うたのおけいこ 短歌の領分

うたのおけいこ 短歌の領分

2010.08.20
XML
カテゴリ: 子規玩味
正岡子規(まさおか・しき)

ぬば玉の牛飼ひ星と白ゆふの 機織姫 はたをりひめ とけふこひわたる


歌集「竹の里歌」(明治37年・1904)

射干玉のように精悍な牛飼いの星と
白木綿の花のように清楚な機織姫が
射干玉のように暗い宵闇を今日恋い渡ってゆく。


ぬば玉:ヒオウギの黒い珠実、または黒い珠玉の類。「ぬばたまの」は「黒」「夜」「夕」「月」「暗き」「寝(ぬ)」「夢」などに掛かる枕詞(まくらことば)。

ここでは「ぬば玉の」が、黒光りするような精悍な牛飼いの青年の面影と、枕詞「ぬばたまの」が掛かる縁語の重層的なイメージの両者に掛けられている。

「牛飼ひ星」が、明治の世にいち早く牛乳製造販売業を営んだ短歌の直弟子(根岸短歌会→アララギ派)で、艶福家だった伊藤左千夫に掛けられていると見るのは、穿ちすぎだろうか?

* 例年の旧七夕は8月下旬頃(今年は8月16日)。現行の太陽暦(新暦)では梅雨の真っ只中となってしまった七夕と異なり、古来の七夕は天候も安定している夏の終わりから秋のはじまりを感じさせる季節の行事。
すべての勅撰和歌集の部立てでも、七夕は秋の題の扱いとなっている。





お気に入りの記事を「いいね!」で応援しよう

Last updated  2010.08.20 18:38:42
コメント(0) | コメントを書く


【毎日開催】
15記事にいいね!で1ポイント
10秒滞在
いいね! -- / --
おめでとうございます!
ミッションを達成しました。
※「ポイントを獲得する」ボタンを押すと広告が表示されます。
x

PR

Profile

くまんパパ

くまんパパ

Comments

くまんパパ @ 短歌では、ありですね(^^) 七詩さん、そうですね、同感です。 私も…
七詩 @ Re:ニヒルなれども面白し(06/08) くまんパパさんへ あの「世の中にたえて…
くまんパパ @ ニヒルなれども面白し 七詩さん、いつもありがとうございます(^^…
くまんパパ @ めっきり蒸し暑くなってきました やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ のんびり行きたいですね(^^) やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
くまんパパ @ びっくりするほど暑いですね やすじ2004さん、いつもありがとうござい…
やすじ2004 @ Re:松尾芭蕉  あらたふと青葉若葉の日の光(05/03) お元気ですか 今日は夏のような暑い一日…

Keyword Search

▼キーワード検索

Favorite Blog

石榴・ざくろ・柘榴 New! しぐれ茶屋おりくさん

近所の近くに咲いて… New! 蘭ちゃん1026さん

コロコロ何度もイメ… New! ナイト1960さん

東京へ行ってきます。 New! G. babaさん

温泉に 満足しました New! masatosdjさん

岬麻呂旅便り330・宮… けん家持さん

旬の野菜 ミセスkarimeroさん

システムエンジニア… モモンガ2006さん
こだわる男の「モノ… こだわる男の「モノ&ファッション」さん
マリリンワールド まりりん824さん

Free Space

*このブログサイトは、ご覧の端末によっては管理者の意図するフォント(書体)やレイアウトが正確に表示されない場合があります。ご了承下さい。
なお、フォント表示の設定は、(ウィンドウズの場合)左下のスタート・アイコンから入って、設定(歯車)→個人用設定→フォント入力の画面で出来ます。


新宿会計士の政治経済評論
アトリエぺんちゃん
山下達郎 サンデーソングブック
松村邦洋 DJ日本史
東洋経済オンライン
世界は数字で出来ている
お料理速報
パンドラの憂鬱
Forbes スピリチュアルババア
goo 教えて!goo

© Rakuten Group, Inc.
Design a Mobile Site
スマートフォン版を閲覧 | PC版を閲覧
Share by: