2025
2024
2023
2022
2021
2020
2019
2018
2017
2016
2015
2014
2013
2012
全22件 (22件中 1-22件目)
1
中国の松茸が割りと安くで売ってますね~。遠いところから遥々と。どんな人が採ったんでしょうね。うちの母は、山の方の育ちなので、子供のころは、秋は松茸ばかりでいやだったと、申しておりました。高度成長期前の話ですね~。 たまに、同じ国の話かなあと、思う娘であった。 昨夜は、友達が、小学生のキャンプの付き添いに行ったと、嘆きのメールがきた。 やるきない、礼儀知らず、辛抱もないし、とブツブツ。 子供の問題は、親の問題。 わはは、その子らの親の世代って、私たちだわ~(ーー;)松茸が少なくても、みんなで楽しめる松茸ごはんは、いかがでしょう。松茸ごはん。お米3合、30分前に洗っておく。昆布10センチ、できたら水に1時間ほどつけておく。にんじん 3センチくらい。みじんぎり。薄上げ、半分、お湯かけて、みじんぎり。みつば、みじんぎり。まつたけ、すくなかったら、みじんぎり。たくさんあったら、ちょっと大きめに切りましょう。きのこのヌルヌルは、中ると怖いので、よく濡れふきんでふきましょう(と義母におそわった。)炊飯器に、洗い米三合、昆布とつけた水をいれ、普通に水加減をし、にんじん、あげをいれ、酒、大匙1、塩小さじ1、しょうゆ大匙2いれます。(まあ、味はこのみだ。)で、普通に炊く。炊き上がったら、三つ葉と松茸をいれて、蒸らします。10分、ほど置いたら出来上がりです。
2005年08月30日
コメント(2)

よそのブログを見てたらこんな可愛い写真を見つけました。 うちの犬は、絶対怖がって入らないだろうなあ‥だいたい、太りすぎで、入んないか。
2005年08月30日
コメント(0)

うう、他のサイトみてて、三田屋さんのコロッケが食べたくなりました。衣がサクサクしてて、うまいのじゃ。安いしな。 楽天には、ないのかな?神戸三田屋の牛肉コロッケ ちゃんとありました。 注文しようかなあ。でも、いっぱい食品買い込んであるから、それを食べきるまで、我慢我慢。 そういえば、30過ぎて、首が凝るのは、胃腸が弱くなって、食べ過ぎで、老廃物が首に溜まって凝るんだそうだ。 あっちこっち、弱くなってくるのね~。 で、食べる量を減らすと、胃腸の調子がよくなって、首が凝るのがましになるのだそうです。慢性的に首が凝るのは、特にそうらしいよ~。 つまり、太ってるとロクなことはないわけね。 (T_T)。
2005年08月30日
コメント(0)

楽天の敬老の日特集を見ていたら、なにやら美味しそうなチーズケーキとアップルパイが。 何々、ネット初めて?仙台の店? 注文しちゃおうかなあ‥。 でも、なんかこの名前、聞いたことがあるんだよなあ。 と、よくよく住所を見たら、京都店があるではないですか。 なんだ、この店なら、行ったことあるよ。 ちゃんちゃん。 結構、不思議な店だったので、印象に残っておる。 割と殺風景な喫茶店だと、思って入ったら、奥で、ケーキ教室をやっておった。 東京と、京都って変な組み合わせ~と思ったので、覚えている。名前もケーキやにしたら、ケッタイな、と思ったし。 味?悪くはなかったよ。ホームメイドぽいかんじが、お好きなら。 パテシエが作ったケーキというより、料理自慢のママが作りましたって、感じのケーキです。
2005年08月29日
コメント(0)
