全15件 (15件中 1-15件目)
1

久しぶりの更新となりました。暖かい日が続いていて、長野県でももう薄手の上着で良いくらいです昨日は、女子フィギュア、すごかったですね。真央ちゃんにキム・ヨナ選手・・・私は鈴木選手の演技からすごいパワーをもらった気がしますさて、今周期卵ちゃんがなかなか大きくならなかった私ですが・・・、昨日D21にて、やっと排卵した模様です。今朝の基礎体温がぐぐっと上がっていました!そして、心配していた2回目のフーナーテストも、ばっちりしてもらい、元気に動き回っているおたまクンを、たくさん見ることができました。よかった~。ただ、25日にSマタを受診して卵胞チェックと血液検査を行った結果、「25日の夜遅くから26日の明け方にかけて排卵するよ」と言われたのに、26日にフーナーテストに行った際「あ、まだ排卵してないね。かなり大きいからもうすぐだけど」と言われ・・・。血液検査をしても、こんなに排卵の時間がずれることがあるのかな~と・・・、不思議に思っています。でも、その辺の細かいことって、自分で考えてもよく分からないし、それこそ「神のみぞ知る」って言う領域だから、いろいろ考えないようにします。・・・・・・・・・・・今朝、いい夢をみました。私の枕元に、小さな女の子がいて・・・「あれ、うちの天使ちゃんかな」ってはじめは思うんだけれど、夢の中の私が「違う違う、この子は次に来てくれる子だ」と思い直して・・・。「いつでも待っているからね」って心の中で思う・・・。そんな夢でした。待っているよ~。いつでも準備万端だよ~↑応援ぽち お願いします
2010.02.27
コメント(11)

本日2度目の更新です。午前中にSマタに行ってきました。3日前に行った時、「まだ小さいね~。3日後くらいかな~。」と言われたのですが(これはいつものこと。早く排卵したことがあるので心配だから、いつも少し早めにD13くらいに受診しています)、今日も、「あれ、今回はあんまり大きくなっていないな~。排卵まだまだだな~」と言われました。3日後にまた来てください。とのことでした。排卵が早かったり遅かったりする私ですが、さすがにD16でまだまだだね~ってことは今までなかったので、ちょっと心配です。先生曰く「ちょっと遅くなることはあるから大丈夫」でしたが・・・。でも、排卵しない月だって、あるんですものね。たまたま今回そうなのかもしれないし、ちょっとのんびり成長してくれているのかもしれないし、とにかく3日後に受診して、みてもらうようにします。・・・・・・・・・・・・・今朝は、だんなさまとちょっといざこざが・・・。Sマタに出かける前に、「いろいろ考えたけどフーナーテストするね」・・・と、私にとってはここ数日考えていたとっても大切なことを、伝えました。それなのに、だんなさま、見ていたテレビの音が聞こえなかった、すごく重要なところだったのに・・・って、怒るんですよ~。しかも、私の話とテレビと、どっちが大切?って聞いたら、「テレビ」って言うんです・・・。ま、後で聞いたら、テレビに集中していたから、私の話していた内容が大切なことだって、気づかなかった・・・と言っていましたけれどね。でも、私にしたら、これからクリニックに行こうとしている時に、そんな態度取られたら、むかむか~ってきちゃいましたよ~。夫婦二人で不妊治療を始めて、でもやっぱり通院する時間や検査の身体的負担はどうしたって私の方が大きいわけですよね~。私も、自分でやりたくてやっている不妊治療なんだから、いつもはそんなこと何とも思わないんですけど、今日のように、なんか不本意な怒られ方をすると、「私の方が大変だ」って、アピールしたくなっちゃうんですよね。(←自分で望んでやっているのに、大人げないなと思いつつも・・・)「男の人ができることは、不安になっている気持ちをサポートするくらいしかないでしょ~」「私の話、もっと聞いてよ~」とやんややんや、がみがみ言ってしまいました・・・。怒るのって、疲れる~。一日のパワーをその怒りのためにほとんど使ってしまった感じでぐったりしてしまいました。結局クリニックにはだんなさまが連れて行ってくれて、なんとなくいつも通りの夫婦になったんだけれど。先ほど、だんなさま、「ちょっと出かけてくる。気分転換してくる」って、出かけて行きました。いつもなら、私を誘うのに・・・。なんか思うところがあるんでしょうね。気分転換して、スッキリ帰ってきたら、おいしいご飯で仲直りしたいと思います。明日は、3回目の入籍記念日ですからケンカしながら迎えないようにします~。↑応援ぽち お願いします
2010.02.21
コメント(10)

