全31件 (31件中 1-31件目)
1

土曜日ですが、娘は朝から部活へ。息子はお弁当持ちで漢字検定&週テストというスケジュールでした。午後は娘のオンライン英語レッスン、バスケ用品の買い物というスケジュール。夕食は私のリクエスト(作りたくなくて)で外食へ。子ども達はうなぎなら良いよ!との事で、go to eat愛知のチケットで支払いが出来て、予約ポイントもついて、徒歩で行けるお店を調べました😀 ちょっと無理やり?うなぎメインのお店で、居酒屋メニューもあるお店です。うなぎが出来上がるまでは、おつまみを色々オーダー出来たので、お腹が超空いている子ども達も満足できました。明日もボーイスカウトで8:30出発なので、家族で夕食はラクできて大助かり😀
2020年10月31日
コメント(0)

高校の同級生のYちゃんが夏に私と一緒のスポーツクラブに入会しました。 週に何度も会って楽しかった 一緒にプールを歩くとあっという間なんですよね! 今月末で実家の都合で元々入っていたスポーツクラブに戻ることになりました。また来年の夏に戻ってきてね! 旅行の多い彼女の今日のお土産 今月はたしか3回? 山梨の月の雫 生のぶどうが丸ごと入っています。 夜は体操教室でしぼられた息子が9時過ぎに帰宅したのですが、あまりにも疲れすぎてすぐに寝てしまいました。 なんとか着替えと歯磨きとナイトコンタクトは入れましたが、大変でした💦
2020年10月30日
コメント(0)

今日は午後から恐怖のリンパマッサージの日でした。私から頼んだわけではないですが、理想の卵型のフェイスラインにするために、骨を移動中。これが痛いのなんのって 今日も叫びました!リンパマッサージの帰りはミスドで買い物。Go to eat愛知のチケットが利用できました。今日はティラミスホイップを買いました。50周年記念ドーナツ。子ども達は定番。
2020年10月29日
コメント(0)

午前中は習字のお稽古へ昨晩wowowでバチェラーアメリカを見ながら、夜中硬筆をお稽古しました今シーズンもツッコミ所満載です。あとで、娘に結果を教えてあげないと!!細筆と太筆を練習しました。夕方は息子とお世話になった園長先生のお通夜へ。住職だった先生のお通夜は、多数の僧侶、幼稚園関連の方々の弔問でごった返していました。駐車場も長蛇の列。懐かしい先生方とお話できました。同じPTA役員だったMちゃんともなんとか会えたし。享年55歳、若すぎます。
2020年10月28日
コメント(0)

ナイトコンタクトに慣れてきた息子ですが、ナイトコンタクトの効果をチェックするために昨晩付けずに寝てみました。今朝起きた息子が「見えない!ナイトコンタクトを付ける前より見えなくなっている!」と大騒ぎ。視力が前より下がることはないはずだけどね!とフォローしましたが、眼科で聞いてみないとわかりません。帰宅後は、「普通に前くらいは見えたよ!今夜からはコンタクト入れるね」と言っていました。今のナイトコンタクトはお試し品なので、そろそろ正式注文しないといけないですね!高価ですが仕方がありません。午後はプールに行ってきました。実は昨日プールに行ったとき、プールサイドに水のペットボトルを置こうとしたら、片耳に入れていたダイソーワイヤレスブルートゥースイヤホンがプールに落ちてしまいました。「しまった!」と思ったのですが、シャワーも浴びる前だったので、浴びてからプールに入って拾いました。それも顔を水につけたくないから足で何度もトライして拾い上げました。電源は入らないし、壊れたかな?と思いつつ、300円だしとあきらめムード。乾かして(放置して)充電しなおしたら、なんと復活しました。プールの底に数分は沈んでいたのに、びっくりです。プールの後は娘の誕生日ケーキを買って帰りました。リクエストでチョコレートケーキとチーズケーキのホール各1個ずつです。13歳のお誕生日おめでとう!この日になると初秋の出産を思い出します。空気の匂いや風とか。息子の誕生日には全く感じないんですけど・・・・やはり初産は私の人生の大きな出来事なんですよね。
2020年10月27日
コメント(0)