夏バテで、食欲ないので、冷奴ばっか食べております。 プレーンなのは、生姜醤油だけですが、さすがに毎日これでは飽きる。 これは、小料理屋で覚えたやつ。彩りがいいので、小奇麗な器に盛ると、お持て成しにもいけるよ。 材料、青紫蘇、紅生姜、辛子、お醤油、絹越し豆腐 青紫蘇は、細かい千切り、紅生姜は、みじん切り、 これを、冷奴の上に、彩りよく載せるだけじゃ。 でも、豆腐の白、紫蘇の緑、生姜の赤、辛子の黄色で、結構きれいです。お醤油(出来たら、カツオぶしで割ってちょ。)をかけて、召し上がれ。
2005年08月29日
コメント(0)
まあ、早い話が、大豆を食べましょうって話ですね。お気に入りの美容師さんが、更年期障害で、最近、店に出てくるのが不定期で困る。 菅原 明子 元気できれいになる更年期レシピ―イソフラボンもたっぷりのメニュー80 宮西 ナオ子 危険がいっぱい!?「更年期の夫(パートナー)」とつきあうレシピ 東畑 朝子, 村崎 芙蓉子 冷え症、肩こり、更年期障害を改善する献立と料理120品―血行障害を軽減し、ホルモンバランスを整える 更年期障害って、昔なら50代くらいのイメージがありますが、最近は低年齢化が進んでいるらしいので、関係ないと思っている、アナタ!!ひょっとすると、更年期始まっていたりして~(ーー;) 最近、食生活などの乱れている人が多いので、案外30歳前半でもそういうことあるらしいよ。心当たりのある方は、お豆腐か、と豆乳とかをせめて採りましょうネ。 今日の、食事は、五年後の体を作るのだ!!そうです。ついでに、 喫煙してる方は、止めましょうね。特に若い女性の方、美容にもよくないのよ。 赤ちゃん、馬鹿ができる可能性高くなるし…。後悔は、後をたたずになってもしらないよ~。なんてな。(●^o^●)まあ、ヒトゴトだから、いいんですけどね~本当は。 私の子でなし、孫でなし、赤の他人じゃ、おばかちゃんね~って哂ってたらいいんですから。ちょっと、心配してる振りしてみました(^_-)-☆お豆腐料理です。暑いので、沖縄料理で、豆腐チャンプルーなんていかがでしょう。材料費も安くていいね。材料豆腐、韮、モヤシ、豚ばら豆腐は、水切りをして(キチンペーパーで包んで、レンジチン!すると早いです。1分くらいかな。)、それから、手で適当な大きさに崩します。この方が、味がなじみやすいそうです。フライパンに、油を熱し、3センチくらいに切った豚をいれ、色が変わったら、韮、モヤシをいれ、野菜に火が通るたら、豆腐を最後に入れます。で、塩コショウで味を調えて、出来上がりです。|この記事のURL |コメント(0) |トラックバック(0) |
2005年08月28日
コメント(1)
友達が、ジムできちん、とパーソナルトレーナーについて、自分の体の弱点を補うトレーニングを、続けたら、腰痛も、手の痺れも無くなったそうです。 もっと、早くこの人に逢っていたら、人生変わっていたのに、と残念がっております。 やっぱり、自分の筋力の弱点をちゃんと見つけてもらって、補っていくのって大事なんですね~。 筋力がないと、体に変な癖がついて、姿勢が悪くなって、神経や内臓に変化が起きて、体調が悪くなるらしい。 友達は、交通事故の後遺症に悩んでいたのですが、見違えるように体調がよくなってきたそうです。 慢性の腰痛などで、お悩みな方、一度試してみてはいかがでしょう。
2005年08月27日
コメント(1)