先日の、私のフーナーテストに対する疑問に、丁寧に教えてくださったみなさま、ありがとうございました。そうですね~。先生の言われたように、きっと元気のよいおたまくんは、卵ちゃんのところにたどり着いていますよね~。だんなさまにも、「深読みしすぎだ。先生は、通院する時間と経済的負担をできるだけ軽くする方法を提案してくれたんじゃないのか?」と言われました。そういえば、前回フーナーテストをした時に、「たった一回の検査で、おたまクンの調子や頸管粘液の様子とかその相性とか・・・わかるのかな~。体調とかによって変わるんじゃないのかな~」」という疑問を持ったことを思い出しました。なので今回は、その疑問も解消しながら、だんなさまの不安も解決できる・・・一石二鳥な気分で、フーナーテストをお願いすることにします。次につながるステップになりますように・・・ありがとうございました!・・・・・・・・・・・・・・・昨日は、私の両親と、だんなさまと4人で、甲府市にある「不老園」という梅園に行ってきました。とっても良いお天気で、富士山がきれいに見えて、気持ちのよい所でした。梅の花はまだ五分咲きでちょっと早かったけれど、優しい香りが漂っていました。長野県ではまだ冬真っ盛りですが、一足先に春を感じてきました~。↑応援ぽち お願いします
2010.02.21
コメント(0)

今日はSマタに行ってきました。「卵はまだ小さいね~」ということで、「3日後にまた受診して、卵胞チェックと血液検査で排卵日を指示します」と、いつも通りのお話でした。はじめは・・・。というのは・・・うちのだんなさま、お正月に肺炎になって高熱を出したために、自分のおたまくんの元気具合が心配だと言い出しまして・・・。そのことを先生に伝えたら、「じゃ、もう一度フーナーテストやってみる?」ということになりました。そして、「それなら3日後の受診はなしにして、4日後にタイミングをとって、その翌日フーナーテストに来てください」と言われました。・・・・・・・・・・・・ここで、とっても初歩的でお恥ずかしいのですが、フーナーテストについて教えていただきたいのです・・・。フーナーテストをすることで、妊娠に至る過程に支障をきたすことって、あるんでしょうか?採取される頸管粘液に含まれるおたまくんが、一番元気の良いおたまくんで、妊娠のチャンスを逃してしまうこととかって、考えられるのでしょうか?(先生は、「ないない。検査する頃には、受精する精子なら卵子のところにたどり着いているはずだから」と言っていましたが。)だって・・・。いつも、血液検査をして、排卵の時間帯まで指示してもらうのに、今回は血液検査もせず、直前の卵胞チェックもせずに、「4日後にタイミングを」と言われても・・・。ホントにその日に排卵するか定かではないし、ひょっとしたら、「フーナーテストをするイコール今周期の妊娠はあまり期待しないよ。だから直前の検査もしないよ」ってことなのかしら・・・と、とっても不安になってしまいました。先生の言葉を信じるべきなのですが、内心「ほんとかな~」と考えてしまう自分がいるのです~。少しでも時間を無駄にしたくないな~って、焦りの気持も生じています。フーナーテストについて、ぜひ教えてください。・・・・・・・・一応、先生には「いつも通りのチェックをして欲しいので3日後に受診したい」ということを伝え、了解してもらってはいます。もし、フーナーテストが妊娠の妨げになるようなら、おたまくんの検査は違う方法でお願いしようかな~とも考えています。↑応援ぽち お願いします
2010.02.18
コメント(5)