午前中は着付け教室に行きました。前回は着物を着ずに、先生のスマホの操作お手伝いしただけだから、久しぶりに着物を着ました😀長襦袢を着た後に伊達締めを締めることを忘れて着物を着てしまいました。その後、帯を締めようとしたら アレレ・・・途中で硬直してしまいました。「先生、次どうするんでしたっけ??」7-8か月で着物が着れなくなるとは、我ながら情けない・・・左の先生が御召の紬はご自身が仕立てられたものです。半襟も素敵!午後はプールへ。お友達から息子がお世話になった先生の訃報が入り、連絡を回しあっていました。娘さんは私の娘と同い年(中学校1年生)です。本当に残念なこと。
2020年10月26日
コメント(0)
久しぶりのボーイスカウトがない日曜日でした。朝に余裕がありすぎ なんて、楽なの!嬉しい!と何度も言いながら過ごしました。午前中は息子の矯正歯科に行って、息子の散髪、スーパーの買い物と自転車で済ませました。娘の誕生日が近いので、ケーキも買いました。帰宅したら、娘のお友達が遊びに来ていたのでお友達の分もランチをつくりました。外でバスケをしていたのですが、早く終わっちゃったようです。今日は鮭のホワイトパスタをつくりました。昨日も娘の別の友達が来ていたのでランチを一緒にしました。子ども達もたくさん食べるようになり、キッチンにいる時間がかなり増えています。かまどさんで1日2回ご飯を炊いていますし、夕飯も3人(夫、娘、息子)バラバラの時間になってきて、子ども達の成長を感じます。これから数年がたくさんの量の料理をする時期になるんだなあと実感しています。
2020年10月25日
コメント(0)

ワカコ酒14巻で紹介されたお酒のお供料理です。栗のから揚げ 生栗に十字の切れ込みを入れるか、2-4つにカットする。170度で5分弱揚げ、塩をかけて出来上がり。 ワカコ酒 14 ゼノンコミックス / 新久千映 【コミック】 これは先週Aちゃんにもらったマンガです。 お酒と美味しいお供の組み合わせを1話ずつ一人飲みで紹介してくれます。 以前にこのマンガはもらったことがあり、彼女の好みにピッタリだなぁと思いました。 お酒があんなに飲めて羨ましい。そしてひとりで楽しむのが素敵です!マンガの絵もサッパリした感じでまた良いです😀 栗のから揚げは、息子が塩をたっぶりつけて「うまっ!」と言いながらたくさん食べてくれました。 熱々でホクホクして美味しいです。私は油で揚げるより、茹でたり蒸したりした方が甘みが強くでるし香りも良いので好み😀 残りは茹でました!今日の栗は昨日宅配で届いた名古屋生活クラブのもの。昨日のものより甘くて濃厚な味でした。
2020年10月24日
コメント(0)

雨ですね〜5時に起きて、海外ドラマを観ながら栗の皮むき作業です。現在wowowで放送中のドラマでは「ニューアムステルダム 2 医師たちのカルテ」がいちばんお気に入りです。色々な科の医師の話が組み合わせられていて、脚本が面白い☺️ 腫瘍科や精神科などの話も魅力的で他の医療ドラマではあまりなかったパターンです。栗たっぷりのごはんが完成しました。我が家では私しか食べないから、実家に持って行きました。ホームベーカリーで焼いたパンや惣菜いろいろとお菓子など一式です。最近食べた栗のお菓子の紹介Yちゃんが買ってきてくれたバタープレスサンドの栗(通年商品で中部限定品)これ、季節商品と思っていたら、違いました。先日名古屋タカシマヤであまりの行列の為、並ぶのを断念したんです。ほぼ毎日タカシマヤに行くYちゃんが並んでいない時に買ってくれました!栗味だから、まずは食べないと☺️栗の味があまりしないような??Aちゃんに頂いた手作りくりきんとん手間がかかっています♡この栗の季節をたっぷり楽しんでいます😀
2020年10月23日
コメント(0)

今日はお友達と2回もお茶できました。午前中はお友達のクリニックに薬をもらいに行き、Aちゃんとコメダ珈琲店でモーニング。朝8時に突然電話して誘っちゃいました😀 今日はお互いの子どもたちの小学校では午後から就学時健診があるから、早帰りなんですよね。ノンストップおしゃべりタイムでした。学校から12時前に帰宅した息子は、お友達の誕生日会へ直行。木曜日の習い事がひとつおやすみだったので、そのメンバー3人と別のクラスメイトも一緒です。息子は木曜日のもうひとつの習い事を昨日行って参加しました。回転寿司&カラオケをしたそうです。カラオケ3時間の後半はオンラインゲーム大会を楽しんだようです。それにしても広いカラオケルーム。学区内にあって便利というか、なんというか💦私はお友達とプールへ。その後、ラルフローレンカフェでお茶タイム。店内でもマグカップサービスじゃないのは残念。娘にはチョコレートチップクッキーをお土産に。
2020年10月22日
コメント(0)

