全8件 (8件中 1-8件目)
1

すごい雨風ですねお天気と同じくどんよりの私。今日の判定結果・・・陰性でした一昨日、フライングしてあったので、覚悟はできていましたが。なんでだめなんだろ~と、ちょっと凹んでいますしかも、8月に受けた「卵巣の余剰能力を調べる検査」の結果も今日聞いてきたのですが・・・私の卵巣年齢、実年齢よりかなり高い・・・とのことです。先生からは、「色々急いだ方がいいね~」とのお言葉。今回、判定が陰性だったら、1周期お休みを入れようかな~なんて考えていましたが、この先生の言葉で、あっさりとそんな考えは消えました。せっかくある凍結卵ちゃん。少しでも早くお迎えしたい気持ちですクリニック内に、相談室があって、カウンセラーさんとお話しできるようになっているんです。で、今日の結果がショックで、相談室に駆け込み・・・。カウンセラーさんから卵巣年齢はあくまでも目安。ショックだったとしても、どうなることでもないからね~。老化現象の一つだから()何をすれば若返るってことでもないんだよ~。だからって、「もう、なんでよ~」って思わないで、むしろ「自分の体とだんなさまの精子で、まだまだ挑戦ができること」をありがたいと感謝しなくちゃ~。焦る気持ちは分かるけれど、焦ったところでできることって限られているんだよ~。今できることを尽くすしかないんだよ~。と言ってもらいました。確かに。今できることは、また挑戦すること。健康な心と体で、また挑むのみです・・・・・・・・今回、陰性でしたが、移植後の体のことをメモメモ移植後6日目から 胸の張りが始まる(生理前と同じ感じ)移植後8日目ぐらいから サラサラのおりものが出るように移植後10日ぐらいから 小さいかたまりを含んだおりもの(生理直前の感じ)↑応援ぽち お願いします
2010.10.30
コメント(8)

すっかり寒くなりました。そろそろおこたつを出さないと、寒いですね~。明日から、もっと寒くなるみたいです移植から7日目です。昨日から胸の張りを感じるようになりました。昨日はほんの少し。「あれ?ひょっとして張ってきている?」っていう程度。今日は、本格的に張っています。これって、いつもの生理前の症状と同じ感じ・・・ですが、過去2回の移植の時は卵巣刺激期間中に胸が張ってきて、移植後何日かで張りが和らいだんでした。体温は、今回測っていません。判定日は今週の土曜日ですが、きっとその前にフライング検査してしまうと思います・・・。↑応援ぽち お願いします
2010.10.25
コメント(3)
![]()
先日、姉から紹介してもらったこの本。あな吉さんのゆるベジ焼き菓子教室卵・バター・白砂糖を一切使わずに作るという、お菓子の本です。うちのだんなさま、スイーツ大好きなんですよね~食後には必ず「今日のスイーツ何~?」と催促してくるんです。市販されているものって、添加物や色々・・・心配なものがたくさん入っていますよね。なので、以前から、少しずつでも手作りの安心なものを用意したいとは思っていたんです。で、最近すっかりこの本にハマっています!!↑こちらは、「きなこのハードクッキー」。材料は・・・ 小麦粉(私は地粉を使用) きなこ 甜菜糖(私はきび砂糖を使用) 塩 なたね油 豆乳・・・といたってシンプルで体に良い安心なものばかりお味も、素朴で優しくって、とってもおいしいんです。だんなさまも、初めての時は「甘みが足りない」とかって言っていましたが、最近は「おいしい~。また作って~」とリクエストどうせ甘いものがやめられないのなら、こういうものをたくさん作れるようになりたいな~と思って日々練習中です。
2010.10.21
コメント(10)

昨日、無事に凍結卵の移植をしてきました。先日の受診の時に(D14の16日に受診しました)「まだ排卵していないね~。18日にもう一度見せてね。その時に決定します」「18日にもう一度見て(排卵がすんでいるか)、もし排卵しそこないとかだったら移植キャンセルになります」と言われていたので、昨日はドキドキしながら外来で内診。その結果、「お、排卵しているね。よしよし。今日戻しましょう」と言ってもらうことができ、移植に向けてスタッフの皆さんバタバタと準備に入ってくださいました移植できると決定したのが10時。で、ウチのクリニックでは、先生が午前中の外来の診察をすませてから、12時ちょっとすぎからの移植です。しかも昨日は移植する人が私を含めて9人!!もちろん私は当日決まったので最後の9番目でした!!だいぶ時間があるな~ということで・・・私がしていたことはというと・・・。クリニック最上階にある展望温泉に、ゆったりとつかっていました~そうなんです!!私の通っているクリニック、最上階に展望風呂があるんです。しかも下諏訪温泉という温泉入院患者さん(先生から許可のあった人)とか、採卵・移植の前に利用できるんです私は、子宮外妊娠で入院していた時に、1回だけ行ったことがあったのですが、その時はシャワーだけにしておきました。なんとなく・・・。今までの採卵・移植の時には時間的に無理があって使用しませんでした。で、昨日の移植前にゆっくりのんびり温泉につかって・・・と~ってもリラックスすることができました。お湯の温度がけっこう高くって、冷えていた足やお尻がポッカポカになりましたリラックスの後、座薬や点滴、お薬の移植前準備があり、続いて培養士さんから融解した受精卵についてのお話。「融解した後も、ダメージなどなくとても良い状態ですよ」とのことでしたそして移植・・・。終わってみればあっという間の出来事なんですが、けっこう緊張します。前回は、2回目なのにガッチガチになってしまって、途中で先生から「力抜いていてくださいね~」と言われたんでした・・・そのことを思い出して、昨日はできるだけ力を抜いて、リラックスして臨むことができました!!痛くも怖くもないということが、よ~く分かっていますからね!!でも、昨日の移植時、初めてほんの一瞬ですが「痛っ」と感じた時がありました。痛いっていう程ではなく、ほんのちょっぴりチクリって感じかな~。そして、今日、移植から1日目ですが、朝ほんのほんの少~し、薄~いピンク色のおりもの?みたいなのがトイレットペーパーにつきました。お昼の今は全くないのですが、初めてのことなので、一応記録しておこうかと思いますどうか、今回の移植が妊娠につながりますように!!判定日まで、心穏やかに、落ち着いて、大人しくして過ごしたいと思います↑応援ぽち お願いします
2010.10.19
コメント(4)

今日はD12。凍結卵移植に向けての受診日でした。排卵を確認したら、その翌日が移植日になるとのこと今日の内診ではまだ卵胞が18ミリ、「もう少しかな~」と。採血をして、明後日、もう一度受診して、排卵が起きたかどうかを確認することになりました。他の方のブログを拝見していると、よく「子宮内膜〇〇ミリ」とあるけれど、ウチのクリニックでは、子宮内膜の厚さについては教えてくれません。前回(判定日の時)、「私の子宮内膜の厚さって、どんなかんじでしょう?」と先生に質問したところ・・・「問題ないですよ。次回は薬を使わないので(卵巣刺激の薬ですよね)、もっと状態が良くなるはずです」という答えでした。また、ホルモン補充という言葉もよくありますが、ウチのクリニックでは「通常の月経周期がない場合」のみ行われるそうです。今回、私の場合は、事前のお薬など何もなし・・・。自然の排卵を待っての移植です。先生の技術とお考えを信頼して、安心してお任せするのみです・・・・・・・・少し前までは、なんだか心が乱れてしまって、「こんな状態で大事な卵ちゃんをお迎えして良いものだろうか・・・」と思ったりしましたが、すっかり気持ちが落ち着きました。登山をして、大自然を感じたのが良かったかのかな今は、移植できる日が楽しみです↑応援ぽち お願いします
2010.10.14
コメント(8)

昨日11日は、中央アルプス駒ケ岳に登ってきました!!と~っても良いお天気に恵まれて、気持ちの良い一日でした自宅を朝6時前に出て、バス乗り場に着いたのが7時。(駒ケ岳は、バス~ロープーウェイ~歩きで行きます)すでにバスに乗るために大勢の人が並んでいて、そしてなんとロープーウェイは1時間半待ちという、大混雑でした(帰りは3時間待ちでした・・・)青空がとってもきれいで、空気も澄んでいたので、遠くに富士山、八ヶ岳、槍ヶ岳、甲斐駒・・・と、いろんな山々も見ることができました。途中苦しいところもあったけれど、あきらめずに登って良かった~山頂で食べたカップラーメンとおにぎりは、最高においしかったです。だんなさまも、家にいる時より優しいし・・・サイコーの一日でした今日は、かなりの筋肉痛・・・。心地よい疲れと満足感が、体に残っています
2010.10.12
コメント(6)