久々に実家の神戸に帰ってました。うちの祖母は、94でございます。たまに、顔見せないと、次に会うときは、生きてる保証が全くないので、最近、反省して、豆に顔を出そうと、決心しています。 会いに行っても、実のところそれほど楽しい事もないですがね~。 今日も、延々、遠縁の人の不運を嘆くのを、聞かされてましたが、さっぱり、話が見えなかった。ただ、そんな遠い人の心配してるくらいだから、祖母は、今、他に心配することが、全くないのね~と、思って、安心して帰って着ました。 神戸のお楽しみは、お買い物です。 震災以来(もう、10年もたってますがね)、よく行っていたお店の場所が変更になり、宝探しのようで、楽しいといえば、楽しい。 お年寄りのやっていた店は、そのまま無くなってしまった店も多いです。 今日、ご紹介するのは、コムシノワというパンやさんです。シノワというくらいなので、華僑の方が経営者らしいです。南京町の群愛飯店(ここの中華も美味しいよ。)さんの一族らしいですが。 最近、冷凍で、パンの地方発送を始めたらしいです。 神戸のパンは、とても美味しい中でもここのパンは、とても美味しいので、パン好きな方は、一度、お取り寄せされては、いかがでしょう。 3000円(13種類)とか5000円(18種類)で、色々詰め合わせて送ってくれるらしい。好みでも詰めてくれます。 Boulangerie comme chinois 宅配用パン 電話・ファックス 078-242-1506
2005年08月26日
コメント(2)
前からずっと、気になっていたのだ、義父の家の新しい電話の契約。嫁なので、遠慮してトコトン問いたださなかったのが間違いでした。零細業者相手の、電話機の高額リース商法の無間地獄にきっちり、はめられてました。なんとかこの罠から泣き寝入りしてないで抜け出さなきゃ。皆さんも気をつけてね。うちは、義母が瀕死で判断能力が亡くなってた時にやられました。言い訳ですけど。前から高すぎると思ってたんだ、あの契約。詳しくは、電話機 リース トラブル で、ググてみてね、いっぱい、事例がありますから。なんとか、全額(むちゃくちゃ高い)払わずに、契約解除する方法がないものかしら。どこに相談したらいいのかなあ。とりあえず、弁護士事務所にいた友達に聞いてみます。規制緩和は、弱者を食い物にするってこのことね~。うちの義母は、NTTと契約してるつもりだったのだと思う。^^;相手は、悪意でやってるからなあ。田舎の年寄りなんて、ひとたまりもないわ。
2005年08月24日
コメント(1)
時々、紹介しているのですが、クリックするだけで募金ができるサイトを紹介します。→ http://www.dff.jp 1クリックあたり1円を企業がクリックする人に代わって「熱帯雨林保全」や「難病のこども支援」などを行うNPO団体に募金してくれるサイトです。 時間がある時に是非クリックしてみてください。 しかし、国会議員になりたい人ってたくさんいるのですね。 最後に佐賀から立候補したかた、いったい何になりたいんでしょうね? 東大医学部卒で公認会計士で、今度は、国会議員ですって。 難関にチャレンジするのが単に好きな方で、クリアすると興味なくなるんですかね?
2005年08月24日
コメント(0)
おはようございます。残暑厳しい東近江でございます。そろそろ、新米の稲刈りが始まるようです。コシヒカリかな?滋賀県民は、短気な方が多いらしく(進取のキシュに富むともいうが。言葉って自由自在に操れるとだいぶ印象が違いますでしょうねえ。がんばらなくっちゃ。)、さっさと稲植えて、ささっと収穫して、さっさと次の事をされるようです。 さて、地蔵盆でございます。うちは子供いないので、静かなものですが。今年の地蔵盆の話題の一番は、昨日急逝された46歳の男性でございました。朝、脳溢血で倒れてそのまま、だそうでございます。 こういう方が出ますと、俄然、健康ブームになります(ーー;) 禁煙者、節酒者続出です。 みんな体に悪いのはわかってるけど、意志が弱くて止められないんですが、ヒシヒシ、と身の危険を感じるわけですね~。 皆さんも、健康には気をつけてくださいね~。 案外、30台って脆いんですよ~。 自分は、若いと思ってるのがいけないんでしょうね。