先週金曜日から息子がナイトコンタクトを入れ始めました。最初は痛いとか、怖いとか大騒ぎでしたが、寝る前に自分ではめて、朝は外して洗い容器に洗浄液を入れるところまでひとりで出来る様になりました。ほんべ先生に、「もう4年生なんだから、ひとりでできるよ」と言われたのが大きいと思います。私も過保護じゃダメですね。コンタクトを外すとスゴく見えるようになるから、本人も続けられていると思います。さて、今日の習字の稽古は太筆です。同じ文字で楷書と行書を書きます。下は崩した行書です。くずし具合が難しいけど、行書を書くのは大好き!まだまだですが、稽古を続けます。70分位半紙にお稽古しましたが、7枚しか書けませんでした。これでも書くのはかなり早い方だと思います。たくさんお稽古しないと上達しませんね!
2020年10月21日
コメント(0)
今朝は実家にてケアマネージャーとの打ち合わせでした。来月の両親の介護スケジュールも決定し、ひと安心です薬局、スーパーの買い出し、片付け(少し)してから両親とランチに行きました。父の名義で購入したGo to eat愛知のチケット(2万円)を持参したので、それを使ってみようということになりました。Go to eat愛知のHPの利用できるお店では、申し込みはしているものの掲載が追い付いていない状況なので、直接電話で確認しました。1件はお休み、もう1件は申請しているものの認可が下りていないので、使用スタートはまだ案内できないこと。うどんが食べたいという父のリクエストで、チェーン店のうどん屋さんに決定。3人で5000円くらいでした。チケットはおつりがでないので、差額は現金で支払います。500円券もあるから、ランチでも便利に使えました。かなり頭もぼんやりしている父ですが、「チケットもっと買っとけ!」とのこと11月また購入しようかな?と思っています。11月16日が最後のチャンスですが、超早起きで購入できるかな?? ちなみに電話予約はチケット枠が埋まっていないのでまだ販売中ですが、電話が全くつながりません!午後、Yちゃんとプールで歩きながらまたGo to eat愛知のチケットの話をしました。11月16日はファミリーマートで直接チケットの販売分も20万枚あるのですが、夜中にコンビニに行くのは嫌だし、Famポートに列ができていたらもっとイヤ!だよね、こんなにチケットを買うのに盛り上がるなんて笑えるね~などおしゃべりしていました。彼女とは、息子のプロテストの結果や紹介してもらったナイトコンタクトなどどれだけしゃべっても話がつきません!私は息子が帰宅するから、あわてて帰宅です。算数のわからないことがあったので、少し早く行って質問しました。もう解答をみても教えられません!娘が部活から帰宅するまでは、バチェラーUSAを見ながら夕飯つくり。家事をしながらどんどん早送りしたいから、音声で操作出来たらもっと効率が良いのになと思っています。娘なんて、「バチェラー結果だけ教えて!途中いらないから」と言います!確かにね
2020年10月20日
コメント(0)

午前中は仕事でした。午後に同級生のお友達から、熱田神宮近くの渡辺商店が今日からオープンだから行ってきたよ!と連絡をくれました。このところ近くに行ったら店の前を通ってチェックしていたそうです。昨日19日から栗の販売を始めますという張り紙を見て、今日買いに行ったそうです。電話をするわけじゃなく、マメに見に行くのが彼らしい。お互いに栗好きなんですよねー彼はいつもいちばん大きな袋を買ってくれます☺️ 私は奥さんが好きそうなお菓子を渡しました。日本酒か迷ったんですけど。そろそろ、今井総本家も新栗になるかな?子ども達は、今日の栗は柔らかくて美味しい!と言っていました。私は甘栗を剥くのが好きなので、ひとり黙々と剥いていますよ😀
2020年10月19日
コメント(0)