本日D11となりました。相変わらず体温はガタガタしています。すこ~し、おりものが出てきました。良い卵ちゃんが育ってくれていますように・・・D13にあたるあさって、Sマタ受診しに行ってきます。・・・・・・・・・・・私が3月で仕事を退職することと、4月以降、体外受精にステップアップするかも・・・ということで、その前に夫婦二人で、どこかへ旅行に行こうということになりました旅行の計画を考えるのって、楽しいですよね~私、大好きなんです!ディズニーランドもいいし、京都も行きたいし、思い切って、高知県(二人とも竜馬ファンなので)もいいな~。香川県で、おいしいうどんをたくさん食べる旅もいいかも~・・・なんて、期待はふくらんでいます。行き先から日程まで、すべて決定権は私にゆだねられているので、楽しい旅を計画したいと思っていますおススメの場所があったら、ぜひ教えてくださいもちろん、国内です~。↑応援ぽち お願いします
2010.02.16
コメント(8)
![]()
本日D 9。昨日心配していただらだら生理も、今日はスッキリと終わったようです今日は、バレンタインデーですねずいぶん前から、チョコを用意していたんです。北海道のロイズというメーカーの、おいしいチョコを注文して。大切にこっそり隠しておいたつもりだったのですが・・・。なんと先日気がついたら、その箱があいていて、中身も半分近く食べられていました。うちのだんなさま、甘いものに目がないんですよね~。ロイズ生チョコ ビター 20粒↑これこれ。このチョコです。ま、置いておいた私が悪いか~・・・と反省して、でもせっかくのバレンタインに何にもないなんてつまらないな~・・・ということで、今日は早起きして、こんなケーキを作ってみましたこれは、だんなさまのお母さんから教わった「バターケーキ」というものです。だんなさま、子どもの頃、お母さんに作ってもらって食べた思い出の味なんですって。「スイミングに行ったあと、お腹すいてて食べたんだよな~」と、今日も懐かしそうに言っていました。お母さんのレシピ通りだと、と~っても甘くて、食べるの怖いな~って感じなので、ちょっぴり、お砂糖と小麦粉の量をアレンジしちゃいましたけど。うちのだんなさまみたいに、大人になってからも「母ちゃんの味だな~」って言えるような、家庭の味を作れる母親に、私もなりたいな~って思いました・・・・・・・・・・・・さて、今日2月14日は、新月の日です。新月の日に、お月さまに願い事をすると叶うそうですよ。願いを、紙に書くんですって。私も、今夜は心をこめて、お月さまにお願い事をしようと思います!↑応援ぽち お願いします
2010.02.14
コメント(12)

こんにちは。今日もだんなさま、休日出勤です。実家にでも遊びに行こうかな~なんて思ったけれど、雪があるので車の運転は疲れちゃうから、やめておきました。また、今日も一人のまったりタイムです。さて、本日D8なのですが、今回の生理はなかなかスッキリせずに、ほんの少しの出血がだらだらと続いています。前回は3日間でスパっと終わってしまって、それはそれで「え、もう!」と心配したけれど、今回のだらだらも、なんかいつもと違うな~って感じです。体温も、一応低温期なんだけれど、その中で毎日0.2度くらいのアップダウンがあって・・・、グラフにするとかなりのがたがた。どうしたのかしら~、私の体は。ちょっと心配な、私です・・・。大粒の雪がまた降ってきました。今夜はすき焼きと、ちょっとビールで乾杯なんです~普段、家ではまったく飲まない私たちですが、今日は、「たまには飲もうか~」ということになっているので、楽しみです雪がひどくならないうちに、お買い物に行ってこよう~っと!・・・・・・・・・・明日のバレンタインも、楽しみですね↑応援ぽち お願いします
2010.02.13
コメント(11)

今日は祝日ですが、だんなさまは出勤しています。この頃忙しいみたい。帰りも遅いうえに、今週の土曜日も、休日出勤するらしい。肺炎が治ったばかりだから、あんまり無理しないでほしいな~。健康が一番だからねで、今日は一人のゆったりとした時間を過ごしております。もうすぐ、桃の節句。おひな様。そういえば、我が家の天使ちゃんには、女の子なのにお雛様がないな~って、先日から思っていました。昨日トーカイで、かわいい「うさぎの雛人形キッド」を購入!昨日の夜から二日がかりで、かわいい小さなお雛様飾りが出来上がりました何かこまごまとしたものを作るのは、わりと好きなのですが、なかなか上手にできないんですよね~。糸の始末とか、難しくって・・・でも、心をこめて、大切に作ったんだよ~。天使ちゃん、喜んでくれるといいな~。3月まで、天使ちゃんのコーナーに飾っておきます。ちょっと明るくなって、私も嬉しいです・・・・・さて、最近ブログを書くときに、「テーマで書く」っていうのがあることに気付き(今頃・・・笑)、「赤ちゃんが欲しい」とか「主婦のつぶやき」とかで書かせていただいております。でも、私の生活に(思いに)欠かせない「天使ちゃんへの思い」を書けるようなテーマがなくて・・・。で、勝手に作っちゃいました。「天使ママさん お話しましょう」っていうテーマです。今のところ、このテーマで書いているのは私一人です・・・。(私も今日で2回目・・・)よろしくお願いしま~す(照れ)もちろん、天使ママじゃない方も、のぞいて、アンド コメントお待ちしていま~す・・・・・午前中、ごちゃごちゃしていたクローゼットの中を整理していました。なんと、1年以上ず~っと探していた(最近では探していたことすら忘れていた)ものを見つけることができました。それは任天堂DSの、充電器!本体があるのに、充電器行方不明で、使えずにいたんですよね~そういえば。たまには整理整頓してみるものですね!↑応援ぽち お願いします
2010.02.11
コメント(8)
![]()
今日は仕事帰りに本屋さんでぶらぶら。いつもはどうしても不妊症関連の本のコーナーへ足が向いてしまうのだけれど、今日はそれはやめて、絵本コーナーであれこれ楽しんできました。で、久しぶりに絵本を購入。新しく出た絵本ではなく、ず~っとず~っと親しまれている絵本「手ぶくろを買いに」です。私が小学校のころには国語の教科書に載っていましたが、今はどうなんでしょう?暖かいお話の内容と、聞いているだけでも情景が目に浮かんでくるような表現が好きで、職場で大きい子どもたちの担当になると必ず読んでいた本です。何度も読んでいるので、大体の内容を そら で言えるようになっている私。夜寝るときに、だんなさまに無理矢理「語って」いました何度も「語って」いるうちに、だんなさまも小学校の頃読んだことを思い出したり、なんかあったかいいいお話だなぁと感じたりしてくれたようで・・・それからは夫婦二人の大好きなお話となりました(変な夫婦ですね~)だんなさまが帰ってきたら、一緒に読むのが楽しみです。そして、心の中で娘天使にも読んであげようと思っています手ぶくろを買いに私が購入した絵本は 黒井健さんの絵です。絵も暖かいんです。↑応援ぽち お願いします
2010.02.09
コメント(6)
今日はわりと暖かな長野県です。積もっていた雪もだいぶ溶けています明日からお天気が崩れるようで、またお洗濯がたまってしまいそう・・・先日テレビでブリ大根が紹介されていて、それがどうしても食べたくなったので、今夜のメニューはブリ大根に決めました。仕事から帰ってきて、米のとぎ汁で大根を下ゆでしたり、ぶりをお酒に浸して臭みをとったり・・・と、私にしてはずいぶんと手間のかかることをして、あとはコトコト煮るだけ・・・となった先ほど。だんなさまからの電話がありました。「今日は遅くなる~。だからさっき社食で夕飯済ませたよ~」だそうですガックリ。だったらもう少し早く連絡してよね~ま、このまま明日の夕ご飯にするからいいんだけど。明日は楽ができるからいいんだけど。今日より明日の方が味もしみこむだろうからいいんだけど・・・。でもやっぱりこのガックリ感はぬぐえません。また今夜も一人夕ご飯か。さびしいな~。だんなさまは会社で頑張っているんだから、文句は言えませんねお気に入りの、ル・クルーゼ鍋 でブリ大根を作ってみました。40%off【ル・クルーゼ】ホーロー鍋 ココット・ロンド(ディジョンイエロー)22cm 02P10Jan25圧力なべだと、どんな感じにできるのかな~。↑応援ぽち お願いします
2010.02.08
コメント(4)

