うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2007.02.25
XML
カテゴリ: 詩歌つれづれ
僕は、昔から「 道路交通法 」の大ファンである。

膨大な条文を読んでいると、うっとりしてしまう。
いや、マジで

この難解さ・晦渋性は、文学、ことに「現代詩」の域に達している。

論理的厳密さと整合性を極点まで追求すると、論理を突き抜けて詩が顕現してくるという、一つの見本といえよう。・・・これは半分皮肉をこめたジョークだが、半分本音だ。

すでに、大詩人・谷川俊太郎が、詩集「日本語のカタログ」に、一種の詩のようなものとして収録している。
また氏の持ち味を最大限に発揮した、静謐でスタティックな詩集「定義」にも、「道路交通法」の条文が影響を与えたと僕は見ている。

まず、序の口から。

第十九条  軽車両は、軽車両が並進することとなる場合においては、他の軽車両と並進してはならない。

う~む、なにげにワケ分かんない&すばらしい。

以下は、一つの白眉といえる。

第三十八条  車両等は、横断歩道又は自転車横断帯(以下この条において「横断歩道等」という。)に接近する場合には、当該横断歩道等を通過する際に当該横断歩道等によりその進路の前方を横断しようとする歩行者又は自転車(以下この条において「歩行者等」という。)がないことが明らかな場合を除き、当該横断歩道等の直前(道路標識等による停止線が設けられているときは、その停止線の直前。以下この項において同じ。)で停止することができるような速度で進行しなければならない。この場合において、横断歩道等によりその進路の前方を横断し、又は横断しようとする歩行者等があるときは、当該横断歩道等の直前で一時停止し、かつ、その通行を妨げないようにしなければならない。
2  車両等は、横断歩道等(当該車両等が通過する際に信号機の表示する信号又は警察官等の手信号等により当該横断歩道等による歩行者等の横断が禁止されているものを除く。次項において同じ。)又はその手前の直前で停止している車両等がある場合において、当該停止している車両等の側方を通過してその前方に出ようとするときは、その前方に出る前に一時停止しなければならない。
3  車両等は、横断歩道等及びその手前の側端から前に三十メートル以内の道路の部分においては、第三十条第三号の規定に該当する場合のほか、その前方を進行している他の車両等(軽車両を除く。)の側方を通過してその前方に出てはならない。

すばらしいのひと言だ

横断歩道をモティーフとして、現代日本語で書かれた散文詩の傑作である

僕は古い六法全書を持っているが、これでもいつのまにかずいぶん分かりやすく改正されてしまって、非常に不満である。

・・・ま、普通の言葉で言えば、「ワケの分からない悪文の典型」と言うんだろうけどさ

もちろん、車や自転車を運転する皆さんは、きちんと理解して、遵守シナケレバナラナイ





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2007.02.25 14:15:16コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩 @ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ @ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

ひろろさんの個展に… New! けん家持さん

ファッション・カン… New! しぐれ茶屋おりくさん

その落とし前・・・… New! ナイト1960さん

昨日 多賀城市のあ… New! masatosdjさん

団地の中で見つけた… 蘭ちゃん1026さん

しんどいですの続き ミセスkarimeroさん

東京へ行ってきます。 G. babaさん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: