全5件 (5件中 1-5件目)
1
ムスメが出発する時当日は朝が早かったので成田に前泊しました。泊ったのはこちら成田東武ホテルエアポートオットとムスメと3人でハリウッドフォースという部屋に泊まったんですが全部正ベッドなので誰がエクストラに寝るのか?というもめごとが回避できてよかったです(笑)家族連れも一部屋で過ごせるのでいいですね。ムスメはスーツケース2個持ちだったのでお部屋が広いのもよかったです。今どきの仕様で各ベッドの枕元にパーソナルコンセントがあるのもよかったです。各自スマホの充電に便利でした。空港から一番近い、というのがキャッチコピーで確かに空港へ向かうにはいちばん近いかもしれません。あっという間でした。ただ、空港からホテルに向かう時は道をぐるっと回るので思ったより時間がかかりました。まあ、空港からホテルに向かう時はそんなに急いでいないからいいんですけどね。もちろんホテル~空港各ターミナルを回るシャトルバスが走っています。中にマツキヨがあるのでムスメは最後に色々買い込んでいました。(ばら撒き用の抹茶のキットカットとか)オットは製氷機を探して彷徨ってました。部屋にある案内には製氷機の場所が書いてなかったんです。1階のエレベーターホールにちょっこっと書いてあってこれはなかなか気が付かないわ、と思いました。朝食は空港近くだけあって朝6時からやってましたがわたしたちは7時の空港行きのシャトルバスに乗りたかったのでそれでもギリギリでした。シェフが目の前で焼いてくれるオムレツなどもあって時間があればもっとゆっくり味わいたかったです。
2019.08.27
コメント(2)
![]()
ムスメ、到着してまず必要なものを買うためにウォルマート(アメリカのスーパーです)に連れて行かれたのだそう。ベッドリネンや洗濯洗剤などを買ってきたみたいです。で、必要だと思ったのがS字フックだそうなんですがあちらには売ってないみたいで。お友だち向けのSNSで嘆いたらこれから留学出発組の子たちに好評だったとか。みんなダッシュでS字フック買いに走ってますね、きっと。わたしも入院の時に重宝しました。ニッサ カラフルファミリーフック Sカン 内径1.5×5cmあと、ピンチ付きハンガーあることはあったそうなんですが小さいの日本から持って行った方がいいかも、だそうです。100均にもあるかと思いますがこんなのね。洗濯ハンガー color CRUISE すき間ハンガーピンチ 8ピンチ ( ハンガー 洗濯 物干し 洗濯物 洗濯物干し 角ハンガー ピンチハンガー ピンチ付きハンガー ミニハンガー 物干しハンガー コンパクト ) design by sa-ku-ra*
2019.08.18
コメント(2)

ムスメ、無事出発しました飛行機が午前便で更にお盆で混んでいる時期のため3時間前には空港に着いていないとだよ、とアドバイスをもらっていたので成田に前泊して朝7:30には空港に着いてチェックインしました。大学のお友だちはお盆で軒並み帰省中で空港まで見送りに来てくれたのは成田に住んでいる高校のお友達でした。前日までの準備があれもー、これもー、と買い物が大変でした。なので、無事旅立って寂しいというよりホッとしたという感じです。涙は無かったです。本人は無事トランジットができるか⁉というのがいちばんの懸案事項だったようですが到着したとLINEが入ったので何とかなったようです。あちらでは空港に大学からの迎えも来ていてドライバーさんの写真も送られてきていたので空港から大学までの足は確保されていました。寮にはベッドなど備え付けですがシーツなどは自分で揃えなくてはならないとかで早速ウォルマートに買い物に連れて行ってもらったそうです。自分で選んだベッドリネンをメイクした写真が送られてきました。今のところ順調に生活が始まったようです。わたしはというと成田空港は30年ぶりぐらいだったので空港探検も楽しみました。第1も第2も。第1ターミナルの方が同じお店でも規模が大きい感じです。UNIQLOとか無印とかABCマートとか。第1にはDEAN & DELUCA とか貢茶とかできたばかりみたいで成田に行ってまでタピ活しちゃいました(笑)ムスメと買ってしまったのがGAPのクマのマスコット。パーカーはガチャガチャで買うので何色が出てくるのかわかりません。わたしは黄緑、ムスメは赤でした。次に空港に行くのはムスメが帰国する5月でしょうか。さて、どんなふうになって(今より太ってくることは間違いない)帰ってくるでしょうね!?
2019.08.18
コメント(2)

何年ぶりかわからないぐらい久しぶりの李香蘭でした。追悼公演に通ってすっかり自由劇場への行き方も慣れました。留学直前のムスメも一緒に観劇しました。わたしも戦争を知らない世代ではありますが今の若い世代には学校の勉強では習わないこういう歴史の一面を知っておくことも必要だと思うので。緞帳の絵は初演の1991年から変わっていません。緞帳を見ただけで内容が甦り切なくなりました。オーバーチュアが流れ始めるとうるうる。野村玲子さんは相変わらずかわいく美しい香蘭でした。森光子さんの放浪記目指して頑張って欲しいかな。先日NHKの「おはよう日本」で取り上げられていたわだつみの場面ではクローズアップされていた俳優さんに目が行きました。わたしの父は浅利慶太さんと同じ学年で空襲も体験していましたし浅利さんの発言を見ていると父と似たものを感じていました。父も亡くなり浅利さんも亡くなり生の経験を伝えられる人間が少なくなっていくこれからこうやって作品として歴史を伝えてくださるのは貴重なことだと感じています。地方でも観る機会があるとありがたいのですが。父はよく「終戦記念日じゃない。敗戦記念日だ」と言っていました。8月15日が近いこの時期にこの作品が上演されたことの意味を噛み締めたいと思います。里咲さんの川島芳子、麻美さんの愛蓮初めてでした。アンサンブルの皆さんは難しい役どころをいくつも演じられていて大変だろうなと思ってしまいました。昔、沢口靖子さんがドラマで李香蘭をやりましたがあちらを見るとより背景や香蘭が捕まってからの過程がわかってよかったですね。もちろん原作も読みましたが。李香蘭 私の半生【中古】明治生まれの祖父にビデオを見せたら「李香蘭か。懐かしいな」と言っていたのも思い出します。
2019.08.13
コメント(0)

ムスメ、出発までもう少しです。 1週間ほど帰省してきましたが 忙しかった! おそらく向こうで美容院には行けないだろうから ヘアカットと縮毛矯正。 留学中に書き換えが来てしまうので 運転免許の期限前更新。 両実家へ顔出し。 オットの実家は遠いので これで2日は潰れました。 そして オットが(東日本大震災の)「被災地も見ておけ」と 津波のあった地域と資料館を巡ってきました。 持って行くのに必要な 靴や服や下着なども買い込み 更に準備のため慌ただしく戻って行きました。 出発の見送りには行きますが 10ヶ月は家に帰ってこないのだなぁと思うと ちょっと切なくなりますね。 オットの実家近くの川の景色です。 朝夕に川霧が出て 幻想的な風景になるのが 人気らしいです。 design by sa-ku-ra*
2019.08.07
コメント(2)
全5件 (5件中 1-5件目)
1