午前中は息子とボーイスカウト活動でした。 次回に行う集会の準備で、調べた国についてのクイズを考えました。 私が担当する組はドミニカ共和国についてです。 私が考えたクイズも持参しました。 Q. 海に囲まれたドミニカ共和国ですが、肉と魚どちらを多く食べていますか? A. 肉 魚はほとんど食べません Q. ドミニカ共和国の主食は米、パンのどちらですか? A. 米 私の考えたクイズは、皆に簡単すぎると即却下されてしまいました。そうかなあ??? クイズを画用紙にまとめている様子 私が担当する組は皆真面目で、比較的おとなしい子が多いかな? 息子がいるもう一つの組は、デンリーダーの話を聞かなくて、「もうやだー、聞いてよー」とデンリーダーは困っていました。息子が迷惑をかけてすみません!! 今日は寒くて公園の作業が冷えました。これから冬の屋外作業は身体に応えそう!寒さは恐怖です。 午後は、娘とショッピングに出かけました。制服のコートを注文してからは、秋冬物の洋服のショッピングです。ファストファッションの買い物って楽しい!私もたくさん買いました。 出かける前に、娘にそんな髪の毛がぼさぼさで恥ずかしいとか、本当に足が短いよね、などひどい言われよう。午前中ボーイスカウトの帽子をずっと冠っていたから仕方ない💦足が短いのは生まれつきだし。 全部ひっくるめて、子育ての醍醐味ということかな
2020年10月18日
コメント(0)

息子は7時に起床。ナイトコンタクトを朝とりました。「これはすごい!見え過ぎる―」と大興奮の息子です。壁に貼ってある視力検査表の1.5まで全部見えるようになったそうです。昨晩は付けるのにとても苦労したナイトコンタクトです。息子が、「これほど見えれば僕がんばれそう」といっていたので、良い感じです。8時前にSちゃんが迎えに来てくれて、私は女子会で郡上に鮎を食べに出発しました。オットは昨晩から居ないので、子ども達の朝ごはんと昼ご飯を作って出かけました。娘は午前中美容院、午後から部活。息子は午後から塾というスケジュールです!やまとの朝市からの風景野菜が新鮮なので、ついつい大量買いしてしまいます。フルーツも安くてとても美味しかったです。チーズなどの乳製品も美味しいし、予約しておいた鮎飯や栗おこわ、総菜なども買いました。ノカフェのフルーツサンド 息子にはイチゴサンドをお土産にマロンサンド栗おはぎ 2種を購入 お店によって味は全然違って面白いです。両店とも栗、砂糖、米、塩しか使っていません。右は全く甘くなくて粉砂糖付きでパックされていました。私は砂糖をかけて頂きました。素朴な味でとても美味しかったです杉ヶ瀬ヤナ やっとオープンしました。Aちゃんが何度も電話をして、営業日を確認、予約してくれました。予約のみの営業です。明日までの営業で鮎が取れたら10月末までの営業だそうです。今年は鮎があまり取れなかったようですね。予約も少なくとっているのか、熱々がどんどん運ばれてきました。焼きたてですごくおいしかったです鮎飯お土産に子どもの分を購入して、多治見経由 名古屋に帰りました。雨の中Aちゃん運転ありがとう!また来年もおち鮎食べに行こうね。息子を迎えに行ってから、鬼滅の刃 無限列車編を観に行きました。久しぶりの満席の映画館にびっくり!駐車場に並ぶなんて久しぶり過ぎますね上映中は飲み物のみの販売でした。娘はチョコレート味のチュロスが食べたかったようで、がっかり娘は嗚咽して泣いていました。息子は原作にもアニメにもない描写を熱く語っていて、面白かったです。雨だけど、楽しい楽しい土曜日になりました。
2020年10月17日
コメント(0)

