全5件 (5件中 1-5件目)
1

ふと思い立ち、流山に行ってきました。 一時間半ほど車を転がして、着いたのがココです。 流鉄・流山駅です。 20年前から言ってみたいとは思っていました。他の用事のついでに、車ではありますが探訪しに来ました。 入場券を購入し、ホームに入ります。 出迎えたのはこの子たち。 ホームには電車が停車していました。 奥にあるのは車庫です。ここで整備などをするはず。 一旦駅を出てこ線橋に行きました。 ちょうど電車が来たので、何枚かパチパチと。 今度は乗り通してみたいですね。 んで、今日はブースター接種をしたので、明日は寝込んでいると思います。 それではまた……にほんブログ村
2022/05/28
コメント(0)

昨晩ですね、仕事が終わって飯食って。出かけてきたのですよ。 目的はコレ。 そう、「シン・ウルトラマン」です。 一連の、エヴァ新劇はスルーしていた私もこちらは見逃すことはできず、公開初日に観てきました。 まだ二日目なのでなるべくネタバレは避けようかと思いますが、印象だけツラツラと。 長澤まさみサイコー。 ネットでは彼女の描き方について両極端な意見もありました。 ただね、14歳設定のアスカや綾波をあんな風に描く庵野氏よ。これくらいでどうのこうのいうのが、そもそも的はずれじゃんよ。 私は彼女の魅力を存分に活かした演出だと思います。 次、メフィラス山本耕史サイコー。 うさんくさい宇宙人がはまり役でした。原生人類を下に見ていながらも、ちゃっかりその原生人類の生活になじんでいたりして。 最後まで憎めない奴です。 その他、多彩な俳優さんが出演していましたが、どの方も良かったです。 ウルトラマン本人は泣けたわ。 彼が人間(とその人間が持つ可能性)を好いてくれたので、 ゾフィー(ゾーフィ?)、お前……なんてものを。 億の話、兆でも私は驚かない。 頭からっぽにして観るのが一番たのしめるんじゃぁないかな。 その上で、考察したいのなら二度目三度目の鑑賞もどうぞ。 いや、ホント。観に行ってくださいな。 それではまた……にほんブログ村
2022/05/14
コメント(0)

本日は、昔暮らしていた我孫子に行ってきました。 手賀沼公園です。 むやみやたらに懐かしい。 そして、もっと懐かしい場所へ。 以前住んでいたアパートの前を通過しました。 以前は土場だったところも住宅地になったようです。 お昼ご飯は、昔通っていた中華料理屋さんにしました。 ここだけは以前と全く変わらず、思わずホロリときてしまいました。 定食の方がいただく機会が多かったのですが、麺の気分だったので。 帰り道は、利根川河川敷の道路を使いました。 途中で記憶が飛んでいましたが、ナビちゃんのアシストで無事に帰りました。 昨日今日とドライブをして、少し疲れましたね。 明日は出かけるとしてもバスと電車を使おうと思います。 それではまた……にほんブログ村
2022/05/04
コメント(0)

