全13件 (13件中 1-13件目)
1
こんばんは。今年も残すところあとわずかです。明日から、義実家、実家への帰省です2010年を振り返ると・・・いろんなことがありました。まずは仕事をやめて、治療に専念する宣言をしたこと。仕事をやめてリラックスしていたら、きっとすぐに赤ちゃんが来てくれるさ~なんて思っていましたが、そう甘くはいかず。最近では社会との接点がなくなり、なんだか置いてきぼりを食らっているような気がして、ちょっと辛いな。治療では、タイミング法から体外受精へのステップアップ。5月の初採卵→移植でまさかの子宮外妊娠ホントに辛かったです。その後、2回目の採卵をして移植すること3回。どれも陰性で、残る凍結卵はあと1つ。不安と焦りがつのるなか、何とか気持ちを切り替えて立て直して、次に向かっていこうと前向きな気持ちになれるように努力しました。夫婦二人の生活も、楽しもうって。でも、最近、ちょっとしたことでだんなさまとケンカになることも多くって。お互い、子どもがなかなかできないストレスを抱えているからだと思います。だんなさまもストレートには言わないものの、「嫁としての責任を果たしていないくせに」的なニュアンスの発言をしたことが何度もありました。うちは、両親は応援も援助も惜しまないって感じで協力してくれるし、義両親も、そのことについてはよけいな事は言わないって感じ。とってもありがたい環境です。でも、一番身近で一番気持ちを理解し合いたい相手に、チクリといわれるのは、ホントに辛いことです・・・。な~んて、書いていたら、辛いことばかりが並んでしまいましたが、そんなことばかりの1年ではなかったはず。実際、泣いていた日より、笑顔でいられた日の方が多かったんだし。治療に専念できる環境にあることに、感謝しないといけないですね。2011年は、今年よりもっともっと笑顔がいっぱいの1年になるように、努力しよう。そして、もう一度、夫婦のあり方を見つめ直して、お互いに悪い部分は直すようにしないとね。なんといっても、夫婦が互いに尊敬し合って高め合っていかれる。そんな関係になりたいなって思います。
2010.12.30
コメント(6)

皆さま、楽しいクリスマスをお過ごしになりましたか?我が家では、24日に、夫婦二人でささやかなクリスマスパーティーを行いました。メインのお料理は、だんなさまからのリクエスト「ハッシュドビーフ」初めて作りましたが、まあまあおいしくできました食後にクリスマスケーキもいただいて、おいしく楽しく過ごしました。雪もちらちらして、良い雰囲気でした・・・・・・・・また、26日には、毎年恒例の私の実家でのクリスマス会もありました。私の両親、姉家族、私たち夫婦が集まって、にぎやかに楽しみました。2歳の甥の「ぱんかい~(乾杯~)」で始まったクリスマス会。母のお手製のお料理とモスチキン、ケーキ・・・おいしかった~そして、一番のお楽しみは、なんといってもプレゼント交換!!1000円のプレゼントをそれぞれが持参。1年生の姪が作ったあみだくじで、もらうものが決まりました。姪は、私が持参したプレゼントが欲しかったらしく、あみだくじを作る際、こっそり裏工作していておかしかったです。私は、父からのものが当たりました。中身はキッチンハンドソープ「きれいきれい」と、温か発熱タイツ2枚でした。父は一人でこのプレゼントを買いに行ったそう・・・。選んでこれを買ってきたのか~と想像すると、なんだかおかしくなりました(笑)今年もみんなが元気で集まることができて良かったですかわいい甥と姪に癒されながら、来年のクリスマス会には我が家にも、かわいい赤ちゃんを授かっているぞ~と願いました。神様!!叶えてくださいね
2010.12.27
コメント(0)

今日は子宮がん検診に行ってきました。市からの補助で500円で検診が受けられるというのがあったのですが、それは住んでいる市内の産婦人科で受けねばならず。初めていく産婦人科はなんか敷居が高くて、悩んだ末、いつもお世話になっている不妊治療のクリニックで自費で受けることにしました。1年に1度は、検診受けないと~ですからねお会計するところに、「子宮がん検診6300円」って書いてある表が貼ってあったので、500円に比べるとずいぶん高くなっちゃうな~と覚悟して行ったのですが・・・、実際にお会計でお支払いしたのは4300円。そのうち、(検診の後見てもらった)排卵予測の卵胞チェックの超音波やら血液検査やら再診料やらいつもかかる金額を引くと、子宮がん検診にかかった費用は1000円ちょっと!!