小学校で全校一緒にミニ運動会が開催されました。こういう時に、小規模な小学校で良かったなあと思います応援団なし、かけっこともう1つの競技に各学年参加しました。1つの競技が終わると先生が生徒達の手を全員消毒、席は各自離れて座り観戦時は立ち上がらないことが徹底されていました。保護者のみの観戦で、生徒の後ろから離れて応援しました。日差しが強かったので、保護者は子どもが出ない時は日陰に離れている方がほとんどでしたね。息子は紅組です。かけっこ1位でした!学年対抗リレーは高学年の部に出場しました。盛り上がりました 息子は黄色のゼッケンです。久しぶりに知り合いのママ達ともおしゃべり出来て楽しかったです。息子は教室で給食を食べて、5-6時間目の授業を受けて帰宅しました。紅組が6年ぶりに負けてしまって残念!1ポイント差でした。息子の帰宅後は、眼科にて診察を受けました。私は裸眼でぎりぎり運転免許がとれるくらいに視力が下がっていました。0.7くらいです。老眼は進んでいないとのこと。視力回復のために、老眼鏡2.0を10分かけてぼんやりしてから遠くを見るのを毎日してくださいと言われました。あとチベットホイールで目の運動です。息子はナイトコンタクトのお試しをすることになりました。90分ほど、ナイトコンタクトのテストや練習などにかかりました。体操教室は休むことになり、バタバタな夕方になってしまいました。夜に初めて自分でつけたらずれてしまって痛くて大泣きしていました。麻酔の目薬を付けずに、怖いから時間はかかるし、何度も失敗して大騒ぎでした。麻酔の目薬を使ってなんとか付けられました。どうなることやら・・・
2020年10月16日
コメント(0)
go to eat 愛知のチケットは加盟飲食店で12500円分のチケットが10000円で購入できるものです。先週のgo to eat 愛知のチケット予約申し込み期間をわかってはいたものの、出遅れて痛恨のミス!両親に「予約をしておくから、任せてね!」と言った私は残念な結果となりました。今日の深夜0:00~申し込みのgo to eat 愛知のチケットは気合を入れて買います先日の鬼滅の刃の映画座席申し込みで分かったのは、夜中はネット回線が込み合っているのでつながるまで時間がかかるということ。Yちゃんとプールで歩きながら、そのチケット入手方法を説明しました。夕方は息子の習い事の待ち時間にファミレスでママ友と集まった時もその話題に。ある旦那さんが事前予約分のgo to eat 愛知のチケットを取った時に、朝6時を過ぎてきたら皆が起きてくるから追加チケットが取れなかったとのこと。私は明日は息子の運動会もあるので、早寝して早朝起きることにしました。Aちゃんにも4時起床ね!と約束しました。結局12時近くに睡眠導入剤で無理やり寝て、4時に起床。無事に我が家分、実家分のチケットを購入することができました。メールアドレスと名前は変えて購入しましたが、同じアドレスでも家族の名前に変更したら余分にチケットが買えたそうです。5:30くらいまでは大丈夫でしたが7時前にはもう完売となっていました。なんだかお祭りみたいな騒ぎです 私の周りだけ??
2020年10月15日
コメント(0)

かなですあしびきの山下水に影見れば眉しろたへにわれ老いにけり通訳 山の袂を流れる水に映っている影を見ると、わたしは、眉が真っ白になって、老いてしまっていることだあし引の山下水耳影み連八まゆしろ多へに我老い尓希李と書いています。かなと言っても漢字にあえて置換えて書くんですよ。細かいルールは覚えきれませんが、今日のお手本が全部理解できたのが嬉しい!大抵は何がどう書いてあるかわからない文字がいくつかあるんですよね断捨離中のAから預かった外国紙幣や切手など、ウチの不用品と合わせて先日郵送したところ、ユニセフからハガキが届いていました。何事も凝り性のAちゃんの断捨離はどんどん進んでいます大量の写真まで手を付けていて、私の結婚式の写真とか、同じ会社で働いていた時の写真(30年前)をラインで送ってきて笑いを届けてくれます お互い??すっごく痩せていた姿にびっくり!以前送っていたところは、コロナ渦でボランティアスタッフが集まることが出来ずに、使用済切手の送付がストップされていたので、別の寄付先を探しました。使用済切手の寄付や未使用切手、テレホンカード、商品券、トレーディングカードなどはこちらへシャプラニール外国紙幣やコインはユニセフへ
2020年10月14日
コメント(0)

午前中は着付け教室に顔を出してきました。お友達の断捨離でいらなくなった着物を生徒さん向けにお渡しして、先生とお茶タイム。先生は娘が大好物のチョコパンを6個もお土産に焼いてくださっていました先生のスマホの質問にいくつか応えてからすぐに失礼しました。次回はちゃんと着付けのお稽古します!Yちゃんのお誕生日ランチ会 四家道レストラン MATUURAにてアミューズ 中央はカレーパンごぼうのスープサラダニソワーズのテリーヌさつま豚のヒレ肉パン粉焼き レフォールソース中央は飴細工のケーキですべて食べられましたパンも3種類とも飛び切り美味しかったです 素敵なランチでした。このお店はGo to eat 愛知にも対応するそうです。ネットにはまだ掲載はなかったですが、申請が込み合っていたそうです。16日からのGo to eatチケットのネット予約はがんばろうさて、夜中12:00から販売の映画 鬼滅の刃 無限列車の17日座席指定を粘って取りました。1時近くになってやっとサイトがつながりました。朝になって確認したら、席を選ばなければまだ充分空いていました。
2020年10月13日
コメント(0)

今日はウォーキングを兼ねて、買い物などをしました。たくさん歩いたわ途中、フルーツパーラー檸檬屋にておやつタイム
2020年10月12日
コメント(0)

今日は良いお天気!息子はオットと釣りに行きました。鯛を2匹ゲットしました。オットは全く釣れなかったんだって!私は8:30にボーイスカウト指導者講習会に出発。16:30までの長丁場でした。「そなえよつねに」私が大好きなボーイスカウトの教えです。自分で計画して、実行する。どんな状況にも対応できるように準備する。講義の合間には、ハイキングもありました。通りで動きやすい服装で、と書いてあるはずですね!ハイキング出発前に東別院にて素晴らしいお天気でした☺️6人のグループに分かれて、暗号を解き、追跡ハイクと言う指示に従って東別院周辺のお寺をまわりました。内容が大人向けだから、スゴく楽しめました。私のグループに子どもの頃からボーイスカウトの大学生が2名いたのですが、暗号を解いたのはなんと私☺️ でも3チーム中1番最後だったんですけれど💦12000歩以上歩きました。良い運動になったわ!東別院のすぐ近くの宗覚寺です。ここは名古屋市?と思うくらい素敵な場所でした。指導者講習会を終えて、ひとりかき氷を食べに行きました。せっかく東別院に来たんですから柴ふくさんにて食材を買い物して帰宅後は、鯛の煮つけを作りました。鯛がふわふわで美味しかった!
2020年10月11日
コメント(0)

朝から名古屋は大雨です。午前中は一軒日本酒を届けました。雨が激しくて運転が怖かったです。午前中に知らない電話番号から電話があり、「Switchの抽選販売に当選しました」とのこと。抽選販売に応募した店舗からでした😀息子はニコニコです。クリスマスまではまだまだ。早く使うためには、課題をクリアできないとね。ソフトもまだありません😀息子が塾の間にオットのお手伝いとプールへ。夜は息子のリクエストでDVD鑑賞サマーウォーズ レンタルDVDで借りました。スポット契約だから、便利ですよ!家族皆で楽しめました。サマーウォーズ【動画配信】
2020年10月10日
コメント(0)

午前中は昨日の疲れもありのんびりした朝を過ごしていました。ずっと朝食を抜いていましたが、珍しく少し食べ物を口にしたら、急に元気になってきました。疲れをとってくれたみたい、不思議なものですね。雨模様でしたが、お友達のYちゃんがプールに誘ってくれたので一緒に行きました。私は歩いてプールに着くまでに2度も滑って転びそうになり、このスニーカーは雨に履けないなぁと認識しました💦 もう転んだら危険な年齢ですし美味しいものを色々いただきました。忘れないように、書き留めておきます😀三重県菰野町在住の方から御礼にとたけるの ぶどう大福ですピオーネをお餅で包んだお菓子。お餅の量が多すぎず少なすぎず好み私の母世代の方だから、これを40個入りの大きな箱で頂きました。無添加なので賞味期限2日です。お友達に分けたり、子ども達も次から次へと食べてあっという間に完食。花のル・コリ 新潟味のれん本舗この可愛い箱に入ったおせんべい詰め合わせです。おせんべいも美味しいですが、可愛い箱ににやけてしまいますこれプレゼントされて嫌な気分になる人っているかしら?最後に去年お友達に教えてもらって、来シーズンは予約しなきゃと思っていて、すっかり忘れていた栗蒸し羊羹(栗増量)です。やまり菓子舗
2020年10月09日
コメント(0)