昨日リセットして、本日D2です。新しい周期の始まり。またまた体作り・心作り・・・頑張っていきます。今日は、短大時代の友人との、月一のおしゃべり会でした。いつもはランチなんだけど、今日はお茶。久しぶりに濃~いコーヒーを飲みながらおいしいケーキを食べましたメンバーは4人で、私と、二人の子どものママさんが二人、そしてもう一人はまだ独身の子です。それぞれ立場が違うので、どうも話が盛り上がらないこの頃・・・。特に、私の死産の後は、そのことに触れないように・・・なのか、当たり障りのない話題ばかりで・・・。私も特に触れられたくないとも思っていないけれど(むしろあの子の存在を忘れられてしまう方が辛い)、自分からその話題にするのも気が進まないし。この気持ちを話したところで、分かってもらえないかな~なんて思ったり、慰められたり同情されたりしても、何もならないよな~なんて思ったり。アドバイスじみた言葉が妙にカチンときてしまったり。とにかくひねくれ者なんですよね~わたし。・・・。先日、一人の子に言われてしまいました。「るんらんらんがどんな気持ちで過ごしているのか、知りたいんだよ~。みんな心配しているんだけれど、なかなか 思い を話してくれないし~。友達だから、良いことはもちろん共有したい。そして、良いことばかりじゃなくて辛い気持ちも一緒に感じたいいんだよ~」と・・・。心配してもらっていたんだ・・・と、ありがたく感じたんだけれど。ホントの友達って、そういうものなんだろうな、と思いつつも・・・。その友達の言葉を、ちょっと重たく感じてしまったのも事実。今日も自分の思いを語らないまま帰ってきました。でも、きっと、思っていることを全部、この友達に聞いてもらえたら、少し楽になるのかな~と、思えた日でもありました。次回は少し話してみようかな。辛かった気持ち。これから望んでいること。心配してくれて、ありがとうのこと・・・↑応援ぽち お願いします
2010.02.07
コメント(8)

昨日、少し落ち込み気味でしたが、今日は元気です。でも、先ほどリセットしてしまいました~今朝の体温急降下と、胸の張りがおさまってしまっていたことから、そろそろだな~と覚悟ができていたので、大丈夫でした。今日は、朝一度起きて、朝食をとった後またお布団に入って二人でごろごろウトウト。やっと正午過ぎに活動開始で、近所のうどん屋さんでおいしいうどんを食べたり、電気屋さんをはしごして、PC関連グッズを購入したり・・・。その後は、お家でゆっくりのんびり過ごしました。今日の長野は日中でも氷点下の真冬日で、とてもとてもドライブに出かけるようなお天気ではなかったので、ドライブはまたにしました~でも、それなりにゆったり夫婦で過ごしているうちに気分が元気になってきました。↑応援ぽち お願いします
2010.02.06
コメント(0)