2005年08月24日
コメント(0)
わ~い(^o^)丿 ふらふらあやさんから、石鹸が届きました。きれいな石鹸です。ラッピングも可愛いです。 デジカメ探して、写真載せられるように、私もならなきゃ。 せっかく、可愛いの送ってくださったのに、アップできないで、あやさんゴメンナサイ 大事に使わせていただきますね。 また、他に手作り石鹸作ってらっしゃる方も、よかったら、交換してくださいね。 あんまり、凝ったのはありませんが。 よろしくお願いします
2005年08月22日
コメント(2)
チャンドンゴンさんが、聞いたこともないどっかの化粧品会社のCMにどアップで、最近よく出ていて、好きだからとかなんとか、大声で訴えているのだが、口元がアップになって、歯並びがよくわかって、その歯並びが汚くて、ガッカリしてます。 あれでは、もし、ハリウッドにいったら、総入れ歯だなあ。 総入れ歯といえば、友達が夫婦揃って歯医者なのだが、黒柳哲子の滑舌が気になって仕方がないそうだ。黒柳哲子が、最近発音がおかしいのは、義歯があってないからなんだって。きっと年のせいだと、諦めているんだろうが、僕が作ったらもっと、ちゃんと発声できるようになるのに、とダンナが気にしてるらしい。 哲子さんの事務所の方、もっといい歯医者さんを東京で探してあげてくださいな。 東京ならいくらでも、腕のいい歯医者も技工士もいるでしょうから。全然義歯で違うそうですよ。
2005年08月22日
コメント(0)

残暑が厳しいですね。冷房のせいで、ひざが痛いです。入れなきゃいいんだが。暑いと、体温子供並みに高いから、睡眠不足になるしなあ。ばてばて(ーー;)で、こういう時は、亜熱帯の料理がいいすね。沖縄料理のゴーヤチャンプルーなんてどうです。材料ゴーヤ 半分くらい(あまり入れると家族に評判悪いので) 苦味をとるために、半分に切って綿をとったら、2ミリくらいに切ってあらかじめ、塩をして、30分置きます。で、水洗いをしてから使うと、苦味がだいぶマシだよ~。 これは、テレビで、ケンタロウさんがやっていた。もやし、にら、にんじん、たまねぎ、などなど、(冷蔵庫の掃除のつもりでなんでも入れましょう。)大きさは、なるべくゴーヤに揃えると、口当たりがいいです。あったら、沖縄のスパムの缶詰。(なければ、ハムか豚肉ね) スパムは、結構味がしっかりついているので、豚肉にもしっかり塩コショウしましょう。中華なべに、ごま油を熱し(ついでに、ビタミンEもとりましょう。)、まず、スパムをいれ、焦げ目が軽くついたら、野菜を入れます。野菜に、火が通ったら、仕上げに、溶き卵を入れて、さらに炒め、卵がかたまったら、塩コショウで、味を調えて、出来上がりです。
2005年08月21日
コメント(2)
暇だったので、新聞の広告に出ていた、風水の金運があがるという、絵を自分で作ってみました。 それをトイレに飾ると金運があがるのだそうだ。 暇な方は、作ってみたらいかがでしょう。 金運があがるといいネ(^o^)丿 まず、中央に黄色いバラを5つ。 これで、全ての方位と運を支配しているのだそうだ。 真ん中の吉色は、皇帝の色である黄色なんだそうです。 西、白色のバラを4つ。 恋愛運、金運で、未来や繁栄を表す色が白なんだって。 吉数が4、らしい。 南、オレンジのバラ2つ。 知性・名誉・人間関係だって。 東、赤色のバラ3つ。 発展・情報・成功運だって。 太陽が昇る方角なので、赤だって。 北、ピンクのバラが1つ。 健康運、愛情運。 寒いイメージから吉色は、暖色のピンクだってさ。で、最後に全ての方位や運を加護するために、籠盛りにするんだって。 だから、籠の絵を足してね。 バラの花びらは、未来を意味し、とげは邪気をはらうんだって。 