朝一番にプールに行ってきました。お昼にはセットサロンへ。今日はいつも行くところが予約が取れなかったので、初めて行くお店でした。ショートボブを無理やりアップスタイルの夜会巻き風にしてくれました。1時間近くもかかってしまいました。丁寧だけど仕上がりはとっても地味な感じかな。久しぶりの社交ダンスの発表会に参加しました。1時間おきに窓を開けて、換気にも気を使っていました。社交ダンスもマスクをつけて踊っていました。皆さん、ドレスとお揃いのマスクで、ドレス屋さんにオーダーして作った方がほとんどだそうです。スパンコールや光る石で素敵なマスクばかり!生徒さんの発表の後に、先生方のダンスタイムもありました。競技会に出ているペアも多く、男性のマスクの吸ったり吐いたりする動きが激しくて、呼吸大丈夫かしら?と心配になるほどでした。生徒さんとのダンスはテンポもゆっくりでそれほどでもないですが、自分のペアとダンスをするときはスピードや動きがけた違いですから。久しぶりに社交ダンスを間近に見ることができて楽しいひとときでした。時間も参加人数も縮小して終わる時間も早かったです。前菜 炙り鰹の藁焼きフカヒレのスープマナガツオのスパイス白みそ焼き愛知黒豚の肩ロース備長炭焼きオペラ
2020年10月08日
コメント(0)
いつもそうですが、特に今朝はバタバタでした。実家の両親を病院に連れて行く日なのですが、小学校の旗当番と重なりました。娘のお弁当と実家に持って行く色々総菜を用意して、車で小学校近くまで行きました。車通学はもちろん禁止ですが、私一人なのですみません実家の両親を乗せて、病院へ。月に一度の父の診察を受けて、インフルエンザ接種の予約も行いました。この病院では予防接種を12月はじめと指定されましたが、母が接種する病院の先生からは、もっと早い方がいいと思うと提案され迷っています。両親のインフルエンザ予防接種も同じ病院で済ませれば、私も楽なんですが、父の病院は心臓専門病院なので、母が予防接種を打つ場合は「心臓が痛い!とか呼吸が苦しい」などと申し出て、心電図をとってからの接種になります、と看護師さんに説明されました。それって、なんだか変ですよね。医療費の無駄遣いだし、病院の売上貢献??両親は別々の病院で予防接種を受けることにしました。お昼は父の誕生日祝いを兼ねて、回転すしへ。父はたくさん食べるから本当に驚きます どれだけ食べてもお腹がいっぱいにならないんだって。食後はおむつなどの買い出し、実家の片付けものをして、スーパーに寄って帰宅しました。息子の帰宅後はすぐに習い事へ。明日、私が長時間外出するのでその準備です。
2020年10月07日
コメント(0)

今度手土産に日本酒を渡したいなぁと思い、この前飲んで美味しかった薩摩天賦を購入する事にしました。オットが「蔵元に電話して、名古屋で扱っているお店を教えてもらったらいいよ」と言うので、電話してみました。東区の吉田屋さんに卸しています、と聞き早速出かけました。名古屋では日本酒 薩摩天賦を扱っているのはここだけだそうです。他にもフルーティー系や辛口で、オススメのものを幾つか購入。オット用は一升瓶が良いと言ったので、大きな瓶を購入しました。吉田屋さん、獺祭も普通に置いてありましたし、かなりな品揃えで楽しかったです。
2020年10月06日
コメント(0)
ここ数ヶ月Switchの抽選販売に応募しています。息子が2年分の誕生日、クリスマス、お年玉で買って欲しいと前々からリクエストされていました。何人かのママ友からは「ここまで買わなかったのにもったいない!」と言われますが、塾の勉強の息抜きにあっても良いかなぁと考えが変わりました。抽選販売には外れていますが、今月も応募しています。先月から、お友達のYちゃんも協力してくれています。並ふなら、どこでも並んであげると言ってくれますが、ネット申し込みがほとんど😀ショップサイトによっては、そのお店で購入履歴が必要なところもあります。Yちゃんは、消耗品など買ってくれて抽選販売に申し込みまでしてくれました。嬉しい😃クリスマスまでに当たらなかったら、転売価格で購入しようかしら?
2020年10月05日
コメント(0)

今朝は息子とボーイスカウト活動です。段ボールオーブンをつくりました。次回はこのオーブンでパンを焼く予定です!段ボールにアルミホイルを糊で貼って、金網を乗せるための針金を通しました。一番下に炭を入れて焼くんですって。楽しそう今日は図画コンクールの絵の締め切りでした。息子は9月に提出してあったのですが、指導者の私も写真コンテストに作品を応募しなくてはならず持って行くのを忘れてしまいました。帰宅後慌てて、郵送です。納得いく写真じゃないけど・・・昨日月に1度の大きなテストが終わった息子は遊ぶ気満々です。M君が遊びに来てくれたので、二人でマインクラフトに熱中していました。私はAちゃん両親のスマホ機種変更のデータ移動など作業しましたよ!
2020年10月04日
コメント(0)