本日D31。基礎体温は昨日までよりすこ~し低くなったものの、まだ胸の張りが続いています。(この胸の張りがおさまるとリセットが近いんです~)ここのところD31,D32あたりでのリセットが多く、でも先月はD28でのリセット・・・とばらつきのある私の体です。・・・・・・・・・・・・・・・・昨日、勤務先の保育園の参観日でした。いつも、「るんらんらんちぇんちぇい~(先生)」と抱きついてきてくれるちびっ子たちも、当然のことながらママが大好きなんですよね~参観日でママがいることが嬉しくて嬉しくて、もうべったり。当たり前のこの姿がなんだかとってもまぶしくて、羨ましくて、ちょっぴり妬ましくて・・・お空に帰った天使ベビと、「本当ならこういう生活していたのかな~」なんて考えてしまいました。本当ならって・・・、私にとっての「本当」は、今この現実だけなんだけど。担当クラスの子どもたちと、うちの天使ちゃんとの年齢が近いだけに、そんなことを考えて少し落ち込んでしまいましたさらに、昨日にかぎってだんなさまの帰宅が遅くって。一人で食事。一人でお風呂。とっても切なかったなあ。週末は、どこかドライブにでも連れて行ってもらって、また前向きな気分になれるようにします。どうも、リセット間近になると、基礎体温や体のちょっとした変化に過敏になって、「またダメかも」とかってマイナス思考になって・・・感傷的になってしまって、よくないな~。ベビちゃん。パパもママも、首を長~くして待っていますよ~↑応援ぽち お願いします
2010.02.05
コメント(6)

昨日、2月3日は節分。今年の節分は、初めての恵方巻きに挑戦!難しいことはできないので、簡単にサラダ巻きにしました。初めてにしては上出来上出来味もとっても美味しくできました(自画自賛)本当は、西南西の方角を向いて黙って一気に食べるんですよね。でも、我が家では最初の一口はそのようにしたけれど、せっかくだからおしゃべりしながら味わって食べようよ~という勝手なルールを作って、ゆっくりといただきました。焼きイワシとポテトサラダ、おみそ汁も付きましたよ~食事の前に、だんなさまと二人で豆まきをしました。風水マニアの姉からのアドバイス通り、「東北のお部屋から時計回りに各部屋や玄関で、鬼はそとを3回・福はうちを4回ずつ」行いました。そして、ベビ待ち中の我が家ではスペシャル豆まき!私のお腹に向かって、「福は~うち、ベビは~うち!」も行いました・・・・・・・・・・・・・・節分も終わって今日は立春・・・なのに、とっても寒い一日でした。保育園は参観日で、大勢の保護者がみえたのでくたくた~、疲れた~週末と暖かい春が待ち遠しい今日の私です・・・↑応援ぽち お願いします
2010.02.04
コメント(4)

こちら信州では、しんしんと雪が降り積もっています。今晩から明日未明までは、東京都心でも雪が積もるそうですね明日は、いよいよ雪かきか~今日は早めに就寝して、明日の早起きに備えることにしよう~。・・・・・・・・・・・・・・・・・・もうすぐ、節分!今年は、恵方巻きを作ってみようかな~と、考え中です。といっても、巻きずしを作るのは初めてなので、ドキドキ。実家の母は、しいたけを煮たり、かんぴょうを煮たり・・・と、手間のかかることをしてくれたけれど、私は初心者ということで、今年はとりあえずサラダ巻きにしてみるつもりですレタスときゅうりと卵とツナマヨ、カニカマかな?風水研究家(笑)の姉によると、「伝統行事を大切に行うことが幸せにつながる」だそうですので、今年はできる範囲でやっていこうと思っています。そんなわけで、今日は豆まき用の豆も買ってきました。みなさんの地域では、大豆を投げますか?私の地域では、大豆ではなく、落花生を殻つきのまま投げます。落花生のことを「じまめ」と呼びます。スーパーでも、大豆より落花生の方がたくさん売りだされていました。こういう、伝統的な行事でも、地域によってさまざまに異なるのが、とってもおもしろいなぁ~と思います。↑応援ぽち お願いします
2010.02.01
コメント(4)
全15件 (15件中 1-15件目)
1