 (4件中 1-4件目)
1

ミュウ3歳6ヶ月 まあくん0歳8ヶ月 まあくん、ずりばい移動が速くなりました。 そして、ハイハイの体勢からさらにお尻をあげて写真のような形に。 まるで腕立て!? かわいいです。 離乳食は割とよく食べます。 昨日はお姉ちゃんがあげてくれて完食! お姉ちゃん自身は好き嫌いが多いのですが、最近お皿にのせたものはすべてきれいに食べたいと思うらしく、野菜もチャレンジしてます(^_^)v お茶で流し込む技もマスター(笑) まあくんの話に戻り。。。夜中の授乳がまだ数回あります。 でも夜中オムツを替えても起きません(^_^;) 寝室がすごく暑くて、添い乳しながら腕枕で寝てるので私もまあくんも汗だく。 エアコンを入れ始めたのですが、風邪をひきそうで。。。 タイマーすると、切れてから夜中起きた時に暑くて眠れないけど、つけっぱなしもよくないかなあと。 皆さんはどうしてるのかな? 行動範囲が広くなり、目が離せなくなってきたよ~。 優しい笑顔に癒されます。
2010.06.29
コメント(0)
今日、まあくん退院後外来に行ってきました。 随分咳も減ったし、かなり回復してます。 百日咳の検査の結果が出ていて、百日咳の可能性はかなり低いとのこと。 多分ウイルス性の風邪だったみたいなので、咳ももうじき治まると思います。良かった~。 まあくん、ずりばいが上手になったよ。 ずりずりと進んで行きます。 あと、最近よく、お尻を上げてハイハイの姿勢になってることが多いよ。 ぴょこっとお尻を上げて、前に進みたいのか体を前後に揺らしているけど進まないという仕草がかわいい。 ストローの練習をしているけど、まだ飲めないです。 離乳食は結構食べるよ。 あと5日で8ヶ月。 早いね~。
2010.06.17
コメント(1)
昨日、無事まあくんが退院しました。 まだ咳が出るけど、呼吸困難の心配はないし後は自宅で安心しておっぱい飲んで寝れる方が回復するでしょうということで、退院となりました。 やっとまあくん、笑顔が出たよ~。 入院中に、お座りが上手になりました(笑) それから、離乳食をあげてもらってたのですが、すっかりスプーンに慣れて上手に食べれるようになってる! あまり食べなかったのに、退院後は自分から口をあけてスプーンを加えるようになったよ~。 見た目も含め、少し成長したまあくんです。 夕べは咳であまり寝れなかったけど、ひとまず安心。 また通常生活です。
2010.06.13
コメント(0)
色々あって、久しぶりの更新です。 実は、まあくんが入院してしまいました。 6月2日に三種混合の2回目を接種したら、夜中発熱(37.4℃)。 咳と鼻水がひどく、耳鼻科に行き薬をもらいました。 そしたら、2日後にミュウも発熱! 子供二人発熱&咳がひどくかわりばんこに吐いて。。。 あまり咳がひどいので、念の為、大きな病院で二人共血液検査とレントゲンをとってもらった結果、まあくんは百日咳の疑いで入院となってしまいました。 ミュウは百日咳の可能性は薄く、悪質な風邪とのこと。 まあくんは月曜から入院しています。 付き添い入院が難しいので(ミュウがいるので)、毎日通っておっぱいをあげています。 といっても、お昼から夕方までしかいられないので、あとはミルクをあげてもらってますが、哺乳瓶が嫌なまあくん、あまり飲んでません。 こんなこともあるから、普段からミルクをあげておけば。。。と旦那にも散々言われ、落ち込み。 離乳食ももっと進めておけば、と反省。 旦那には前からミルクにしろと言われていたんだよね。預けることもできるし。 でも母乳に頼ってしまった私。 風邪の時に薬も飲めないし、こんなことになるとは。。。。 入院理由は病院にいれば呼吸困難の時の酸素吸入ができるのと、抗生剤の投与をしてもらうということで、もう酸素不足にはならないだろうということで、週末あたりに退院できるかな? 咳は相変わらずひどいんだけど、やはり病院だと誰かがずっといる訳じゃないのでぐずって寝れない&ミルクが飲めない。 家の方が安心して寝れるしおっぱいが飲める(栄養&水分が摂れる)ので、家にいた方がいいかな~という感じです。 病院の方が安心はできるけど、かわいそうだし。 とりあえずこんな感じです。 また落ち着いたら詳しく書きます。
2010.06.10
コメント(1)
全4件 (4件中 1-4件目)
1
![]()
![]()