こんにちは。今日は良いお天気でした先ほどマラソンして帰ってきたところです先日、初おまんじゅうを作ったことを日記に書きましたが、今日も、また作ってみました前回よりは上手に作れたのですが、まだまだ皮の暑さが均等でなかったり、あんがはみ出してしまったり・・・。なかなかうまくいかないものです。でも、味はいいんですよ!!12個も作ってしまった~。だんなさまはこういうの、あんまり食べてくれないので・・・、ほとんどが私の胃袋に・・・・・・食べ過ぎないように気をつけます。・・・・・・・・昨日は、初めてのトールペイント教室に行ってきました。トールペイントは、7年くらい前に、1回だけやったことがあるんです。姉の結婚式のウエルカムボードを私が作ることになって、知り合いにトールペイントの先生をしている方がいたので、頼み込んで、教えてもらいながら頑張って作ったんですとってもステキなウエルカムボードができて、トールペイント続けたいな~と思ったのですが、その当時は時間的に無理でした。で、たっぷり時間がある今、「何かやりたいな~」と思って思い出したのが、トールペイントでした。たまたま、自宅から徒歩5分のところにある手芸店の中で、トールペイントを教えているということで、とってもラッキーです先生が「この時期だから、クリスマスの飾りを作ろうか~」と言ってくださり、さっそく昨日から小さなクリスマス飾りに取り掛かりました。木にやすりをかけて、薄く溶いた絵具を何度も何度も木目が見えなくなるまで塗り重ねて・・・。こういう作業、大好きです。先生や、教室のお仲間の作品を見せてもらったら、と~~ってもステキ初心者なのに、こういうのもいいな~、あ~いうのも作ってみたいな~と、早くも期待が膨らんでいます。楽しみができて、わくわくしています
2010.10.06
コメント(3)

更新が遅くなりました。1日のクリニックでの判定結果は・・・フライング検査通りの陰性でしたそして、昨日3日にリセット~。また新しい周期の始まりです凍結胚移植に向けて、またまた、体作りに励もうと思います。さっそくおとといからランニング再開涼しくなったせいか、久しぶりのわりにはそれほどゼイゼイせずに、目標まで走ることができています。・・・・・・・週末、だんなさまと大ゲンカ。激しいケンカでした・・・。というのもですね・・・。不妊治療中の私に対して、「言ってはいけない一言」を彼は言ってしまったんですね~どんな言葉を言ってしまったか、それはあえて書かないようにします(彼も反省しているので)。でもね~、ショックでした。言われた言葉は、「その通り!!」な内容なのですが。それを言ったら立ち直れないでしょ~っと。で、地雷を踏まれてしまった私がブチ切れて・・・大ゲンカに発展。ま、その後は一人でドライブしてスイーツ食べて。ちょっと落ち着いてから一応仲直りして、二人でお肉を食べに行ってカラオケにまで行ってたまりにたまったストレスをぶちまけてきました~・・・・・・・・と、ここまではだんなさまの悪口を書いてしまったのですが。私もいけなかったんだろうな~と思うところがあります。ここ数年、ず~っとず~っと、「赤ちゃん」「赤ちゃん」で、心も頭もいっぱいで、でもなかなか授かれないことでとっても神経が過敏になっていたように思います。人の言葉、人の目・・・どうでもいいことにまで、神経をとがらせていたのかな~とも思います。さらに、不妊治療しているんだから、しかも私の収入ないし~ということを理由に、楽しいことを見つけたり、わくわくしたりすること、自分磨きも怠っていたのかな~と思います。で、きっと、いつもどんより~とした顔をしていたのかもしれません。独身時代、私はもっとハツラツとした人間でした仕事に趣味の音楽、ジム通い、そして恋愛・・・。家にいる時間がないほど、走り回っていたよな~って思いだしました。そんなハツラツとした私をだんなさまは好きになって結婚したはずですものね~。今の私とは、ギャップが大きすぎる!!・・・・・・・・で、もちろん、ベビ待ちは一番の目標で、今の私たちがすべき最も大切なことなので、今まで通り続けていきますが。毎日がそれだけになってしまわないように、ちょっとでも輝いていられるように。生活の幅を広げていこうと考えています。独身時代、やりたいのに時間がなくてできないよ~って思っていたことがたくさんありました。その中の一つ「トールペイント」を、さっそく明日から習い始めることにしました。それから、好きでやっていた音楽。以前は老人ホームや幼稚園、地域の文化祭やクリスマス会などで演奏させてもらっていたんですイベントやコンクールに出場したこともありました。そういう目標があると、忙しい中でも頑張ることができたんですよね~。なので、また新たな目標を自分の中に掲げて、練習してみようかな~と思っています。・・・・・・・・「授かれないことを考えるより、この人(だんなさまのことです)とず~っと愛し合っていくことを大切に。そんな夫婦に、奇跡が起きるかもしれないよ」という言葉が、地元誌のお悩み相談コーナーに載っていました。いい言葉だな~って、素直に思いました。だんなさまをず~っと愛していたいし、また愛される私でありたいな~と思いました↑応援ぽち お願いします
2010.10.04
コメント(6)
全8件 (8件中 1-8件目)
1
![]()

![]()