びっくりするくらいお安くて、思わずお会計の人に間違えではないかと尋ねてしまいましたそしたら、「保険内でやっているのでこれでいいんですよ~」とのこと。年末でお財布が厳しかったので、ちょっぴり嬉しかったですそういうことなら、今後は悩まずに、1年に1度このクリニックで検診を受けようと決意しました~・・・・・・・・さて、上に卵胞チェックもしてもらったと書きましたが・・・。本日D11。先月は排卵するまでに27日ほどかかってしまったので・・・今月もまだまだだろうな~と思いつつ。でも、なんとなく卵巣のあたりが痛いような(排卵痛ってやつでしょうか)、おりものも増えてきたような・・・なんか排卵近いかも・・・という感じがなんとな~くしたので。当初27日に子宮がん検診&卵胞チェックに行く予定だったところを、今日に変更して行ってきたわけです。そしたら、そしたら~すごく大きな卵胞が見えて、排卵は明日の夜でしょう・・・とのこと。良かった~。27日にクリニックに行っていたら、排卵済みになっちゃうところでした。それにしても、排卵痛のような感じがするのは今回初めてのように思います。これも冷え取りの効果かな?先生からは、「28日までクリニックはやっているので、凍結卵の移植もできますがどうしますか?」と聞かれました。こんなに早く排卵するとは思ってもいなかったので、その選択肢は全くなく軽くパニックに・・・でも、9月・10月・11月と3カ月も続けて移植してきたので、今月は予定通りゆっくりお休みしながらタイミングで行くことにしました。クリスマスに年末年始で、楽しいイベントもたくさんあるのでそれにしても、なんで排卵までの日数がこんなにもずれるのでしょうね~↑応援ぽち お願いします
2010.12.24
コメント(8)
今日は、車で1時間ほどの実家まで遊びに行ってきました。母と、姉と甥っこと、お買い物とランチまった~り過ごしましたみんなで話をしている時、「今日は冬至だね~」という話題に・・・。それまで冬至は明日だと、勘違いしていました。なので、私は何にも用意していなかったのですが、姉が「かぼちゃ入りクリームチーズケーキ」を焼いておいてくれて、お茶の時間にに出してくれました。しかも、お土産に包んでくれたので、夕食後、だんなさまとしっかりいただこうと思います今夜はカレーの我が家。冷蔵庫に少しだけかぼちゃがあったので、かぼちゃカレーを作りました。かぼちゃ食べて、健康で過ごせますように~
2010.12.22
コメント(2)
![]()
冷え取り靴下を履くようになってから3週間ほど。以前書いた3つの変化(手が冷たくならない、お腹周りが温かい、腰痛が治った)の他に、最近気がついたことが・・・。それは・・・イライラしない!!以前はちょっとしたことでイラっとしてしまって、だんなさまに当たることもしばしばでしたが、そういえばここのところイラっとしていないのです相手が今までと同じことをしたり言ったりしても、「へ~、ふ~ん、そういうこともあるんだ~」と、全然気にならなくなったような気がします。これも嬉しい変化。体が温まると心までポカポカするんですね・・・・・・布ナプキンや、布おりものシートって、お恥ずかしながら「エコ」が目的のものだと思っていました。エコには関心があるけれど、ちょっとめんどくさいな~と思って、使い捨てのものを使っていました。10年くらい前から、おりものシートを使うのが習慣になってしまい、つけないとなんだか気持が悪くって、毎日毎日使っていました。先日のガールズトークでそのことが話題に。友人が「経皮毒」について話してくれました。シャンプーや食器洗剤、入浴剤やお化粧品・・・さまざまなものに含まれている悪い化学物質が皮膚を伝わって体内に吸収されてしまう。しかも女性の子宮や卵巣は、他の部位の10倍もその毒を吸収してしまうんだとか。もちろん、直接肌につけているおりものシートなんかも石油製品からできているので、今すぐにでもやめた方がいいよと。洗剤などは、できるだけ無添加のものを使うように気をつけていましたが、おりものシートまでは思いが及びませんでした。考えてみれば、冷え取りでも直接肌に触れるところは絹や綿をすすめていますよね~。ということで、さっそく使い捨てのおりものシートをやめて、今日から布シートです。使い方に慣れて、使い心地も確かめて、生理ナプキンも布にしていこうかな~と思っています。[メール便可]純オーガニックコットン100%ミュッターの布ナプキンお得セット【布ナプキンSセット】Aタイプ(840円お得)純オーガニックコットン100%↑こちらのお店で購入しました。↑応援ぽち お願いします
2010.12.21
コメント(2)