バラで災難を避けて明るい未来の幸運を祈るんだそうだ。 あら、バラって縁起のいい花だったのね~。 うちの庭、バラだらけです。植木屋さんには評判悪いですが、泥棒除けにはなってるかもね。 風水の絵によくありがちな、すごく色のバランスの悪い変な絵になりますが、買うと9800円もするらしいので、少なくとも、それを買わずに貯金したら、9800円分は、金運あがるのは確かですね。 でも、なんでトイレに飾るのかしらん。 まあ、ひまだったので、バラのカタログつぶして、絵を作ってトイレに飾ってみましたが。 当分、あれ何?って、また、ヒトにきかれるな~。
2005年08月20日
コメント(0)

最近手作り石鹸つくりにハマり、熱中系なもので、いっぱい石鹸だらけにして、家族の顰蹙をかったので、ばら撒きました。 石鹸交換に応えてくださった方々、どうも有難うございました。 全然反応ないと、凹みますもんね~。 で、米ぬかがたくさんあるもんで、米ぬか石鹸というのを、作ったら、それがすべてのヒトに一番評判がよかったです。 確かに、しっとりすべすべします。 手作り化粧品の本に、米ぬかウオッシュという、ぬか袋みたいなのがあったので、それも試してみたら、すべすべになります~。 昔からの知恵ってすごいですね~。コーセーのライスパワーを使った化粧品もこの冬は買ってみよう。すごくいいらしい。 酒やさん系の化粧品もいいらしい。 ヤクルトのもいいらしいね。
2005年08月19日
コメント(2)

アイボパパさんのブログを読んでいたら、讃岐うどんが食べたくなって、ポイントもあったし、つい、注文してしまいました。 最近、素麺ばっかりだったので、ちょっと歯ごたえのあるものが食べたくなった。 でも、揖保の糸は、1分でゆであがるが、讃岐うどんは時間がかかるのがネック。 そういえば、お友達に大門素麺をいただきました。 半分に自分で割って茹でるのが面白かったです。
2005年08月19日
コメント(0)

この夏は、レッドアイっていうカクテルにハマっていました。テレビの料理番組で、グッチさんが美味しそうに飲んでまして、そうそう、うちにも、上等のトマトジュースが箱であったっけと。 これは、亡くなった義母の遺品でございます。トマトが健康によいということだったので、すごく美味しいと噂のトマトジュースを取り寄せたら、お気に召しまして、そのあと、シーズン終わると、作らないというので、大丸の外商にいって、箱で沢山かったのが、案外早く義母が逝ってしまったので、山と残っていたのですね。 そのトマトジュースは、北海道の狼の桃ってやつです。 かなり濃厚です。 それを、キリンの一番絞りで割る。サイコーです。
2005年08月18日
コメント(2)
夏バテ中です。ダルイダルイ。おまけに、最近、夜中に落雷が多く、愛犬が怖がって、私の寝室で騒ぐから、寝不足です。 まあ、昼寝出来る身分なんで、いいけど~。 暑い時は、アジア料理がいいですね。九州の料理も良い。 最近、お取り寄せで、気に入っているのは、宮崎の地鶏の炭火焼き。これに、キャベツのざく切りを添えて、柚子胡椒をいっぱい付けていただきます。柚子胡椒のヒリヒリ感が、いいのです。 そのあとは、冷やし素麺の精進揚げ添えです。 野菜もたくさんとれていいですよ~。 そういえば、昨夜、初めて玄米食に挑戦しました。 本当はm、玄米といわしと、青菜のお浸し赤ちゃんの頭くらい、と豆腐くらい食べてるのが一番健康にいいんだそうだ。 こういう話をすると、母世代は、貧乏ごはんだ~。なにが自然食だって、苦笑してますが。 「食べ物さん、ありがとう」って本、漫画がいっぱいで読みやすいですよ。食育に興味のあるかたは、ぜひ!!