秋ですね。フルーツが大好きなので、いつも何かしらのフルーツがありますが、今朝の食卓は4種類。秋はフルーツが時に豊富だから良いですよね。これ以外にバナナとキウイフルーツは常備しています。私は朝食はずっと抜いているので、お昼に食べています。子ども達は朝食におやつにたくさん食べています。子ども達は好きなフルーツしか食べませんが、特に梨が大好き。下の写真では、梨しか食べませんでした!子ども達はあきづきや南水など甘くてジューシーなのが好みですね。あっという間になくなっちゃいます。あきづき梨秋月梨大玉1個
2020年10月03日
コメント(0)
![]()
今日は鬼滅の刃22巻の発売日です。本屋さんに予約しておいたので、取りに行ってきました。この最新刊は、話し合いの結果娘と息子で割り勘で買うことになりました。鬼滅の刃 2221巻は小遣いで息子が買ったのですが、普段娘が息子にイジワルしているので、息子がヘソを曲げて「お姉ちゃんには読ませない!」ということになり、娘も「いいもん!友達に借りて読むから」と大もめしました。私には隠してあった21巻を読ませてくれたけど・・・22巻をすぐに読みたかった娘は、きちんと息子に支払いをしていました。午後は美容院へ。そこで「プールの時、どんな帽子を被っていますか?」と聞かれました。後ろの髪の毛がかなり傷んでいるとのこと。短めの後ろの髪の毛をゴムでぎゅっと結んで水泳帽に無理やり入れているのがばれたようです。ゆったりした水泳帽がおススメと聞き、プールでも年配の姉さまに愛用者が多いシャーリングの水泳帽を購入することにしました。気分はおばあちゃん黒が売り切れだったので、ピンクの柄物にしちゃいました!ますますおばあちゃんぽい、と娘に言われましたが・・・ まあいいでしょう。シャーリング入りゆったりスイムキャップ 水泳帽 ギャザーシャーリング スイムキャップ 06 0715【メール便(定型・定形外)送料無料】
2020年10月02日
コメント(0)

今朝は出張のオットを早朝空港へ送って行きました。その後まだウチで寝ている子ども達を電話で何度も起こしながらの帰宅です。全然電話に出ないからあせりました💦帰宅して慌てて子ども達を送り出しました。娘は、目が覚めた時に誰も起きてないなあと思ってまた寝たそうです。昨晩にパパを送っていくから、朝は私は居ないよ…と説明したんですけれど。なんとか8時過ぎに約束していたAちゃんと恵那へドライブに出発できました😀目的は山岡のおばあちゃん市での買い物です。新鮮な野菜や惣菜など、私はお米も購入。栗水ようかんはお友達の分も購入しました!夕方からは、息子の習い事でママ4 人でファミレスに集まっているので、お土産に。2人とも買うのが大好きだから、これで1万円以内って、安いよね!とほぼ同じくらい買い込みました😀ランチは恵那駅近くのいち川にて、ミニ栗懐石を予約しました。お店の斜め向いが、賞味期限2時間の栗粉餅の大津屋菓子舗です。これからランチだから、後で買おうと思っていたら、売り切れになっていました。残念!平日は予約した方が良いみたい。ここの美味しい栗おこわは土日のみなんですって!いち川という旅館のお部屋にてふたりだけのランチです。江戸時代から続くちょっと懐かしい感じの佇まいが素敵😀ミニ栗懐石をオーダーしました!三世代のおかみが揃ってあいさつにみえました。松茸の土瓶蒸し栗の炊き込みごはん 全体的に素朴な味です。恵那駅に近いので、駅のえなてらすという地元の野菜などを販売するお店で買い物です。ここは去年、母と来たので覚えていました。食べたことがないお店の栗粉餅があったので、即買いしました。菓子匠三久お餅にも砂糖が多めに入っているためかなり柔らかいです。栗粉も甘めでしっとりしています。私は甘さ控えめで、栗が粉っぽい仕上げが好みです!秋のおしゃべりドライブを満喫しました☺️
2020年10月01日
コメント(0)
全31件 (31件中 1-31件目)
1