今日も良いお天気になりました昨日に引き続き、大掃除の一日でした。今日は、レースのカーテンをお洗濯。その後、キッチンの大掃除に取りかかりました。換気扇やガスレンジをゴシゴシ・・・。あ~、IHのキッチンなら、こんなにでこぼこしてないから楽だろうな~、なんて思いながら。そして、食器棚や戸棚、冷蔵庫の中身を全部取りだしてお掃除。いらないもの、ず~っと使っていなくておそらく今後も使わないであろうものを思い切って処分しました。スッキリした食器棚を眺めて、とっても気持ちよくなりました使わないものがごちゃごちゃとあふれていた時より、当然のことながら全体がよく把握できます。そして、お気に入りの食器たちを「大切に使おう」とか「このお皿に合う料理のレパートリーを増やしてみよう」という気持ちが生まれてきました。これが「断捨離」でしょうかね~明日は、クローゼットの中のごちゃごちゃしたものや、衣類を「断捨離」して、スッキリしようと思います~・・・・・・・昨日作った年賀状を印刷しようとすると・・・プリンターの故障が発覚今日さっそくヤマダ電機に持って行って修理を依頼しました。まだ保障期間内だったのでラッキーでした。1週間程で治ってくるそうですが・・・25日までに投函するという決意は、打ち砕かれたのでありました
2010.12.20
コメント(2)
今日はいいお天気ですね~やっと、やっと、重い腰を上げて大掃除に取りかかりました。今日は窓ふき。濡れタオルと乾いたタオルでごしごし拭いただけだけれど、スッキリきれいになりました窓の汚れはそれほどでもなかったけれど、窓の「さん」と網戸がまっ黒け。日ごろからもう少し丁寧にお掃除しないとな~と、反省しました明日は、カーテンを洗って、キッチンのお掃除をしようと思います。この間、NHKで「断捨離」というテーマの放送がありました。不必要なものが入ってくるのを断つ。不必要なものを捨てる。・・・そうすることで、自分にとって本当に大切なものが見えてくる・・・というような内容でした。我が家のキッチンには、まったく使っていない食器やら、いただき物でおそらく使わないであろう調理アイテムなどがたくさん。二人暮らしとは思えない食器棚の内容です。本当に使うのか。何が必要か。考えながら整理・お掃除しようと思います!!まだ使えるものを捨てるのは、なんだかもったいないし勇気がいるな~。リサイクルショップなども、上手に利用しようと思います・・・・・・さて、今日はもう一つ頑張ったことがあります。それは年賀状作り。何とか25日までに投函できるかな。・・・・・・大掃除に年賀状作りと・・・年末らしくなってきました
2010.12.19
コメント(2)
![]()
今日は夫婦で1時間だけカラオケに行ってきました~というのも、だんなさま、昨日仕事でちょっとしたトラブルを抱えてしまい、気分転換したい!!というので、思いっきり歌ってスッキリしようということで行ってきたのです。たった1時間でしたが、ずいぶんリフレッシュできたようで良かったです帰ってからこの本を読んで生姜のパワーにあらためて感動。生姜力生姜紅茶や、生姜を使った料理をたくさん食べて、体温を上げていきたいな~と思いました体温を上げることで、ストレスもたまりにくくなるようなので、だんなさまにもたくさん食べさせたいと思います。そう言えば、生姜の佃煮もとっくに食べ終わっちゃっているし、そろそろ作ろうかな。今日は大掃除を始めようかな~なんて、昨日のブログに書きましたが、今日もまったり過ごしてしまいました・・・明日こそ、大掃除開始するぞ~
2010.12.18
コメント(0)
今日はだんなさまが職場の忘年会!!夕飯の支度もないし、一日ゆっくりできるわ~(いつもゆっくりしているくせに・・・)ということで、自分のためにたっぷりと楽しんじゃいましたまずは八ヶ岳アウトレットへ平日の朝は、とっても空いていました。お客様が来た時用に、日本茶でもコーヒーでも紅茶でもなんでも良さそうなカップを見つけたので購入しましたずっと、こういうの探していたんだ~その後、図書館へ。トールペイントの本や冷え取りに関する本・・・などなど年末年始にかけてじっくり楽しめるように借りてきました。そして、2ヶ月半ぶりに美容院へ行って、10センチくらいカット&パーマをかけてきました。いつも行っている美容院で予約が取れなかったので、そこは浮気して近所の美容院へ。いつものところだと、「いつもの感じね~」であまり変化のないスタイルになっちゃうけれど、今回はそんなわけでいつもとは違う雰囲気に変身できましたさらに、ヘットスパまでしてもらって、もうサイコー気持ちよくてルンルンな一日でした~。と~っても寒かったけれどお天気が良くて青空がきれいでした。アウトレットに行く途中、またまた富士山を見ることもできたんですよ~さぁて、今日遊んじゃった分、週末は大掃除に取りかかろうかな~。