2005年08月18日
コメント(0)
手作り石鹸つくりに、最近すっかりハマってしましました。 皆さんのブログを拝見しておりましたら、みなさん、とっても個性的。 よろしかったら、どなたか、私の石鹸ちゃんと交換してくださいませ。 あんまり、変わった石鹸ではないのですが。 いまんとこ、評判のよかったのは、米ぬか黒糖オリーブ石鹸です。 よろしくお願いいたします
2005年08月16日
コメント(6)

なんかお盆が過ぎたら、急に秋風が吹き出したような。「秋きぬと目にはさやかに見えねども風の音にぞおどろかれぬる -藤原敏行 ·」って感じに急になってきた感じ。 白露に風の吹きしく秋の野はつらぬきとめぬ玉ぞちりける -文屋康秀. 『後撰集』巻六。こういうのもあるらしい。今日の名文でした。しかし、千年を超えて残っているものは、やっぱ、エライですね。納得~って感じがしますもの。さて、昨日久々に食べてやっぱ、好きだ~って思った、中華冷奴です。ここんとこ、だんなの実家手伝いにいってないので、超偏食(口がか、心がかは、不明)の義父に合わせることなく、作りたい物が作れて超ハッピーです。あのヒト、本当に、7つくらいしか、食べないのでつまらん。作ってて、飽きる。そういうヒトっていますね~。いつも同じものしか、注文しないヒト。一番最初に、アルバイトしたケーキやさんに、いた、四国から出てきたって女性もそうだったなあ。どこいっても、チャーハンかラーメンなの。でも、今から思えばそうして、節約してたのかなあ。一番安いメニューだもんね。一人暮らしで、身よりもないみたいだったし。呑気な、自宅お嬢さん大学いってる私には、気が付かなかっただけかも…。でも、かなり、依怙地な、難しいヒトでした。都会で、肩肘張って突っ張って生きていたのかなあ。私には、わからん、世界、かな。ヒトに共感するって難しいですね~。今もそれで、ダンナの義父と義兄と揉めてるんですが。(相手にしてみれば、私が一方的に怒っているという気分かもね。)でも、あいつらは、旧家の長男にありがちな、タイプ。ほんとうに、旧家の出来の悪い跡取り息子には、ありがちなタイプ。育て方に問題があるのかなあ~。本人の資質の問題も多々あるんだろうけどな~。箱入り息子、なんだなあ。でもまあ、20歳過ぎたら、本人の責任ですからね。義父は、もう手遅れだし、年寄りだから赦すとしても、義兄は、赦せん。あの口、自分でも、よくみんなに、いわれる、というんなら、直せよ。あ、中華冷奴です。すいません。人生の捩れを直そうと、奮闘中なもので。中華冷奴。冷奴(絹がいいです。好みですけど。)ピータン。(私はコレが、大好きなのですね。スーパーなどで、ピータンをお求めになりましたら、必ず、使う、30分前には、皮を向いて、しばらく、置いておいて、くださいね。すぐ食べたら駄目らしいです。あれは、腐らせたアヒルの卵だから、刺激臭を逃がす必要があるらしいです。)葱(みじん切りにして、ちょっと多めがおいしいです。)ザー菜(ちょっと水にさらして、みじん切りにしてね。)ゴマ油。しょうゆ。これを、韓国のビビンバみたいに、ぐちゃぐちゃにかき混ぜて食べます。美味です。葱のかわりに、香菜でも、おいしいです。(好きならね。)
2005年08月16日
コメント(0)
ほぼ2ヶ月のご無沙汰です~。なんか、楽天また、変わってますね。 前のは、スパイウエアが付いてしまい、自粛しておりました。 やっと、新しいパソコンが買えて、また、ブログ始めますので、よかったら、また、遊びにきてくださいませ。 アクセス増えると、そういうことも起こりますね。 まあ、仕方がありません。 世の中、そういうもんさ。 こういうときは、「フン!昨日生まれた訳じゃ無し、私は負けないわ。」とつぶやくことにしています。 新しいパソコンは、やっぱ、良いです。 ハッピー。
2005年08月15日
コメント(0)
全22件 (22件中 1-22件目)
1