GW後半。ようやくまとまった休みとなりました。 一日目は愛車と共に成田空港方面へ向かいました。 まぁ、この先、仕事で車の運転もしなければなりませんし、都会の道路に慣れていないしで、練習も兼ねています。 およそ30キロの道のりですが、やはり北海道とは感覚が違いますね。平均時速60km/hの感覚でいてはいけませんね。 歩行者にも気を配りながら街々を通過し、およそ2時間ほどで芝山(だったかな?)の道の駅に着きました。 ここは離着陸する飛行機が間近に見えるスポットらしく、多くの観光客が見学をしていました。 ベンチはすでに先客で埋まっていたので、お昼の弁当を持った私は愛車のトランクを開けて、そこに腰かけました。 のんびりと飛行機を眺めながらのお昼です。 時節柄か、国際便よりもLCCのほうが目立ちますね。 目の前の風景も、田舎者の私には眼福でした。 五月晴れで、絶好の行楽日和です。 しばらく過ごした後、本来の目的地に向けて出発しました。まぁ、すぐに着くんですけどね。 航空科学博物館です。 ここでは模型や実機を用いて、広く飛行機に関する知識を啓蒙する施設となります。 多くの家族連れの方々も訪問していましたね。 展望台に上がりました。 日本の旅客機としては引退したジャンボジェットですが、貨物機としてはまだまだ活躍しています。 多くの機体を見ることができ、本当に良かったです。 その内キャセイパシフィックあたりのジャンボも着陸してきました。 展望室には管制塔にある機材も展示しており、旧式ながらも雰囲気を楽しみました。「入間から連絡のあった奴か、無理しやがる」「まさか、ベイブリッジのつづきじゃ……?」「ジョーダンジャネー」 (笑) で、帰還する時刻も近づいてきたので、最後に屋外で展示している航空機も見学してきました。 コチラは国産旅客機「YS-11」の初号機だそうです。 暑かったので、かき氷も楽しみました。 帰りにスーパーにも寄り、17時くらいに帰宅しました。 あぁ~~~、楽しかった。 明日も車の練習をしようかな。次は懐かしの地にでも行ってみようと思います。 それではまた……にほんブログ村
2022/05/03
コメント(0)

世間はGW真っ只中ですね。 私は暦通りの休みなので、飛び飛びの休みです。 とりあえず、今日一日はのんびりして、明日は働いて、んで3・4・5日は何かしらのレクリエーションを図りたいと思います。 今回は4月の23日に訪れた横須賀の画像を紹介します。 最初はね、JR横須賀線でいこうと思っていました。そうしたらぐーぐるなびが「京急がありますぜ」と表示していたので、品川から乗り換えました。 そーうするとね、快特だかなんだかがありまして、まぁ早いこと早いこと。さすがは京急とうなりました。 んで、横須賀中央駅に到着して目的地に行こうと思いましたら、ぐーぐるまっぷで「三笠公園」が表示されていました。 「なるほど、戦艦〈三笠〉か。見ない手はないな」と先に記念館〈三笠〉の見学に行きました。 世界で唯一残る前弩級戦艦は壮観なものですね。 艦内を見学して一服。 まさか、かつての聯合艦隊旗艦で煙草を吸えるとは思わなんだ。 海風を浴びながら紫煙をあげました。 お土産を購入して移動します。 この日のメイン。 ヴェルニー公園です。 ここは海軍ゆかりの記念碑が多数建立されているので、こちらに来てから訪れたいランキング一位にランキングしていました。 細長い公園なので、トコトコ歩きながら見学をします。 感動と追悼が混ざり合った気分。 日米の横須賀基地も近いので、護衛艦や駆逐艦、または空母が散見できました。 やっぱ、一口に「イージス艦」とは言いますが、主力艦である海自のイージス護衛艦と、あくまで足軽的扱いの米海軍の駆逐艦では似てはいてもどこか雰囲気が異なりますね。 空母はアイランドがチラリと見えるだけでした。 さらに歩くと、戦艦〈陸奥〉の主砲があります。 こちらは、戦後海底から引き揚げたものを保存・展示しているようです。 本物の戦艦主砲を見て、陸奥の最期を思い出して少し涙がでました。 どこからか「アラアラ」と慰めるような、優し気な声が聞こえそうになっていたのは、私が艦船擬人化ゲームの中毒者だからかもしれません。 やはり、これにつきるのかな。 この日は大変に良い天気で、このままだと熱中症になりかねないので、15時くらいに撤収しました。 日を改めて、また訪れたいですね。 先ほども書きましたが、3・4・5日は休みなので、この中の一日くらいはどこかに出かけようと思います。 それではまた……にほんブログ村
2022/05/01
コメント(0)
全5件 (5件中 1-5件目)
1