2010.12.17
コメント(2)

10月から始めたトールペイント。やっと、第一作品目が完成しましたクリスマス用の、小さな飾りです。何とかクリスマス前に間に合ってよかった~木にとまっている青い小鳥・・・。私が描いたらペンギンみたいになっちゃって・・・先生に手直ししてもらいました・・・先生、さすがです・・・。最初の作品ということで、今回はす~っと線を描くこと、厚ぼったくならないように、何度も何度も薄く重ねながら塗っていくことを習いました。早く上手になって、バラとか、マーガレットとか、そういうお花を描きたいな~と夢を膨らませていますにほんブログ村
2010.12.16
コメント(4)

今日は判定日でした。結果は・・・陰性でした。事前にフライング検査していたので、分かってはいたものの、ひょっとして~なんていうかすかな期待もあったりしたので、ちょっと落ちこんでいます。それに今回は、なんとなく妊娠しているかもっていう、期待があったんですよね~。先生も、申し訳なさそうな顔をしていて、「残念ですが反応出ていません」「子宮外妊娠の時は、うまく着床したのにな~」と小声でぶつぶつ・・・。うまくいったようには思わないけれど、先生にとっては着床は着床なんですね~。今月末から来月半ばまで、クリニックの冬休みになるので、頑張ってくれた子宮と卵巣を少しお休みさせつつ、今月はタイミングで臨みたいと思います。凍結卵はあと一つ。次こそは着床してもらえるように、またまた体作りとひえ取りに励むようにします安静生活でなまった体と頭を復帰させるべく、明日は久しぶりのガールズトークに花を咲かせに行ってきます今年もあと半月。市の補助で行われている子宮頸ガン検査に行ったり、大掃除をしたり、今までのんびりしちゃっていた分、忙しくなりそうです~・・・・・・・前回のブログ以降の体変化基礎体温・・・D12 少し下がる(36.74)←それまでは36.80以上 D13 下がる(36.69)胸の張り・・・D10から本格的な張りに。でも、いつものカチカチではなく、胸自体は柔らかいがでも張っていて痛いという感じ。お腹・・・チクチクすることあり。(←生理が来るかな~っていう感じ)↑応援ぽち お願いします
2010.12.11
コメント(8)

今日は寒いですっ雪でも降りそうな、そんなお天気です。4回目の移植から、早いもので9日目です!!体の変化などを記しておこうと思います。・基礎体温・・・高温をキープ中・胸の張り・・・移植6日目あたりからなんかちくっと。ただ、いつものようにカチカチの張りにはならず、なんかちくちくするな~が続く。移植9日目の今日、あ、張ってきたな~という感じ。・お腹の様子・・・移植6日目に、下腹?卵巣?あたりが、ひきつれる感じ。これが、憧れの「足の付け根痛?」と期待たっぷりこの症状はこの日だけ。後は、時々、なんとなく下腹がジワ~っとするようなしないような・・・。・気持ち・・・とっても安定していてノンストレス!!すごく穏やかな気持ちで過ごしていますといった状況で、今までと同じところもあれば違うところもありで・・・。判定を、祈りながら待つしかありません。どうかどうか、今度こそ、陽性判定もらえますように↑応援ぽち お願いします
2010.12.07
コメント(3)
![]()
冷え取り靴下を履くようになって今日で7日目。靴下の破れやめんげんはまだないのですが。体の嬉しい変化が、3点ほどあるのですまずは、パソコンをしていても、手がつめたくならない!!そして、今までホッカイロを当てても腹巻をしても冷たかったお腹周りが、触ってみるとポカポカと温かい!!さらに、最近ひどくなっていた腰痛が消えた!!たった7日間で驚くべき変化ですこのところお天気もよく、温かい日が続いているのでその影響かもしれませんが、でも、自分では「冷え取り靴下のおかげだ~」っと、大喜びしています。そして、今までいかに自分が冷えていたのかと、つくづく感じています。とはいっても、まだまだ冷え取りの知識は少ないので、靴下の重ね履きと半身浴くらいしか取り入れていません。もっともっと研究して、効果をもっと実感して、だんなさまや実家の家族にも紹介していきたいな~と思っています【送料無料】冷えとりガールのスタイルブック↑応援ぽち お願いします
2010.12.02
コメント(2)
全13件 (13件中 1-13件目)
1